トップページgamedev
981コメント342KB

【0から】C言語でゲームを作る【スタート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001104/08/25 08:14ID:GyrQ+1pU
アイデアはあるけどプログラムその他ができない為に実現できない人、これから
C言語を勉強していきたい人、など

まったく0から覚えていこうというスレです。初歩的な質問から進行状況の報告、
こんなゲームを作りたいんだ、等の夢、妄想を語ってくれてもおkです。
みんなでモチベーションを高めて挫折しないようにがんばっていきましょう。

たまたま来た先輩方は、みんな初心者なので暖かい目で見守ってください。アドバイス
や質問に答えてくれる方は大歓迎です。
0798名前は開発中のものです。05/03/02 20:46:37ID:eXTuyVOB
>>797 の言うとおりリソースをリンクしてないんだろうね…
そのページの解説が不十分なんだと思われ

他の解説サイト探したほうがイイヨ
0799名前は開発中のものです。05/03/02 23:49:30ID:0NH0DsAP
コンソールでゲームを作るのは面白いね。ヘタれな漏れに最適。
>>375にあったページの五目並べをCPUと対戦できるようにしてみた。
http://mudlava90.hp.infoseek.co.jp/prog/gomoku.zip

空気嫁って?ゴメソ
080079905/03/03 00:31:08ID:qRrU22jP
漏れのPCにはテンキーがなくて勝手に操作方法を変えているのを忘れてた…
現在はテンキーとスペースでも操作できるバージョンに差し替えてます。

操作方法
8・↑ カーソルを上に移動
2・↓ カーソルを下に移動
6・→ カーソルを右に移動
4・← カーソルを左に移動
スペース・Enter 石を置きます
Ctrl+C 強制終了
0801名前は開発中のものです。05/03/03 02:05:09ID:lR30Beol
>>799
イイネイイネ(゚∀゚)
単純だが面白かったよ
まあ碁に慣れてるから楽勝なわけだがw

ところで五目並べは黒必勝があった希ガス
0802795&79605/03/03 18:06:13ID:5tvjcctg
>>797
>>798
お答えありがとうございます
どうやら他のサイトを調べて見るそちらの方が正解だったみたいです
下記のサイト↓

http://www.kumei.ne.jp/c_lang/bcc/bcc_05.htm
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/bcc/bcc_06.htm

で、おおむね同じ事をやっているのでこちらで試したら今度こそうまく行きましたよ
ようやく疑問が解消出来て安心出来ました
だけど、このサイトでも少し初心者には足らない所があるみたいです
コマンドラインからではどうなるかは確認してませんが、BCC Developerでコンパイル
をして見るとリソーススクリプト側にエラーが出てしまい当初当惑させられました
まあ、初心者なりに色々しましたがそんな事もありましたよ
(リソース側の「#include <windows.h>」を削ったら正常にコンパイルが出来た)


0803名前は開発中のものです。05/03/04 00:26:40ID:eUknkQaz
まあぶっちゃけ、リソースって無くてもプログラム作れるんだけどね。
メニューなんてGUIエディタでちまちま作るよりソースに直接記述した方が早くて簡単だと思うのは漏れだけ?
それに動的にメニューいじろうと思ったらAPIで追加したり削除したりってのは結局必要だし。
0804名前は開発中のものです。05/03/04 00:49:59ID:uKVqqBT5
嬉々としてリソーススクリプトを書く漏れは負け組みですか?
0805名前は開発中のものです。05/03/05 00:14:31ID:MPb+uO3e
>>803
同意。
外部データをexeに含める時にのみ使えばいいのに、猫は無駄に使いすぎ。
0806名前は開発中のものです。05/03/05 00:21:24ID:w6DNVo8J
でもアイコンが無いと寂しい。
0807名前は開発中のものです。05/03/05 06:51:27ID:MPb+uO3e
>>806
.icoの位置が分かれば、普通にLoadImageで変えられると思うが。
0808名前は開発中のものです。05/03/05 15:21:59ID:Y8/b+0qG
>>804

負け猫ですねw
0809名前は開発中のものです。05/03/06 16:49:15ID:UpDR4vvT
いや、人それぞれだから必ずしもそうではないよ
0810名前は開発中のものです。05/03/08 01:21:59ID:3M/Fn6cH
>808
負け猫…
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
0811名前は開発中のものです。05/03/08 17:56:12ID:RcfMnqt8
化け猫
0812七味唐辛子 ◆z2mYCw53h6 05/03/10 05:19:33ID:TIRsdl23
BCCでパズルGAME作ろうと思います。
Cpadでやろうと思ってるけどデベロップーのがいい?
0813名前は開発中のものです。05/03/10 10:47:59ID:pFiHALa7
Cpadではコンソールアプリしか作れないの?
0814名前は開発中のものです。05/03/10 15:28:00ID:F40Btv5I
質問します。
文字列→数値列(逆も)の変換はどうやるのですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0815名前は開発中のものです。05/03/10 16:03:15ID:sRlpJ9zl
文字列→数
atoi
数→文字列
sprintf
0816名前は開発中のものです。05/03/10 16:21:40ID:F40Btv5I
>>815
どうも!お早い返事ありがとうございました♪
0817七味唐辛子 ◆z2mYCw53h6 05/03/11 00:29:49ID:AvvDQMxr
>>813
いや -Wつければwindowsアプリ作れるよ
0818名前は開発中のものです。05/03/12 05:32:10ID:YpRP3pq8
昔はprintfデバッグでもなんとかなったもんだが、今ではまともなデバッガも
ない環境ではヘタレな漏れはプログラム作れません。
0819名前は開発中のものです。05/03/13 02:08:15ID:idmmnJMg
>818
作れないことはないが効率が全然違う
ソース上ではわかりにくいバグも
デバッガで追っていけばすぐ見つかるし
あと学習者は特にデバッガのあるVCなんかを使った方がいい
使わないと
学習時間 < デバッグ時間
になって効率悪いし、初心者に近いほどデバッグも下手糞だから
0820名前は開発中のものです。05/03/13 13:36:17ID:6v5C8n4E
>>818
僕は、TextOut、MessageBox、MessageBeepでやってる。
0821名前は開発中のものです。05/03/13 13:53:18ID:u/18GNmU
そしてミスってMessageBox永遠ループ♪
0822名前は開発中のものです。05/03/13 15:07:18ID:idmmnJMg
>820
せめてOutputDebugStringにし(ry
0823名前は開発中のものです。05/03/13 17:20:30ID:6v5C8n4E
>>821
そういうのになった事無いけど。MB_OK以外にすると、なる事があるのかな。

>>822
ウィンドウに表示したいというか。ウィンドウを裏ビットマップ領域で
選挙してしまっている時は、ステータスバーに表示している。
0824名前は開発中のものです。05/03/13 20:01:24ID:TeQcn147
選挙
0825名前は開発中のものです。05/03/13 20:50:14ID:sQqrSH8p
for (1)
  MessageBox();
0826名前は開発中のものです。05/03/13 21:15:56ID:s0fONSDK
>>823
リソースが足りなくなることがあるって知ってるかい?
SetWindowText にしれ。
0827名前は開発中のものです。05/03/13 22:48:36ID:sPAc7DHs
>>825
釣り?
0828820, 82305/03/14 01:34:44ID:+mz5D19T
>>824
orz

>>826
知らなかった。サンクス。
タイトル名のは、fpsの表示でよく見るよね。
0829名前は開発中のものです。05/03/14 02:11:27ID:1eH02DeC
>>825
ふぉう〜
0830名前は開発中のものです。05/03/14 09:10:59ID:DlLHTZtP
マルチスレッドでもOutputDebugStringは普通に使えるんですか?
0831名前は開発中のものです。05/03/15 00:39:37ID:+EvsjKCI
使える。
OutputDebugStringはkernel32からエクスポートされてる。
で、ぐぐってみたらカーネルのAPIはWin9xでも再入可らしい。
0832名前は開発中のものです。05/03/15 17:38:43ID:EzogVCmC
>>831
ありがとうございます。
スレッドごとにバッファ作ろうかと思ってたけど、不要なんですね。
0833名前は開発中のものです。05/03/17 14:35:41ID:2Ih/FFZC
んーと、ちょっと質問よろしいでしょうか
仲間がVCいじってるんですけどあれってスタンダードとプロフェッショナルの二つの
タイプに分かれてますよね
あの二つはどう違いがあるんでしょうか?
BCC使ってるこちらへ向けて仲間がVCのプロのやつ買えって何かと言うんですけど…
0834名前は開発中のものです。05/03/17 14:40:59ID:XBvtwDRv
>>833
スレ違い。ム板のVCスレ池
0835名前は開発中のものです。05/03/17 22:31:38ID:QLa2PkVN
1から100までの自然数を素因数に分解して出力しなさい

誰かC言語でプログラム書いてもらえませんか?
0836名前は開発中のものです。05/03/17 22:36:23ID:Jm4RD0Ul
>98
スタックオーバーフローには気をつけろ
083783605/03/17 22:37:20ID:Jm4RD0Ul
誤爆スマソ
0838名前は開発中のものです。05/03/17 23:00:46ID:bKopc7EJ
>>835
#include <windows.h>
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hCurInst, HINSTANCE hPInst, LPSTR sCmdLine, int nCmdShow)
{
ShellExecute(NULL, "open",
"http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q="
"C%E8%A8%80%E8%AA%9E+%E7%B4%A0%E5%9B%A0%E6%95%B0%E5"
"%88%86%E8%A7%A3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr="
"http://www.google.co.jp/"
,NULL,NULL,SW_SHOWNORMAL);

return 0;
}
こんな感じかなあ。あとは自分でよく読んでくれ。
0839名前は開発中のものです。05/03/17 23:01:16ID:yFmOgGOS
>>833
・最適化のレベルが違う
・インストールシールドでインストーラーが作れる

くらい?
084083505/03/17 23:23:57ID:QLa2PkVN
<<837

ならない
0841名前は開発中のものです。05/03/18 00:32:13ID:tQyWN1kK
宿題はム板の宿題スレ行けな
0842名前は開発中のものです。05/03/18 06:59:00ID:znpKQmeL

引数 整数
で素因数分解して表示する関数を作る。

1-100までその関数を通すだけの話だろ

0843名前は開発中のものです。05/03/18 11:11:16ID:AI4mQI++
>>839
ん〜
そんなものですかね違いって
ともあれお答えありがとうございます
買うかどうかは今後検討して見ますね
0844名前は開発中のものです。05/03/19 05:12:35ID:q+VufMA7
>>835
マルチしやがったゴミめ
0845名前は開発中のものです。05/03/19 14:18:10ID:2I5PF6GC
プログラム歴は浅いんだけど、
ついにゲームを完成させることができた。
こうゆう自作ソフトをいろんな人にプレイしてもらいたいときは
どうすればいいの?自分のHPもってないし。
そもそもゲームで使われている音楽、画像はいろんなとっから
パクッてしまったんだけど、これじゃ公開はできない?
0846名前は開発中のものです。05/03/19 14:30:55ID:QZ5MiTqC
>>845
公開不可、そのまえにネタだろ厨房w
0847名前は開発中のものです。05/03/19 16:15:17ID:ExkG70kC
>>845
音楽や画像には著作権があります
0848名前は開発中のものです。05/03/19 16:25:02ID:zH/kuMHD
>845
公開するならフォントや画像やサウンドは
再配布の認められているものに全部変えれ
0849名前は開発中のものです。05/03/19 16:28:45ID:vD/Ww66O
>>945
公開できないかどうか自分で分からん精神障害には無理
小学校卒業してから勉強しなおせ
もし今の時点で卒業してるなら本物の精神いj(ry
0850名前は開発中のものです。05/03/19 16:47:56ID:34NDR8Jw
>>845
>権利関係
すべての著作物には作成された瞬間から著作権が発生します。著作者の許可がないと
勝手に配布することは許されません。
パクってしまったというのは窃盗したということですか?
今からでも遅くありませんからあやまって返してきたほうがいいと思います。

>配布手段
WEBページで配布するには利用するための契約が必要です。
ISPと契約するときに数メガバイトのスペースもレンタルしている
ことが多いようですので確認してみてください。
もしなければ月額数百円程度でレンタルできます。
また、Vectorなど無料でソフトの配布をさせてくれるサービスもあります。
将来的に販売したいのであれば同人即売会がよいでしょう。
まずは会場まで出向いていくつかのソフトを購入してみることからはじめてみてください。
0851名前は開発中のものです。05/03/19 17:06:42ID:ERbrvzQx
ロボキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0852名前は開発中のものです。05/03/19 17:07:49ID:ERbrvzQx
誤爆ったor2
0853名前は開発中のものです。05/03/19 17:12:33ID:2I5PF6GC
845だけど、
パクッたというのはHPで配布されている画像とかmidiデータを
そのままゲームに組み込んだとうこと。
個人で遊ぶ程度にとどめておきます。
0854名前は開発中のものです。05/03/19 17:20:33ID:2I5PF6GC
そのHPも企業と関係ない個人が運営してるから、
そのHPも権利侵害してんのか・・・
0855名前は開発中のものです。05/03/19 18:31:16ID:Vs6uijK2
マジでリア厨の悪寒
0856名前は開発中のものです。05/03/19 18:47:33ID:vD/Ww66O
リア小だろ。
例えばもし>>850のレスに間違いがあっても>>845は事実関係の確認もせずに鵜呑みにするんだろ。

そもそもここはC言語でゲームを開発するスレだろ。
ついでにここはゲーム製作の技術を話し合う板だろ。
>>845の書き込みはこれらの趣旨を全く無視している。
板違いスレ違いの書き込みがさらに横行するようになったら>>850の責任な。
ただでさえこの暴慢な弊風はどうかと思っているのに・・・
>>850はリア厨じゃないの?

こういうリア小・厨には助言するよりも途絶を目的とした対応をするほうが適当だと思うのだが。
0857名前は開発中のものです。05/03/19 18:51:25ID:ExkG70kC
著作権の譲渡を許す条文は削除すべきだ!!!
0858名前は開発中のものです。05/03/19 18:51:47ID:KNC9Hrs1
教えて君も教えたげる君も同じレベルの厨だろ
0859名前は開発中のものです。05/03/19 18:52:17ID:ExkG70kC
俺、超エリート中学生。なんでも教えてやろう。
0860名前は開発中のものです。05/03/19 19:01:12ID:34NDR8Jw
>>856
議論はこちらでやることになってるらしいので
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007129482/
0861名前は開発中のものです。05/03/19 19:37:16ID:UpCT6Z/Z
>>856ってリア幼じゃね?
0862名前は開発中のものです。05/03/19 20:26:52ID:40ZYOb7d
>>861
釣り乙
0863名前は開発中のものです。05/03/19 20:32:38ID:ExkG70kC
超エリート中学生に質問はないかな?
0864名前は開発中のものです。05/03/19 20:37:39ID:v4w//p7w
>じゃね? 
口先だけで自分ひとりでは何もできない厨房に典型的な表現だなw
こういう香具師は親も大抵の場合DQN。
自分の子供にまともな言葉遣いも教えられない低脳が結婚するとこういう子供ができる。
0865名前は開発中のものです。05/03/19 20:41:25ID:ExkG70kC
>>864
厨房?
w?
香具師?
DQN?

さてさて…
0866名前は開発中のものです。05/03/19 21:12:26ID:12DvineV
(´ω`)
0867名前は開発中のものです。05/03/19 21:35:52ID:UpCT6Z/Z
>>864ってレッテル貼りしてるだけで何も生んでなくね?
非生産的じゃね?
俺は毎日何億もの生物を生んでるから俺の方が偉くね?
0868名前は開発中のものです。05/03/19 21:39:28ID:ExkG70kC
>>867
超エリート中学生のこの俺がお前を馬鹿だと認定しよう。
0869名前は開発中のものです。05/03/20 16:19:08ID:kr8Q+LPN
馬鹿でも>>867の方がエロいな。
0870名前は開発中のものです。05/03/20 18:02:07ID:jODxKgGe
喧嘩はやめてくれ
0871名前は開発中のものです。05/03/20 18:25:39ID:yk1BOfzM
ハァハァ…
0872名前は開発中のものです。2005/03/21(月) 12:43:09ID:ErwaAfIb
良スレの予感
0873名前は開発中のものです。2005/03/27(日) 11:46:50ID:GcdTDyA8
前橋ポインタ本ってなんでしょうか
今、ポインタの勉強中なので知りたいです
0874名前は開発中のものです。2005/03/27(日) 11:47:59ID:ogTg6XA0
>>873
俺がじっくりポイントしてやるよ。
0875名前は開発中のものです。2005/03/27(日) 15:28:07ID:8uGuWYaB
>>873
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774111422
08767992005/03/30(水) 09:49:02ID:Ur32pwAj
いつか五目並べ改造したことのある香具師です。
先手か後手か選べるようにバージョンアップしてみますた。
http://mudlava90.hp.infoseek.co.jp/prog/gomoku.zip

思考ルーチン?変えてません(´・ω・`)
0877873@遅レススマソ皇紀2665/04/01(金) 16:34:01ID:+SJrJQsD
>>875
ありがとうございます
それを取り寄せてコツコツ勉強して見ます
自分でも検索したもののどの本なのかよくわからなかったんですよ
0878名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 23:26:29ID:sYjNcGRZ
ビジュアルノベルを作ろうと思うのですが、プログラム部分をCで作ろうと思っています
C++の方が良い、とは聞きますが動作が軽くなったりするのでしょうか?
0879名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 23:42:44ID:/BSzucJD
それはない
0880名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 00:12:36ID:uAduoVLX
>>878
むしろ遅くなる可能性がある。
C++を用いるもっとも大きい理由はオブジェクト指向的なプログラムが書きやすいということ。
オブジェクト指向的に書くことでプログラムの変更などに対処しやすいなどのメリットがある。
0881名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 00:25:29ID:o8xUgphk
どこに書こうか迷ったんだけど…
たまに見る非同期型のネットゲーム、定期更新ゲームっていったほうがいいのかな。

ああいうのは、どういった言語を使えばいいのでしょうか。
何か言語を覚えて、ああいうのを最終的につくれるようにしたいなと思っているのですが。
0882名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 01:09:08ID:ZO//3C9W
>881
>たまに見る非同期型のネットゲーム、定期更新ゲームっていったほうがいいのかな。
そういうゲームうんぬん以前にどんなプログラミング言語があって
それぞれがどういった特徴をもっているとか、そういった基本的な常識というか情報を
探ってみてから考えてみれ
てか、そういう情報を集めてれば自然と見えてくると思うし
0883名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 05:48:50ID:GwZsycGd
>>878>>880
遅くなると言っても微々たるもの
ノベル程度なら、その程度のオーバーヘッドなど無視できるし
むしろアルゴリズムによるものの方が影響は大きい
大規模なコードを把握しやすいOOPの方が生産性は良い
0884名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 12:22:58ID:OdJ30WPH
それじゃC++を覚えたほうがいい、ってことか…。
頑張って勉強します。

ウィンドウの白抜きすら未だに出来なかったりするのでCも勉強しなおしですが
0885名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 21:41:11ID:a2VifVzV
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/strup.html
0886名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 09:55:11ID:Z240lzkX
こらこらこらw
0887名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 12:49:24ID:5zY6veds
>>884
仕事でどうしてもC言語じゃないとダメとかいうんじゃなけりゃ、
既存のスクリプト言語使ったほうが楽だ。

まあ、勉強しても無駄にはならんけど、勉強が目的なのかゲーム作るのが目的なのかによるな。
08888842005/04/29(金) 21:32:17ID:pQOGYAUX
両方が目的っちゃ目的ですけれど
どちらかというと勉強が主でゲームが副です

時に、
SetTextCharacterExtra()で文字の範囲を広げたら
DrawText()で文の長さを-1に指定したら範囲からはみ出しました(´・ω・`)
まだまだ勉強不足のようです
0889俺のデビュー作2005/04/29(金) 22:58:29ID:LPTMD11O
(初期ルーチン)
  |
*の数を入力
最大数=100−*
ランダムで*配置
  |
マップ表示
  |
入力ルーチンへ

(入力ルーチン)
  |
プレイヤーにx、y入力させる
  |
メイン処理ルーチンへ
x、yを渡す
ップを表示
0890俺のデビュー作2005/04/29(金) 22:59:36ID:LPTMD11O
(メイン処理ルーチン)
  |
0,0~9,9の間ではない?ー
  |NO      |YES
  |        |
  |      エラー表示
  |      入力ルーチンに戻る
  |
既に入力しているか?ーー
  |NO      |YES
  |        |
  |      エラー表示
  |      入力ルーチンに戻る
  |
*があるか?ーーーーーー
  |NO      |YES
  |        |
  |      ゲーム終了(負け)
  |
最大値−1
  |
最大値が0以下か?ーーー
  |NO      |YES
  |        |
  |      ゲーム終了(勝ち)
  |
以下の位置にある*の数を記憶
x-1,y-1 x,y-1 x+1,y-1
x-1,y x,y x+1,y
x-1,y+1 x,y+1 x+1,y+1
  |
記憶した*の数を表示したマップを表示
0891名前は開発中のものです。2005/05/06(金) 06:58:40ID:F//q6Biq
つくろう作ろうと思いつつ作っていない物、

ロジックパズルを解いてくれるソフト

初歩AIを目指してつくろうかなーなんて思いつつ、
結局何もせず連休終わっちゃったよ、、、
0892名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 01:56:29ID:XH1q5GF/
>>14
のサイトってどこにも購入方法が載ってないわけだが・・・
0893名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 02:41:00ID:bXoeSb/s
http://usen-59x87x47x175.ap-US02.usen.ad.jp/
wwwwっうぇうぇwwwうぇwwwwwwwwwwおkwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwっうぇおkwww
0894名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 04:54:38ID:bXoeSb/s
http://usen-59x87x47x175.ap-US02.usen.ad.jp/
wおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwっっうぇ
っwwwwwwwwwwwwwwwうはっwwwうぇwww
wwwおkwwwwwwwwwwwwwwwおkwww
0895名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 21:23:43ID:PhAof22w
http://www.sofmap.com/shop/default.asp
http://kakaku.com/sku/price/031070.htm
購入方法って、、、お店で買うだけのことちゃうんかと
0896名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 21:34:57ID:yJGSSN5K
マイクロソフトなんて初めて聞いたから個人輸入が要るのかと思ってたよ
0897名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 23:56:22ID:k57OhFJD
ttp://shopping.msn.co.jp/softcontent/softcontent.aspx?scmId=466

>>14のサイトにここのリンクが貼ってあったわけだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています