みんなでMMORPGを作りましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001喪装中
04/08/13 20:08ID:la60fqKo随時スタッフ募集
0015名前は開発中のものです。
04/08/13 21:07ID:vO7QfElg0016名前は開発中のものです。
04/08/13 21:11ID:SfsPQNmGなんでゲームのジャンルがRPGばっかなの?
0017喪装中
04/08/13 21:11ID:la60fqKo> 仕様書
すいませんありません。
固まっている部分ていうのは世界観というか、その背景、歴史のようなものです。
どんなゲームにしていくかは皆で決めていきたいです。
>>14
自分に予想以上の出費があった場合にはそれを回収するために有料になるという意味で、
利益と呼べるものは俺にもスタッフにも残らないのです。
0018名前は開発中のものです。
04/08/13 21:14ID:bns5xtH0お前が考えている世界観とやらのすべてを
ここに書いてもらおうか。
話はそれからだ。
0019名前は開発中のものです。
04/08/13 21:17ID:6DFYi3va典型的な企画オンリー厨だな。
お前のオナニーに付き合う暇人が居ると思うのか?
せめてプログラム出来るようになってからスレ立ててチョ
0020名前は開発中のものです。
04/08/13 21:18ID:I9o+QOuMRPG以外だとゲームとして成り立たないだろ。
というか、MMOじゃなくなってしまう。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1061892441/
MMORPG 名づけから開発まで!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1087724940/
delphiでMMO
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1072515100/
新作MMORPGに期待
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048747764/
MMORPG 作成
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005040802/
MMO/MOにおけるNPCを考えてみる
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1049242531/
MMORPG製作プロジェクト(仮)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080517885/
そろそろ本格的にMMORPGつくってみようぜ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1079010393/
MMORPGを一緒に作りませんか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078434119/
MMORPGのゲームバランスを考える Patch04
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024734126/
MMORPGのゲームバランスを考える 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007995129/
MMOのサーバ(ハード)の構成ってどうなってるの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1030001678/
せめて企画原案設定仕様くらいは担当してよ〜
0024名前は開発中のものです。
04/08/13 21:36ID:bns5xtH0なんでやろ。
0025名前は開発中のものです。
04/08/13 21:39ID:I9o+QOuM>>10 正解
>>11 お前がうんこ係だろ
>>13 仕様書出せって言ってる時点で素人確定
>>14 そもそも完成するわけないだろ。金の話なんかするな。
>>18 世界観がどうのこうの言ってる時点でお前もアウトだ。
>>21 HSPは帰れ。いいから削除依頼出して来い。
>>24 生温かい目で見守ってやれ。
>>25 全レスしてんじゃねぇよ}{age
0026喪装中
04/08/13 21:49ID:la60fqKo確かに経験もなにもないクズですが失敗するとは思いません。
はじめてのおつかいだってたいてい成功してるじゃないですか。
みんな!オラにその能力と時間をわけてくれ!
0027喪装中
04/08/13 21:53ID:bns5xtH0削除依頼出してキマース!(←何で喜ぶw
0028名前は開発中のものです。
04/08/13 22:03ID:PB6WbjSS0029名前は開発中のものです。
04/08/13 22:12ID:SfsPQNmG「MMORPGを作りたいんじゃ!!」
…という強い意志だけではなく
普通のゲームをつくる能力
ネットワーク関連技術
お金
時間
・・・等が必要でなかろーか、と、ド素人の俺でも思う。
さらに監督になりたいなら
人徳と才能が必要だと思う。
>>1はそういうのがあるんか?
0030名前は開発中のものです。
04/08/13 22:13ID:Bm8KVnhWみんなでつくったものは、みんなのものだ。
なぜ>>1ごときに差し出さなけりゃならんのだ。
根拠がわからん。
他スレより悪質だろ。
スタッフを悪魔呼ばわりするし。
0031喪装中
04/08/13 22:33ID:la60fqKo>>29
たしかにありません。 ですが
>>30
悪魔でというのはスタッフを直接指して言っているのではなく、
根本的には、というような意味合いでの「悪魔で」ということです
0032名前は開発中のものです。
04/08/13 22:37ID:vSZqHvtV0033名前は開発中のものです。
04/08/13 22:38ID:sAEcgy0C出来ないなんて言うなよ。勉強しろ。
大体、はじめてのおつかいなんてほとんどヤラセだろ。
0035名前は開発中のものです。
04/08/13 22:40ID:PB6WbjSShttp://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/21-daysj.html
0036名前は開発中のものです。
04/08/13 23:10ID:z5tybJzp0037喪装中
04/08/13 23:51ID:la60fqKo資料がありすぎで短くまとまりきれませんでしたけど(汗
でもこれは直接ゲームに関わるわけではなく、裏設定のようなものです。
↓
はるかな昔、二つの勢力による大きな対戦があった。
一つは魔界屈指の攻略化、クロエチョ引き入る魔界王騎士団
もう一つはヒエム率いる人間界の総勢力。
始めは騎士団の圧勝かと思われたがヒエムは謀略により
魔王の第三王子パトンを暗殺し、その恋人ヘレフオにこれはクロエチェの仕草だと吹聴し、
ヘレフオ率いる光魔団を騎士団と内紛させることに成功。
さらに魔王の第二王妃のトウヴィクと密約を交わし、人間側の勝利後、権利拡大することを
条件に王妃直属の兵隊、影牢光士の暗躍により騎士団の内部分裂を図る。
だがクロエチェはそれを見抜き、魔王にトウヴィクの密約を報告し、トウヴィクの部下、一族を全て葬り去る。
しかしその時生き残った忠臣であるライド、ヘリオの二人は復習を誓い人間側に付き、騎士団についての情報をヒエムに伝える。
0038喪装中
04/08/13 23:51ID:la60fqKo魔王とトウヴィクとの子供、第五王子ウエリッヒと彼が率いる金剛英詩隊並びにトウヴィクの遠い血族に当たる超魔部族のヒレクビビ族に
トウヴィクの失態とその責任追及を迫り二つの部隊を戦いに参加させることに成功。
さらに自らはこれからの戦いを見越し、禁忌とされはるか昔に失われた無機反動砲の開発に着手。
数十年後、世界は度重なる戦争で民も土地も限界に来ていた。
人間側は残った兵力で総攻撃をかけることを決意。その時ヒエムはすでに没しており、
人間達を率いていたのはヒエムとヘリオのこどものクフロゥ、その右腕にはライドと女重剣士ジュロエの子供サイモ、コウナの二人。
そのそれぞれ三人が率いるヒゥリオ隊、ジムビオ隊、ハクフ隊、さらに太鼓に失われたホウエテイス大国の末裔、ワグドム率いるポヴォウ隊
は、魔界の本拠地オォゴにあるジオリョウ城に総攻撃を掛けた。
だがすでに無機反動砲を進化させた光伍鳴砲を完成させていたクロエチェはこれを迎撃。情勢は魔界側の圧倒的有利に進んでいた。
だがサイモが西の流星隊を率いていた第一王子トゴトを倒したことにより突破口を開く。
さらに息を潜めていた光魔団も合流し、一気に攻め入った。
それに対しクロエチェはジオリョウ城の内臓兵器冥々死鬼弾を至近距離から放ち応戦、ワグドム、クフロゥを倒し、ボリョウ隊、ヒゥリオ隊にも大打撃を与えるも
ヘレフオのアンチ魔道術によりそれを無効化され、さらにジュエロと密約をむすんでいたウエリッヒが大魔術ユエヴァルを発動させ、騎士団に大打撃を与える。
こうしてオォゴにて消耗戦に突入するも、人間側は頭を倒されており、統制がとれずサイモは討たれ、残った将も限界に来ていた。
対する騎士団も兵の大半を失っており、クロエチェも状況を把握できずにいた。
結局、ラズオがクロエチェを討ち取り、残った騎士団を降参させる形で人間側の勝利に終わった。
以後数百年、平和が続く・・・・・・
0039喪装中
04/08/13 23:56ID:la60fqKoですが、がんばります。です。書き忘れです。
>>34は偽者です! 先にトリップを付けることで皆さんを騙そうとしています! 私が本物です!
くどいようですが絶対に完成させます!
そのためには皆さんの協力が必要なんです!お願いします!
0040名前は開発中のものです。
04/08/14 00:01ID:BxoO/0VZやる気の維持が問題。
プログラムの基本なんか、Web探せばいくらでもある。
コアな所は少ないが、そんな所を協力してもらっても
いい。
しかし、最初のリリースに3ヶ月以上かかると、作ってる
本人も、あきるよ。
0041名前は開発中のものです。
04/08/14 00:02ID:sekCG7jJ0042名前は開発中のものです。
04/08/14 00:02ID:STW01snE0043名前は開発中のものです。
04/08/14 00:06ID:csxwHG+00044名前は開発中のものです。
04/08/14 00:08ID:8/1UJRkcじゃーMMOである必要は無いだろ。
RPGツクール買って来い。で、一人でガンバレ。
0045名前は開発中のものです。
04/08/14 00:32ID:7+S7hBIy全然面白いと思わん。一人で頑張ってくれ。
0046名前は開発中のものです。
04/08/14 01:11ID:im5HewV30047名前は開発中のものです。
04/08/14 01:19ID:STW01snE0048名前は開発中のものです。
04/08/14 01:33ID:dSM8Wv0zhttp://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1092231466/l50
0049名前は開発中のものです。
04/08/14 01:38ID:dSM8Wv0z0050名前は開発中のものです。
04/08/14 01:51ID:zkHoowUF>>1がどこの保育園の年長組なんだか知らないが、スレタイで「MMO」で
検索かけてからスレ立ててくれないかな。釣りだとしてもうっとうしい。
0051喪装中
04/08/14 07:02ID:25jPUsxdバンバン意見を出してくださいね””
0052喪装中
04/08/14 07:32ID:25jPUsxd0053名前は開発中のものです。
04/08/14 08:19ID:1qG/ZIDQまずは世界観を述べよ
0054名前は開発中のものです。
04/08/14 08:36ID:UGAWq70s先にシステム設計しろよ。
システムの仕様変更が途中であったらゲームはムチャクチャになるけど、
>>37-38みたいな設定なんてどうにでもなるだろ。
0055名前は開発中のものです。
04/08/14 10:36ID:vsHzHNob0056名前は開発中のものです。
04/08/14 11:35ID:dSM8Wv0z0057名前は開発中のものです。
04/08/14 11:37ID:8/BuV6ej0058名前は開発中のものです。
04/08/14 14:04ID:sdQgzkl10059名前は開発中のものです。
04/08/14 15:25ID:7BAPzn/J○ みんなでMMORPGを作りかけましょう
0060名前は開発中のものです。
04/08/14 15:33ID:BbGST8fE○ みんなでMMORPGを妄想しましょう
0061名前は開発中のものです。
04/08/14 15:52ID:iZjX66Ps○ みんなでMMORPGを作ってください
0062名前は開発中のものです。
04/08/14 15:52ID:6dhcY0J2○ みんなでMMORPGを早く作れ馬鹿。
騙されたと思って、製作協力を申し出たいと思います。ですが、先ず初めにトリップを
お付けになった方がよろしいかと存じ上げます。
監督様に意見するのもなんですが、二つ言わせて頂くと、
1. >>37および>>38読ませていただきましたが、いやなかなか一人で考え付いた
ものです。ナカナカ壮大なスケールではないですか。しかし、残念ながらこれから
製作しようとしているゲームはMMORPGであって、けっして家庭用ゲーム機仕様の
ものではないのです。ファイナルファンタジーのように最短十二時間弱で完遂できる
ゲームなら、巨大な設定もあるいは可でしょう。しかし、MMORPGはプレイヤーに
してみれば断続的かつ長期的にプレイするゲームなのです。プレイ初めにされた設定説明など、
レベルにして50に達する頃には、既に大半のプレイヤーの頭から消え去っているのです。
かといって始終忘れさせないように同じ様な事ばかり篇中で語っていれば、それはそれで
ウザイ訳です。
まぁ、要するに、設定には多少の簡略化を加えた方がよろしいのではないかと思うのです。
あ、しかし、別に粗悪であると申し上げているのではないのですよ。複雑な世界観や
設定を一括して表せる一文を練り出せれば、今ある裏設定の採用も十分可能なのです。
それを一種お決まりのような形で随時作中に出していれば、プレイヤーも抵抗無く
世界観や設定を記憶していられるのですから。
は、あくまでゲームを楽しむのであって、記憶を恃むところにするわけではないのです。1でも
触れましたが、あまり複雑ですと憶えきれないこともあります。人名や物名を減らす事は、
複雑な裏設定の簡略化にも影響してくるので、ここは一考の余地があるのではないでしょうか。
人名が多いことは、しかし必ずしも悪くないのです。サイドストーリーの可能性が広がるなどの
利点もございます。まぁ、そこは監督様の御裁量による所ではございますが。
色々と勝手な事を申してきましたが、監督様の意向にそぐわぬようであれば、
無視して頂いて全く構わないのです。ただ私は、老婆心に協力を申し出た限りであります。
0065名前は開発中のものです。
04/08/14 19:02ID:dSM8Wv0zそれより>>1は表設定もないのに裏設定語ってたのか
>>63は何を協力するの?
0066名前は開発中のものです。
04/08/14 19:05ID:S/HIF67v0067喪装中
04/08/14 19:07ID:zz3Rt9EXそれどころかアドバイスをたくさん貰えて感謝の極みです。””
>>54
確かにその通りです。ですからそれをみんなで考えていきましょう。
>>63-64
ご協力感謝致します。
それで◆Yu7es1jFIc さんは何ができるのでしょうか?
一応、この設定は先に述べたように背景みたいなものですから、プレイヤーが覚えるようなことじゃないんです(汗
◆Yu7es1jFIc さんはトリップを付けろということですがいいトリップが見つかりません。
どなたか余っているトリップを頂けませんでしょうか?
0068名前は開発中のものです。
04/08/14 19:12ID:BbGST8fE0069名前は開発中のものです。
04/08/14 19:13ID:VJLygUuKその前におまいさんは何が出来るのでしょうか?
下らない事を語って申し訳ない限りですが、無碍にも出来ないと思い、書かせていただけました。
設定家が必要、ということでしたので、監督様の世界観や設定確立の補助を、
とりあえずは申し出ておきたいと思う所存ですので、なにとぞ宜しくお願いします。
0071名前は開発中のものです。
04/08/14 19:33ID:1qG/ZIDQまずはアプリケーションプロトコルを決めるのがいいと思うよ
トリップは、名前欄に#と入れてから、任意の文字列(英数半角)を入れて下さい。
良いトリップは中々見つからないものです。本人の証明が出来れば個人的には一向に構いませんので…
0073名前は開発中のものです。
04/08/14 19:38ID:dSM8Wv0zhttp://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1092231466/533
システムなどの関係から、多少の変更をせざるを得ない事になると思うのです。
ですから、今は、お考えになっている裏設定とともに、ゲーム自体のストーリーと
傾向を優先的にお決めになった方が良いとも思います。
0075喪装中 ◆eJILq.TeQ6
04/08/14 19:44ID:zz3Rt9EXまずは魔法を中心に考えていこうかと思います。
FFのファイヤみたいなありきたりなものではなく、もっと独創的な魔法をバンバンだしていきましょう””
0076名前は開発中のものです。
04/08/14 19:45ID:1qG/ZIDQ0077名前は開発中のものです。
04/08/14 19:47ID:1qG/ZIDQまずは、どういう風に操作して魔法を繰り出すか書いてみ
0078喪装中 ◆eJILq.TeQ6
04/08/14 19:49ID:zz3Rt9EXすいません、更新せずに書き込んでしまいました。
裏設定、ストーリーですか…
裏設定は現在考えてますが
ストーリーはどうしましょう…ちょっと考えてきます。
0080名前は開発中のものです。
04/08/14 19:56ID:1qG/ZIDQネタだとは思うが・・・
それは実装不可能w
思考を読み取る周辺機器が発売されれば別だが・・・
0081名前は開発中のものです。
04/08/14 19:57ID:zkHoowUFプログラム面の話なのです。深くは触れませんが、enixさんの『みんなdeクエスト』
などはあらかじめ魔法や技能をセットしておいて、戦闘はAI任せ…という形式を取っています。
>>80
サイコフレームでございますね。
008354
04/08/14 20:03ID:UGAWq70s楽なとこから手つけるのは止めようよ。
作るのはMMORPGなんでしょ?
ストーリーなんてほとんどの人が気にしてないんだって。
魔法中心って話も同じ。
その辺で妄想膨らませるのは楽しいし、なんか作ってる気になるかもしれないけど、
土台ができてないと絵に描いた餅でしかないんだってば。
例えば、ハードやソフト、通信の仕様も全然固まってないのに、バッキバキにエフェクトかけた
召還魔法を登場させよう!ってことになっても、回線の制約上無理になっちゃうかもしれないでしょ?
そしたらそこまでの作業はパーよ。
まず、>>71の言う通り、どんな構成でどんな風にシステム作るのか決めようよ。
で、何ができて何ができないのかの見当をつける。
「魔法がウリ」なシステムにしたいのならまずその辺から決めてってもいいけど、
それでも実現できるかの線引きは必要。
0084名前は開発中のものです。
04/08/14 20:08ID:STW01snEとりあえず何故MMOなのかを聞きたい。
すみません、MMOと言う発案は私のものではないのです。監督様にご質問なさって
頂ければ、私も助かります。
0086名前は開発中のものです。
04/08/14 20:14ID:STW01snEごめん誤爆だった。
>>1な。
仰ることは全くその通りです。個人的にはやはり、良いストーリーを提供したい
と言う思いも強かったので、なかなかシステム面の話を切り出せなかったのです。
言い訳を許していただけるのなら、それだけのことなのです。
83さんの仰る事も非常に正しいです。「○○○を使ってMMO」を作ろう、という流れ
の方が、正解だったかもしれません。
0088名前は開発中のものです。
04/08/14 20:23ID:1qG/ZIDQ土台を作らないで家は建てられねーべ
0089名前は開発中のものです。
04/08/14 20:24ID:/2ZhQj3C・ラノベ書いて、電撃辺りに持ち込み。一発採用
・売り出した本がバカ売れ、メディアミックス展開へ
・アニメ化されてこれもバカ受け
・ゲーム展開開始、まずは家庭用スタンドアローンで
・ゲームもバカ売れ、MMO化決定
これしかないだろう。
ゲームジャンルを考える為に、ストーリーを提示していただくことは、やはり
必要だと思います。ゲームジャンルによっても形式は変わってくるので…。
いちおうRPGとは仰られていますが、RPGにも色々有ります。そこの所を良く吟味
して頂ければ幸いです。
0091名前は開発中のものです。
04/08/14 20:38ID:1qG/ZIDQ空間を縦横無尽に駆け巡る空中(海中)戦はないよな?
表示は2D?3D?どっちでいくん?
0092名前は開発中のものです。
04/08/14 20:41ID:vsHzHNob0093名前は開発中のものです。
04/08/14 20:42ID:KSESjClWこれは俺の個人的な経験論だけど、最初から実装可能なアイデアばかり用意しても
遊んで楽しいゲームは作れないよ。技術が身についていくに従って、ありきたりで
つまんないゲームばかり作るようになった自分に腹が立ってしょうがない。
昔の、妄想ばっか先立って必死こいて変更しながら作ってたしょぼいゲームの方が、
友人たちのウケも良かったし今自分で遊んでも面白いんだ。
年のせいかもしれんがね
0094名前は開発中のものです。
04/08/14 20:53ID:S/HIF67v0095名前は開発中のものです。
04/08/14 21:01ID:dSM8Wv0zやりたい人でIRCとかで議論すればいいんじゃないの
0096喪装中 ◆eJILq.TeQ6
04/08/14 21:14ID:zz3Rt9EXすいません質問の意味を間違えてました。
この世界での魔法の発現方法を聞かれているのかと思いました””;
>>89
それもありかもしれませんが
自分の考えた奴は裏設定みたいなものでして、
本ストーリーは今から作っていこうかと(汗
>>91
2Dで行きたいと思います。
いろいろな意見がありますが、決めれることから決めていきたいと思います。
私が考えたストーリーとしましては、
両親を殺された女の子が仇を打つために旅に出る・・・と言うような内容を
考えましたがありきたりですかね・・・
009754
04/08/14 21:17ID:UGAWq70sMMOだよな?
プレイヤー全員が親の敵を探すのか?
0098名前は開発中のものです。
04/08/14 21:18ID:VJLygUuK>考えましたがありきたりですかね・・・
MMORPGってそんなストーリーでええの?
というかなんで、>>1は
>とりあえず何故MMOなのかを聞きたい。
をスルーするんだ?ちゃんと答えろよ
0099名前は開発中のものです。
04/08/14 21:21ID:1qG/ZIDQこれはツクール向きなネタだろ?
MMOである必要性が無いんだが・・・
何か新機軸なアイデアでもあるのかね?
0101名前は開発中のものです。
04/08/14 21:43ID:BbGST8fE0102名前は開発中のものです。
04/08/14 21:58ID:UGAWq70s(1)>>1にとってのMMORPGの定義を教えてくれ。
打ち込むのがメンドいのなら、用語集みたいなとこのリンク貼るだけでもいい。
(2)過去にやったことのあるMMORPGを教えてくれ。
(3)あと、なんでプログラマを募集していないのか教えてくれ。
0103名前は開発中のものです。
04/08/14 22:00ID:S/HIF67v0104名前は開発中のものです。
04/08/14 22:10ID:UGAWq70sそっか、ツクール前提だからか…
だとすると、>>4の内容も納得できるな。
0105喪装中 ◆eJILq.TeQ6
04/08/14 22:19ID:zz3Rt9EX1、たくさんの人が楽しめるRPG
2、FF11
3、今はまだ設定をきめる段階だからです
と言いましたが確かに今動かなくともそのうち必要になるわけですから
今のうちに集まるなら集めたいですよね
というわで設定家以外のスタッフに立候補したい人はいませんか?
0106喪装中 ◆eJILq.TeQ6
04/08/14 22:24ID:zz3Rt9EXやはりこういう魔法の仕組みというのも世界観を構築する一要素になると思いますし、
具体的に設定したほうがオリジナリティーがあっていいと思います
なにかこれまでにない設定ってありませんか?
0107名前は開発中のものです。
04/08/14 22:39ID:STW01snE0108名前は開発中のものです。
04/08/14 22:47ID:UGAWq70s答えてくれてありがとう。
>1、たくさんの人が楽しめるRPG
んじゃ、>>1のつくるRPGが「どう」楽しめるのか教えてよ。
>2、FF11
FF11の面白かった点、ダメだと思った点(>>1ならこう作るのに)って思った点は?
>3、今はまだ設定をきめる段階だからです
俺の意見は>>83で発言済。設定をプログラマに見せて、「できねー」って言われたらどうしますか、と。
このままだと妄想厨確定よ。
>>1のゲームだから全否定はしないけど、実現するメドくらい立てて欲しい。
0109名前は開発中のものです。
04/08/14 22:48ID:dSM8Wv0z誰が旅に出るの?プレイヤー全員が女の子の仇を討つために旅に出るの?
0110名前は開発中のものです。
04/08/14 23:19ID:1qG/ZIDQ薄っぺらい世界観を
やたらアイテムやら種族やら魔法やらの「種類」だけ増やして水増ししているものが多かった
設定を決めるのは単語を書くだけで済むけど
それのデータを作ったり実装したりするのにどれだけのコストが掛かるか
まったく考えてないようだった
それだけの種類がないとあなたの世界は表現できないのですか
もうちょっと煮詰めてすっきりさせろと言いたかった
全部自分で作るなら文句は言わないけど他人に作らせるならね
おおまかな概念だけ>>1さんから頂ければ、簡易的(一時的な)企画書を私の方で制作
してもよろしいのです。しかし、プログラムの方は私の専門ではないので、協力して頂ける
プログラマー様がいらっしゃれば、その方に検閲していただければ幸いです。
(多少の事は心得ていますので、あまり無茶な事は企画しないように注意いたします)
MMOを作るとなると相当熟練が必要でありますから、プログラマー様が御参入して
頂けるのであれば、喜ばしい限りでございます。複数人必要ですから、私としても
誠意をもって募集したいと思う所存でございます。大変僭越なことを言って
誠に申し訳ないのですが、私の方からも、宜しくおねがいしたいと思います。
0112名前は開発中のものです。
04/08/14 23:52ID:YJ8EgWqY0113名前は開発中のものです。
04/08/14 23:54ID:STW01snE1は例の裏設定くらいしか考えてないみたいだし、好きな企画作っちゃえば?
それから1と話して修正すればいいんジャマイカ?
0114名前は開発中のものです。
04/08/14 23:57ID:UGAWq70sこのままじゃ、企画書できるだけの情報が集まるまでに何年かかるか分からんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています