■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/09/15 02:43:06ID:lnIfU+bZ本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0398名前は開発中のものです。
04/12/01 02:14:12ID:z9AzZAzOkag.tagHandlersって辞書配列だろ?
やるならdelete kag.tagHandlers.positionじゃないか?
というかわざわざタグハンドラ殺して何になるんだ?
0399名前は開発中のものです。
04/12/01 02:15:17ID:z9AzZAzO0400名前は開発中のものです。
04/12/01 10:17:09ID:2UlETxC8メッセージ履歴拡張プラグインの中の人もやってるみたい
タグをちょいと改造、とかする時とかに使うのでは?
0401名前は開発中のものです。
04/12/01 12:09:22ID:aQ+iWWWR辞書配列なら代入しなおせば新しい値が入るんじゃないのか?
0402名前は開発中のものです。
04/12/01 15:02:42ID:SdRV+Ksrウィンドウ+絵(よくあるエロゲ風)から背景に絵+文字(街や普通のビジュノベ風)
の切り替えだけできれば、他の機能は一切いりません。
なるべく簡単なソフトが好ましいですが、何がいいですか?
プログラマでないので、スクプト等の知識は真っ白な状態です。
0403名前は開発中のものです。
04/12/01 15:08:21ID:eaMTQqtz吉里吉里で頑張ってくださいね(^^;
0404名前は開発中のものです。
04/12/01 15:17:13ID:CQY/Hyx6KAGWindowの定義ってのがよくわからんが
kag.tagHandlers.positionは式中関数みたいだから
invalidateで無効化したらバックアップ(他の何かが参照)してない限り
その関数にアクセス出来なくなるのは当然なんじゃない?
0405名前は開発中のものです。
04/12/01 15:46:11ID:SdRV+Ksr0406名荘Oは開発中のもbフです。
04/12/01 16:51:00ID:eaMTQqtzせっかくだから答えるがメッセージレイヤー二枚使えば楽に出来るんじゃね?
試した事無いから多分だけど
0407397
04/12/01 20:05:38ID:3AzsCIw1履歴拡張のプラグイン、HistoryExtensionを動かしてる時に、バージョン情報のダイアログを出そうとして
「無効なオブジェクトです」エラーになったんだよ。
このプラグインの中では、>400の言う通りタグ動作をちょっと変えるためにタグハンドラを置き換えてるわけなんだが、
invalidate kag.tagHandlers.ch; ←おそらくこのinvalidateが余分だと思う。
kag.tagHandlers.ch = function( elm )
{
...
これを invalidate してしまうと 以降kag以外のすべてのKAGWindowのタグchが無効になってしまうみたい
0408名前は開発中のものです。
04/12/01 21:44:49ID:H8hu5nGCKAGWindowクラスおよびそれを継承したクラスのインスタンスの
tagHundlersは全て同じ辞書配列を参照してるからだと思われ
そのinvalidateでその大元の辞書配列のchの中の関数自体が
消えてるんじゃないか?
0409名前は開発中のものです。
04/12/02 00:21:58ID:B6LVy6daそもそも「辞書配列に関数が入ってる」っていうのが
どういうことかって話だけど。
普通の数字や文字を入れるなら、本当に辞書みたいに、ただ
たとえば「d.a = 10」なら、辞書 d の「a」っていうところに「10」って
書いてあるって思えばいい。
でも関数はそれとは違って、そのまま辞書配列に入れるわけに
いかないから、関数自体は別の場所に置いたままで、辞書には
ウェブサイトのリンクみたいな物が書き込んであるって感じなんだ。
たとえば「d.f = function(x){ return x+1; }」なら、どこかにその関数が
作ってあって、辞書 d の「f」っていうところには、その関数への
リンクが貼ってあるとか、そんな感じだね。
それを踏まえて、「delete d.f」っていうのが何かって言えば、その
辞書に書いてあるリンクを消すことだって思えばいい。
リンクを消しただけでは、そのどこかに作った関数自体は消えない。
(実際には GC が消すんだけど、今は忘れて。)
一方、「invalidate d.f」っていうのは何かって言えば、そのリンクは
そのままで、どこかに作ってあるリンク先の関数それ自体を消すこと。
この場合、次に呼び出そうとしたら、リンク切れなので、エラーになる。
0410名前は開発中のものです。
04/12/02 00:30:16ID:B6LVy6datagHandlers は、毎回コンストラクタから getHandlers() を呼んで
作り直しているよ。
そして getHandlers() の中では、その都度新しい辞書配列を用意して、
新しく作った無名関数を入れて返してる。
だからそれは大丈夫だと思う。
…のだけどな。
>>407の現象が本当なら、おかしいね。
もしかすると、「同じ内容の無名関数はまとめてしまう」とかいう仕様が
あったりして、そのせいかもしれない。
ただまあ、>>407 のは delete kag.tagHandlers.ch でいいだろうね。
どうせ不要になった関数は、GC が invalidate してくれるので。
>>404のは invalidate を delete に読み替えれば適切な文章になる。
0411KAG素人
04/12/02 14:18:19ID:oQaP+u+Gこれを画面上の任意の場所へ移動させようとすると(void)をオブジェクトに変えられない
とか何とかとよくわからないエラーが出ます
move命令で処理しようとしたらこうなったんですが、この場合使用出来ないのかな??
0412名前は開発中のものです。
04/12/02 16:08:23ID:S9w1dora見てみないとなんとも言えん。
0413名前は開発中のものです。
04/12/03 12:31:43ID:eDtKoqvoFLASHで作ったゲームをKAGで走らせて
それを配布しようかと考えてるのですが
自分としてはFLASHPLAYERの普及は十分に済んでると思っているので
大抵のマシンの環境で問題なく動くかと考えてるのですが
実際、こういった事をやってる人はいるのか?
またその場合なにか問題はあるでしょうか?
0414名前は開発中のものです。
04/12/03 13:47:50ID:TkP/ruHR吉里吉里でフラッシュを読込ませると
ユーザーの環境で再生時間がずれる。
フラッシュプレイヤーで再生したのと同じように再生できない点があったと思う。
それにフラッシュならディレクターでやったほうが軽いし楽だよ?
ゲームのムービーなど一部に使うならわかるけど
なぜわざわざ制限がある吉里吉里で
フラッシュを動かそうとするのかわからない。
0415名前は開発中のものです。
04/12/03 14:16:58ID:eDtKoqvoやはり問題あるようですね。
Directorは手が出ないので吉里吉里でやろうかと思ってたんですがやめときます
0416名前は開発中のものです。
04/12/04 03:10:19ID:UbJxEY5Qいいんじゃない。Win/Mac両方共吐けてお得よ
0417名前は開発中のものです。
04/12/04 11:09:09ID:Wm6GNosc単純な言語としての処理速度ならTJSはHSPより高速な模様です
0418417
04/12/04 11:10:14ID:Wm6GNoscゲームエンジンである以上一番重要なのは描画側だ
0419名前は開発中のものです。
04/12/04 13:09:24ID:g+VuQvOJにもどらせる方法がワカンネ・・・
0420417
04/12/04 14:16:09ID:Wm6GNosc0421名前は開発中のものです。
04/12/04 23:22:48ID:IisTdfXb同感。吉里吉里にはもう少しその辺を改善して欲しい。
もちろん、今のままでもいいツールで感謝していますが。
0422名前は開発中のものです。
04/12/04 23:32:02ID:9NYCqOi1吉里吉里を超える速度を出すにはハードウェア
アクセラレーションを使うしかないが、副作用として
特定のプラットフォームへの依存と桁違いに多い
環境依存の不具合への対処。
で、吉里吉里の方向性としてそれは無いだろうという話。
0423417
04/12/05 01:57:30ID:O3qZ2u4U禿同。
というかもう充分に高速ではないかと。
描画周りでいえばrUGPとかあのへんがもう少し上にいるかな、といったところか。
フリーツールとしては充分過ぎる。
で、だ。
システムちまちまいぢってたら冬コミ間に合わん罠…
くそう、rclick_tjs.ksあたり流用しかないのか…orz
KAGの内部は複雑すぎですよ!ウワァァァァン!
(´・∀・`)まぁ吉里吉里の内部はその百倍複雑なんだけどなorz
0424名前は開発中のものです。
04/12/05 02:13:26ID:j3GbpfpOま、みんなが憶測で物をいってるんじゃないかってのも憶測だけどさ
0425名前は開発中のものです。
04/12/05 02:29:20ID:qYj9GhZa吉里吉里は汎用的に作られてるからね。
カスタムで目的にあわせてチューンナップされたエンジンとはそう
簡単には比べられないだろう。
とはいえ画像まわりはかなりよくできたエンジンだとおもう。
ソース見ると画像関連ですごい量のアセンブラソースが。
0426名前は開発中のものです。
04/12/05 03:25:42ID:O3qZ2u4Uまぁ>>422も>>423もちょっと言いすぎかも知れんスマソ。
そりゃぁ非DirectXでもただ単に描画だけなら吉里吉里より早いのはあるけどさ。
高速・高機能な言語環境上で、>>425のいうとおり汎用性高い事も考えると
充分高速なんじゃないかな。
0427名前は開発中のものです。
04/12/06 21:36:23ID:8dXaeRfDつhttp://www.k2.dion.ne.jp/~sb_ishii/nomadiclife/AfterInit.tjs
0428名前は開発中のものです。
04/12/06 22:02:41ID:QOFV1/JAスプラッシュならスプラッシュと先に言ってくれ。
変な期待しちゃったじゃないか。
それと、そのメル欄ワザと?
0429名前は開発中のものです。
04/12/06 22:35:59ID:8dXaeRfDメル欄はミスった スマソ…orz
変な期待されるのを期待してたんだyスミマセンスミマセンモウシマセン
0430名前は開発中のものです。
04/12/07 09:02:30ID:TJeMaZQt乙
つかってみる
0431名前は開発中のものです。
04/12/07 11:19:41ID:LoFSug91とかにして画像にちゃんとαついてれば伺かよろしく不定形も桶
というかその為のメソッドだな>Window.setMaskRegion
0432名前は開発中のものです。
04/12/07 11:20:16ID:LoFSug91またあげちまったスマソ
0433名前は開発中のものです。
04/12/09 20:10:36ID:TfidTfJR逝ってよs(ry
0434名前は開発中のものです。
04/12/09 21:10:09ID:MfzdBm5f禿同。
0435名前は開発中のものです。
04/12/10 00:24:42ID:cFAA8Mm70436名前は開発中のものです。
04/12/10 00:51:20ID:NghPjtBdのようなカードバトルは吉里吉里で作れるのかどうか
お聞きしたいです。tjsなら可能?
0437名前は開発中のものです。
04/12/10 01:25:31ID:+6XL6CSUkagでできます
0438名前は開発中のものです。
04/12/10 02:19:07ID:oqE/Xff20439名前は開発中のものです。
04/12/10 03:38:53ID:UN9RWiTM制限がある環境で変な方法使って実装するのが楽しい場合もあるよね
時間があるときは、だけど
0440名前は開発中のものです。
04/12/11 00:50:37ID:oMS95cff回答くださった方々ありがとうございました。
現在ツールを探している途中なので
参考になりました。ありがd。
0441名前は開発中のものです。
04/12/11 11:33:19ID:6umh73YHKAG使わないでTJSのみでゲーム作ることも可能なの?
0442名前は開発中のものです。
04/12/11 11:34:27ID:Iyra2/JX技術があれば。
0443名前は開発中のものです。
04/12/11 11:41:01ID:CUchXvDd0444名前は開発中のものです。
04/12/12 04:29:47ID:eqyInz0T吉里吉里のドキュメントはMSDNのドキュメントと違ってゲーム開発に必要なことしか載ってないし、
変数の数もAPIと比べて少ないから、調べるのも非常に楽。
アマチュアプログラマならtjsで作った方が確実なんじゃないすか?
0445名前は開発中のものです。
04/12/12 09:52:27ID:m9IIKgyyそこは使う側のセンス。
0446名前は開発中のものです。
04/12/12 13:44:05ID:PYUJh61ehttp://cgi.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/bbs/bbs.cgi?mode=&action=disp&num=7168#7168
0447名前は開発中のものです。
04/12/12 20:31:22ID:c2NuLx2J同じようなゲームは可能だけど
アクション的な動きはあんなに早く滑らかというのは無理。
動作保証を2GHz以上にすれば可能だけど。
0448名前は開発中のものです。
04/12/12 22:22:22ID:ejUU3lf+あなたにはできないかもしれないけど、他の人まで自分と同じだと思ってはいけないさ。
0449名前は開発中のものです。
04/12/12 22:53:02ID:RB8xjLB90450名前は開発中のものです。
04/12/12 23:32:09ID:GqtwG0nIなぜか吉里吉里ダウンロードページに入れんのです……。
昨日から暇見つけてアクセスしてるんだがタイムアウトばかり。
激重なのかプロバイダが悪いのか……。
誰か解決法 or 同じ状態の人、います?
0451名前は開発中のものです。
04/12/12 23:33:45ID:zx+hoPgA普通に入れるが。
0452名前は開発中のものです。
04/12/12 23:39:08ID:GqtwG0nIそうですか……。
XPsp2が悪いのか、それとも他に原因があるのか……。
ただ、現状を教えてもらって感謝です。
0453名前は開発中のものです。
04/12/13 03:39:27ID:Mie/4k1gとりあえずProxy使わないでもう一回行ってみたら普通に入れたから、実際何が原因か調べてないけど
何かしらの規制がしてあるのかもー
0454名前は開発中のものです。
04/12/13 19:05:17ID:uORdmOau動きの話をしてる
0455名前は開発中のものです。
04/12/13 19:08:01ID:uORdmOauあ、こいつは動きって言ってたか
とりあえずよく細かいとこまで見ながらプレイしてからしゃべれ、な
0456名前は開発中のものです。
04/12/13 21:27:48ID:b/vWcC7Z細かい所って具体的にどこですか?
0458名前は開発中のものです。
04/12/13 23:22:24ID:Zol7AAm+細かい所までっつーか、そのフリーウェア作った一人だし。
0459名前は開発中のものです。
04/12/14 03:45:15ID:YY8RgFStWAVをBGMに設定したいときはどうすればいいんですか?
Oggにエンコードするとショボショボな音になってしまいます。
Rip!AudiCO FE使ってますが、これより音質がよくエンコード
できるソフトがあればそれで解決するんですが… ▽
0460名前は開発中のものです。
04/12/14 04:44:36ID:DChinMTF0461名前は開発中のものです。
04/12/14 04:45:30ID:DChinMTF0462452
04/12/14 14:39:10ID:4rA+DDPfありがとうございます、できました!
0463名前は開発中のものです。
04/12/14 14:39:48ID:4rA+DDPf0464名前は開発中のものです。
04/12/14 20:14:43ID:xCQvJrbx漏れは昔のアニメOp三昧ですよ、と。
たまに混じってるエロ動画の消化が苦痛でたまらん。
最後まで見ないとダメだろうか……。
0465名前は開発中のものです。
04/12/14 21:04:48ID:VlGXPe4Q0466名前は開発中のものです。
04/12/15 17:10:30ID:F+6hFAlO数千行分
0467名前は開発中のものです。
04/12/15 17:40:14ID:JJgiBMkR0468名前は開発中のものです。
04/12/16 13:00:29ID:F/hHbhvy仕様です
0469名前は開発中のものです。
04/12/16 13:57:17ID:Zy1DtjbOどうか教えてください
0470名前は開発中のものです。
04/12/16 14:09:49ID:aK0/aRxU0471名前は開発中のものです。
04/12/16 23:26:33ID:ClgTdz3Tposition layer=message
としたとき、どこのメッセージレイヤーが操作の対象になるのでしょうか?
KAG System リファレンスに『message0 または message1 または message』と
書かれていて気になったもので;
0472名前は開発中のものです。
04/12/17 03:42:27ID:PLpHHiWKカレントレイヤ。
0473名前は開発中のものです。
04/12/17 11:32:43ID:qw4b29WOまあ、CGモードの作りかたにも関係するが、基本は、こんなもんだろう
[macro name=CGを表示するマクロ]
[eval exp="sf[mp.storage] = 1"]
CGを表示する
[endmacro]
↑のマクロで、見たCGをフラグで管理しる
そしてCGモードで、
[if exp="sf['CGファイル名'] == 1"]CGのサムネイルボタンを表示[endif]
[if exp="sf['CGファイル名'] != 1"]未読のサムネイル画像 を表示[endif]
0474名前は開発中のものです。
04/12/17 12:08:47ID:dU2rwFeU枠だけじゃなくて選択肢も消えてしまいます。
クリッカブルマップ作るか…
0475名前は開発中のものです。
04/12/17 12:21:59ID:ajtqMe5kpositionのタグリファレンスみれ。
0476名前は開発中のものです。
04/12/17 12:27:29ID:dU2rwFeUちなみにmessage,message0,message1をそれぞれ試しました。
0477名前は開発中のものです。
04/12/17 12:34:58ID:+3eF0umF0478名前は開発中のものです。
04/12/17 12:37:00ID:dU2rwFeU[position visible=false]
[trans method=crossfade time=1500]
[wt][r][r][r][r][r][r][r][r]
[style align=center][nowait]
[rclick jump=true enabled=false]
[link target=*select0-1]始めから[endlink][r]
[link target=*select0-2]続きから[endlink][r]
具体的にどこがいけないんですか?
0479名前は開発中のものです。
04/12/17 12:45:27ID:ajtqMe5k0480名前は開発中のものです。
04/12/17 12:47:04ID:+3eF0umF最初はだれでも初心者だが、アドバイスをうけても自分で考える努力をしないお前は無能。
0481名前は開発中のものです。
04/12/17 13:07:41ID:dU2rwFeU[nowait]
[current layer=message0]
[position layer=message opacity=0]
[r][r][r][r][r][r][r][r][style align=center]
[link target=*select0-1]始めから[endlink][r]
[link target=*select0-2]続きから[endlink][r]
currentいじってなかっただけか…
ありがとうございました!
0482名前は開発中のものです。
04/12/17 14:58:43ID:zhGJZNar現在クリッカブルマップを使ったCGモードを作っており
onenter、onleave、kag.callExtraConductorを利用して
マウスが領域に入ったときと出たときで画像を切り替えてるのですが、
マウスを早く動かしてonleaveのサブルーチン実行中に
別の領域のonenterが実行されると前の画像のonleaveが強制終了して
新しい画像のonenterが実行されてしまいます。
想定している挙動は
[画像1オン]→[画像1オフ]→[画像2オン]→[画像2オフ]
といった感じなのですが、マウスを早く動かすと
[画像1オフ]の途中で[画像2オン]の処理が入ってきてしまいます。
正確に順番通りに実行したいのですが、難しいでしょうか?
0484名前は開発中のものです。
04/12/18 03:48:54ID:QwfH4DOQfunction onenter用の関数 {
if(f.flg) return;
kag.callExtraConductor(呼び先);
}
function onleave用の関数 {
if(f.flg) return;
f.flg=1;
kag.callExtraConductor(呼び先);
}
後は画像off処理でreturnする直前にフラグを0に戻しとく事。
0485名前は開発中のものです。
04/12/19 12:02:12ID:pr3bPcj4あれってTJSかKAG、どちら中心の解説本なのでしょうか
0486名前は開発中のものです。
04/12/19 14:36:17ID:6r+JQW95KAGは全タグを使った説明はしてないんで、基礎的な部分だけの偏った内容。
TJSは一通り説明してあるっぽい気がする。
KAGと心中を普通の文章で読みたい人か、付録が目当ての人向けじゃないかな。
0487名前は開発中のものです。
04/12/19 15:53:53ID:79KlZqsk補足。TJSという言語の基礎の基礎みたいなところをおおまかに解説してある
感じ。ハローワールドからはじめる。
吉里吉里やKAGとあまりからんでこないので、「プログラミング知識が
いっさいなく、KAGでゲームを作りたいだけの初心者」には
リファレンスの「TJSをもっと使うために」の方がいいんじゃないかなあ。
0488名前は開発中のものです。
04/12/19 16:24:52ID:sA9yD+Np種類が増えてきてよく分からんようになってきた
0489名前は開発中のものです。
04/12/20 00:33:56ID:FTd1DdPy全部のタグを網羅した解説サイト作るのって相当時間かかりそうだ。
0490名前は開発中のものです。
04/12/20 02:58:30ID:1DB+4fER0491名前は開発中のものです。
04/12/20 17:58:20ID:b4/3k9sLoggファイルをアーカイブに含めずに鳴らしたいと思い
[playbgm storage="ongaku/01a.ogg" ]
として、実行ファイルと同じディレクトリに
ongakuフォルダと、中に01a.oggを入れたのですが
実行するとダイアログが出て
「ongaku/01a.oggが見つかりません」とエラー表示されます。
ビデオファイルでは外部から再生できたのですが
音はアーカイブに含めないと再生できないんでしょうか?
0492名前は開発中のものです。
04/12/20 18:33:26ID:XWnYJXKp0493名前は開発中のものです。
04/12/20 20:08:30ID:AcAmZ9ch0494名前は開発中のものです。
04/12/20 21:19:34ID:uW/kL2crInitialize.tjs の、67行目付近に、以下の構文を追加
Storages.addAutoPath("フォルダー名/"); // 追加したいフォルダー
たとえば、>>491 の場合
Storages.addAutoPath("ongaku/"); // 音楽専用フォルダー
と、設定すると
[playbgm storage="01a.ogg" ]
で、再生できるようになる(DLLも、準備する)
0495名前は開発中のものです。
04/12/20 21:28:25ID:uW/kL2cr新規のフォルダは、startup.tjs と、同じフォルダに追加すること
0496名前は開発中のものです。
04/12/21 10:55:40ID:tTLX/+cjありがとうございます。
それで行けました。
0497485@遅レススマソ
04/12/21 11:03:04ID:HbfTyov4>>487
ははあ…そうでしたか
KAGの説明だけで終始している内容の本なら買うまいと考えてました
少なくとも買う前の参考にはなりますね
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています