トップページgamedev
1001コメント355KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/09/15 02:43:06ID:lnIfU+bZ
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0002名前は開発中のものです。04/09/15 02:43:37ID:lnIfU+bZ
【参考】
吉里吉里/KAG推進委員会
ttp://www.piass.com/kpc/

ドキュメント
吉里吉里2 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/
KAG3 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/
TJS2 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/

吉里吉里/KAG講座リスト
http://www.piass.com/cgi/kpc4/profiler.cgi

吉里吉里/KAG支援ツールリスト
http://www.piass.com/cgi/kpc5/profiler.cgi
0003名前は開発中のものです。04/09/15 02:43:58ID:lnIfU+bZ
※特定の作品の話題(ローカルルール違反)は、なるべく控える。板違いにならない範囲で。
※過去ログは定期的に保守すること。
※まずは自分で調べてみることが大切。教えて君にならないように。
 参考……脱!教えて君同盟 ttp://myu.daa.jp/osiete/index.html

TIPSを公開してくれているサイト
■□□ おさかな定食。□□■
ttp://kgs.tenkyu.com/
吉里吉里サンプル&プラグイン
ttp://vega.fem.jp/krkr/
吉里吉里/KAG あれこれ
ttp://www.witheredtales.info/krkr/
吉里吉里/KAG Wiki
ttp://www8.big.or.jp/~ani/kag/hiki/
吉里吉里情報局
ttp://www.kirikiri.info/
0004名前は開発中のものです。04/09/15 04:44:20ID:xVrIVdjL
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
http://www.geocities.jp/kirikiri_log/
0005名前は開発中のものです。04/09/15 04:48:29ID:xVrIVdjL
>>1
おつかれ。
0006名前は開発中のものです。04/09/15 07:07:12ID:Ynol1HLO
おつー
0007名前は開発中のものです。04/09/15 11:37:27ID:F5zVWzXC
乙!
0008名前は開発中のものです。04/09/15 18:05:57ID:AFQKVcRV
オッツ
0009名前は開発中のものです。04/09/15 19:55:31ID:taWbhuO6
                !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
               i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
 お尻の穴に       〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
  指をいれて        ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
   匂いを嗅ぐと      l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
                _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
  新スレですよ    _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
            ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  l::::::l       ~
             /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./l:::::::l
                    l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l
                   l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ-'  _,-''--,,ll::::::l ~
0010名前は開発中のものです。04/09/15 20:05:24ID:Ynol1HLO
                !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
               i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
 お尻の穴に       〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
  指をいれて        ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
   匂いをKAGと     l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
                _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
  新スレですよ    _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
            ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  l::::::l       ~
             /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./l:::::::l
                    l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l
                   l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ-'  _,-''--,,ll::::::l ~
0011名前は開発中のものです。04/09/16 02:09:03ID:xma97tm7
わ かりん こ
0012名前は開発中のものです。04/09/17 11:11:43ID:evjpdsE0
imageタグなんか書くときってpage属性を省略するとforeになりますよね
自分はbackにするが多いんでデフォルトをbackにしたいんですけど
0013名前は開発中のものです。04/09/17 12:05:21ID:yBYiwNbN
>12
・・・マクロ作ればええやんけ
0014名前は開発中のものです。04/09/18 17:41:17ID:gKFmwlYK
香具age
0015名前は開発中のものです。04/09/18 18:47:17ID:+pJntlz/
前スレの覆い焼きについて伺いたいのですが。
背景画像をそのようにしたい時,
何か,特殊なプラグインとか必要なんですか?
手がかりだけでも教えてもらえないでしょうか。
0016名前は開発中のものです。04/09/18 19:32:17ID:8UY6tcSU
>15
Youが組むんだ!
00171504/09/19 04:26:17ID:mg3jYKhi
やってみました。
何とかできそうです。
0018名前は開発中のものです。04/09/19 06:02:00ID:PKh5AoVi
>>17
アルゴリズム自体はこのへんにあったのであとは実装するだけだ。がんがれ。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/gaku-iwa/color/conjn.html
0019名前は開発中のものです。04/09/19 19:52:37ID:VIeJxeoV
ヘシン(オンドゥル語化)パッチ

ttp://higeagito.fukuoka-city.net/AfterInit2.tjs
0020名前は開発中のものです。04/09/19 20:27:59ID:Q7lE1wqS
暇だなぁ(´ー`) ↑
0021名前は開発中のものです。 04/09/19 20:52:34ID:PE6H7/9e
初歩的で申し訳ないんですが…
グラフィカルボタンがまったく表示されません。
メッセージレイヤーの不透明度を0にしているのですが、
それと関係があるんでしょうか?
0022名前は開発中のものです。04/09/19 20:57:35ID:VAUzqKw6
>>18
Delphiでソフトを書いてたんだけど役に立った。サンクス。
0023名前は開発中のものです。04/09/19 21:05:38ID:xkkaTFDr
ボタンはメッセージレイヤ上に描画されるんじゃなかったっけか?
つまり不透明度を0にしてちゃ表示されるはずもなく。
0024名前は開発中のものです。04/09/19 21:06:24ID:xkkaTFDr
ごめん、なんか見当違いなことを言った気がする。
0025名前は開発中のものです。04/09/19 21:14:18ID:PE6H7/9e
>>24
いえ、とても助かりました。
メッセージレイヤーをAVG風にしていたので上方にボタン表示できるはずが
ありませんでした…お恥ずかしい(´・ω・`)
ありがとうございます!
0026名前は開発中のものです。04/09/19 22:55:13ID:VIeJxeoV
標準状態の Initialize.tjs においては
アーカイブ化された実行ファイルに対しても AfterInit2.tjs が有効なので、
配布パッケージに対して独自の拡張を加える際に利用できます。
なのでヘシンパッチ以外にも 「ハハハ⇒こやつめ」追加パッチとかイロイロジョークパッチが考えられます。
ていうか、
>>20
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ、作業に戻ります。
0027名前は開発中のものです。04/09/20 01:26:07ID:Xug5wy0l
>>26
メッセージレイヤ拡張、楽しみにしてまつ
0028名前は開発中のものです。04/09/21 00:21:58ID:Z0hB6Xzb
もしかして…2だとMP3使えない…?
0029名前は開発中のものです。04/09/21 00:44:18ID:MdwVj7F3
mp3は権利関係で色々ややこしいからフリーのソフトに組み込むのには
向いてないねんな。てきとーなソフトでogg vorbisにでも変換すれ。
0030名前は開発中のものです。04/09/21 00:52:39ID:Z0hB6Xzb
そうだったのですか。
わかりましたー。ありがとうございます
0031名前は開発中のものです。04/09/21 21:31:43ID:2SUv3ipE
>26
それって中のぞいたりするtjsも使えちゃうってことですね
0032名前は開発中のものです。04/09/21 23:34:13ID:d+uIuc49
>>31
だって吉里吉里だもの。
0033名前は開発中のものです。04/09/21 23:38:19ID:AwBS6ugp
もしかしてMOVEタグのPATHってエンティティ使えない?
0034ミーは開発中のものです。04/09/22 00:53:23ID:KMoMcuPz
スクリプト覗けんの?
0035名前は開発中のものです。04/09/22 00:55:08ID:WR/8ZwTR
>>34
だって吉里吉里だもの。
00363304/09/22 08:13:23ID:wqxi0KnB
すいません配布ページの掲示板過去ログを見て解決しました
0037名前は開発中のものです。04/09/22 10:22:24ID:iiaXrC0Q
このスレの過去ログにもあるが、
コンソールさえ開ければ絵とスクリプトはいくらでも引っこ抜ける。
意味無いからヤランけどな。
動作見て方法が想像できなければ、
スクリプト見ても何書いてあるか分からんもんだよ。
0038名前は開発中のものです。04/09/22 11:29:56ID:DlfvQVzI
吉里吉里/KAG支援ツールリスト内のKagBuilder
ダウンロードURLにいってみてもダウンロードできないんですが
どうすれば手に入れられるんでしょうか
0039名前は開発中のものです。04/09/22 16:27:08ID:+P7XRbv/
「銀杏の木」と改題してサイトが移転してます。
ttp://ichounoki.info/rnote/rnote.php?u=software/20040707.htm
0040ミーは開発中のものです。04/09/22 18:46:58ID:Of4vmVa+
某ファミコンソフトみたいに
中身にえっちなこと書いてたのを覗かれたら
赤面しちゃいますから
00411504/09/23 12:17:21ID:RJy3Ynt/
>17,22
いやいや。勝手に人を騙らないでください。
(つーか本当にできたんならすごいなあ。)
0042名前は開発中のものです。04/09/23 14:10:41ID:DGrHnjIe
>>41
騙らない???
0043名前は開発中のものです。04/09/23 14:18:09ID:MlqwNJ5d
>>42
何人?
0044名前は開発中のものです。04/09/23 14:21:44ID:0Itv4HCj
>>43
5人
0045名前は開発中のものです。04/09/23 22:18:28ID:Q0o/P58i
>>44
嘘つけ。お前はいつだって一人ぼっちだろw
0046名前は開発中のものです。04/09/24 02:16:16ID:f9m3CrBR
>>41-46
自作自演w
0047名前は開発中のものです。04/09/24 22:06:31ID:Zhb0MZ+5
43だが
なんにんではなく
なにじんか聞いたのだった・・・

42は言葉がおかしいといいたいのだろうが
別におかしくないだろうということで
0048名前は開発中のものです。04/09/25 00:25:10ID:3udFxo7I
44だが
ごにんではなく
ごじんだか言っただった・・・

43は言葉がたのしいといたいのだろう
別におかしくないだろうということで
0049名前は開発中のものです。04/09/25 21:33:58ID:16eM24nI
街のTIpみたいなものを作るにはどうしたらいいか、
教えてくれませんか?
0050名前は開発中のものです。04/09/25 21:43:25ID:bs+C+30/
>>49
それってどういうやつだっけ?
0051名前は開発中のものです。04/09/25 22:17:17ID:16eM24nI
クリックすると
別画面に飛んで用語解説
終わりまでよむと、さっきの続きに戻るようなやつ。
0052名前は開発中のものです。04/09/25 22:19:07ID:pR3dcCnQ
調べれば分かるよ。終わり。
0053名前は開発中のものです。04/09/25 22:22:23ID:16eM24nI
わかんないから聞いてるんでしょ。
0054名前は開発中のものです。04/09/25 22:26:02ID:LA7JNsQC
じゃあ死ねばいいじゃん。
0055名前は開発中のものです。04/09/25 23:04:58ID:bs+C+30/
普通にサブルーチン使うとかじゃだめなん?
0056名前は開発中のものです。04/09/25 23:51:16ID:PnBWPpcl
>>41
つーか、22は違うだろ。
0057名前は開発中のものです。04/09/26 00:45:24ID:FNHqQLGR
わかんないから聞いてるんでしょ。


すげーなー
厨房という生き物は
0058名前は開発中のものです。04/09/26 00:47:36ID:okeFthOd
普段の生活でもママがなんでもやってくれるんだろうね。
0059名前は開発中のものです。04/09/26 03:55:29ID:eVjtgYlF
荒れるのも面倒だから答え書くよ。
たしか吉里吉里BBSの過去ログに同じ話があった。
めんどいから、あとは自分で探せ。
0060名前は開発中のものです。04/09/26 04:42:12ID:M9WEQEc3
掲示板に書いてあったのはザッピングシステムのことで、
多分それをtipと勘違いしたとおもわれ。
tipについて誰か教えてください。
0061名前は開発中のものです。04/09/26 05:05:18ID:eVjtgYlF
そんなバカな勘違いしないっちゅーの!
ちゃんとtips相当の機能の解説あったぞ>吉里吉里BBS
自分の探し方が下手なの棚にあげるんじゃねえやい
00625504/09/26 05:08:32ID:PSmYnovz
だからさー。
それ用のレイヤ用意してクリック時ExtraConducter呼んでそのレイヤ見せてそこに文章書いて
戻るボタン押したらそのレイヤ消して文章も消してExtraConducter終了
じゃだめだっつーのかよ?

つーか、人に聞いて解決しようって思うのもいいけど、今後のことだって考えたら
少しは試行錯誤でなんとか実現するって癖もつけたほうがいいって思うぜ?
0063名前は開発中のものです。04/09/26 05:12:20ID:M9WEQEc3
そうですか。
ありがとう。
0064名前は開発中のものです。04/09/26 07:03:42ID:PSmYnovz
まあ、道は長いからがんがれ
0065名前は開発中のものです。04/09/26 08:46:53ID:BQ5P6mJ+
いちいち教えちゃう人もお馬鹿の仲間ディスヨ( 0w0)
0066名前は開発中のものです。04/09/26 10:06:24ID:PSmYnovz
そんなもったいぶるほどの内容でもないだろ。
0067名前は開発中のものです。04/09/26 11:05:40ID:f5H8TjjG
まあとりあえずおちつけって。
0068名前は開発中のものです。04/09/27 20:45:18ID:eWTDefFe
引数が関数オブジェクトであるかどうか調べる方法ってある?
イメージ的に、
if ( func instanceof "Function" ) { ... }
みたいなことがしたいんだけど。
0069名前は開発中のものです。04/09/27 21:22:34ID:EHhSEUZa
それでいいんちゃう?
コンソール : Layer instanceof "Function" = (int)0

コンソール : Layer.fillRect instanceof "Function" = (int)1
0070名前は開発中のものです。04/09/27 22:54:01ID:eWTDefFe
あらら、それでよかったのか。
とんくす。
0071名前は開発中のものです。04/09/29 15:09:47ID:ZzWxqwWV
これで作ったソフトってエラー出たときにスクリプトが表示されるんだが..
エディタ画面が出てくる
0072名前は開発中のものです。04/09/29 15:25:37ID:tkXcD3qr
>>71
デバッグ関連のオプション禁止しとけば?
0073名前は開発中のものです。04/09/29 18:48:17ID:Ldi/zUYt
デバッグ画面を表示させないようにしても、標準設定だとスクリプトの一部がログに吐き出されるがな

しかしNスクリプターみたいにいきなり何にも出さずに落ちて、なんでゲームが落ちたのかプレーヤがわからない(ゲーム製作者もわからない)よりはぜんぜんマシ
0074名前は開発中のものです。04/09/29 21:00:30ID:JTCYWRR+
これでFateクラスのゲーム作ろうと思ったら
制御用のスクリプトって何行くらい書かなきゃいけないの?
0075名前は開発中のものです。04/09/29 21:28:14ID:/UCaBSpE
10000行くらい?
0076名前は開発中のものです。04/09/29 22:04:47ID:tkXcD3qr
>>73
標準設定のままだとログが吐き出されるが、オプションで禁止しとけば
エラー時はダイアログで表示するだけでログ吐かせないようにはできるだろ?
0077名前は開発中のものです。04/10/02 18:37:40ID:1vp8halV
すいません。mp3とoggとmidiを全て鳴らすことって
できますでしょうか?
デフォルトだと、可能な設定はogg(+mp3)またはmidiですよね?
いいなと思った曲の形式が皆バラバラで…
0078名前は開発中のものです。04/10/02 18:49:26ID:Vkyr3cDj
エンコーダーというものもありますが
0079名前は開発中のものです。04/10/04 02:33:13ID:B/T0a/EQ
ogg形式のBGMをplayseで鳴らすってアリだろうか。
0080名前は開発中のものです。04/10/04 23:42:28ID:tdfwhilR
┐(゚〜゚)┌
0081名前は開発中のものです。04/10/04 23:48:48ID:0YxQ3kRH
┌(゚〜゚)┐
0082名前は開発中のものです。04/10/05 00:12:33ID:BAP3c3Ct
┌(゚〜゚)┘
0083名前は開発中のものです。04/10/05 00:14:37ID:0HXohjI5
┌|゜□゜;|┐
0084名前は開発中のものです。04/10/05 01:11:38ID:yY4LedyX
@button image="┐(゚〜゚)┌┌(゚〜゚)┐┌(゚〜゚)┘"
0085名前は開発中のものです。04/10/08 00:09:23ID:UwkLEthz

デフォルトだと、可能な設定はogg(+mp3)またはmidiですよね?
いいなと思った曲の形式が皆バラバラで…


78 :名前は開発中のものです。 :04/10/02 18:49:26 ID:Vkyr3cDj
エンコーダーというものもありますが


79 :名前は開発中のものです。 :04/10/04 02:33:13 ID:B/T0a/EQ
ogg形式のBGMをplayseで鳴らすってアリだろうか。


80 :名前は開発中のものです。 :04/10/04 23:42:28 ID:tdfwhilR
┐(゚〜゚)┌


81 :名前は開発中のものです。 :04/10/04 23:48:48 ID:0YxQ3kRH
┌(゚〜゚)┐
0086名前は開発中のものです。04/10/08 06:52:00ID:krWh6s9e
オコッチャッタヨ┐(゚〜゚)┌ゴメンゴメン
0087名前は開発中のものです。04/10/09 13:17:33ID:o9IpPxd7



71 :名前は開発中のものです。 :04/09/29 15:09:47 ID:ZzWxqwWV
これで作ったソフトってエラー出たときにスクリプトが表示されるんだが..
エディタ画面が出てくる


72 :名前は開発中のものです。 :04/09/29 15:25:37 ID:tkXcD3qr
>>71
デバッグ関連のオプション禁止しとけば?


73 :名前は開発中のものです。 :04/09/29 18:48:17 ID:Ldi/zUYt
デバッグ画面を表示させないようにしても、標準設定だとスクリプトの一部がログに吐き出されるがな

しかしNスクリプターみたいにいきなり何にも出さずに落ちて、なんでゲームが落ちたのかプレーヤがわからない(ゲーム製作者もわからない)よりはぜんぜんマシ


74 :名前は開発中のものです。 :04/09/29 21:00:30 ID:JTCYWRR+
これでFateクラスのゲーム作ろうと思ったら
0088名前は開発中のものです。04/10/10 01:33:53ID:gSCqLWeU
class Fate extends KAGWindow{

function Fate(){ super.KAGWindow(...); }

function finalize(){ super.finalize(...); }

}
0089名前は開発中のものです。04/10/10 01:34:20ID:gSCqLWeU
var game = new Fate();
0090名前は開発中のものです。04/10/10 01:36:25ID:FPAKRIMQ
おまいさんはいったいなにがしたいのだ
0091名前は開発中のものです。04/10/10 01:47:48ID:6dWLadia
4行で笛糸を作る試みなのかもしれない。

今EditLayerクラスを改変してるんだけど
文字列をクリップボードにコピーしたり、
クリップボードの文字列を取得したりするにはどうしたら良いのだろう。
Systemクラスに今あるメソッドで実現できますかね。
0092名前は開発中のものです。04/10/10 02:25:25ID:gSCqLWeU
>>91
クリップボードに触るのは、普通じゃムリぽ
自分で吉里吉里プラグインを作らないとできない。

もちろん、一時的に自分とこだけで使う用に、
クリップボードの機能を持ったものを作ることなら
いくらでもできるけども。
0093名前は開発中のものです。04/10/10 02:52:42ID:6dWLadia
>92
なるほど。TJS以外知らないんで無理ぽ。
変数を擬似クリップボードにするくらいか…あんまり意味はなさそうだなー。
0094名前は開発中のものです。04/10/10 03:42:30ID:gSCqLWeU
>>93
無いよりは役に立つって思うけどねー。
0095名前は開発中のものです。04/10/10 18:18:59ID:6dWLadia
>94
そだな、とりあえず一時変数で代用してみた。
クリップボードにアクセスできる機能がついたら書き換えることにしよう。
0096名前は開発中のものです。04/10/10 20:23:41ID:MxpEyjfX
どうでもいいけどユーザの要求として以外で勝手に
クリップボードにコピーするのはUIとして御法度だからな。
0097名前は開発中のものです。04/10/10 20:29:49ID:gSCqLWeU
>>96
うわ、それ痛いなあ。
つーかある意味トロヤンじゃんか。
0098名前は開発中のものです。04/10/10 20:32:29ID:6dWLadia
>96
いやいや、Ctrl+C、Ctrl+Xでだけだよ、さすがに。
しかしそんなアプリケーションあるのか。
0099名前は開発中のものです。04/10/10 21:54:58ID:MxpEyjfX
いや、分かってれば別にいいんだけどさ。
安易にクリップボードなんかがサポートされてたら
意味もわからずヴァカが使いまくった結果、「やっぱノベルはダメだ」なんて
烙印おされるのもアレだしな。

>しかしそんなアプリケーションあるのか。
HSP製ソフトならありそうな気がしないでもないw
0100名前は開発中のものです。04/10/10 22:11:05ID:KVxO3FcU
しったかUZEE
0101名前は開発中のものです。04/10/10 22:32:15ID:WpJwlKEr
機能がサポートされてる事は大事だよ、
どう使うかは開発者の問題であって、言語の問題じゃない。

>>99
シェルが呼び出せるのはどう思ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています