最近ずっと悪魔事典見たり、ドット絵見てるのですが簡単な特徴を書いてみますと
真1:黒使用率多め、色の変わりがぼやけさせてる部分が多め(ジャギ消し?)
真2:黒使用率少な目、色の明暗をハッキリさせ形を強調

こんな感じですかね。
真2からは普通ならもっとジャギ消しするだろう、というところで金子一馬はせず
明暗やそれぞれのパーツを強調させるほうに特化さえることにしたようで。
小さなキャラになればなるほどそれは強調されていくようです。

エラそうな言い方かもしれないけども559氏もそこらへん抑えておけば
メガテンぽさが増す感じになるかと。
ドットの形はちゃんとメガテンのエルフしてると思いますよ

>>722
遊びやすさ、製作への容易さへ含めてパーティ呼び出し状況〜のほうがいいかなぁ。
あと真3のように分岐で微妙に悪魔合体結果が変わったりしてもいいと思う。