みんなでMMORPGを作りましょう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001喪装中
04/08/13 20:08ID:la60fqKo随時スタッフ募集
0970名前は開発中のものです。
04/09/15 07:25:40ID:V7M/2Iiaすげぇ香ばしいことになってる。
0971名前は開発中のものです。
04/09/15 08:12:01ID:Xcdb6+0cのっとりを気にするほどなのか?
関係ないけど、P2Pを利用している
Win機は鯖として動いてる雰囲気があるのだけど
ライセンスでアウトなの?
0972名前は開発中のものです。
04/09/15 08:30:14ID:KXUQNZgxサーバーソケットを使っている事をサーバとみなす基準にするなら、
たとえばFTPクライアントもサーバーになっちまうし。
0973名前は開発中のものです。
04/09/15 09:37:57ID:4bDgb7XR[ 643279 ] Windows XP Professional および Windows 2000 Professional 上で
Web サーバーや DNS、ファイアウォールなどのインターネットサーバーサービスを
利用することはできますか。
Windows XP Professional および Windows 2000 Professional は、使用許諾契約上、
インターネットインフォメーションサービス、ファイル共有、プリント共有において
同時接続数が 10 まで許諾されます。それ以上の多数のユーザーにサービスを
提供する場合は、Windows Server をご利用ください。
また、DNS やファイアウォールはサーバーソフトウェアとしての使用のため、
使用許諾契約によって WindowsXP Professional および Windows 2000 Professional では
使用できません。
* Apache は使用許諾契約で定めるところのインターネットインフォメーションサービスを
利用している製品と見なし、10 接続までのアクセス制限のもとで Web サーバーとして
使用することができます。
0974名前は開発中のものです。
04/09/15 09:42:32ID:4bDgb7XR>>853
参考資料。日本Microsoftの見解。
ttp://www.apache.jp/misc/windows.html
米Microsoftとは見解が異なるらしいが…
波風立てたくなかったら、サーバ版使うかオープンソース系のOS使うべきだろう。
0975名前は開発中のものです。
04/09/15 09:47:44ID:4bDgb7XRダメっぽい
WindowsではP2Pソフトは使えない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1068134314/
0976名前は開発中のものです。
04/09/15 10:33:11ID:KXUQNZgx0977名前は開発中のものです。
04/09/15 10:36:10ID:KXUQNZgx10接続って微妙に締め付けがきつくなってないか?
0978名前は開発中のものです。
04/09/15 11:03:46ID:HkhxJlV/>本文書はMSKKのチェックを受けており、公式な見解であると考えて良いと思われます。
とはいえ公式見解ではないわけで、各自が日本MSに問い合わせてみるしかないし、
鯖立てても日本MSに何も言われなければそれっきり。
どこかが実際に日本MSに訴えられないかぎりはハッキリしないような気がする。
おそらく、本社に怒られたくないから本社の規約より厳しくしとくか。ってだけなんだろな。
0979名前は開発中のものです。
04/09/15 13:56:24ID:AJvIEeJr0980622
04/09/15 15:20:34ID:zhd0HHnq>>850
サンプル見させていただきました。勉強になることばかりです。
WSAAsyncSelectは、サンプルのように使って
メインのプロシャージャと切り離さず、直列に処理する事にして、放置します。
どもです。
プロトコルは代案作りましたが、プレイヤーのクラスとそれをまとめるクラスなど
他の人がソースを見たくなくなるレベルになってきました。(自分でもはっきりとは認識していない)
なので、課題のプロトコル系のソースアップは、まだ、時間がかかりそうです。
winサーバー:
perlでサーバーサンプル(コピペして)動かしてみましたが、
socket通信が思うように行きませんでした(文字列関係の誤作動だと思う)
サーバー直結のGMを想定しているので(GM回避回避)、
他OSでのプログラム(GU?I)も勉強しないとorz
手始めにはやっぱり(他かに比べて)使い慣れてるWIN鯖で、動くものを仕上げようかなと
長文失礼しました。
0981969
04/09/15 16:39:14ID:yOkJYa750982名前は開発中のものです。
04/09/15 18:26:56ID:ULx5xXOV0983名前は開発中のものです。
04/09/15 19:33:31ID:Plu6Jx0M文章からだめぽさが伝わってくるお
0984名前は開発中のものです。
04/09/15 19:41:44ID:LFpLYAzn乙
0985名前は開発中のものです。
04/09/15 21:46:31ID:452Zeho2>使用許諾契約によって WindowsXP Professional および Windows 2000 Professional では
>使用できません。
ということはゲームサーバーを公開することすらダメ?
それとも
>インターネットインフォメーションサービスを
>利用している製品と見なし、10 接続までのアクセス制限のもとで
Apacheと同じようにゲームサーバーはインターネットインフォメーションサービスになるの?
そもそもサーバーとは何かという問題もあるけど大抵のネットゲームやFTPクライアントは一時的なものだし
同じものとして扱うのはちょっと違うと思うですよ
0986名前は開発中のものです。
04/09/15 21:51:48ID:Plu6Jx0M0987名前は開発中のものです。
04/09/15 23:01:46ID:V7M/2Iiaがバシーーっと一発でサーバ選択を導いてくれます。
0988名前は開発中のものです。
04/09/15 23:10:02ID:AJvIEeJr駄目なんです。
0989名前は開発中のものです。
04/09/15 23:35:55ID:U7YSIrAEWin,Linux両方でコンパイルできるように作成汁。
鯖プログラムなんて、どこのプラットホームで書いても大して変わらん。
つーか、Win,Linux対応のエミュ鯖のソースなんて腐る程あるだろ。
0990985
04/09/15 23:47:25ID:452Zeho2気が早いとか言われそうだけどやっぱり気になるですよ
それにWinとLinuxで挙動の違うDBもあるからそのあたりの調査を省くためにも
できることなら片方に絞りたい
0991191
04/09/16 00:06:21ID:mhg8kpzjプロトタイプさえ出来てないのに鯖問題語っても騎乗の空論だろ。
>>990
自分で作って検証しれ
使用許諾契約問題はゲイツに電話しれ
>>980
>メインのプロシャージャと切り離さず、直列に処理する事にして
プロシージャと完全に切り離すのなら、マルチスレッド+イベントオブジェクトへの移行を考えるべきだな。
まぁ、ソコまでしないでもそれなりのモノはできるだろう。サンプル解読御苦労
>perlでサーバーサンプル(コピペして)動かしてみましたが、
えーと、どのサンプル?>>522か>>594か?
ソケット通信が問題ってんなら、単純にhttpアクセスが間違ってるんだろ。
>サーバー直結のGMを想定しているので(GM回避回避)、
何言ってるのかサッパリ。GM回避回避って何?
サーバー直結のGMって何だよ?
>他OSでのプログラム(GU?I)も勉強しないとorz
鯖なら別にGUI搭載してる必要ないと思うぞ。あった方が便利っぽいが。
0992名前は開発中のものです。
04/09/16 00:07:50ID:A6HBtb8D0993名前は開発中のものです。
04/09/16 00:08:42ID:jaMKIz4xttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078434119/l50
0994名前は開発中のものです。
04/09/16 00:12:51ID:jaMKIz4x0995191
04/09/16 00:17:34ID:mhg8kpzj0996名前は開発中のものです。
04/09/16 00:19:27ID:jaMKIz4xクライアントと同じようなゲーム参加環境も持った
サーバプログラムと予想してみる。
うめうめ
0997名前は開発中のものです。
04/09/16 00:25:15ID:6OfZejTFIISと標準の共有系以外のサーバーは使えないってことだろ
0998名前は開発中のものです。
04/09/16 00:29:37ID:atdpWvMP0999名前は開発中のものです。
04/09/16 00:31:33ID:jaMKIz4x1000名前は開発中のものです。
04/09/16 00:32:34ID:jaMKIz4x10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。