トップページgamedev
1001コメント413KB

みんなでMMORPGを作りましょう

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001喪装中04/08/13 20:08ID:la60fqKo
俺が監督をやります

随時スタッフ募集
0951名前は開発中のものです。04/09/14 01:20:10ID:d42e3Wuj
質問だけじゃなかったしなかなかマッタリといい空気だったから
この流れを残したいの。全然消費されてなくてもったいないスレが
沢山あるから移住しないか?

MMORPG 名づけから開発まで!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1087724940/l50
MMORPG製作プロジェクト(仮)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080517885/l50
MMORPGを一緒に作りませんか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078434119/l50
MMORPG 作成
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005040802/l50
0952H4wxAKwY04/09/14 01:33:22ID:hLt1Rv3T
>>947
ごめんね。H4wxAKwY、煽ってみるの初めてだったから、ごめんね。
ところでWinsockのリファレンスって日本MSDNには全然無いんだね。
おまえら折角wikiがあるんだからWinsockリファレンス翻訳ページでもつくれっての。

>>951
スレ名頭が全てMMORPGで一致してるんだな。ワロタ
0953名前は開発中のものです。04/09/14 01:50:27ID:w/HaW2Vb
「ネットゲー」でスレ検索してもちらほら
0954名前は開発中のものです。04/09/14 22:09:29ID:i085rEWH
一緒に作りませんか?スレはぼちぼちカキコあるけど空気が似てるな
0955名前は開発中のものです。04/09/14 22:11:13ID:i085rEWH
まちがった!
MMORPGを作ってみたいスレだったよ!
0956名前は開発中のものです。04/09/15 00:27:12ID:V7M/2Iia
MMORPGを一緒に作りませんか?
のスレでいいんじゃね?放置期間長くてほぼ死にスレだし沢山残りがあるし。
別にみんなで一緒に作るわけじゃないけど。
0957名前は開発中のものです。04/09/15 00:28:33ID:V7M/2Iia
作ってみたいスレは定着してるメンバーがいるから
そこに邪魔しに行くのもなんか悪い気が。
0958名前は開発中のものです。04/09/15 00:30:24ID:lPIRJ7EF
>>957
現状のレス数ならむしろ賑わって迷惑がられる事はないかもしれない。
新しいスレを用意するのは迷惑がられてからでも遅くないのでは?
0959名前は開発中のものです。04/09/15 00:45:46ID:eqI6ubUy
>>958
「作ってみたい」スレに一票。相互交流も出来るのではないかと。
0960名前は開発中のものです。04/09/15 01:21:13ID:VO34Y+h6
死にスレの再利用ってのも悪くないとは思うけど
作ろうスレ乗っ取り集団みたいでちょっとなぁ。
0961名前は開発中のものです。04/09/15 01:26:08ID:lPIRJ7EF
>>960
乗っ取っちまいやしょうやw
0962名前は開発中のものです。04/09/15 01:40:01ID:V7M/2Iia
使ってるところにずけずけ入っていくのはかなり気まずいし。
こんなん言われたら余計行きづらくなったわ。>>961
0963名前は開発中のものです。04/09/15 01:50:37ID:lPIRJ7EF
>>962
スマンです(´・ω・`)
ただ類似したスレが異なるスレとして乱立した現状は利用者に
とっても傍観者にとっても美味しくない気はしたわけですわ。
0964名前は開発中のものです。04/09/15 01:53:46ID:ULx5xXOV
趣旨は同じなんだから乗っ取るも何もないだろ。
このスレの経緯を知らんのかよ?
0965名前は開発中のものです。04/09/15 02:06:09ID:VO34Y+h6
ここも乗っ取ってるわけではあるが・・・

「MMORPG製作レース場」とか
誰が仕切るわけでなくそれぞれが活動してるというのが
明確に分るようなスレタイで存続したほうがよくない?
0966喪装中 ◆eJILq.TeQ6 04/09/15 02:29:06ID:c/WcMYZz
えーと、これは次スレ立てた方がいい状況ですよね?
立てましょうか?
0967名前は開発中のものです。04/09/15 02:39:25ID:AJvIEeJr
今の状態は何なのよ
箇条書きで示せ
0968名前は開発中のものです。04/09/15 06:43:33ID:4bDgb7XR
・1がスレ立てていつものごとく逃走

・いつもの展開

・ちょっとした質問がちらほら

>>191が質問に答えたりアドバイスするスレになる

製作中のプログラムを晒す人が何人かあらわれる

>>191氏ほか数人が質問に答えたり答えた気分になる人があらわれる

サーバ選定のための議論が続く

次スレを立てるか合流するか悩む

まとめ
・プログラミング
経験者がいないからぶっちゃけこうしろという指針はない。
まとめページに通信用ライブラリへのリンクがあるのが気になる。
・鯖
Windows蔵はライセンス(鯖利用は不可)でアウト、windows鯖は値段(10万円)でアウト。
Linuxが有力候補。でも黙ってwin蔵使うのが影の大本命。
・スレ
ソース晒したり評価してもらったり質問したり議論を戦わせつつモチベーションを保つためのスレ。
現在は数人が競作してる。回答専門で常駐している人もいて心強い。
・まとめページ http://gamdev.org/w/?%5B%5BMMORPG%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%BF%A4%A4%5D%5D
豆に更新してくれている人がいる。参考にもなりモチベーションを保つのにも役立っている。
0969名前は開発中のものです。04/09/15 07:23:36ID:yOkJYa75
ぶっちゃけワーネバちっくなネトゲー作ってるんだけど形になったら不可テスト誰か協力してくれ。
0970名前は開発中のものです。04/09/15 07:25:40ID:V7M/2Iia
なんかサクっと死にスレつかっときゃ何も問題ねぇのに
すげぇ香ばしいことになってる。
0971名前は開発中のものです。04/09/15 08:12:01ID:Xcdb6+0c
一緒に作りませんかスレなんて、3/30でレス止まっているのに
のっとりを気にするほどなのか?


関係ないけど、P2Pを利用している
Win機は鯖として動いてる雰囲気があるのだけど
ライセンスでアウトなの?
0972名前は開発中のものです。04/09/15 08:30:14ID:KXUQNZgx
そもそも、サーバーの定義が不明じゃ?
サーバーソケットを使っている事をサーバとみなす基準にするなら、
たとえばFTPクライアントもサーバーになっちまうし。
0973名前は開発中のものです。04/09/15 09:37:57ID:4bDgb7XR
http://www.microsoft.com/japan/customer/infokb/Search.aspx?btnSubmit=643279&si=643279&lp=1306&lc=0&ts=&mo=sc

[ 643279 ] Windows XP Professional および Windows 2000 Professional 上で
Web サーバーや DNS、ファイアウォールなどのインターネットサーバーサービスを
利用することはできますか。

Windows XP Professional および Windows 2000 Professional は、使用許諾契約上、
インターネットインフォメーションサービス、ファイル共有、プリント共有において
同時接続数が 10 まで許諾されます。それ以上の多数のユーザーにサービスを
提供する場合は、Windows Server をご利用ください。
また、DNS やファイアウォールはサーバーソフトウェアとしての使用のため、
使用許諾契約によって WindowsXP Professional および Windows 2000 Professional では
使用できません。
* Apache は使用許諾契約で定めるところのインターネットインフォメーションサービスを
利用している製品と見なし、10 接続までのアクセス制限のもとで Web サーバーとして
使用することができます。
0974名前は開発中のものです。04/09/15 09:42:32ID:4bDgb7XR
859 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/09/07 22:47 ID:xDB+Kvn1
>>853
参考資料。日本Microsoftの見解。
ttp://www.apache.jp/misc/windows.html

米Microsoftとは見解が異なるらしいが…
波風立てたくなかったら、サーバ版使うかオープンソース系のOS使うべきだろう。
0975名前は開発中のものです。04/09/15 09:47:44ID:4bDgb7XR
>>971
ダメっぽい

WindowsではP2Pソフトは使えない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1068134314/
0976名前は開発中のものです。04/09/15 10:33:11ID:KXUQNZgx
FW使うなってことは、穴だらけのWindowsで我慢して使えって事だよな、多分。
0977名前は開発中のものです。04/09/15 10:36:10ID:KXUQNZgx
そういえば、EULAだと10台までの電子デバイスやコンピュータなんだよな。
10接続って微妙に締め付けがきつくなってないか?
0978名前は開発中のものです。04/09/15 11:03:46ID:HkhxJlV/
ttp://www.apache.jp/misc/windows.html
>本文書はMSKKのチェックを受けており、公式な見解であると考えて良いと思われます。

とはいえ公式見解ではないわけで、各自が日本MSに問い合わせてみるしかないし、
鯖立てても日本MSに何も言われなければそれっきり。
どこかが実際に日本MSに訴えられないかぎりはハッキリしないような気がする。

おそらく、本社に怒られたくないから本社の規約より厳しくしとくか。ってだけなんだろな。
0979名前は開発中のものです。04/09/15 13:56:24ID:AJvIEeJr
何故事実を直視しないかな
098062204/09/15 15:20:34ID:zhd0HHnq
次スレに移る前にお礼だけ
>>850
サンプル見させていただきました。勉強になることばかりです。
WSAAsyncSelectは、サンプルのように使って
メインのプロシャージャと切り離さず、直列に処理する事にして、放置します。
どもです。

プロトコルは代案作りましたが、プレイヤーのクラスとそれをまとめるクラスなど
他の人がソースを見たくなくなるレベルになってきました。(自分でもはっきりとは認識していない)
なので、課題のプロトコル系のソースアップは、まだ、時間がかかりそうです。

winサーバー:
perlでサーバーサンプル(コピペして)動かしてみましたが、
socket通信が思うように行きませんでした(文字列関係の誤作動だと思う)

サーバー直結のGMを想定しているので(GM回避回避)、
他OSでのプログラム(GU?I)も勉強しないとorz
手始めにはやっぱり(他かに比べて)使い慣れてるWIN鯖で、動くものを仕上げようかなと

長文失礼しました。
098196904/09/15 16:39:14ID:yOkJYa75
自分で芋掘りスキルなどのバランステスト繰り返して必死な俺。
0982名前は開発中のものです。04/09/15 18:26:56ID:ULx5xXOV
このスレで作ろうとしてる人って>>622が1人だけ?
0983名前は開発中のものです。04/09/15 19:33:31ID:Plu6Jx0M
>>980
文章からだめぽさが伝わってくるお
0984名前は開発中のものです。04/09/15 19:41:44ID:LFpLYAzn
>>969
0985名前は開発中のものです。04/09/15 21:46:31ID:452Zeho2
>サーバーソフトウェアとしての使用のため、
>使用許諾契約によって WindowsXP Professional および Windows 2000 Professional では
>使用できません。

ということはゲームサーバーを公開することすらダメ?
それとも

>インターネットインフォメーションサービスを
>利用している製品と見なし、10 接続までのアクセス制限のもとで

Apacheと同じようにゲームサーバーはインターネットインフォメーションサービスになるの?


そもそもサーバーとは何かという問題もあるけど大抵のネットゲームやFTPクライアントは一時的なものだし
同じものとして扱うのはちょっと違うと思うですよ
0986名前は開発中のものです。04/09/15 21:51:48ID:Plu6Jx0M
そんなバカ話どうでもいいって
0987名前は開発中のものです。04/09/15 23:01:46ID:V7M/2Iia
ID:Plu6Jx0M
がバシーーっと一発でサーバ選択を導いてくれます。
0988名前は開発中のものです。04/09/15 23:10:02ID:AJvIEeJr
>>985
駄目なんです。
0989名前は開発中のものです。04/09/15 23:35:55ID:U7YSIrAE
>>985=987
Win,Linux両方でコンパイルできるように作成汁。
鯖プログラムなんて、どこのプラットホームで書いても大して変わらん。
つーか、Win,Linux対応のエミュ鯖のソースなんて腐る程あるだろ。
099098504/09/15 23:47:25ID:452Zeho2
スレタイが「MMORPGを作りましょう」なのに運用のこと聞くのはスレ違いだとか
気が早いとか言われそうだけどやっぱり気になるですよ
それにWinとLinuxで挙動の違うDBもあるからそのあたりの調査を省くためにも
できることなら片方に絞りたい
099119104/09/16 00:06:21ID:mhg8kpzj
鯖問題については>>989で決着って事にして下さいよ!
プロトタイプさえ出来てないのに鯖問題語っても騎乗の空論だろ。

>>990
自分で作って検証しれ
使用許諾契約問題はゲイツに電話しれ

>>980
>メインのプロシャージャと切り離さず、直列に処理する事にして
プロシージャと完全に切り離すのなら、マルチスレッド+イベントオブジェクトへの移行を考えるべきだな。
まぁ、ソコまでしないでもそれなりのモノはできるだろう。サンプル解読御苦労

>perlでサーバーサンプル(コピペして)動かしてみましたが、
えーと、どのサンプル?>>522>>594か?
ソケット通信が問題ってんなら、単純にhttpアクセスが間違ってるんだろ。

>サーバー直結のGMを想定しているので(GM回避回避)、
何言ってるのかサッパリ。GM回避回避って何?
サーバー直結のGMって何だよ?

>他OSでのプログラム(GU?I)も勉強しないとorz
鯖なら別にGUI搭載してる必要ないと思うぞ。あった方が便利っぽいが。
0992名前は開発中のものです。04/09/16 00:07:50ID:A6HBtb8D
次スレきめてくれ
0993名前は開発中のものです。04/09/16 00:08:42ID:jaMKIz4x
次スレ糞スレ再利用
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078434119/l50
0994名前は開発中のものです。04/09/16 00:12:51ID:jaMKIz4x
埋めていいか
099519104/09/16 00:17:34ID:mhg8kpzj
んじゃ、次スレは「MMORPGを一緒に作りませんか?」ってことで続きはソッチで
0996名前は開発中のものです。04/09/16 00:19:27ID:jaMKIz4x
>サーバー直結のGMって何だよ?

クライアントと同じようなゲーム参加環境も持った
サーバプログラムと予想してみる。

うめうめ
0997名前は開発中のものです。04/09/16 00:25:15ID:6OfZejTF
>>985
IISと標準の共有系以外のサーバーは使えないってことだろ
0998名前は開発中のものです。04/09/16 00:29:37ID:atdpWvMP
0999名前は開発中のものです。04/09/16 00:31:33ID:jaMKIz4x
999ゲット
1000名前は開発中のものです。04/09/16 00:32:34ID:jaMKIz4x
2ゲット
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。