■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/09/15 02:43:06ID:lnIfU+bZ本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0271名前は開発中のものです。
04/11/10 22:36:52ID:HsImYef+うっ……それは何か根本的な部分がわかってないっぽい。
書き方でどうにでもなるよ。
tjsをもっと使うために、を必要な部分だけでなく、頭から
全部読んでみることを勧める。
0272名前は開発中のものです。
04/11/10 22:39:57ID:yVqPwYLZやっぱし抜粋読みはダメですね・・・
じっくり読んでみることにします。
ありがとうございました
0273名前は開発中のものです。
04/11/11 21:08:06ID:S4/T1sMpどうすればできるかな…使ってる人はちゃんと押せる?
0274名前は開発中のものです。
04/11/11 21:37:29ID:IKyh0thU0275273
04/11/11 21:38:51ID:ffuV9UPg0276名前は開発中のものです。
04/11/13 12:38:51ID:esqgUQYC少し敷居の高い事みたいだからやってる人少なさそうだなあ
0277名前は開発中のものです。
04/11/13 17:50:40ID:wcsjQQZZ0278名前は開発中のものです。
04/11/14 17:15:06ID:8UU+rt49作ったソフトをexe形式にしたところ、なぜか改行マーク(▼)が
画面に表示されませんでした。デバック時には出ているのに、どうしてでしょうか。
0279名前は開発中のものです。
04/11/14 22:44:47ID:PTh12Gg60280名前は開発中のものです。
04/11/15 11:27:09ID:WbkA46aS根本的な所だけど……
デバック中は、スクリプトを修正しながら実行を繰り返している人が多いと思いますが、
savedataフォルダの中身を消さずに実行すると、
セーブデータや、システムの初期設定、システム変数(sf.なんとか変数)を
引きずったまま動作して、正しく実行しない場合があります
savedataフォルダの中身を、こまめに全て消してデバック作業していますか?
原因として以下の点が考えられます
1)exe化の時に、別のsystemフォルダーをパッケージしている
2)別の内容のsystemフォルダーをパッケージ化したデータが、exeファイルと同一のフォルダ内にある
パッケージ化した時のデータ一式の確認と、
パッケージ化したデータおよびexeファイルの周りの環境を確認してはどうでしょうか。
0281名前は開発中のものです。
04/11/15 21:15:29ID:FuIzS77iなんかマガジン・エルフィックスで清兵衛さんが、
Fate用プラグインのは要望があれば公開してもイイとか言ってたな
0282名前は開発中のものです。
04/11/15 22:11:48ID:KbvL5Hzu258じゃないが、公開する号は5冊買っても良い。
それくらい期待してる。
0283名前は開発中のものです。
04/11/15 23:49:08ID:OJ37c2FY0284名前は開発中のものです。
04/11/15 23:52:12ID:LPoFddc0上手く使える人は逆に必要としないだろうしなぁ。
0285名前は開発中のものです。
04/11/16 00:02:01ID:RQcGkW6rTJSは使いこなせてるがC++には
手だしてないってレベルの人にはもの凄く有益だぞ?
"プラグイン"がdllの事を言っているならだが。
KAGプラグインの事なら>>284に同意。
0286名前は開発中のものです。
04/11/16 01:08:53ID:WyShQ336公開しないより、した方がいいのは自明のことだろう。
誰かの役に立つ可能性はあるし、誰かの役に立たなくても問題が起きるわけじゃない。
ま、公開されなくても、ビジュアルノベルの進化の方向性として、
一般に求められる機能なら、吉里吉里にせよ他の何かにせよ、
作者ががんがって、いずれ本体に搭載してくれるだろう。
って、そのプラグインで、何ができるのか分からないまま書いてみる。
0287名前は開発中のものです。
04/11/16 02:28:21ID:h1jmu+420288名前は開発中のものです。
04/11/16 03:38:08ID:OYPvPZ2NまさかFateレベルで凄いとかじゃないだろうな……。
0289名前は開発中のものです。
04/11/16 11:50:22ID:NhdhLEO0出来ないのかな??
0290名前は開発中のものです。
04/11/16 12:25:01ID:rL4FCQIwまた教条主義じゃねえかなあ。演出が全てでは無いが演出
が全くの無意味でもない。0か1かのアナログじゃないん
だしさ。
0291名前は開発中のものです。
04/11/16 14:41:44ID:tP45/MMJenterse
0292名前は開発中のものです。
04/11/16 20:22:24ID:LJj0G6Jrでも進化の際に古いものを切りすぎた。
0293286
04/11/16 21:08:58ID:WyShQ336fateの演出から考えて、きれいで素早い縮小拡大回転の効果かと思ったが・・・
よく考えたら、プログラムでやらなくても、最初からphotoshopとかで
処理した画像用意すればいいだけだし、fateだってリアルタイムで
画像処理せずに処理済の画像を連続表示しているだけかもしれん。
火花の絵は回転しても、他の画像は回転しなかったし。
0294名前は開発中のものです。
04/11/16 22:22:27ID:juNP89ZRあ、Fateのギャラリーのように、サムネイルから画像を表示するのって難しいのですか?
0295名前は開発中のものです。
04/11/16 22:59:11ID:f8Khui+q公式の体験版リストのところにSUZUNEたんの新作が乗ってたが、オープンソース
(吉里吉里本の少尉のやつみたいにプロジェクトフォルダそのまんま)の形。
画像フォルダの中身を見てみると、拡大縮小などを強引にアニメ形式で
やってるのがよくわかる。画像処理のセンスがあればtjsの知識がなくても
いけるんだなと思ったよ。知識があった方がもちろんいいんだろうが。
0296名前は開発中のものです。
04/11/16 23:05:11ID:q28o3lUr0297名前は開発中のものです。
04/11/16 23:38:17ID:0+0J+tpf重いとか公開いらんと難癖つけても妬んでるように見えてしまうよ
いらんやつは見ず使わずでいいじゃないか
なんでも公開されるのは歓迎
0298名前は開発中のものです。
04/11/17 08:23:32ID:y+cZghuf同意。
俺はFateプレイして、俺は面白いと思ったから演出など興味があるし、
公開してくれるなら大いに感謝して、自分の技能向上に当てたいと思う。
批判する人や使いたくない人はそれを使わなければいいわけだし、
使いたいという人には公開して、共に向上していくのが望ましいと思う。
0299名前は開発中のものです。
04/11/17 09:31:28ID:2nQIPvIQ猫も杓子も同じプラグインばっかりになるのに10000万キリキリ!
吉里吉里のゲームというゲームが
らんかタンのシステム画面ばっかりになってるみたいにな…
0300名前は開発中のものです。
04/11/17 15:06:22ID:tht2UjQ1そのまんまコピペって奴が大半かなとは思うけど。
公開する意味あんまりねえよな。それでも公開してる人たちはえらいなあとは思う。
でも金とってコミケで売ってるようなのもそうだってわけじゃないでしょ。
(知らんけど)
0301名前は開発中のものです。
04/11/17 15:56:39ID:bMTWovdp結構そんなの多いぞ。漏れの印象では腐女子系とギャルゲ系。
コミケとか行かなくても同人サークルのサイトいくつか回れば
分かると思う。
サンプルやプラグイン公開してる人は本当偉いよなぁ。
気苦労多そうだ。
0302名前は開発中のものです。
04/11/17 16:06:01ID:VwwIy3N+金とってないゲーム作ってるならなおさら理解できそうなものだが
0303名前は開発中のものです。
04/11/17 16:24:15ID:VwwIy3N+自分のゲーム製作のスタンスと、フリーのツールの利用のされ方が合わないから
気に入らないのだろうけど、それで褒めるふりして公開する意味まで問うのはおせっかいじゃねぇの。
0304名前は開発中のものです。
04/11/17 17:01:38ID:UgGlwgEFそう読み取れたらすまん、おれの表現不足だ。
利用している側のやり方に疑問がある、という意味で書いた。
公開してる人の好意にあぐらをかいているだけならまだしも、
そのままコピペでちょっとでもうまくいかなかったら質問攻めとか
ヘタすりゃ迷惑かけてるし。
0305名前は開発中のものです。
04/11/17 22:33:18ID:4tHhxT9W上級とか初級の区別なんてのはW.Deeさんも望んではいないはず。
パソコンって区別をつけるものなのかい?
違うだろ?
0306初心者から中級者になる為に
04/11/17 22:42:49ID:qXfj95GIKAGや、TJSを、自己学習中です。
KAGは、それとなくわかるけど
TJSは、まだあんまりよくわからないです。
次の段階として、どんな事を覚えればいいんでしょうか
今の実力は、↓のサンプルマクロくらいの実力です
[macro name="test"]
[eval exp="System.inform(mp.mess,mp.cap)"]
[endif]
[endmacro]
[test mess="TJS初心者むけの、ちょっとした小技を教えてください " cap="相談"]
0307名前は開発中のものです。
04/11/17 23:51:32ID:VWucYYo8凄い阿呆だな。
0308名前は開発中のものです。
04/11/18 00:00:50ID:/urxxrKw0309名前は開発中のものです。
04/11/18 00:04:07ID:I3gcNDr8どういう演出をやりたいのかを第一に考えなければならない。
0310名前は開発中のものです。
04/11/18 02:26:37ID:6Yd2Lx+yそれは演出家の仕事じゃないかな。
スクリプト書きが第一に考えなきゃいけないのは、
与えられた演出をいかにその意図通りに実現するか、
その手段としてどのようにスクリプトを書くかであって、
どういう演出にするかとか考えるのは、出すぎかと。
0311名前は開発中のものです。
04/11/18 03:16:09ID:mXNshisWそれならそれで、自分でお題を出してそれを実装する訓練をする必要があるのでは?
そういう意味では、>309もあながち間違いじゃないかと。
0312名前は開発中のものです。
04/11/18 11:01:30ID:jmN1+xb00313なんか凄いプラグインを自分でも作りたい
04/11/18 13:03:48ID:X6KLXLppさて、わからない命令(関数?)を調べるとするか
[if exp="typeof(global.xxxx_object) == 'undefined'"][iscript]
class xxxxPlugin extends KAGPlugin
{
function yyyy_01(fn,width,hight)
{
//ここにTJS式を書く
}
}
kag.addPlugin(global.xxxx_object = new xxxxPlugin(kag));
[endscript][endif]
[macro name=zzzz_01][eval exp=xxxx_object.yyyy_01(mp.file,mp.dw,mp.dh)][endmacro]
[return]
0314名前は開発中のものです。
04/11/18 22:54:40ID:TIrAN/Bz0315名前は開発中のものです。
04/11/18 22:58:51ID:BNnlzhaO0316名前は開発中のものです。
04/11/19 04:19:57ID:crUHVRVi画面効果の演出を褒められるゲームなんてかなり少ないと思う。
動作が重ければなおのこと。
0317名前は開発中のものです。
04/11/19 10:24:57ID:itEEc3Jz重いのは日進月歩のこの世界ではおまえのPCが古すぎるせいだよ。
いい加減ママから小遣いもらってそのクソPCを買い替えろや。
0318名前は開発中のものです。
04/11/19 11:29:39ID:8/WnfT87メモリ500以下、pen3以下のPCで重いといわれても…なあ
というこの頃
0319名前は開発中のものです。
04/11/19 11:52:01ID:j2BoJUrr古いマシンで動かそうって人は少なくないと思う。
只でさえ弱小だから、ヘボマシンユーザー全て
切り捨てるのはちょっと勇気が…orz
0320名前は開発中のものです。
04/11/19 12:49:43ID:ZpGB5OVr購入するときなりダウンロードするときなりに
制作者サイドの提示するスペックをみるだろう
それを無視して古いマシンで動かそうとする人は
はっきり言って文句いえた立場じゃないよ。
切り捨てる側も切り捨てたくて切り捨てる
訳じゃないだろうし。
0321名前は開発中のものです。
04/11/20 05:56:46ID:56rTnYMC少々手間が増えてでも、ほぼ同じ効果が得られるなら
(自分の思いつく範囲内くらいでは〜)
出来るだけ軽い方法で演出するのがカッコイイと思っている
友達からは誰もそんなところ見てないよ、と言われるが・・・
0322名前は開発中のものです。
04/11/20 17:22:23ID:3LIhWAY1面白さと日進月歩の世界が感じられるゲームを紹介してほしいな。
0323名前は開発中のものです。
04/11/20 18:48:53ID:srBLpSA8今あるもので、と言うならば、まずおまえが今までやったことのある作品をみんなに教えろ。全部。
そうしないと答える側の二度手間になるからな。
0324名前は開発中のものです。
04/11/20 19:23:00ID:ddeKlcT10325名前は開発中のものです。
04/11/20 19:38:18ID:BitTGchW>重いのは日進月歩のこの世界ではおまえのPCが古すぎるせいだよ。
いやいや、俺が重たがってるなんてどこにも書いてないから。妄想はやめてくれないか。
>いい加減ママから小遣いもらってそのクソPCを買い替えろや。
関東弁と関西弁が入り混じって落ち着きがないな。
短気の原因はストレス。ママとクソミソファックでもして解消してくれよスカマニア。
てか「重い=うざい」だな。動作が軽くとも長ったらしい効果は鬱陶しい。
0326名前は開発中のものです。
04/11/20 20:11:12ID:ovwgqtm0シナリオ考えたりプラグイン懐石したりしようぜ、ってなところで落としておけよ
0327名前は開発中のものです。
04/11/20 21:16:03ID:dD255vxW0328名前は開発中のものです。
04/11/20 22:05:18ID:I8rz0uyC動作軽いに越した事はないと思う。
軽さばかり追求しても糞なのは言うまでもないが。
ノベルツール作っちゃうぞスレあたりでも、ノベルツールの
必須条件として「古めのマシンでもサクサク動く」とか
挙げられてた希ガス。
0329名前は開発中のものです。
04/11/20 22:18:23ID:Xwc7BhRMここは協力の場だ
0330名前は開発中のものです。
04/11/20 22:18:43ID:0fdVY62M作る側の意見と遊ぶ側の意見は、また別。
経験上、ツールがキリキリやNスクなら、
それ以上の軽さの追求より、CG一枚、シナリオの推敲に力を入れたほうが
ユーザーはよほど喜ぶ。
0331名前は開発中のものです。
04/11/20 22:19:38ID:rXwSn6Ho0332名前は開発中のものです。
04/11/21 17:24:57ID:sJwMtHy1マジ、さくさく進められるほうがいい。気楽に楽しみたいから。
これも遊ぶ側の意見ね。
0333名前は開発中のものです。
04/11/21 18:48:22ID:fZ+uvO3Z印刷もできるしいつでも前に戻れるぞ
0334名前は開発中のものです。
04/11/21 19:51:37ID:aTW8APCC0335名前は開発中のものです。
04/11/21 20:11:59ID:Shx+p9zJ0336名前は開発中のものです。
04/11/21 20:33:09ID:YtUTFUPZKAG又はTJSから他の実行ファイルを実行する方法ってあります?
今シューティングAVG作ってるんですが、アドベンチャー部→シューティング部→アドベンチャー部→・・・という
流れを作りたいのです。シューティング部はVC++でできるんですが(VC++→吉里吉里はOK)、
アドベンチャー部からシューティング部(吉里吉里→VC++又は他の実行ファイル)がわかりません。
もしご存知の方いらっしゃいましたら、ヒントだけでもいいんで教えてください。
0337名前は開発中のものです。
04/11/21 22:24:50ID:MBKZp1TB本とか探す前にアーカイブ内の吉里吉里2リファレンスとか読もうな。
0338名前は開発中のものです。
04/11/21 22:28:46ID:kAFtPV6k何の為のネットなんだか。
0339名前は開発中のものです。
04/11/21 22:48:23ID:i2uj2HIJ本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
0340名前は開発中のものです。
04/11/22 00:08:07ID:vu62QFXeそだね。
>>336
System.shellExecute()
吉里吉里の「System」のとこと、KAG の「TJS を〜」のとこを見れ
0341336
04/11/22 00:22:10ID:Es+orRr1一応ネットでも検索したんですけどね。申し訳ない。
みなさま、情報サンクスです。m(_ _)m
0342336
04/11/22 00:29:14ID:Es+orRr1機能/意味
ファイル/プログラムの実行
タイプ
Systemクラスのメソッド
構文
shellExecute(target, param="")
でした。これで逝けそうだ。。。完成したら誘導します。まあ仕事しながらなんで早くても来年春以降だと思いますが。
0343名前は開発中のものです。
04/11/22 15:26:05ID:8Cm1zzdgあとアーカイブ内のファイルを指定することも…。
なら一旦アーカイブ内から取り出して…って、
DLLレベルのプラグインで出来るのか?
0344名前は開発中のものです。
04/11/22 19:39:27ID:8FDmb7i20345名前は開発中のものです。
04/11/23 00:53:32ID:/W/98Mp+つか作るならさっさと作れ
話はそれから
0346名前は開発中のものです。
04/11/23 02:07:28ID:sDZggTs9お引取りください。
0347名前は開発中のものです。
04/11/23 13:42:22ID:KN4/nwff0348名前は開発中のものです。
04/11/23 14:35:14ID:ynZsoTMm0349名前は開発中のものです。
04/11/23 19:17:54ID:eWUYh5Yp0350名前は開発中のものです。
04/11/23 19:25:40ID:cUpiLVTmなんかワロタ
0351名前は開発中のものです。
04/11/23 19:45:20ID:ynZsoTMmああ、そうだ。ここはあのような発言をしてはマズかったのか?
マズかったのなら、謝らせていただく。
0352名前は開発中のものです。
04/11/23 22:12:26ID:B6aXEHNzこの板そういう「作るよ!」とか口ばっかのヤツが多くてな。
形にしてからじゃないとみんな相手してくれないかもしれん。
0353名前は開発中のものです。
04/11/23 22:13:47ID:eWUYh5Yp0354名前は開発中のものです。
04/11/23 22:18:26ID:Y54n9lWrいつぞやのスクロール付きバッグログのスクリプトを
作ってUPしてくれたヤシみたいにな。
あれは重宝してる。
0355名前は開発中のものです。
04/11/23 22:28:01ID:zGM3TL9f0356名前は開発中のものです。
04/11/23 22:50:36ID:SE+sdjZf0357名前は開発中のものです。
04/11/24 00:41:21ID:C5d8Hc2s>スクロール付きバッグログのスクリプト
是非教えてください!
0358名前は開発中のものです。
04/11/24 01:31:42ID:tciSgShl0359名前は開発中のものです。
04/11/24 02:10:13ID:C5d8Hc2s357です。
見落としていました。ありがとう。
0360351
04/11/24 11:47:34ID:SX/Jy2Rm>353
ごめん・・・必ず完成させて公開するよ
0361343
04/11/26 20:08:12ID:SiDjphGZtvp2win32-stable\environ\win32\imagesaver\Main.cpp
IStream *pStream = TVPCreateIStream(storage, TJS_BS_READ);
pStream->Read(ry
pStream->Release();
アーカイブ内の暗号化したファイルも問題なさそ。
ちょっと拍子抜け。
0362名前は開発中のものです。
04/11/27 00:15:34ID:sgRAv3pf中の人ここ見てるんだね。使ってみて思った事を。
自分は名前用とメッセージ用で二枚レイヤーを使用、画像入替の際出したり引っ込めたりしてる
のと、文字の表示にトランジシヨン使う関係で、cond属性付のpositionやらcurrentやらchやらを
多様してるのですが、そうするとバックログの行間がすごい事になります。
スクロールバーとかフォント属性の反映はすばらしいので、がんがってください。
k
0363名前は開発中のものです。
04/11/27 00:21:46ID:JSdbR2h8さっきまでわざわざ分解して一文字づつ叩いてた罠
0364名前は開発中のものです。
04/11/27 00:41:12ID:F709w0cqつーかむしろ文字列に使えるところが肝心要だよお。
まあ、そういう漏れは「両端ぞろえ」をするために結局
一文字ずつ分解して送ってるんだけど
0365名前は開発中のものです。
04/11/27 09:58:30ID:3HBhfmVxスクロールバーの挙動をウィンドウズのと近くなるように改造したものを↓にUpしました。
ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/tana/ExHistoryLayer.lzh
ExHistory系とHistoryExtension系をいじったやつの両方が入ってます。
(ExHistoryLayer.ksは単独で、ScrollbarExtension.tjsは2004/09/01版のHistoryExtension.ks、HistoryExtension.tjsと一緒に使う)
部分的にでも使えそうなところがあったらご自由に改造・再配布等どうぞ。
(ファイルは1ヵ月ぐらいで消しますのでお早めに)
0366365
04/11/27 09:59:53ID:3HBhfmVx・履歴縦書き時、左右のカーソルの挙動が逆
ソースではHistoryExtension.tjsの1709行辺り。
これはKAGの3.23beta7以前に「メッセージ履歴が縦書きで everypage = true のとき、キーボードのカーソルキーの← →が逆」というバグがあった影響ではないかと思います。
(当方は3.23beta10で動作確認しました)
・Config.tjsのeverypage、verticalViewの設定が反映されない
これは現時点での仕様かもしれませんが念のため。
・履歴の内容が空のときなにも表示されない
通常の履歴だと、空でも履歴画面が出るのでちょっと気になりました。
ちなみに自分は、シナリオの最初で全角スペース&改行を履歴に送るという形で、運用でカバーしました。
・強制改行が辛い
>362氏と同じように、メッセージレイヤを操作したときの履歴の改行に多少苦しめられました。
[history output=false][current layer=message1][history output=true]
のような記述をすることで一応回避はできましたが。
履歴拡張プラグイン、機能的には凄いと思いますので今後とも頑張って下さい。
期待してます。(ぜひsave/loadの実装を!)
0367名前は開発中のものです。
04/11/27 12:07:14ID:k0we/Q6B好みだけど、俺はScrollBarExtension.tjsのinitState()にある、
slider.height = ( btnlen > 1 ) ? btnlen : 1;
は↓くらいの方がいい気がする。オリジナルでは行が増えすぎたときつまみにくい。
slider.height = ( btnlen > 8 ) ? btnlen : 8;
0368愚問@初心者
04/11/27 12:27:14ID:kzU7LxbzBASICとかではFOR〜NEXT文を用いて任意の処理を好きなだけ繰り返すとか
ああした事しますけど、吉里吉里で同じ事をさせたい時はどうすればいいのでしょうか
0369名前は開発中のものです。
04/11/27 12:48:57ID:u+qSaVmE吉里吉里ってTJS?KAG?
TJSだったら
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/for.html
0370名前は開発中のものです。
04/11/27 14:48:48ID:F709w0cqKAGなら
@eval exp='tf.i=0'
*loop
...
@jump target=*loop cond='++tf.i<iMax'
くらいか?
これをマクロにでもしたら便利そうだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています