みんなでMMORPGを作りましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001喪装中
04/08/13 20:08ID:la60fqKo随時スタッフ募集
0611喪装中 ◆eJILq.TeQ6
04/08/27 01:46ID:UcWr2UFIやっぱりまずは設定ありきですよね。
【火竜の骨】
その名のとおり火竜から検出された骨。
持つものの精神に反応して熱を発する。
剣などに加工される。
0612喪装中 ◆eJILq.TeQ6
04/08/27 02:01ID:UcWr2UFI>>1って言ってるじゃないですか・・・
俺はプログラムとかわかんないんでそこら辺はプログラマさんにお任せします。
あと、キャラ設定も考えてきました。
【ハビタット】
盗賊、20歳くらい、男。
幼きころに両親をなくし、生活のために盗みを繰り返し。
世に言う不良となったが金をふんだくる相手はもっぱら悪徳商人であった。
数年後、盗賊としてデビュー、盗むをするあいては悪徳貴族は悪徳王様などに進化する。
性格はいたってひょうきん。だが、真面目な場面ではとてつもなく鋭い目つきをする。
愛用武器は刃渡り30センチの大型ナイフ「リージョン」。
投げナイフも得意で、数十本衣服に仕込んである。
顔にキズとかあるとかっこいいかも。
0613名前は開発中のものです。
04/08/27 02:18ID:ED0DtQy8MMO とキャラクタ設定のからませ方を教えてください。
もしくは教えてくれなくてもいいですから企画書をみせてください。
0614名前は開発中のものです。
04/08/27 02:38ID:RKqM6EU/もうお前は発言するな。見ていて本当にイライラする。
ハビタットって「動物の生育地」とかそんなかんじの意味だぞ?ちょっと英語を
やってる中学生なら、鼻で笑われるようなキャラだし。
「かっこいい」とか言う感覚だけで名前決めんなよ。英語をせめて3000語、英名を
せめて50種類くらい考え付けるようになってから名前をつけろ。恥ずかしいよお前。
それに、面白くない。お前の出すキャラは面白くない。お前の設定も面白くない。
面白いアイディアも出せない、プログラムも組めないし文章も素人以下ときたもんだ。
お前にできることに何がある?
あとは俺たちで製作進めるから、>>1もう来なくていいよ。
0615名前は開発中のものです。
04/08/27 03:01ID:j9E3ONPy0616名前は開発中のものです。
04/08/27 03:08ID:inadRKI1厨房臭いアイデアメモなんて役にも立たねーんだよ
数百ページに及ぶ詳細な企画書と仕様書を書き上げることが出来る様になってから出直して来い
0617191
04/08/27 03:57ID:/CwOoHMAこの一文を見て不安になったんだが、
誰かこのスレについて以下の中から真実を教えて下さい。
1.本当にMMORPGをつくるスレ
2.妄想企画を楽しく語り合うスレ
3.MMOの在り方について討論するスレ
4.全力で>>1を来なくさせるスレ
5.MMORPGを作れるプログラマーを育成するスレ
6.真の監督を決めるスレ
7.勝手にシナリオを公開するスレ
8.ソロソロ夏休み終わり
0618名前は開発中のものです。
04/08/27 06:57ID:MkvBBTIe0619名前は開発中のものです。
04/08/27 09:14ID:okKf/yIT欲を言えば (9)MMO製作で競争するスレ。がいい。
0620502
04/08/27 10:42ID:HkX/RUXL漏れの言った意味分かってる?
◆ug6DP9H8Qs の方が勉強の向上心もあって
それなりに完成に向けて努力している。
それに引き換え喪前は妄想シナリオ書いて自己満足してるだけで
プログラムの勉強すらしようとしない。
プログラムだのプロトコルだのサーバー管理だの
知らなきゃいけない事が腐るほどあるのに監督したい?
結局、自分は楽したくて、面倒なことは全て他人任せ。
「作りましょう」なんて片腹痛い。なにか間違ってるか?
>>617
SLGのスレみたいに(5)が良い。
でもその前に(4)、さらには妄想シナリオを消さないと。
でも、現実は(8)だろうな。
0621名前は開発中のものです。
04/08/27 11:07ID:q+ihdwcB個人的に(2)は妄想と割り切ればそれほど無駄ではないと思うので
(7)を潰してほしい
0622名前は開発中のものです。
04/08/27 12:46ID:DLdQd00/がんばるから
0623名前は開発中のものです。
04/08/27 12:54ID:O13Xd/oJ0624名前は開発中のものです。
04/08/27 14:07ID:q+ihdwcBピアツーピアでなしにクライアント&サーバー型で。
DirectPlayなんか使うなよ?
0625名前は開発中のものです。
04/08/27 14:45ID:REo1QGHt0626名前は開発中のものです。
04/08/27 14:48ID:ED0DtQy80627名前は開発中のものです。
04/08/27 15:03ID:okKf/yIT論外。まずは質問の焦点を絞りましょう。
せめて、こういう処理をしたいがアルゴリズムが判らないとか
このAPIの説明の意味が判らないとかね。
自分で調べられる。考えられる。というのもプログラムの一端です。
今回の場合では「ソケット プログラム クライアント サーバー」あたりから
検索していくと accept などの関数が使われることが判ります。
そこで、accept を検索キーに加えると、参考になりそうなサイトが出てくるでしょう。
0628191
04/08/27 17:04ID:/CwOoHMAとりあえず育成されたい人は以下のことをしてくれると嬉しい。
名乗る
自分の現在のレベルを打ち明ける
質問は具体的に
次のステップで何すれば良いのか聞くのも良い。
自分のやりたいことを実現するにはどうすれば良いのか聞くのも良い。
でも、実際にプログラム書いてくれよ。(出来ればうpとかも)
プログラム書かないで上達したつもりになるのは勘弁。
0629名前は開発中のものです。
04/08/27 17:40ID:ESsY/Pke使える言語もお願いします。
0630622
04/08/27 17:50ID:DLdQd00/現在のレベル:下の(中の上)
現在のレベル:ソースがこぴぺ+α のレベル
弱点:重要な基礎も見逃す
チャットのサーバーとクライアントのソース↓(いろんなサイト参照)
ttp://gamdev.org/up/img/1109.zip/
質問
ソースを見てもらえばわかると思うのですが、他者の発言が履歴として残せていません。
これは、ROやなんかのチャットウィンドウを、どう表現すればいいのかわから無いからです。
その、ウィンドウを実現するにはどうしたらいいのでしょうか?
0631名前は開発中のものです。
04/08/27 18:47ID:kMgNGaNG0632191
04/08/27 18:53ID:/CwOoHMA俺は正直そんなにレベル高くないが…
使える言語はC、C++、JAVA、Perl、VB
(右に行くほどションボリなレベルであります。)
テンプレートはあんまし馴染んでない、STLは多少使う。
WinSockによる通信プログラムは書いたことある。
重複IOは使ったことない。
普段はMFC使わないでWin32APIを直接叩く派。
DirectX8の経験あり。が、3D方面は今後の課題。
データベースは経験無し、が興味は多少アル。
CGI作成経験有り(Perl , C)
チートはメモリ改ざんより静的なセーブデータの解析を好む方
ゲーム内データファイルの解析も割と好き
グラフィックデータ抜き出して喜ぶ方
努力するヤツは嫌いじゃないので援護するツモリ
>>630は後で見るョ
0633191
04/08/27 19:58ID:/CwOoHMA動作確認はできず
・開発環境書くこと!
・バイナリはいらないけど、ワークスペースは欲しい(すぐコンパイルできる状態でUPしてホシィ)
コンパイルが困難すぎ!
・VC++ならリンクをソースコーソに記述してくれると解りやすくて俺は好き
#pragma comment( lib , "WSock32.lib") って感じで
・戻り値をintに指定してるんなら、ちゃんとリターンすること(intなら0でもイイから!)
警告出まくり
・×wsprintf(szRecvMsg_main , NULL,0);
文字列の初期化がおかしい。空文字列にしたいなら
wsprintf(szString , ""); or szString[0] = '\0'
(中略)
サーバークライアント両方ともConnect()系関数を呼んでおらず
全然接続してないように見受けられますが、どのようにチャットするのでしょうか?
0634名前は開発中のものです。
04/08/27 20:33ID:/4vUAOIpと思ったけど、完成したら>>191氏にチートされたり
データ解析されてしまうんだろうか!!!!
…と思った。しかしそれはそれで、
プログラムに改良の必要があるということが分かるわけだから
むしろ歓迎すべきことなのかもしれない…
0635名前は開発中のものです。
04/08/27 20:45ID:G2o8vf6fなんていうかもう、凄すぎ
動作テストも何もしないまま黙々と書いているようだ
0636名前は開発中のものです。
04/08/27 20:46ID:kMgNGaNG0637191
04/08/27 20:57ID:/CwOoHMA↓一番解りやすそうなサンプル作ってみた。
ttp://gamdev.org/up/img/1110.zip
ログを文字列として保存するタイプのヤツで手抜き臭いが簡単
一般的なMMOとかで使う様なログを残そうとしたら
メッセージ事に文字列を保存しておいて、必要な時に
必要なメッセージだけ取り出す方法になる。
双方向リンクリストで文字列を管理ってのが正解だろうな。
0638名前は開発中のものです。
04/08/27 21:00ID:g/9FlyiK0639622
04/08/27 21:01ID:DLdQd00/ありがとうございます。
そこで、言いにくいのですが、参考にしたソースをUPしてしまって
Connect()がありませんでした、すみません。
ちゃんとしたやつを再UPさせていただきました 1111.zip
server側はずっと待ち受けで、
client側で、HOSTだけ設定してあげて、接続ボタン押すとConnectします。
その後に、”送信”の横のEditでTabを押すと送信されます。
ソース間違っててすみませんでした。
>>637
じっくり見させていただきます。
0640名前は開発中のものです。
04/08/27 21:26ID:zoE5Madf中学生、13歳くらい、オカマ。
幼きころに友達をなくし、暇つぶしのために2ちゃんねるの繰り返し。
世に言う>>1となったがつくれもしないRPGをつくりたいとかいうのであった。
数年後、クソスレを建てデビュー、つくりかたかったRPGはMMOという名前に進化する。
性格はいたって内気内向的。だが、パソコンをうつときはとてつもなく鋭い目つきをする。
愛用武器はキーボードの大型マウス「ウンジョム」。
ゲームをつくりたいといってるが、プログラムはまったくしない。
顔はとてもじゃないけどみせれないかも。
0641キャラ設定担当
04/08/27 21:37ID:6H6HjpW30642191
04/08/27 21:55ID:/CwOoHMA1111.zip見て、コンパイルして動かしてみた。
ちゃんとサブクラス化使ってるあたりが良いね。
とりあえず、ソケット通信を行うクラスの修正を行うと良いと思います。
クラス内部では極力グローバル変数を使わない様にすると良いでしょう。
ウィンドウでソケット通知を受け取っている部分ですが
1.クラスに利用するウィンドウのハンドルを設定する。
2.そのウィンドウをサブクラス化
3.サブクラス化したプロシージャでソケット通知を処理
という流れにすると良いと思います。
んで、作成したクラスは別ファイルに分けてな
0643名前は開発中のものです。
04/08/27 22:21ID:q+ihdwcBメンバ変数の名前の先頭にはm_をつける
ってやってもらうと俺にとっては読みやすいなぁ
他の香具師はどうだか知らんが。
0644名前は開発中のものです。
04/08/28 09:40ID:GF8dA7Fw2.妄想企画を楽しく語り合うスレ
3.MMOの在り方について討論するスレ
4.全力で>>1を来なくさせるスレ
5.MMORPGを作れるプログラマーを育成するスレ
6.真の監督を決めるスレ
7.勝手にシナリオを公開するスレ
8.ソロソロ夏休み終わり
結局5になりそうな予感だな。皆頑張ってスキルうpしてくれ。
喪装中 ◆eJILq.TeQ6 が見事に偽者にのっとられていく姿にワロタw
もう来なくて良いよ。喪装中 ◆eJILq.TeQ6 。
0645名前は開発中のものです。
04/08/28 10:57ID:YTH8UYqtオフラインゲームが作れる
というのがスタートラインだよな
0646名前は開発中のものです。
04/08/28 11:20ID:+Qkqu11T別にどこから初めてもいいじゃん。
0647名前は開発中のものです。
04/08/28 12:17ID:+Qkqu11Tこれ一対一しかできなくない?
0648名前は開発中のものです。
04/08/28 12:59ID:oTBAwETIオフゲー作れるくらいのスキルは前提にしてあるんだろう
0649名前は開発中のものです。
04/08/28 14:32ID:pLSJAX0l0650名前は開発中のものです。
04/08/28 15:22ID:1kzLGGPZ└―v――――――――――――――――――――――――――─――─┘
( 八 )
にしこり
ヽ二/
0651名前は開発中のものです。
04/08/28 16:46ID:6nBq0krjイメージ検索できるなんて知らなかった
データベース処理ってすごいですね
google惚れ直したよ
0652名前は開発中のものです。
04/08/28 17:50ID:GF8dA7Fwあのな、言いたいことはわかるがそれは無謀すぎるぞ。
四則計算も出来ないのに、連立方程式解こうとしてるようなもん。
万が一その問題は解くことが出来たとしても、
莫大な時間がかかる上に応用が利かない。
まぁ、ゲームの部分じゃなくて通信の方の分野やるっていうなら
ゲーム製作の知識は要らないと思うけど。
0653名前は開発中のものです。
04/08/28 18:57ID:bzzoU0Sk意見言うのは簡単です。あなたがしている事は企業でいえば、モニターに近いんじゃないんですか?
やはりMMOを作るにはプログラムを覚えつつ、アルゴリズムを考えるのが先決です。でないと、
絶対企画倒れになりますよ。やっぱりプログラムの勉強だけはしといたほうが・・・
0654653 ◆DeUsmjHgh2
04/08/28 18:59ID:bzzoU0Sk0655名前は開発中のものです。
04/08/28 19:14ID:eDMt2ErC正論だけど、別に作りたいって言って作り始めちゃったんだからいいじゃん。
能力なければ完成しないだけの話だし。
0656名前は開発中のものです。
04/08/28 19:19ID:ixA6oawWだって1はプログラマじゃないんだもの
大事なのは、〜〜こんな事はプログラムできますか?
についての返答を理解して、もしダメな時には
別のアプローチを考え付くことだと思うの
0657 ◆DeUsmjHgh2
04/08/28 19:27ID:bzzoU0Sk0658名前は開発中のものです。
04/08/28 19:33ID:NdaTH3uy受け入れられなかったら捨てぜりふのような煽りを入れる。
監督に必要なカリスマを全く備えていない>>1に監督の資格はないと思うが。
ゲーム作りのために何か努力をしていると言う真摯な姿勢が、
プログラムの基礎を学ぶと言うことで少しでも認められれば、もっと味方が増えると思う。
まあ、クラスのリーダーにすらなれないヘタレ厨房には、無理な話か。
「監督って口出しするだけで楽でいいよな」と思っているなら、
口出ししたって人がついてきてくれなければ意味がないと言うことを肝に銘じておいては?
人の上に立ちたければ、どうすれば人がついてくるかをまず考えろ。
努力もせずにふんぞり返っている一言居士について行く人間がいるか?
0659191
04/08/28 19:46ID:2DoP7nCI完成するわけがないのはみんな解ってるだろ。
でも>>622みたいにMMO作りたくてプログラムの勉強するのは有りじゃネーか?
本当にMMO作れる所まで行けるかは本人次第だがな
>>1いじめは御自由にドゾー
0660名前は開発中のものです。
04/08/28 20:03ID:oTBAwETI0661名前は開発中のものです。
04/08/28 22:00ID:GF8dA7Fwいや、俺が言いたいのは
「オフラインゲーム作るスキルもノウハウもないのに、
いきなり『オンラインゲーム作る』なんてのは無謀なんじゃないか。」
ってのと、
「『どうせ完成しやしない』って割り切ってまでプログラムの勉強しようしてるのに、
いくらなんでもこんな取っ掛かりにくい所から始めんでも・・・」
ってことが言いたかった。
この中にもスキルある人いるみたいだけど、そういう人に向けて言ってるわけじゃない。
まったくの初めてで殆ど>>1みたいな状況の人に向けて言ったわけだ。
そんな奴が何の知識もないのに、『MMO作る』とか言ってること自体、おこがましい。
どうせ時間の無駄になるんだからやめとけってこった。
0662名前は開発中のものです。
04/08/28 22:02ID:GF8dA7Fw貶めてるわけじゃない。そういう人は頑張ってほしい。超頑張れ。
0663名前は開発中のものです。
04/08/28 22:24ID:+Qkqu11Tクライアント二つつなげたら落ちたんだけど。
俺も鯖とクライアント一対一のチャットなら作れたんだけど
複数クライアントでつなぐにはどうすればいいのか分かんなくて停滞中。
0664191
04/08/28 23:04ID:2DoP7nCIそういえば多人数対応についてチェックしてなかったな。
>>639のソースコードは基本的には多人数対応になってるが。
client_list::list_no_soc(SOCKET ksoc)の関数がヨロシクないな
IPによってソケットの区別を行っているので、
ローカルで複数クライアントを起動するとエラーでる。
ソケットを直で比較すれば多人数OK。
for(int n=0;n<MaxClient;n++){
if(flag[n]!=0){//ソケット有り
if(soc[n] == ksoc){//同一ソケット
return n;
}
}
return -1;
こんな感じだな。別にユーザー情報管理しないなら
Client_Read(SOCKET ksoc)でおとなしく引数のソケット使えばイイな。
で、>>663の悩みだが
サーバーでlistenしたソケットとacceptでクライアントと開通したソケットが別物なのは解っているかな?
クライアントが来るたびにacceptしてやって、戻ってくるソケットを保存しておけば良い。
そのソケットで読み書きし放題。
0665名前は開発中のものです。
04/08/29 00:04ID:zqklFQWw0666名前は開発中のものです。
04/08/29 00:41ID:jvu+T+oTやっぱり辞めといたほうがいい
0667名前は開発中のものです。
04/08/29 00:46ID:koAj9KyFMMOがRPGになっている場合もある(RPGはデバッグが大変だから作らない等)
作りたくないものを作らされるよりも
作りたいものを作った方がいいと思うけどね
どうせ趣味なんだし
0669名前は開発中のものです。
04/08/29 02:09ID:DGL19yfC言葉の使い方も変だし意味を和訳しても理論メッチャクチャ
MMOのデバッグと調整はオフラインRPGのそれこそ数百倍の労力がかかる。
βテストがなんのために行われてるのかと。
>クライアントが来るたびにacceptしてやって、戻ってくるソケットを保存しておけば良い。
>そのソケットで読み書きし放題。
あれ、Listenって複数ポートで受け付けできるんだっけ?
0670名前は開発中のものです。
04/08/29 02:14ID:DGL19yfCと言っておく
>作りたくないものを作らされるよりも
>作りたいものを作った方がいいと思うけどね
作っていると言える段階に至るまでかなりの労力と技術が必要。
0671名前は開発中のものです。
04/08/29 02:17ID:koAj9KyFスキルが上がるとつまらないものしか作れなくなるんだね
0672191
04/08/29 02:25ID:gmM1BDgfListenするのは一つのポートだな
複数ポートで待ち受けしたいならListen何回もしないと無理
たぶん>>669は一つのポートに対して一つのコネクションしか張れないと勘違いしているではないかな
sockA = accept (sockB, &addr, &addrlen) ;
サーバーサイドでlistenしてあるのはsockB
実際にクライアントとの通信で使用するのはsockA
sockA != sockB
sockBは常に一つだがsockAは繋いできたクライアントの数だけ生成される
説明下手でスマン
0673191
04/08/29 02:50ID:gmM1BDgfコスト計算が的確に出来る様になってくる。(技術的難度とか時間とかネ)
そのぶんコストの割りに見返りが少ないと制作始める前に解ってしまうと
なかなか制作に踏み込みにくくなる傾向にはあると思う。
そういったコスト計算の上で完成は無理とか無謀とか言うアドバイスは正しいと思う。
やらなきゃ絶対にできないが地道にやれば出来るかもしれない。
石の上にも三年ってあるだろ、一日2時間3年間プログラム書いてみろよ。
2*365*3 = 2190時間だぜ
例え0から始めたとしても今の俺よりハイレベルのプログラマーになってるだろ。
3年が短いと感じるか、長いと感じるかは人それぞれだがナー
ショートカット無しという事実と比較的簡単にヤメルという選択ができてしまうのが残酷な現実だが…
0674名前は開発中のものです。
04/08/29 02:57ID:MI2X9faJMMOの製作に関わった経験ありならもうちょっと情報プリーズ
>>670
皆MMOの作成に挑戦してるわけだから、そんな煽りは意味ないよ。
仮に挫折しても途中経過で得るものはあると思うし。
>>672
その説明で大丈夫だとおもう。
そろそろトリップつけたほうが良いのでは?
0675名前は開発中のものです。
04/08/29 04:54ID:3YyODhJJhttp://gamdev.org/up/img/043.zip
サーバ
http://gamdev.org/up/img/044.zip
一応チャットができるまで
作ってて思ったんだが単純なチャットの延長で作ろうとすると
過去のデータが新しくログインしたユーザーに反映されないね
蓄積させるにはやっぱりログインが必要ということで
過去ログが記憶されるチャットに挑戦中
>現在の課題
>IDとPASSWORDを鯖に保存して、数十人でチャットができるシステムを組んでみそ。
>これができなきゃ話にもならんですたい。
http://gamdev.org/w/?%5B%5BMMORPG%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%BF%A4%A4%5D%5D
これもこっちのスレでの扱い?
0676191
04/08/29 06:05ID:gmM1BDgfなかなか良い感じだな。
しかし残念ながら>>632に書いたとおりDelphiは知らないのでプログラム的な助言はあんまできんな。
過去ログをサーバーで保存→クライアント接続後にログ送信って流れになると思うが
過去ログ保存容量の限界決めとけよ。
限界値決めておかないと鯖接続時に10M過去ログダウンロードとかあり得るしな。
過去ログ保存容量オーバーの分はファイルにログとして保存するとなお良し。
>これもこっちのスレでの扱い?
このスレからの出題じゃないが、別にうpしてくれれば見るぞ
その課題のポイントは通信プロトコル考案だな。
小さいチャットなら文字列そのまま流してもなんとかなるけど、
これだと発言と他の通信(ログイン情報とかのネ)の区別付けないといけないからな。
そこの所工夫してミソ。
ここまで出来れば自分でチョットしたネットゲームは作れるからガンバ
0677名前は開発中のものです。
04/08/29 10:57ID:DGL19yfCあーなるほど。netstatで見たら同じプロトコルでコネクションが複数張られてるとき
こちら側のポートはたくさん開いてるけど向こうのポートは全部同じだな
>>674
>MMOの製作に関わった経験ありならもうちょっと情報プリーズ
669で「βテストがなんのために行われてるのかと。」って言ってるんですが。
>仮に挫折しても途中経過で得るものはあると思うし。
670で「分かってて勉強するならいい」って言ってるんですが。
日本語嫁
0678名前は開発中のものです。
04/08/29 13:48ID:6JhXyywR>MMOのデバッグと調整はオフラインRPGのそれこそ数百倍の労力がかかる。
>βテストがなんのために行われてるのかと。
これは677の憶測ということでいいですね?
とっくに「分かってて勉強するならいい」って流れなのですよ。
過去ログ嫁
0679名前は開発中のものです。
04/08/29 14:13ID:RVXvDyrN0680名前は開発中のものです。
04/08/29 14:33ID:uVKQmkvz0681名前は開発中のものです。
04/08/29 14:34ID:aPYcshfX0682名前は開発中のものです。
04/08/29 14:36ID:uVKQmkvz0683名前は開発中のものです。
04/08/29 15:03ID:zhyfUvr0まずヤル気。とにかくヤル気。最後までのヤル気だ。
技術のあるつもりのやつは、調子に乗ってるので、ちょっとやるが、
「先が見えた」とか「オナニーしてくる」とか言い出して、すぐやめる。
技術のないやつは、常に「技術が無いから勉強勉強」と思っていて、
時間をかけながらも、シコシコシコシコシコシコシコシコと積み上げて、ついには完成させる。
ちょうど、ウサギとカメみたいなもんだ。
「ヤル気」 これだけあれば、必ず完成できる。
プロのおれがいうんだから、間〜違いないっ。
ガンバレ!タチアガレ!オレノカメ!サァイマボッキダ!
0684名前は開発中のものです。
04/08/29 15:07ID:uVKQmkvz0685名前は開発中のものです。
04/08/29 15:22ID:xqDBaC7p0686名前は開発中のものです。
04/08/29 15:25ID:Yr1ObYcQ0687名前は開発中のものです。
04/08/29 15:26ID:uVKQmkvz0688名前は開発中のものです。
04/08/29 15:33ID:RVXvDyrN完成させるのが大事とは言ったが、おまえらにやれとは言ってませんよ。
0689名前は開発中のものです。
04/08/29 15:42ID:xqDBaC7p0690名前は開発中のものです。
04/08/29 20:52ID:DGL19yfC俺は>>666、>>667あたりの流れを受けて
「山に登る努力自体を求めてるならさぁ登れ。
頂上に到達することが目当てならやめとけ。」って言ってるだけ。
>これは677の憶測ということでいいですね?
お前はつまり「MMOの開発に関わった事が無いなら無理とか言うな」
とか言ってるわけか。そりゃ実際に関わったことのあるやつなんていないだろ
0691名前は開発中のものです。
04/08/29 23:26ID:6JhXyywR>MMOのデバッグと調整はオフラインRPGのそれこそ数百倍の労力がかかる。
「らしい。」「ようだ。」「と聞く。」あたりを付けたらよろしいかと。
0692名前は開発中のものです。
04/08/29 23:46ID:i6jcMaVJオフラインと基本的に変わらないはずだけどな。
増えてもせいぜい2倍になるくらいだろ。
ソフトウェアというものを知らないヤツが騒ぎすぎ
・・ってまぁ騒ぐのは勝手だけど、
プログラマは素人にあんまりふりまわされんなー
0693名前は開発中のものです。
04/08/29 23:55ID:brZ4qVGWMMO(と言うかMassiveでなくても多人数)は
人と人の間のバランスで公平不公平だけじゃなくて
それこそ製品寿命に直結するデリケートな問題でないか?
何年も運用しながらゴールを見せたゲームが存在しない以上、
調整には数百倍程度の労力はかかるのかもな。
あと、これはプログラマ関係なさげ。
デバッグはしらね。
0694名前は開発中のものです。
04/08/30 00:07ID:646WBQQSここで製品作るんだっけ?
むしろここなら、ゲームバランス悪いほうが食いつきイイんじゃねーの?w
しかも世の中には、数学とかね、統計学とかね、便利なものがあるんであって、
数百倍労力かけないとバランス取れないようなアホは、
ゲーム製作の要人になんかなれないから、安心してね。
0695名前は開発中のものです。
04/08/30 00:34ID:WEuNCWvOバランス取れないのがアホみたいな言い方してるけど、
うまくバランス取れてる例のひとつすら上げてないようにみえるんだけど。
0696名前は開発中のものです。
04/08/30 00:43ID:YIrztEA+MMORPGを「作る意味」あるの?
現状に不満があったり、素晴らしいアイデアを実現したり、
好評価を得るために作るんでしょ
本末転倒もいいところなんじゃないの?
0697名前は開発中のものです。
04/08/30 00:44ID:ERs1bP5f0698名前は開発中のものです。
04/08/30 00:46ID:646WBQQS君のようなかたに、小学一年生の算数から、手に手をとって、
ひとつひとつ教えて差し上げるほど、おれひまじゃないんで。
本屋で経済学の本買って勉強しろよ!
0699名前は開発中のものです。
04/08/30 00:48ID:xoQgjUs00700191
04/08/30 01:01ID:E5/Oo7Jb>>693はどちらかというと対人ゲームに対する理想って気がするな。
ぶっちゃけ、オンラインでもMMOでもどんなバランスでもokだと俺は思うよ。
面白いかどうかは別の問題だし、妄想企画よりは喰える。
>>696
今まで出来なかったことができるようになるのはイイぞ
>>697
ハイレベルな技術的話がしたいなら「MMORPGを作ってみたい」の方がイイかも
まぁ、ネタがあんなら書いてくれよ。
0701名前は開発中のものです。
04/08/30 01:05ID:nCGUtJ18>現状に不満があったり、素晴らしいアイデアを実現したり、
>好評価を得るために作るんでしょ
それは完成してからの話なんだよ、ボーヤ。
0702名前は開発中のものです。
04/08/30 01:09ID:E/PuslaV喪装中がいた頃が楽しかったよ。
0703名前は開発中のものです。
04/08/30 01:13ID:QwkEnVgVそれなら数百倍にはならんな。ただオフラインの延長だとは思わないし
(・∀・)mmo!とか見る限りマトモに運営するためには数倍は必要だと思うが。
いい加減スレ違いだし肯定派も否定派も
「ここは低レベルな板だから仕方が無い」とでも思って
議論を中止してくれ。俺がここまで引っ張っちまったわけだけどな
0704名前は開発中のものです。
04/08/30 01:25ID:nCGUtJ180705名前は開発中のものです。
04/08/30 01:35ID:bwCwbHHlMMOらしきものの完成に挑戦するスレってことでいかないか?
あくまで挑戦だから、駄目、無理、という煽りは放置の方向で。
0706名前は開発中のものです。
04/08/30 01:40ID:sFKshRVA素人にMMOが簡単に作れてしまったら
困る人たちがいるってことで・・・
0707名前は開発中のものです。
04/08/30 01:44ID:LEXTpMn1上のほうのレスの(5)が多かったしな。
勉強目的であって面白いゲームとしての完成は必ずしも目的とならない。
cgi、プロトコルなんかのネットワークの知識がずいぶんつくと思った。
なにより建設的な流れであればこのスレにとってはそれで良くないか?
0708名前は開発中のものです。
04/08/30 01:45ID:WEuNCWvOオレが小学生並みの知能でも別にかまわないけど、
じゃんけんのような完璧なバランスを達成したゲームが
存在しない以上、解を導き出す事は専門家ですら
実現していないってことになるわけだけど、
646WBQQSは完璧なバランスを達成できるんだよね?
0709名前は開発中のものです。
04/08/30 02:03ID:646WBQQS放置対象なのでお答えできません。
そんなあなたに素敵な言葉をひとつプレゼントしましょう。
「完璧にこだわってると、何もできないですよ」
ついでなので解決方法も書きますと、まず経済学の本をよく読んで、
そのあと、あなたの言う「完璧なバランス」とはなんなのか、
その厳密な定義を行ってください。そのあとその実現方法を
論理的に数学的に検証してください。
この話はもう終りね。他スレでやって。
0710名前は開発中のものです。
04/08/30 02:06ID:sFKshRVAそろそろ化けの皮が剥がれてきたなw
オマエゲーム作れないだろw
0711名前は開発中のものです。
04/08/30 02:08ID:YIrztEA+機能サンプル以上の何者でもない
段階的に学習しながら進めるにしろ、
「完成」だけを目指すのは意味がない
デザインはバランスとは違うんだぜ、ボーヤ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています