■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/09/15 02:43:06ID:lnIfU+bZ本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0032名前は開発中のものです。
04/09/21 23:34:13ID:d+uIuc49だって吉里吉里だもの。
0033名前は開発中のものです。
04/09/21 23:38:19ID:AwBS6ugp0034ミーは開発中のものです。
04/09/22 00:53:23ID:KMoMcuPz0035名前は開発中のものです。
04/09/22 00:55:08ID:WR/8ZwTRだって吉里吉里だもの。
003633
04/09/22 08:13:23ID:wqxi0KnB0037名前は開発中のものです。
04/09/22 10:22:24ID:iiaXrC0Qコンソールさえ開ければ絵とスクリプトはいくらでも引っこ抜ける。
意味無いからヤランけどな。
動作見て方法が想像できなければ、
スクリプト見ても何書いてあるか分からんもんだよ。
0038名前は開発中のものです。
04/09/22 11:29:56ID:DlfvQVzIダウンロードURLにいってみてもダウンロードできないんですが
どうすれば手に入れられるんでしょうか
0039名前は開発中のものです。
04/09/22 16:27:08ID:+P7XRbv/ttp://ichounoki.info/rnote/rnote.php?u=software/20040707.htm
0040ミーは開発中のものです。
04/09/22 18:46:58ID:Of4vmVa+中身にえっちなこと書いてたのを覗かれたら
赤面しちゃいますから
004115
04/09/23 12:17:21ID:RJy3Ynt/いやいや。勝手に人を騙らないでください。
(つーか本当にできたんならすごいなあ。)
0042名前は開発中のものです。
04/09/23 14:10:41ID:DGrHnjIe騙らない???
0043名前は開発中のものです。
04/09/23 14:18:09ID:MlqwNJ5d何人?
0044名前は開発中のものです。
04/09/23 14:21:44ID:0Itv4HCj5人
0045名前は開発中のものです。
04/09/23 22:18:28ID:Q0o/P58i嘘つけ。お前はいつだって一人ぼっちだろw
0046名前は開発中のものです。
04/09/24 02:16:16ID:f9m3CrBR自作自演w
0047名前は開発中のものです。
04/09/24 22:06:31ID:Zhb0MZ+5なんにんではなく
なにじんか聞いたのだった・・・
42は言葉がおかしいといいたいのだろうが
別におかしくないだろうということで
0048名前は開発中のものです。
04/09/25 00:25:10ID:3udFxo7Iごにんではなく
ごじんだか言っただった・・・
43は言葉がたのしいといたいのだろう
別におかしくないだろうということで
0049名前は開発中のものです。
04/09/25 21:33:58ID:16eM24nI教えてくれませんか?
0050名前は開発中のものです。
04/09/25 21:43:25ID:bs+C+30/それってどういうやつだっけ?
0051名前は開発中のものです。
04/09/25 22:17:17ID:16eM24nI別画面に飛んで用語解説
終わりまでよむと、さっきの続きに戻るようなやつ。
0052名前は開発中のものです。
04/09/25 22:19:07ID:pR3dcCnQ0053名前は開発中のものです。
04/09/25 22:22:23ID:16eM24nI0054名前は開発中のものです。
04/09/25 22:26:02ID:LA7JNsQC0055名前は開発中のものです。
04/09/25 23:04:58ID:bs+C+30/0056名前は開発中のものです。
04/09/25 23:51:16ID:PnBWPpclつーか、22は違うだろ。
0057名前は開発中のものです。
04/09/26 00:45:24ID:FNHqQLGRすげーなー
厨房という生き物は
0058名前は開発中のものです。
04/09/26 00:47:36ID:okeFthOd0059名前は開発中のものです。
04/09/26 03:55:29ID:eVjtgYlFたしか吉里吉里BBSの過去ログに同じ話があった。
めんどいから、あとは自分で探せ。
0060名前は開発中のものです。
04/09/26 04:42:12ID:M9WEQEc3多分それをtipと勘違いしたとおもわれ。
tipについて誰か教えてください。
0061名前は開発中のものです。
04/09/26 05:05:18ID:eVjtgYlFちゃんとtips相当の機能の解説あったぞ>吉里吉里BBS
自分の探し方が下手なの棚にあげるんじゃねえやい
006255
04/09/26 05:08:32ID:PSmYnovzそれ用のレイヤ用意してクリック時ExtraConducter呼んでそのレイヤ見せてそこに文章書いて
戻るボタン押したらそのレイヤ消して文章も消してExtraConducter終了
じゃだめだっつーのかよ?
つーか、人に聞いて解決しようって思うのもいいけど、今後のことだって考えたら
少しは試行錯誤でなんとか実現するって癖もつけたほうがいいって思うぜ?
0063名前は開発中のものです。
04/09/26 05:12:20ID:M9WEQEc3ありがとう。
0064名前は開発中のものです。
04/09/26 07:03:42ID:PSmYnovz0065名前は開発中のものです。
04/09/26 08:46:53ID:BQ5P6mJ+0066名前は開発中のものです。
04/09/26 10:06:24ID:PSmYnovz0067名前は開発中のものです。
04/09/26 11:05:40ID:f5H8TjjG0068名前は開発中のものです。
04/09/27 20:45:18ID:eWTDefFeイメージ的に、
if ( func instanceof "Function" ) { ... }
みたいなことがしたいんだけど。
0069名前は開発中のものです。
04/09/27 21:22:34ID:EHhSEUZaコンソール : Layer instanceof "Function" = (int)0
コンソール : Layer.fillRect instanceof "Function" = (int)1
0070名前は開発中のものです。
04/09/27 22:54:01ID:eWTDefFeとんくす。
0071名前は開発中のものです。
04/09/29 15:09:47ID:ZzWxqwWVエディタ画面が出てくる
0072名前は開発中のものです。
04/09/29 15:25:37ID:tkXcD3qrデバッグ関連のオプション禁止しとけば?
0073名前は開発中のものです。
04/09/29 18:48:17ID:Ldi/zUYtしかしNスクリプターみたいにいきなり何にも出さずに落ちて、なんでゲームが落ちたのかプレーヤがわからない(ゲーム製作者もわからない)よりはぜんぜんマシ
0074名前は開発中のものです。
04/09/29 21:00:30ID:JTCYWRR+制御用のスクリプトって何行くらい書かなきゃいけないの?
0075名前は開発中のものです。
04/09/29 21:28:14ID:/UCaBSpE0076名前は開発中のものです。
04/09/29 22:04:47ID:tkXcD3qr標準設定のままだとログが吐き出されるが、オプションで禁止しとけば
エラー時はダイアログで表示するだけでログ吐かせないようにはできるだろ?
0077名前は開発中のものです。
04/10/02 18:37:40ID:1vp8halVできますでしょうか?
デフォルトだと、可能な設定はogg(+mp3)またはmidiですよね?
いいなと思った曲の形式が皆バラバラで…
0078名前は開発中のものです。
04/10/02 18:49:26ID:Vkyr3cDj0079名前は開発中のものです。
04/10/04 02:33:13ID:B/T0a/EQ0080名前は開発中のものです。
04/10/04 23:42:28ID:tdfwhilR0081名前は開発中のものです。
04/10/04 23:48:48ID:0YxQ3kRH0082名前は開発中のものです。
04/10/05 00:12:33ID:BAP3c3Ct0083名前は開発中のものです。
04/10/05 00:14:37ID:0HXohjI50084名前は開発中のものです。
04/10/05 01:11:38ID:yY4LedyX0085名前は開発中のものです。
04/10/08 00:09:23ID:UwkLEthzデフォルトだと、可能な設定はogg(+mp3)またはmidiですよね?
いいなと思った曲の形式が皆バラバラで…
78 :名前は開発中のものです。 :04/10/02 18:49:26 ID:Vkyr3cDj
エンコーダーというものもありますが
79 :名前は開発中のものです。 :04/10/04 02:33:13 ID:B/T0a/EQ
ogg形式のBGMをplayseで鳴らすってアリだろうか。
80 :名前は開発中のものです。 :04/10/04 23:42:28 ID:tdfwhilR
┐(゚〜゚)┌
81 :名前は開発中のものです。 :04/10/04 23:48:48 ID:0YxQ3kRH
┌(゚〜゚)┐
0086名前は開発中のものです。
04/10/08 06:52:00ID:krWh6s9e0087名前は開発中のものです。
04/10/09 13:17:33ID:o9IpPxd771 :名前は開発中のものです。 :04/09/29 15:09:47 ID:ZzWxqwWV
これで作ったソフトってエラー出たときにスクリプトが表示されるんだが..
エディタ画面が出てくる
72 :名前は開発中のものです。 :04/09/29 15:25:37 ID:tkXcD3qr
>>71
デバッグ関連のオプション禁止しとけば?
73 :名前は開発中のものです。 :04/09/29 18:48:17 ID:Ldi/zUYt
デバッグ画面を表示させないようにしても、標準設定だとスクリプトの一部がログに吐き出されるがな
しかしNスクリプターみたいにいきなり何にも出さずに落ちて、なんでゲームが落ちたのかプレーヤがわからない(ゲーム製作者もわからない)よりはぜんぜんマシ
74 :名前は開発中のものです。 :04/09/29 21:00:30 ID:JTCYWRR+
これでFateクラスのゲーム作ろうと思ったら
0088名前は開発中のものです。
04/10/10 01:33:53ID:gSCqLWeUfunction Fate(){ super.KAGWindow(...); }
function finalize(){ super.finalize(...); }
}
0089名前は開発中のものです。
04/10/10 01:34:20ID:gSCqLWeU0090名前は開発中のものです。
04/10/10 01:36:25ID:FPAKRIMQ0091名前は開発中のものです。
04/10/10 01:47:48ID:6dWLadia今EditLayerクラスを改変してるんだけど
文字列をクリップボードにコピーしたり、
クリップボードの文字列を取得したりするにはどうしたら良いのだろう。
Systemクラスに今あるメソッドで実現できますかね。
0092名前は開発中のものです。
04/10/10 02:25:25ID:gSCqLWeUクリップボードに触るのは、普通じゃムリぽ
自分で吉里吉里プラグインを作らないとできない。
もちろん、一時的に自分とこだけで使う用に、
クリップボードの機能を持ったものを作ることなら
いくらでもできるけども。
0093名前は開発中のものです。
04/10/10 02:52:42ID:6dWLadiaなるほど。TJS以外知らないんで無理ぽ。
変数を擬似クリップボードにするくらいか…あんまり意味はなさそうだなー。
0094名前は開発中のものです。
04/10/10 03:42:30ID:gSCqLWeU無いよりは役に立つって思うけどねー。
0095名前は開発中のものです。
04/10/10 18:18:59ID:6dWLadiaそだな、とりあえず一時変数で代用してみた。
クリップボードにアクセスできる機能がついたら書き換えることにしよう。
0096名前は開発中のものです。
04/10/10 20:23:41ID:MxpEyjfXクリップボードにコピーするのはUIとして御法度だからな。
0097名前は開発中のものです。
04/10/10 20:29:49ID:gSCqLWeUうわ、それ痛いなあ。
つーかある意味トロヤンじゃんか。
0098名前は開発中のものです。
04/10/10 20:32:29ID:6dWLadiaいやいや、Ctrl+C、Ctrl+Xでだけだよ、さすがに。
しかしそんなアプリケーションあるのか。
0099名前は開発中のものです。
04/10/10 21:54:58ID:MxpEyjfX安易にクリップボードなんかがサポートされてたら
意味もわからずヴァカが使いまくった結果、「やっぱノベルはダメだ」なんて
烙印おされるのもアレだしな。
>しかしそんなアプリケーションあるのか。
HSP製ソフトならありそうな気がしないでもないw
0100名前は開発中のものです。
04/10/10 22:11:05ID:KVxO3FcU0101名前は開発中のものです。
04/10/10 22:32:15ID:WpJwlKErどう使うかは開発者の問題であって、言語の問題じゃない。
>>99
シェルが呼び出せるのはどう思ってるの?
0102名前は開発中のものです。
04/10/12 06:43:03ID:nzzkqhfx>ありそうな気がしないでもないw
もうどうしようもないな
wとかいっちゃってるし
0103名前は開発中のものです。
04/10/12 10:43:21ID:ttNjvDGJ0104名前は開発中のものです。
04/10/12 20:12:14ID:b37po3Mt最近、色々事情があって仕方なく吉里吉里に乗り換えたんで、
とりあえずこのスレだけ読んだけど、ここ雰囲気最悪ですな。
何が尻の穴の臭いを嗅ぐだよ。つまらん。
しったか連中のオナニースレにしかみえません。
肝心なことには答えられずに煽りだけ。
しかも、唯一役に立ったのはここの住人が答えられなかった
質問のみ(質問自体がヒントにはなった)
なんか邪魔。うざい。しったかはいらん。ゴミ。
他のスレを少しは見習ったらどうなの?
と、思ったけど一回クズに目を付けられるとどうしようもないんだよなあ。
よりによって吉里吉里スレがそうなっているとは。
ま、自分でほとんど解決できたからいいけどね。
試しに質問でもしてみようかな……? どんな反応が帰ってくるか……。
0105名前は開発中のものです。
04/10/12 20:14:19ID:TlMGmNFGお疲れ様です。
0106名前は開発中のものです。
04/10/12 20:17:59ID:lrNCYqnYこいつかな・・・
0107名前は開発中のものです。
04/10/12 20:30:38ID:GxA4bjzl0108名前は開発中のものです。
04/10/12 21:08:27ID:NtFLz/t2自分が一番、下品で
何の役に立たないレスで汚してることに
気が付こうな。
0109名前は開発中のものです。
04/10/12 22:18:25ID:amsuac6c0110名前は開発中のものです。
04/10/12 22:30:48ID:GXLOPM7w0111名前は開発中のものです。
04/10/12 23:13:05ID:alDmsQle0112名前は開発中のものです。
04/10/13 00:19:24ID:765Q/XLd0113名前は開発中のものです。
04/10/13 04:39:17ID:UzLHAGEN011491
04/10/13 04:46:00ID:ckKcQV8ZEditLayerの使い勝手が地味に上がった!
ドラッグによる複数文字選択に対応した!
Home、Endに対応した!
Ctrl+A、Ctrl+C、Ctrl+X、Ctrl+Vに対応した!
しかしクリップボードはニセモノだった!
Deeタン、クリップボードへのアクセス機能キボン
後はCtrl+ZでUNDOだー。
0115名前は開発中のものです。
04/10/13 04:50:11ID:ckKcQV8Z入っている文字列が自動的にすべて選択されるのって邪魔だと思う?
0116名前は開発中のものです。
04/10/13 07:00:22ID:t1FvpeRQにっきはめもちょうにかけ
0117名前は開発中のものです。
04/10/13 08:46:12ID:JkIGATnuいや、普通のアプリはそーいう状態になるだろうから、
慣例にそっておいた方が使いやすくね?と言ってみるテスト。
0118名前は開発中のものです。
04/10/14 00:14:52ID:mMUujREDLayerクラスでdrawTextで書き出した文字を消す方法って、
オブジェクトの作り直し以外にありますか?
0119名前は開発中のものです。
04/10/14 00:19:10ID:SEqweU67fillRectかなんかで塗ればいいじゃん
0120名前は開発中のものです。
04/10/14 00:56:10ID:mMUujREDそうか、文字もそれで消えるのか……
ありがとう、謎が解けてスッキリした。
0121名前は開発中のものです。
04/10/14 20:30:42ID:nihhA5y2メッセージ履歴拡張プラグイン(ここでうpされたもの)を併用しているのですが、
履歴バーの矢印ボタンを押すと履歴文字が非表示になってしまいます。
(スクロールバーを動かす場合は正常に表示されます)
HistoryLayer.tjsの「背景を塗りつぶす」のところに
kag.callExtraConductor('first.ks','*buttonhide');
を入れて、常時表示しているレイヤを隠すようにしています。
*buttonhideの中身は@sysbtopt forevisible=false @return
これだけです。
明らかに両者がバッティングして一緒に消えている感じなのですが、
どうにもどこがかぶっているのかよくわからなくて。
どなたか改善法についてお知恵をお貸し頂けないでしょうか。
0122略
04/10/14 21:18:08ID:q8E0INFiシステムボタン改造サンプル2
と併用した限りでは、
ExHistoryLayer.ks / HistoryExtensionセット ともに問題なく動作している模様。
ExHistoryLayer の 1.00 にはイロイロなのと RButtonLayer の競合問題があったので、
リリース番号確認して、1.00 だったなら 1.01 に更新してください。
それでないなら原因不明。詳細メール送られたし。
何か最近忙しいよバカー!
0123名前は開発中のものです。
04/10/14 21:19:43ID:q8E0INFi0124121
04/10/14 22:40:15ID:nihhA5y2バージョンは1.01を使用しています。
上に書き込んだ箇所を削除すると正常に動作するのですが、
それをどこで制御しているのかというのが当方では
判断できませんでした。
ExHistoryLayer.ksそのものはまったくといっていいほど(色とかだけ)
いじっていないのですが、システムボタン表示プラグインや
システムファイルはちょこちょこいじっているため、それが原因
かもしれません。
変更をくわえた場所など洗い出して、メールにてあらためて
質問させていただきたいと思います。お忙しいところ大変恐縮です。
0125名前は開発中のものです。
04/10/17 02:54:24ID:Z41ua7Tr0126名前は開発中のものです。
04/10/17 03:20:02ID:Z41ua7Trとびきりお気に入りのコロンをつけて。
お兄ちゃん、絵理のこと見つけたら優しくしてくれるかなあ。
朝まで一緒のお布団でいろいろお話したいの…(*´д`*)
0127名前は開発中のものです。
04/10/17 07:56:01ID:qhYrW5+T勃起した
0128名前は開発中のものです。
04/10/17 08:06:45ID:VXDJQODc自作自演の基地がい志ね
0129名前は開発中のものです。
04/10/17 08:21:54ID:H4CBqbE10130名前は開発中のものです。
04/10/17 10:14:42ID:3ikptdyx0131名前は開発中のものです。
04/10/17 11:31:05ID:/myequbd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています