女神転生の外伝を作っている方達とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/09/18 11:38:51ID:r+n+Tp1G前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1076460998/
0353名前は開発中のものです。
05/03/12 22:09:55ID:HT2UGseF0354名前は開発中のものです。
05/03/12 22:39:38ID:9WHn69Rg035552
05/03/12 22:59:05ID:tsab2+7M>>353-354
それでもいいから出しとくれ。
txtとかに纏めてくれると助かります
0356名前は開発中のものです。
05/03/12 23:02:26ID:DmvKhOPq0357名前は開発中のものです。
05/03/13 00:11:26ID:dU+CXUtP0358名前は開発中のものです。
05/03/13 00:40:10ID:rwmeSzIL普通にSS書いてそっからゲームシナリオに移行って形なら出来る
0359叩き台 1
05/03/13 08:20:00ID:wuHC3SvV震災から5年、各地域では生存者たちによる自助コミュニティーができ、細々と自活し始めていた。
幾度となく政府に対し支援を要請するが危険因子がシェルター内へ侵入することを懸念し、すべて拒否。
一部のコミュニティーでは反政府グループやテロリストが現れる。それらはやがて一つのまとまった組織
となり、急速に数を増やしていった。
それから更に1年、外部と完全に遮断されたシェルター内では外部の人間の存在や震災さえも人々の
記憶から薄れつつあった。ようやく政府による復興支援開始のめどがつき、被害調査チームが各地に派遣される。
しかしコミュニティーへの物資の供給が増えたことで往来にまぎれシェルターへ侵入を試みる者や武器や薬物を
密売する者が現れた。政府は規制による対策を試みた。コミュニティーの一般住民の激しい反対にもかかわらず
ある法律が施行される。それは特殊部隊の派遣によるコミュニティーの警備・治安維持を名目とした統制であった。
0360叩き台 2
05/03/13 08:20:51ID:wuHC3SvVテロリストたちの集団でしかなかった地下組織だが、一般人をも含めた大きなうねりとなり、やがていつからか
一人の人物を頂点とする小さな国家と呼べるまでに成長していた。その人物は側近以外の人間の前には決して姿を
見せることはなく、信者たちはその声すら聞いた事がなかった。しかし代理人から彼の言葉を伝えられると、
「不思議と心が安らかになる」「魂が清められる気がする」と口にした。誰からともなく彼を救世主と呼ぶようになった。
異様なまでに巨大化した団体はもはや政府の手におえる存在ではなく、従来の法律の効力さえ及ばないものとなっていた。
それをいいことに連日、政府派遣の特殊部隊に対してのテロ行為が相次いで起こり、団体と政府の対立は日に日に激しくなっていった。
ある日政府から復興計画の停止が宣言される。団体が解散することを条件に再開することが付け加えられていた。
団体側はこれを応諾。その日を境にトップの人物が姿を消した。
復興は急ピッチで進み、海外からの援助や協力もあり元の平和な日本に戻りつつあった。
そして都知事選挙の年、圧倒的な支持を集める候補者がいた。
この後の展開は今のところ考えてない
0361名前は開発中のものです。
05/03/13 09:02:59ID:P5Vhtzdg>>350
結構スッキリしていてそれっぽいね
イイ感じ
シナリオか…前にソウルハッカーズの続きは安部清命ネタだろうとか
いろいろ妄想したことあったがペルっぽくなったw
0362名前は開発中のものです。
05/03/13 14:34:56ID:1Zw2S1dQ∧_∧
(,,・∀・) シンジャシンテンセイ!!
(( | ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(,,-Д-) 了タソ・・・
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ZZZZzzzz・・・
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
0363名前は開発中のものです。
05/03/13 21:27:48ID:P5Vhtzdg前みたいな流れはカンベンなんで…
036452
05/03/14 21:26:40ID:0V4mtsIz>>359-360
おお!何か旧2とかに繋がりそうな話っすね。いい感じ!
0365名前は開発中のものです。
05/03/15 02:05:26ID:OnwJcytYDDS-NETという、聞いたことのないサイトを偶然見つける。
興味本位でそのサイトに入ってみると、
「神を信じるか」
「悪魔の存在を受け入れることができるか」
「平和のためにより大きな力を振るうのはよいことか」
・・・などの質問への回答を求められる。
訝しげに思いながら、回答をすべて入力すると、
今度は「君には才能がある。テストを受けてみないか」と
表示される。
すると同時に、机の上に置いてあった携帯電話が鳴り響く。
電話の主は主人公の彼女※で、
パソコンのちょうしがおかしいので直して欲しいと言われる。
仕方なく、自分のPCをスタンバイにして家を出かける。
※名前は未定
0366名前は開発中のものです。
05/03/15 02:07:23ID:OnwJcytY彼女のPCを分解して見てみたところ、
CPUが加熱故障を起こしたらしい(焼き鳥w)。
「パソコンには疎いのでよろしく」とお金を渡される※1。
主人公は代替CPUを買いにジャンクショップへ行く。
ジャンクショップでは、店主と主人公の友人が雑談をしていた。
どうしたのかと聞かれたので答えると、「人のいいやつだ」と笑われる。
店長は、適合するCPUのバルク品と一緒に銃を差し出した。
銃のように見えるが、実はPCであった。
店長に事情を聞くと、これはゴミ捨て場で拾ったものだという。
珍しかったので拾って磨いてみたのはいいが、
どうにも物騒で手元にあると落ち着かない。
お得意様なので欲しければあげよう、とのこと。
半ば押し付けられるように銃型PCを渡される。
ひとまず、目当ての買い物は済ませたので引き上げることにする。
帰り際、友人に「最近変な新興宗教がはやっているらしいが、
騙されて道を踏み外すなよ」と言われる。
彼女の家に戻ると、誰もいない※2。仕方ないので帰路につく。
※1 メガテンの主人公、初っ端からパシリにされるw
※2 メッセージは「>誰もいない……。」
0367名前は開発中のものです。
05/03/15 02:09:34ID:OnwJcytY「テストを受けるか?」と問うダイアログ・ボックスは表示されたままであった。
「はい」をクリックすると、急に画面が真っ黒になり、
謎の文字列が表示される(真1のOPで出てくるやつ)。
何かのプログラムが実行されているらしく、PC本体のアクセスランプが激しく点滅している。
すると突然、稲妻のようなものが背後に降ってくる。振り返ると、悪魔が現れた(幽鬼ガキ)。
格闘の末撃退すると、悪魔は消滅した。そしてPCの画面を見ると、
パソコンの画面は何かのファイルをダウンロードしていることを伝えている。
やがてダウンロードが完了する。解凍してReadmeファイルを開いてみる。
君が何者かは知らないし知ろうとも思わないが、
力あるものと思われるがゆえにこれを渡そうと思う、と前書きが書かれている。
この「悪魔召喚プログラム」を使えば、悪魔と会話・交渉することができる。
そして契約を結ぶことができれば、仲魔として召喚し、使役することができるのだという。
文末には、謎のハンドルネーム・STEVENの署名があった。
夢心地のまま床に就く。
0368名前は開発中のものです。
05/03/15 02:13:00ID:OnwJcytY昨日の出来事が夢ではないことを思い知らされる。
悪魔召喚プログラムには操作法の説明書が添付されており、それも適当に眺める。
ジャンクショップの店長にもらった銃型PCに、無線LANでプログラムを転送した。
「COMP」の完成である。
何をするでもなく外に出かけると、そこかしこに警官が立っており、警戒態勢を敷いている。
聞いてみると、昨日、誘拐事件が多数、しかも一斉に発生したためらしい。
無意味な外出は控えろと釘を刺される。
表通りは、緊迫した様子こそあれいつもと同じであったが、
木陰や公園の遊具のまわりなどには、悪魔が現れ始めていた。※
おっかなびっくり悪魔召喚プログラムを使ってみると、
妖精ピクシーや地霊コダマは興味本位からか、
新米の悪魔使いに手を貸すと言って仲魔になった。
駅の裏手に建っている、今は使われていない廃ビルの前を通りかかると、
シャッターが開いているのを見かける。
入ってみると、悪魔が現れ、襲い掛かってくる。
仲魔の力も借りて、どうにか蹴散らせながらビル内を探索する。
※エネミー・ソナーは、ビルや駅などの近くでは青だが、
街の外れのほうに行くと黄色になるような感じ
0369名前は開発中のものです。
05/03/15 02:17:13ID:OnwJcytY意を決してドアを開けると、そこにはおびただしい数の死体が散乱※しており、
その奥には大きなワークステーションが設置されていた。
コンソールに向かうのは白衣を着た科学者風の男で、
こちらに気づくと「きさまはメシア教の手のものか?」と聞かれる。
何のことか分からないでいると(はい/いいえ、どちらで答えても)、
きさまもかの王国の礎にしてやる、と言ってキーボードを操作する。
するとその男の横に、堕天使エリゴールが召喚される。
男がエリゴールに、そいつを殺せと命じる。これで終わりか、と観念した瞬間、
背後の開けっ放しのドアから数人の男女が突入してきた。
※お察しとは思うが、誘拐事件の被害者たちのもの。
主人公の彼女もそのうちの一人だったりするのだが、
プレイヤーには「そうなんじゃないか?」と思わせる程度にとどめることを推奨したい。
0370名前は開発中のものです。
05/03/15 09:27:36ID:c/CG0s/M彼らは激しい戦闘の末、エリゴールを撃退する。
科学者風の男は、流れ弾に当たって絶命したようだ。
悪魔の召喚に使われたのであろうワークステーションは、
彼らの中の一人が台から引き摺り下ろし、蹴飛ばして破壊した。
白地に、青い十字架のマークが刻まれた制服。
何かの宗教を連想させる風貌であった。一体何なのかを聞こうとするが、
知る必要はない、ここは危険なので今すぐ脱出し、今日見たことはすべて忘れろ、と言われる。
そして外に出ると、シャッターを厳重に締め、二度と出入りができないようにする。
これ以上首を突っ込むなと釘を刺し、彼らは去っていった。
主人公も途方に暮れつつ家に帰る。
一方、血の海となったビル内では、
破壊されたはずのワークステーションが再起動し、
人知れず悪魔召喚処理を再開していた。
フォールトトレランス機能が何重にも仕組まれていたためである。
操作していた者が死んだ今、動作を止める者はいない。
散乱していた死体のマグネタイトを使い、次々に実体化する悪魔たち。
やがて、狭いビル内には悪魔が溢れ返り、
閉じたシャッターをこじ開けようとしていた。
続くかも?
0371名前は開発中のものです。
05/03/15 22:03:51ID:TzI/N7Jh家に帰ると、STEVENからメールが届いていた。
添付ファイルはオートマッピング・プログラムというものらしい。
また、「邪教の館」と呼ばれる施設について紹介されていた。
疲れたのメールのことは後回しにして寝る。
朝、パトカーの音と銃声で目が覚める。
COMPを持って外に出ると、パトカーをバリケード代わりにして警官たちが何かと交戦している。
近づいてみると、あたりを警護していた警官に呼び止められ、
危険なので今すぐ自宅へ退避するように言われる。どうしたのか聞くと、
信じられないだろうが、まるで映画にでも出てくるような化け物が出たのだと言う。
そして、「分かったら早く帰りなさい!」と追い返されそうになると、
昨日廃ビルで会った人々がやってくる。当然、警官は彼らも追い返そうとするが、無視して柵をまたぐ。
それを止めようとして後を追う警官。便乗して進入する主人公。
0372名前は開発中のものです。
05/03/15 22:05:30ID:TzI/N7Jhそして、昨日のビルで見たエリゴールや、アンドラス、ガミジンなどの堕天使と、さきほどの連中がにらみ合い、
千年王国だの、魔王だのとわけの分からない言葉で言い争っていた。そして戦闘開始。
彼らは魔法のような技で悪魔を撃退する。
リーダーと思しき男が主人公の存在に気づき、「またお前か…」とため息混じりに言う。
彼らは「メシア教の戦闘部隊・テンプルナイト」と名乗った。
メシア教…最近、ちらほら名前を聞く新興宗教。
品川にある小さな教会を強引に拡張して、品川大聖堂と名前を変えた建物を根城としている連中であった。
この悪魔たちを呼び寄せたのは、対立している「ガイア教」。あの科学者風の男もその一人らしい。
そして先日起きた連続誘拐事件も、悪魔をこの世に召喚するのに必要なマグネタイトを集めるために
奴らがやったことだと説明された。
男は、生き残った警官たちや、後ろで見ている野次馬に向かって、
「ついに悪魔がこの世界に解き放たれてしまった。救いを望むものは品川大聖堂へ来い」と告げる。
この言葉は、瞬く間に人々の間に伝わっていった。
廃ビルから流出した悪魔たちは、すでに東京を跋扈し始めていた。
0373名前は開発中のものです。
05/03/15 22:08:22ID:TzI/N7Jh天使エンジェルやアークエンジェルが、大聖堂の周りを旋回して警備している。
中には、悪魔の脅威に晒され、救いを求めてやってきた人々が集まっていた。
入信してきた人に話を聞いてみると、
「やがてこの東京に神が降臨して、すべての悪魔を追い払ってくれる」と語った。
「天から降臨した天使アナエルが、この大聖堂を仕切っているらしい」という噂も聞くが、
真偽のほどは確かではなかった。
神父がテンプルナイト募集の旨を告げる。
「神を信じるものは皆救われるが、今はまだそのときではない。
今現在の悪魔の脅威から人々を守るため、テンプルナイトとして戦ってくれる同志を募る」。
神父は、サバイバル製品で身を固め、銃(…ではなくCOMPなのだが)を持っている主人公の姿を認め、
「正義ある力を持つ者を歓迎する」と言って加入を勧めてくる。
その気になったら私のところへ申し出て欲しいとのこと。
0374名前は開発中のものです。
05/03/15 22:14:38ID:TzI/N7Jhとりあえず、ストーリーはここらでいったん中断して設定を少々・・・
社会の裏側では、神を崇拝し千年王国を作ろうとするメシア教と、
混沌を旨とし神におとしめられた悪魔を奉ずるガイア教が対立してきた。
関東大震災や東京大空襲など、何度も破壊と創造が繰り返されてきた東京は、
世界でもまれに見るマグネタイトが豊富な土地。
神や魔王などの大物を召喚するのに適しているので、
両教団はそれで敵対する教団に一気に勝負をかけようと企むようになった。
メシア教には天使アナエルが降臨し、彼の主導のもと、
信者の祈りが発するマグネタイトを蒐集する計画が始まった。
一方のガイア教も、ネット上で入手した悪魔召喚プログラムを使用して
堕天使などの悪魔を味方につけ、マグネタイト蒐集活動を開始した。
当然、原作のシリーズ同様、神側も悪魔側も、
それぞれの信者たちに協力しているように見せかけて利用しているに過ぎない。
また、STEVENが悪魔召喚プログラムを配布した理由として、次のようなものを考えている。
彼は、世界は神や悪魔に左右されず、人間の手で動かされるべきだと考えた。
そこで、「崇拝」や「服従」とは違う「契約による使役」という、
"もう一つのスタンス"を提示するために悪魔召喚プログラムを配布した。
0375名前は開発中のものです。
05/03/15 22:37:43ID:kY7So8LAストーリーは確かにまんま真1だね。
ちょっと、主人公達の人物描写が弱い気がした。
037652
05/03/16 21:10:36ID:qdSYzRCj>>374
やっぱりガイアも絡んでくるんですかね。ちょっと展開が楽しみ
固めて纏めてあげてもらえると助かるかも
あと、本気でストーリー(設定)を考える人(居るかどうか分からんが)に関して言わせてもらうと、
そのストーリーの「テーマ」を明確にしてもらいたい。
やっぱりメガテンは作品全体を通す哲学的なテーマ、というか…そういったものが大事になると思うんで。
それが世界観の構築にも繋がってくるんじゃないかな、と思う。
いや別に妄想だったらそんなもん無くたってOKですよ。
0377名前は開発中のものです。
05/03/17 18:56:10ID:K0Y0bmXQ冒頭、真女神転生1よりトールマンのICBMぽちっとなの場面
「神の怒りの鉄槌が〜。?(カチカチカチ)・・・何故だ、何故だあっ!」
画面モノクロになって暗くなり、
199X年 人類の滅亡は回避されていた。
・・・し か し
全画面でファミコン版女神転生1の最初の場面(ナカジマとユミコが白鷺塚の階段昇る所)
次に周囲が雑踏のなかで携帯を持った手。(静止画写真)
携帯の液晶にファミコン版女神転生1のタイトル画面
そのままタイトルが出る
この携帯画面で表したいのは分岐している歴史だということ
(ハンドヘルドコンピューターでなく携帯が進化してる歴史としての本作、みたいな)
0378名前は開発中のものです。
05/03/17 22:17:02ID:2A5H3tHg耳コピ?模倣?オリジナル?
0379名前は開発中のものです。
05/03/17 22:19:22ID:2A5H3tHg0380名前は開発中のものです。
05/03/17 22:26:10ID:s3StrAKt携帯COMPが小説で既に有ったネタだけどね
0381名前は開発中のものです。
05/03/17 23:17:28ID:9fyCv3v00382名前は開発中のものです。
05/03/18 03:06:06ID:ShU/02R1リメイクサイトを立ち上げた自己満足で終わりw
0383名前は開発中のものです。
05/03/18 16:48:25ID:JGYDeEeAそういや天使アナエルって聞いたことないからググってみたが、
結構デカイ存在だな…今まで一回もメガテンシリーズには出てないっぽいが
0385名前は開発中のものです。
05/03/18 23:20:06ID:JGYDeEeA例えば真っぽいバトル音楽とかイベントとか
1、2曲頼むとかさ
0386名前は開発中のものです。
05/03/19 01:03:03ID:Dez6S2iyあれ大好き
0387名前は開発中のものです。
05/03/19 06:05:57ID:mPcGA3gQ0388名前は開発中のものです。
05/03/19 12:36:54ID:rogqJ/GM0389名前は開発中のものです。
05/03/19 14:02:23ID:11DtAFJd死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
0390名前は開発中のものです。
05/03/19 14:15:31ID:+Q16b3Jrそれは>>287でうpしたんだがな…
ほぼスルーだったしな…
0391名前は開発中のものです。
05/03/19 14:17:14ID:+Q16b3Jr>>287はミコンの町
039252
05/03/19 20:15:44ID:omYIZXzqごもっとも。
>>378氏(でいいのかな?)
厚かましいようですが、では、戦闘の音楽を希望します。
真シリーズの戦闘っぽい…というか、
洋楽のキング・クリムゾンのような、メタル&プログレな感じで
0393名前は開発中のものです。
05/03/19 23:41:09ID:4zSZ/kSr0394名前は開発中のものです。
05/03/20 13:52:17ID:iUydsTK4ttp://up.isp.2ch.net/up/60cde80e1997.zip
0395名前は開発中のものです。
05/03/20 14:06:46ID:iUydsTK4知らんのだが(^^;)
俺は基本的にアレンジ&耳コピ路線でいくわ。楽だしw
039652
05/03/20 20:35:23ID:oGhp7YjNも、もう消えとる・・・orz 2ちゃんロダ流れんの早すぎ…
申し訳ありませんがDL出来た方、再うpお願いします
>>395
それでも全然構いません。
よろしくお願いします。
0397394
05/03/20 22:31:33ID:iUydsTK4ttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0339.zip
通常バトル(ほぼ原曲と同じアレンジ)
ttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0340.zip
ピッチベンド多用の曲はしばらくやりたくないです・・・(--;)
0398394
05/03/20 22:38:31ID:iUydsTK4暇があったら直しとく
0400394
2005/03/21(月) 19:07:39ID:PLujicUpttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0362.mid
>>399
>>397のMP3はまとめに保管不要なんでよろしく
ところでツクールってMP3もBGMに使えたりするの?
今回のやつ作ってて小節の途中からループする場合どうするんだろう?と思ったんだが…
0401名前は開発中のものです。
2005/03/21(月) 19:19:00ID:XdX3cOwYうpThanks。
2000をアップデートするかバリュー版なら使えるよ。
0403名前は開発中のものです。
2005/03/21(月) 19:29:02ID:+OjsJoNc040452
2005/03/21(月) 21:43:56ID:VW7lSbUY悪魔グラとかって事?
それ以外は作った奴で行こうかと思うんだけど
贅沢を言えば悪魔グラも改変したりしたいけど、人手も足らんしな
0405名前は開発中のものです。
2005/03/22(火) 18:32:34ID:Awux6Txd皆で大いに期待しましょう
0406名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 02:19:42ID:kYlALP5r全部は無理だろうから(了氏はコピーとはいえ全部やってたが、アレはむりぽ)
一部のキャラをハッカーズバージョンにしたりしたら面白いかもね。
後でいくらでも差し替え可能だから後回しでいいでしょ。
0407名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 10:18:14ID:Vp0jKMsgこのアドレス、まだ生きてるみたいだ。試しにやってみたけど
重いのと画面が粗いのが難点。
040852
2005/03/24(木) 14:02:42ID:CH2NqZyOいいのかなこれ。別にHSPでもいいけど
ただ、3DダンジョンなんてHSPで作った事ないのが難点…orz
>>407
クロゲパだと思われ
0409名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 15:35:53ID:M4DpCekQ作品もあるだろうw
0410名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 23:42:23ID:Vp0jKMsghttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0503/24/1076460998.html
前スレhtml化してもらっといた。ルクダル氏が今日でhtml化するのやめるようだから
ギリギリセーフだった。ただ一週間程度で消されるから移しといた方がいい。
2ch自体はもうdat落ちしたスレのhtml化は行わないようだし。
041152
2005/03/25(金) 13:22:50ID:gKArvoACやっぱツクールか。
正直リアルで忙しくなってきたのでチョト辛い
ところで了氏はいまだに作ってるという噂を聞いたのだが本当だろうか
>>410
グッジョブ!
早速サイト更新しときました。
0412名前は開発中のものです。
2005/03/25(金) 13:46:00ID:QGbEL3mRttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0494.zip
やれるだけやってみた。
0413名前は開発中のものです。
2005/03/25(金) 16:27:46ID:3Jlk+oWJGJ
でも流石にそれにRPG部分組みこむのはツラそうだ…
0415412
2005/03/27(日) 00:49:56ID:ss/1XK8attp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0551.zip
俺もそんなにできるわけじゃないけど、
HSP使って少しずつ作ってみない?
041652
2005/03/27(日) 21:28:45ID:qIubzv63うわぁ取り逃した。
すみません再うpお願いします…
HSPといっても自分は簡単な戦闘のスクリプトくらいしか組めませんが
041752
2005/03/27(日) 21:33:11ID:qIubzv63前出てた案とか使って何か書いてみるかな
0418394
2005/03/27(日) 21:47:04ID:TDVyQEJr>>52
匿名掲示板とはいえコピーのMIDIのうpはどうなんだろうか?と思えてきて悩んでる…
まとめへのファイルの保管はしばらく様子を見てということでよろしく
じゃあ、充電後また来ます
0419名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 21:49:37ID:4JX1xTP4Wikiならロダとして使えなくもないんだけど
0420名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 22:04:26ID:uRSUc1aYやるならインフォあたりで借りてCGI搭載でOKかな?
>>418
逆にそっちのほうが波風立たないから当分の間はこっちにうpのほうが良いと思われ。
0421394
2005/03/27(日) 22:38:14ID:TDVyQEJrいや、なんというかね…
グラフィックなどの他の素材がどの程度元ネタのものに近づくかにもよるのだけど、
音楽だけコピーじゃ、ちょっとあれかなと思って
前にかまいたちの夜のクローンをやってみたんだけど、素材が全て元ネタよりで統一
されていて違和感がなかったのを覚えてる
042252
2005/03/27(日) 23:00:01ID:eRcQtuathttp://www1.atwiki.jp/megaten_tkool/pages/
>>394
元ネタに近い方が違和感が無いか。まあ確かにそれは言えるわな…
つっても了氏はそれを上手く利用してたみたいだけどな
0423名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 18:30:28ID:YI5MeCHyそんなに変わってないけど
ttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0610.zip
0424名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 23:11:22ID:Dx/tW+RTそこFirefoxだと崩れ方が酷いな
IEで見りゃいいだけかも知れんが・・・
しかし新規ファイルの追加でアカウント登録が必要なのは痛い
0425名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 00:40:09ID:mHTpN1NTttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kaz_h/Tech/dungeon3D/dungeon.html
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kaz_h/Tech/dungeon3D/Dungeon3D.java
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kaz_h/Tech/dungeon3D/sumple.dgn
042652
2005/03/30(水) 19:01:53ID:982uuc9lおお、改訂版っすか
メガテンっぽくなってて良い感じ
>>424
もしかしてうpできないですか?
ちょっと設定いじったからそのせいかな
0427394
2005/03/30(水) 19:47:42ID:S8XdAEVpHSPはBGMの再生のループは任意の開始場所を指定できるんでしょういか?
試しにいくつかのファイルを組み込んでテストしてもらっていいですか?
0428412
2005/03/30(水) 22:04:05ID:NS2AT3hPttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0712.zip
>>427
プラグイン使うと出来るみたい。
ループの開始を CC #111で指定するらしい。
サンプル付けときました。
使用プラグインはこれ。
ttp://unyo.cside5.jp/gurugurusmf.htm
0429394
2005/03/31(木) 01:42:26ID:C+ENQMq/サンクスです。なんとかループポイントを挿入しました
一応、付属のプログラムで確認はしてみたので問題ないとは思うんですが
http://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0716.mid
MP3はbass4hspというプラグインで使えるようになるそうですね
0430名前は開発中のものです。
2005/04/02(土) 23:32:01ID:6E5ThwcMどうやら良い出来の3Dダンジョンのエンジンが作られたようなので、
何かお手伝いしましょうか?別の部品とか。
昔HSPはいじったことがあるんで、なんとかなるかもしれないです。
基本的には使えるのはC++ですが、HSP用プラグインもちょっとなら作った事があります。
043152
2005/04/03(日) 14:08:08ID:AX7Q0Ls/お詫びってわけじゃないけど小ニ時間程で作った邪教の歌どうぞ
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat5/upload315220.mid
うpろだのほうはinfoseekにスペース登録申請してるけど
登録完了メール来ないからもうちょっと待ってくれ
>>430
HSPは良く分からんからアレなんですが
HPの表示とか
0432430
2005/04/03(日) 23:37:52ID:CnsU+mt2412さんがどういう仕様を考えているか わからないんですが、
自分でも作っているので、
キャラやアイテムなど、データ管理についての仕様はすでに考察済みですので、
それを実装してみたいです。
とりあえず、HP等ダンジョン画面の下にあるパーティのステータス画面を実装してみます。
しかし、412さんのエンジンは、その手があったか!といった感じでした。
0433430
2005/04/05(火) 00:49:39ID:XqXXzlyzレスが更新されないみたいなので何度も書いてます。ダブってたらごめんなさい。
0434430
2005/04/05(火) 00:52:37ID:XqXXzlyzview.asのウインドウIDを定数化したいんですけど、いいですか?
0435430
2005/04/05(火) 14:24:37ID:Ab/r3lx2http://www1.atwiki.jp/megaten_tkool/?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=megatenview_2.zip
wikiにアップした古いファイルの方は、ログインできる方が削除してしまってください。
043652
2005/04/05(火) 22:18:00ID:a4CukS8Shttp://matomesite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
430氏のファイルも最新のヤツだけ移しときましたが
まとめサイトの方は明日更新(予定。
今一応前出てた設定使ってストーリー書いてますが全然できてない。駄目かも
043752
2005/04/05(火) 22:21:30ID:a4CukS8S重ね重ね申し訳ないですが専用うpろだの方に再うpを希望したい所です。
まとめサイトに補完しなくても良いって場合は別ですが
0438430
2005/04/06(水) 00:19:23ID:AEGp46pj勢いと時間のあるうちに進めてしまいたいので、アップ頻度が凄くなってしまうかもしれませんが、宜しくお願いします。
こちらは後、412氏の物の周辺を固めているだけですので、430の物と言われるとちょっと申し訳無い感じが。良いんですけど。
0439430
2005/04/06(水) 00:27:04ID:AEGp46pj悪魔のデータベースとかを、なるべく製作者を分散する為に
外部テキストファイルの読込にしようと思ったんですけど、まづいですか。
いっそスクリプトエンジンにしてしまう事も考えたりするんですが。
0440名前は開発中のものです。
2005/04/06(水) 00:37:41ID:BoumPxNz0441412
2005/04/06(水) 01:02:16ID:M9ZMkZfB早速使わせてもらいます。
とりあえず今あるやつ
http://matomesite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0003.zip
>>430
行き当たりばったりであまり考えてないです・・・
やっぱり仕様をを決めてしまった方がやりやすいかな?
0442名前は開発中のものです。
2005/04/06(水) 02:03:21ID:pbJIr8iRプログラム自体はイマイチ理解できなかったがw
一応ゲームとして作るためのステータス関係とかも意識してあってイイね
あと最初からじゃないと思ったけど、ダンジョンのアニメがなめらかになってる
0443とか
2005/04/07(木) 06:07:50ID:2VoJ4hNWそうです。csvです。ただ、セパレーターが スペースとかタブとか使えるらしいんで、
簡易的に命令を呼び出すぐらいはできるかと思ったんで。HSP文法みたいに。
メッセージの表示 "コンゴトモヨロシク"
とか
邪教の館
とか
戦闘 ヴァーチャー 2 ドミニオン1
とか。
何もかもスクリプトにするとかじゃないですよ。
マップ内のイベントデータが分岐だらけになりそうだったので。別にイベントもHSPで書いても良いんですけど。
>>442
ダンジョンの表示については何もいじってないです。
>>441
仕様って言うのは、データ管理の仕様についてで、
悪魔の相性防御を書くのに、個別に書かないで、「タイプ不死」とかを設定すれば良いようにしようかと思ったんです。
ゲーム全体の仕様はあのまま拡張すれば、すっきりしたものができそうです。
これから行数が多くなるので、複数のファイルに分けたりとかするべきと思ってますが。
0446430
2005/04/07(木) 06:55:05ID:2VoJ4hNWmapdrawサブルーチンの呼び出しの所で分岐させます。
0447名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 22:29:42ID:vmFOBi4c敵データや仲間データもつくりやすいね。
そういや、メガテンは仲間と悪魔データを同じもの使ってるフシがあるんだが
ここでのものもそういう仕様の予定?
0448412
2005/04/08(金) 00:11:40ID:fU44D8Kqていうか技術的についていけるだろうかorz
0449430
2005/04/08(金) 06:27:24ID:3w2sLYKy人間の仲間と悪魔が同じデータにする予定でいます。
なので、人間も悪魔も分け隔てなく 初期値のデータを作っておいてやればいいかと。
パーティやストックに入った場合は、現在の状態とかもプラスして管理する必要性が入ってきますが。
逆に、普段あまり使わないような、合体用の情報(通常合体では作れないとか)とかは、
データリスト側だけに置いてしまう。
なので、パーティ内のメンバーとデータベースっぽいリスト(よく攻略本とかに書いてあるような形式)
とで、共通する項目(体力とか、最大MPとか)はすべて同じ配列の要素番号にしたかったわけです。
>>448
その為に、配列の要素番号に#const で名前を付けたわけです。
0とか1とか言われてもすぐ忘れますから。名前付けておけば、検索とかにもひっかかりますし、楽なんです。
で、難しそうに見えるかも知れませんが、この#constを使っただけです。
できれば、バッファのIDも#constを付けておくと、
gcopyやgsel等でどのバッファを使っているかが、検索一発で出るわけです。
gsel BUF_MAPCHIP とか gcopy BUF_MAPCHIP とかなってれば、 マップチップを扱うバッファをいじってる部分が
検索「BUF_MAPCHIP」ですぐわかりますから。
数字だけだとワケわからんのです。なので、別に技術的に変な事はしてません。
>>447補足
相性を予め作っておいて、IDで付けかえるんですが、
最後に装備の補正が入ります。これはしょうがないです。
0450430
2005/04/08(金) 06:32:30ID:3w2sLYKyHPを入れるのは、
パーティにいる人間も、敵のボスも、すべて配列の1番、とか決めておこうとしたわけです。
それが、
#const global HP 2
とかいうのです。
何番が「速さ」だったか、とか毎回調べてられないので、SPEEDと書いておけば、必ずその番号になるようにしたんです。
0451430
2005/04/08(金) 06:34:10ID:3w2sLYKy#const global HP 1
でした。
これでHPという名前を、引数とか配列とかに指定すると、すべて「1」に置き換わります。
0452430
2005/04/08(金) 06:39:14ID:3w2sLYKySPEEDが配列の9番から、配列の18番に代わっても、
スクリプトは全然いじらなくてよくなります。
ただ、
#const global SPEED 9
ってなっていたら、
#const global SPEED 18
と、ここだけ変えれば委員です。
なので、楽が出来ます。
て、技術的に…って話は#constの事じゃなかったですか…?(-_-;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています