トップページgamedev
1001コメント355KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/09/15 02:43:06ID:lnIfU+bZ
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0525名前は開発中のものです。04/12/27 17:59:24ID:6FSmnr5J
>>524
一人で空回っただけだ、気にスンナ。
で、スレ違い。
0526名前は開発中のものです。04/12/27 20:37:21ID:rH2f58bw
>・音データそのものを主要コンテンツとして使用することを目的とし、
> インターネットやそれに類する方法で公開または送信することや、
> ソフトウエアやハードウエアに組み込んで頒布することはできません。

ゲームは「音データそのものを主要コンテンツとして使用することを目的」、としてないと思うのだが
それはちゃんと問い合わせて聞いたのか?聞き方がヘンだったとかじゃないよな?
0527名前は開発中のものです。04/12/27 20:58:19ID:rMcw3dtb
効果音集として出しちゃアカンってことだろ?
それ以外で音が主要コンテンツって考えられない。
音ゲーなんかはまた違うだろうし。
0528名前は開発中のものです。04/12/27 21:03:06ID:P9sJsvm6
>本製品の公序良俗に反する目的での使用、ポルノ、虚偽の内容に基づく使用や、
>名誉毀損、誹謗中傷、その他の法律に反する使用はできません。

こっちでひっかかったんじゃないのか?
エロ同人を作ろうとしたとか。
0529名前は開発中のものです。04/12/27 21:19:40ID:+x2QcbvU
>・音データそのものを主要コンテンツとして使用することを目的とし、
> インターネットやそれに類する方法で公開または送信することや、
> ソフトウエアやハードウエアに組み込んで頒布することはできません。

言われてみると、この部分は、結構微妙だな。
メーカー側がどっちにも解釈できるように書いてる気がする。
うちは音は全部オリジナルを製作してもらってるからいいけど
背景の絵に起こす前の写真やフォント等の権利には気を使ってる。

素材辞典を使ってる人は問い合わせてみては?
規約違反は、特にシェアゲーは後が怖いよ。
シェアゲーは同人でも趣味の産物とは見なされないから
0530名前は開発中のものです。04/12/27 21:51:40ID:6FSmnr5J
523が正解だったみたいだ orz
0531名前は開発中のものです。04/12/28 22:33:57ID:GebWKgq+
本製品に収録された音データ(以下「音データ」)は、そのまま、または加工して、
<禁止事項>に該当しない範囲において、自己利用の目的あるいは取引先への提供目的
のために、ホームページ等のマルチメディアコンテンツ、映像、ゲーム、
ソフトウエア等の構成要素の一部として、営利、非営利を問わず使用できます。
使用に際して、許諾申請、及び、データクラフト社または本製品名などのクレジット
表記の必要はありません。
-------------------------------------------

どう考えてもゲーム組み込み配布はOKだろ。


>522 :名前は開発中のものです。 :04/12/27 15:52:35 ID:FHslR6VT

問い合わせたのなら質問内容と回答を書けよ
0532名前は開発中のものです。04/12/28 22:36:00ID:GebWKgq+
>音データそのものを主要コンテンツとして使用することを目的とし、インターネットやそれに類する方法で公開または送信することや、ソフトウエアやハードウエアに組み込んで頒布することはできません。  

照らし合わせれば、音データを主要コンテンツとしてソフトを作る、つまり
音を聞くだけのソフトで、ソフト(exeなど)に組み込みして頒布はダメってことだろ。
0533名前は開発中のものです。04/12/28 22:48:11ID:OzZDkU9f
>522を見ていると、やっぱり常識ってのは大事だなとオモタ。
0534名前は開発中のものです。04/12/28 23:29:53ID:qWzEiaqf
使用許諾のところに、確かに
>ゲーム、ソフトウエア等の構成要素の一部として、営利、非営利を問わず使用できます。
と、書かれているな。


デマを流す糞>>522は死ね。
故意に嘘吹聴したんだとしたら営業妨害もんだろ。
0535名前は開発中のものです。04/12/29 12:11:21ID:HGq15L1k
>515=516=522が
データクラフトに訴えられそうだよな。

こわ〜w
0536名前は開発中のものです。04/12/29 18:17:36ID:MR63dA7C
>515=516=522

このスレの書き込みを分かりやすくまとめて
今夜20時に販売会社にメールにて通報します。
ただしこのスレで謝罪を行った場合、通報はしません。
ただ、その場合でも販売会社に、自ら謝罪のメールは出しておいたほうがいいと思います。

以上
0537名前は開発中のものです。04/12/29 18:58:26ID:qIlpmtyr
536が愉快犯なのか自分が正義だと勘違いしてるアフォなのか知らないが
ここで謝罪なんかされても鬱陶しいしなんにもならん。
通報したいのなら何も言わずにさっさと通報しとけ。いい加減すれ違いだっつの。

なんなんだこの流れは。この冬も玉露飯完成しないしよー。すさむのぉ。
0538名前は開発中のものです。04/12/29 22:55:50ID:27mRm3eC
本人必死すぎ  プゲラ
0539名前は開発中のものです。04/12/30 01:55:13ID:qB1geomR
確かにスレ違いだけどさ、データクラフトの効果音買って使ってる
自分は>>515読んだとき規約の解釈間違えてたのかとかなり焦ったよ。

本当に、いい加減なこと書かないでくれ。
0540名前は開発中のものです。04/12/30 21:13:55ID:lhIhw8OX
おじゃまします。

こちらのWikiにてノベルツールの性能比較・レビューをしています。
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%CE%A5%D9%A5%EB%A5%C4%A1%BC%A5%EB%C1%AA%B9%CD%5D%5D

まだまだリストにないツールも多いです。
実際のツール利用者の声を多く集めたいのでぜひ協力おながいします。
ツール比較のためのサンプルシナリオ案も募集中です。

ノベルツール選考スレXP
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
0541名前は開発中のものです。05/01/03 15:54:02ID:+UoWK32b
>522
俺、そこの会社にユーザー登録して、
使用目的におもいっきりゲーム制作に使用って書いてる。公開もした。
今んとこ、注意警告一切なしだ。
0542名前は開発中のものです。05/01/04 13:02:44ID:SKQHP6Wc
エロゲーツクール作ってるから要望くれ!

1 :RJ45 :05/01/03 02:52:58 ID:1+cBBo1Y
エロゲー用ライブラリ&スクリプト作成中!
基本的にはなんでも作れるものを目指してるんで、他のスクリプトより作りにくいかも。
しかーし、スクリプト部分は自作可能&VBSやVB等COMサポート言語から描画エンジン直接呼び出し可能!

ちなみに本開発にあたって競合製品のリサーチは行なっていません。あくまでも独自性を大切にしてます。
とりあえずナイスな要望求む!


あと使ってるプロバイダかからの書き込み規制かかってるので誰か串教えて下さい。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1104688378/l50
0543名前は開発中のものです。05/01/05 17:47:12ID:JlvI5Koi
公式のネットワークアップデータってどう?
便利そうだけどめんどくさそう……別のエラーを生みそうで
0544名前は開発中のものです。05/01/06 01:05:51ID:RjMV2iwx
>>543
これ見て、漏れは、しばらく前に話題になってた「ネットワークランキング」に
使えるんじゃないかと思った。
0545名前は開発中のものです。05/01/08 01:16:24ID:yxIYR8Fk
素材話どこかで聞き覚えのある話題だと探してみた
やっぱり駄目みたい

(注・18以下禁サイト)
gt-four.sakura.ne.jp/joyful/joyful.cgi?page=10
0546名前は開発中のものです。05/01/08 01:35:30ID:RMLnQPjP
あいた口が塞がらないって感じなんだが。
本当ならデータクラフトに敵意全開。
0547名前は開発中のものです。05/01/08 01:41:15ID:0aDBlTtK
もはや、何に使っていいのか分からんな(w
0548名前は開発中のものです。05/01/08 01:49:41ID:0z2+M5j6
デマじゃなかったのか。すげえな。
0549名前は開発中のものです。05/01/08 06:02:36ID:zMbjTrFt
515がかわいそうだったな…
0550名前は開発中のものです。05/01/08 08:16:22ID:dqy5kPa2
合ってたのに氏ねとまで言われて…
まあ515も言葉足らずだったけどな
0551名前は開発中のものです。05/01/08 08:51:06ID:KRhM9GRn
またその話か。なぜメーカーサイトのライセンスよりも第三者サイトの書き込みを信じるんだ?
そこのサイトはおそらくエロ同人だからNGなんだろう。
エロは海外の業務用素材ですらNGが多い。辞典シリーズの価格ならエロNGでも仕方ない。
辞典のBGMは低価格ゲームはもちろん、地上波CMでもwたまに使われてるよ。
今なら日昇+チャンピョンの某深夜アニメ枠とか。
0552名前は開発中のものです。05/01/08 11:17:56ID:I5VS1Pnp
こら実際にダレかメールしたほうがええんでないか?
0553名前は開発中のものです。05/01/08 11:20:39ID:0aDBlTtK
んで、またネタ扱いになると。
0554名前は開発中のものです。05/01/08 12:06:04ID:I5VS1Pnp
ネタ扱いになったのは、はっきりとした情報のソースを示さなかったからだろ。
あんなの妄想に聞こえてもしゃーないよ。

送ったメール内容、受け取ったメール内容を晒せばネタ扱いされないだろう。
0555名前は開発中のものです。05/01/08 12:44:24ID:i2Mo4pSx
>551
前回、この話題になった時に上のほうにも書いたけど
素材辞典の会社の写真の方は、同人ゲームには使用不可だよ。
私が問い合わせた時は、18禁や全年齢のどちらの文字も入れず
ただ素人が趣味で製作する同人ゲームと書いたのみで×。
別途ライセンスの契約が必要といわれた。
エロだからは、この場合関係ないと思うし、
低価格ゲームに使われてる=素材集の価格しか払ってない、ということじゃないかもよ。

マニュアルなどの印刷物に使用はOKだけど、
ネット配布用ゲームの中にも、CDに焼いて売るゲームに使うのも、絵に起こして使用する為の見本にするのも駄目
これは問い合わせた時に確認済み。

同じメーカーなので音楽も同じかも?
音楽の方は使う予定は無いけれど、今度一度問い合わせてみようかな…
0556名前は開発中のものです。05/01/08 14:13:27ID:gaZsfhqn
背景やら音楽、効果音等の素材のライセンス云々で
調べたり揉めたりするのめんどくせー、時間もったいねーと思って
自分でつくった方が早いんじゃないかとやってみた

自前でつくれるようになったのはいいが
全部自分でやると時間がまったく足らないな・・・後悔はしてないが
0557名前は開発中のものです。05/01/08 17:27:24ID:RMLnQPjP
まあ、なんだ、つまり、素材辞典=クソの役にも立たないでFAか・・・
0558名前は開発中のものです。05/01/08 18:52:46ID:LcaTBAzx
問い合わせた人がいるなら公式ホームページのFAQに載せてほしい。
買って無駄になった。
0559名前は開発中のものです。05/01/08 20:35:16ID:FNu3WF3n
そーゆーのって、もしパッケに表示がなければ
詐欺とかにならんのかな?
消費者センターに問い合わせてみたらどう?<買った人
0560名前は開発中のものです。05/01/08 20:43:22ID:EkxtGFJS
詐欺にはならないと思うが
でもそれを理由に返品は可能でしょ。
錯誤を起こしやすい記述であることは間違いないし。
0561名前は開発中のものです。05/01/08 21:00:43ID:adBuXCOY
JARO【日本広告審査機構】に問い合わせようかな
仲間と相談してみる
0562名前は開発中のものです。05/01/08 21:57:38ID:adBuXCOY
調べたら、素材辞典 ユーザー使用許諾契約書では
>ゲーム、ソフトウェア等の構成要素の一部
が許可されている
ttp://www.sozaijiten.com/products/sozaijiten/sj_license.html

同人ゲーム=18禁と思われたのでは?
0563名前は開発中のものです。05/01/08 22:23:38ID:ErEuRbe3
>562
545のリンク先を読んでみて。
0564名前は開発中のものです。05/01/08 22:26:19ID:adBuXCOY
それより
同人ゲーム=パロディ(著作権に問題あり)
と解釈された可能性が高いか

いいかげんスレ違いだね
0565コピペ05/01/08 22:26:47ID:ErEuRbe3
回答は・・・
> お客様ご自身が制作されたゲームを、お客様が個人的に楽しむゲームの
>BGMとして音・辞典をご利用頂く事は問題ございませんが、そのゲームを
>ネットやCD-Rなどで配布(有償・無償問わず)や販売する事はできません。

つまりゲームに使うことはOKだけど、この条件に限られるつーこと。
0566名前は開発中のものです。05/01/08 22:28:01ID:E40zx3Q9
気になるけど該当スレでやったほうがよくない?

0567名前は開発中のものです。05/01/08 22:29:43ID:adBuXCOY
>>563
リロードしてなかったすまん
会社に問い合わせてみる
0568名前は開発中のものです。05/01/08 22:33:40ID:ErEuRbe3
>567
ぜひ、問い合わせた素材集の名前と、内容と、結果を報告してくれ。

>566
まあそうなんだけど、このスレにとっても
かなりのフリゲ・シェア問わず同人ゲー製作者にとっても、
かなり気になる死活話題でもあるんだよね。
0569名前は開発中のものです。05/01/08 22:39:23ID:E40zx3Q9
>>568
だからなんだけどね。ここだと吉里吉里に興味ある人しか見ないかなって。
どのスレもそうだけどさ…
0570名前は開発中のものです。05/01/08 23:18:27ID:+VL+Xy2O
素材なんかどう使っても黙ってりゃわからんでしょ。





なんて厨も確実にいることだしなぁ。>興味ある人しか見ない
0571名前は開発中のものです。05/01/09 01:39:08ID:pRnoho/l
素材辞典の利用規約を何回読んでもゲームに組み込むことが
可能としか思えない。
画像そのものを主要コンテンツとして頒布してるわけじゃないんだぞ。
ゲームに組み込むのは可能と明記しなあってなおかつ禁止事項
(たとえばエロは絶対ダメとこれは書いてあるる)に抵触してないのに
なんでダメなのか本当にわからん。

それでもダメならこの会社の製品は二度と買わないし、買ったぶんに
関しても金返して欲しい。
ていうか既発表の作品は公開停止、現在制作中の作品は
作業凍結の羽目に陥るんだが……
0572名前は開発中のものです。05/01/09 01:45:19ID:7ZU71Aea
その時は集団訴訟だ!
0573名前は開発中のものです。05/01/09 02:34:59ID:a2QPkWuf
そろそろいい加減にしてくれない?
ここ、吉里吉里スレなんだけど。
0574名前は開発中のものです。05/01/09 02:35:33ID:xa/6mvsb
・・・見なかったことに・・・
0575名前は開発中のものです。05/01/09 03:36:29ID:7ZU71Aea
あのさ、何種類かの効果音をランダムな順番で繰り返し使う
ような場合におけるWaveSoundBuffer の使い方なんだけど、
そういうときって、一個だけの WaveSoundBuffer でそのたびに
違う音を open しなおすのが普通?
それとも、効果音ごとに WaveSoundBuffer を用意するってもん?
0576〜567の一部05/01/09 08:55:41ID:LZ1twLaU
最後に1回だけ

>568
申し訳ないがスレへの報告は約束できない
匿名掲示板に書くことで意図せず極端な意見に変更する可能性を危惧する
必要があると判断したらJAROに相談するのでご了承いただきたい

何事も無かったかのように続きをどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0577名前は開発中のものです。05/01/09 09:09:27ID:vAQydLbH
>575
あのさ、って質問する椰子の態度ではないよな
0578〜567の一部05/01/09 12:11:12ID:LZ1twLaU
日本語が変だった訂正する申し訳ない
×極端な意見に変更する
○極端な意見に変化する

JAROは広告・表示の適正化に努める機関
ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html

何事も無かったかのように続きをどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0579名前は開発中のものです。05/01/09 13:53:35ID:v/lAwmdh
個人的に楽しむゲームって、オ●ニー以外何物でもないな。
ゲーム=オ●ニーは一般的か?違うだろ…
買った人、訴えちゃって下さいよー
0580名前は開発中のものです。05/01/09 14:42:24ID:2zAWPly7
>>566
すんません。探してみたけど、該当スレってどこにあるの?
web制作板あたり・・?
0581名前は開発中のものです。05/01/09 16:35:22ID:zMZE1Diy
この板に専用スレたててもいい問題だと思う。>ゲームに可か不可か
0582名前は開発中のものです。05/01/09 17:13:37ID:7ZU71Aea
>>577
質問じゃなくて雑談のつもりだったんだけどな。

しかしまあ、よく考えてみれば、あれか。
その多数の効果音がまれに同時に使われることもあるのだったら、
バッファを別々にすることは必須だよね。
0583名前は開発中のものです。05/01/09 17:49:07ID:TOy3mfAL
>580
ゲームを作るための素材を集めよう! http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/
あたりがいいかも。

web板はちょっと違うと思う。フリー素材でも
webはオーケーでもゲームはだめとかあるし、
シェアウェアだとだめの場合もあるし・・・
0584名前は開発中のものです。05/01/09 17:53:02ID:TOy3mfAL
>582
まぁ喪前はそうしたいんだろうから、そうしとけ。
0585名前は開発中のものです。05/01/10 13:05:14ID:/QIu3Fhm
>>583
そこのスレは「著作権フリー」ではなく「無料」という意味での
フリー素材を主眼にしてるから浮くかも。
もう遅いが。
0586名前は開発中のものです。05/01/10 21:26:34ID:Q01DSG9o
スレ違いの話題の方が伸びていくのが皮肉だな
0587名前は開発中のものです。05/01/11 19:58:42ID:0Pu65OWK
どこのスレもそんなもんだって。
0588名前は開発中のものです。05/01/12 14:44:43ID:n26oCTI8
誰か吉里吉里エディタ使ってる人いる?
どんな感じ?
0589名前は開発中のものです。05/01/12 21:31:24ID:4ld4bgpX
素材辞典・音辞典についてスレ違いだが、参考までに。

自分も素材辞典、音辞典を無料配布ゲーム作成のために購入したから
メールで問い合わせてみた。

「18禁ではない非営利目的の趣味で作るゲームに
 素材辞典および音辞典を使用し、ネットで配布してもいいか」と聞いてみた。

返答は
「ネット配布の自作ゲームに利用するためには別途ライセンス契約がいる」
との事。


公開出来ないんじゃこの素材何に利用すりゃいいんだろう_| ̄|○
0590名前は開発中のものです。05/01/12 21:34:46ID:BQSPUwwu
自分で遊ぶためにゲーム作る人用
0591名前は開発中のものです。05/01/12 21:48:45ID:hzZ7ZWsI
>589
「あのライセンスの書き方には問題がある。
 返品したい。」
と言ってみればいかが。
0592名前は開発中のものです。05/01/12 22:07:59ID:9X8EXurZ
>589
それじゃ素材の意味がないような……。
なら最初からライセンス料込みで売ればいいのに。
誤解して使ってる香具師多いと思う。
0593名前は開発中のものです。05/01/12 22:16:53ID:RyWQSJIF
デジタルの「公開または送信」が全体的にアウトだったら
プロのイラストレーターにも引っかかる人がいると思う

CGの描きかたの本に「素材辞典」が普通に紹介されていた
別途ライセンス料を払っているとは書いていなかった
0594名前は開発中のものです。05/01/12 22:46:03ID:beira6b5
ライセンス料って幾らかかるんだよ・・・
100円くらいなら払ってやるよ畜生(;´,_ゝ⊂
0595名前は開発中のものです。05/01/12 23:29:58ID:/woMIQVB
公開直後にDLした2.33β11でFLASHが動かなかったんだけど(エラーで落ちる)
DLし直したらこっそりkrflash.dllが差し替えられてた。

Deeタン……(´・ω・`)
0596名前は開発中のものです。05/01/13 00:43:22ID:MfIUkgOX
ボミョーにスレ違いな気がするんだが、これに同梱?されてる
loop tunerでloopstartとlooplengthを指定したファイルを
ちゃんとループされてるか実際に再生して確認出来るプレーヤーってある?
0597名前は開発中のものです。05/01/13 06:39:21ID:ZuZbrLoi
わかわけめ
0598名前は開発中のものです。05/01/13 10:17:43ID:eQuzksge
ループチューナで再生させりゃいいじゃないか
あとは吉里吉里に着いてくるplayerとか
059959605/01/14 23:48:56ID:QAvh+B+L
>>598
ogg使われてるPCゲームのBGMを差し替えようと思ったんだけど、
ループチューナで再生して大丈夫でも、いざ差し替えるとloop_lengthが
認識されなかったりするのよ。loop_startは認識するから一応エンドレス再生は
されるけどやっぱ気持ち悪いんだよね('A`)
いちいちゲーム立ち上げて確認するのは面倒だったから、指定したループ具合が
確認できるプレーヤーはないもんかなと。

そうか吉里吉里にプレーヤついてたのか。ループチューナだけ単独で
DLしたから知らんかった。ちょっと出来るかどうか試してくるぜ。
060059605/01/15 01:02:06ID:0BOAk9Us
吉里吉里プレーヤーでもLOOP_LENGTHが認識されなかった。
これは俺のやり方になにか問題があるんだな。

とりあえず、当初のループ再生可能なプレーヤー探しの問題は
解決した。これでだいぶループ処理後の確認が楽になる。
お騒がせ致しますた。どうもありがとう。
0601名前は開発中のものです。05/01/15 14:02:12ID:amgAlkkZ
どーでもいいが こいつはwuvorbis.dll の話をしてるのか?
わかりにくい香具師だな
0602名前は開発中のものです。05/01/15 16:30:41ID:HDLzubzi
wuvorbis.dllかんけーねーぜ?吉里吉里のループは素PCMでもつかえるし

それいぜんに吉里吉里の話でもないような気がするんだが。
0603名前は開発中のものです。05/01/15 22:06:53ID:IJSmwJSn
>602
少し前の書き込み読んでから頭使って考えてみてから
 
 か き こ め  
0604名前は開発中のものです。05/01/15 22:18:43ID:HDLzubzi
ごめん
0605名前は開発中のものです。05/01/15 23:55:22ID:FaX7zacE
どーでもいいが sageないか?
わかってない香具師だな
0606名前は開発中のものです。05/01/16 02:34:36ID:8VWK4k/c
サポート時の要注意として転載

2005/1/16
nVIDIAのグラフィックカードに付属してくるユーティリティソフトウェアである nView Desktop Manager と吉里吉里の相性が悪いようです。
吉里吉里を使用中に、吉里吉里がフリーズするなどの症状でお悩みで、かつ nView Desktop Manager を使っていらっしゃる方は、
nView Desktop Manager を無効にしみてみてください。

ttp://kikyou.info/tvp/
0607名前は開発中のものです。05/01/16 12:31:05ID:1pZ5S+kz
>605
Faxの分際でうぜーんだよタコ
0608名前は開発中のものです。05/01/17 16:00:28ID:5C1VSb7E
>>607
7Z & ace 神に何てことを!
0609名前は開発中のものです。05/01/18 00:52:48ID:40LCYEnP
0
0610名前は開発中のものです。05/01/18 14:51:00ID:zrCJ+Xh8
乙女ゲ製作スレからのコピー。
ゲーム製作にフォントを使う人は要注意。
下記はダイナフォントだけど、たぶんどこの会社でも似たようなものだと思う。
知らずに使ってると、ゲームを落とした&購入した人に報告されたら、
ダイナや他のフォント会社から料金請求が来る可能性もあると…


207 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/15(土) 14:32 [ ldaRCu46 ]
フォントについて質問メールを送ってみました。
回答が来たらここでお知らせしますね。

208 名前: 207 投稿日: 2005/01/17(月) 21:06 [ zo5BU48s ]
回答来ました。

> ご質問いただきました件ですが、弊社フォントをご使用いただいたゲームソフトを配
> 布される場合、有償無償にかかわらず別途使用許諾契約が必要になり、許諾料が必要
> になります。
>
> 価格はフォントを画像化してのご使用の場合、1タイトル1書体で20万円、1書体追加
> 毎に5万円になります。(価格は消費税別)

やっぱダメなんだね・・・というか高!
0611名前は開発中のものです。05/01/18 15:50:43ID:uqAow56r
MSフォントでいいじゃない。
0612名前は開発中のものです。05/01/18 16:23:19ID:zVGVF5qG
>>611
MS(P)ゴシック、MS(P)明朝、MS UI GothicはリコーのOEMだから、
MSがそういう利用を許可してないとアウト。
0613名前は開発中のものです。05/01/18 16:33:58ID:n/9m8TQL
灰色画像さんとかの、完全フリーフォントを使うのが一番無難かもね。
ひらがなカタカナ英字のみになるけど…
0614名前は開発中のものです。05/01/18 17:03:31ID:uqAow56r
>612
じゃ612は何使ってるわけ?
不確定な情報で脅されてもなぁ。
0615名前は開発中のものです。05/01/18 17:11:21ID:zVGVF5qG
>>614
http://www.microsoft.com/japan/legal/permission/copyrgt/cop-soft.htm#Fonts
0616名前は開発中のものです。05/01/18 17:17:04ID:uqAow56r
で問い合わせしたわけ?
0617名前は開発中のものです。05/01/18 17:35:17ID:uqAow56r
もしMSがダメならマニュアルに画面キャプチャ画像使ってる吉里吉里自体ダメって事かい?
同人誌も「配布」だからアウトだなあ。
0618名前は開発中のものです。05/01/18 18:41:45ID:WOD6JhJQ
なんかちょっと殺伐としてますが・・・失礼します。

TJSでwaitの入れ方がワカランです。

Timerクラスでやっている方が多いようですが
関数を呼び出すときに引数(オブジェクト?)を持たせているため
onTimerに飛んだ瞬間にたぶんオブジェクトを失っているようで
旨く出来ません。

Timerクラス以外でwaitを入れる方法って存在しますか?

これが駄目だとたぶんclassを一から設計し直しですorz・・・
0619名前は開発中のものです。05/01/18 19:44:09ID:APslm4Cs
リコーは非営利なら問題なくね?
0620名前は開発中のものです。05/01/18 19:47:45ID:pb7Onc4B
>617
いや、同人誌は問題ないのよ、印刷物だから。
これはメーカーにもよるけど、同人誌程度の発行部数なら
製品代を払いユーザー登録すればOK。
仕事でDTP(印刷物製作)をやってるから知ってる。
問題はデータ形式で配布する場合。

フリゲでも駄目とは思わなかったから、
今から作り直しだよ…
うっかり3つぐらい使ってたから30万、とか言われても払えないもん。
全部、英字のフリーフォントに変更しておこう。
0621名前は開発中のものです。05/01/18 20:43:36ID:/2I+WUnn
ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/
0622名前は開発中のものです。05/01/18 21:04:27ID:Ec0uAcM6
まず>610だが、フォントを画像化して、と書いてある。
これはフォントをラスタライズした場合の事と思われます。
背景画像などで使うと、問題はあるかもしれません。

んで吉里吉里を含むフリーソフトでのフォント使用ですが、
ソフト内にフォント情報(フォントファイル)そのものを含めた場合、
それを配布すれば当然アウトか、かなりダークということになるでしょう。
ですが、通常はソフト内にフォントファイルを入れないでしょ?
吉里吉里含め、ほとんどのフリーソフトは、Winに入ってるフォントに依存しているだけです。
なので、少なくともWinにデフォルトで入ってるフォントに関しては、
フォントの再頒布行為には該当しないはす。

あと同人の印刷物に関しては、フォントメーカーによって対応の差があります。
Macならデフォルトのosakaか細明朝使っておけば無料。
10以降に入ったヒラギノはちと調べてないけど、多分問題ないかと。
0623名前は開発中のものです。05/01/18 23:42:00ID:JgwxEVGu
http://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/FontMaker.html
を使っている場合は、ライセンス取得しないと駄目。
テキストデータ+フォント指定はライセンス関係なし。

620のような印刷物はOKみたいなことはないはず。
許可or黙認にしてるメーカーもあるかもしれんが
全部が全部そうではないので鵜呑みにしてはいけない。
0624名前は開発中のものです。05/01/18 23:52:09ID:z7TsLB5N
> 620のような印刷物はOKみたいなことはないはず

DTPの業界団体でさえ認める事実
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6410
『日本では、書体を直接、明示的に保護する法律は存在していない』

文字コードと文字を対応させている部分や、
アンチエイリアスをきれいにかける部分
(これ、Appleの特許もあって非常にややこしい)
には知的財産権は成立しうるが、文字のデザイン自体には
知的財産権は存在しない。
つまり、

フォントをそのまま入れる→クロ
絵の中にラスタライズして書き込む→シロ
ビットマップフォントに変換する→やり方による
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています