トップページgamedev
1001コメント272KB

HSP - Hot Soup Processor [8]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/08/05 17:33ID:uVX1jKHB
関連サイト
  ONION software (本家)
   http://www.onionsoft.net/
  HSP CENTER
   http://hspcenter.com/
  HSP ML
   http://garde.esprix.net/hsp-ml/

誰かDtHSPpOH ◆kxrJVlZ8OEに答えてやれよ。
誰かが答えないと永遠に質問繰り返しそうだぞ。
それにマルチで他のスレにも迷惑がかかる。
0422名前は開発中のものです。04/11/05 14:39:47ID:iorUxzZ/
>>420
出来ない事は無いが、そういうのはプログラムより他の事で時間かかるから
そっちで挫折する事の方が多い。
0423名前は開発中のものです。04/11/05 14:51:47ID:oxJSMksw
あのタンクゲー、画面ちいせえよ!とか思ってたら作者のページのほうに
フルスクリーンモード有りverがあるでないの。
なんかテーブル筐体模してて横にインストカード付いてるしw。

とりあえずゼビウスが焼きついてるのに惚れて保存させていただいた。
0424名前は開発中のものです。04/11/05 18:03:44ID:+VA9xpM4
タンクはかなりはまった。
レトロなふいんき(何故か変換できない)がイイね
0425名前は開発中のものです。04/11/05 18:46:29ID:SyFiin9l
  |
ふいんき
  J
  (゚∀゚ ふんいき )))ミ
0426名前は開発中のものです。04/11/05 23:55:40ID:+kF/Yj46
>423
タンクのヤツ、すげえ面白い。
ただフルスクリーンにすると異様に重いんだが・・・
ウインドウモードよりパフォーマンス良くなるから速くなるんじゃないのかなあ?
0427名前は開発中のものです。04/11/06 00:25:28ID:N5XmVnh2
>>425
いや、それネタだからなw。

>>426
DirectXじゃないっぽいのでCPUパワーに依存するらしい。
0428名前は開発中のものです。04/11/06 12:04:23ID:kHBfTTMU
>>421
>HSP選んだ時点で根性無し→複雑なの無理

言い得てる。
”他のよりラクそうだから”というのは、良い悪いはともかく
HSPを選んだ動機のなかでは一番多そうだからなあ
その法則を覆すようなのを作ってみたいもんだ。
0429名前は開発中のものです。04/11/06 14:00:46ID:pXri/kTO
俺はプログラマでなく絵描きなので、プログラム部分で煩わしい苦労を
したくないからってのが使ってる理由かな。
まあ「ラクそうだから」を言い換えただけといえばソレまでだw。
0430名前は開発中のものです。04/11/06 17:38:08ID:VausiG9w
プラグラマは根性あっちゃいけない。
なるべく楽に同じ結果を出すことを常に考えていないと。
100マス計算頑張るような奴は駄目だ。
0431名前は開発中のものです。04/11/06 18:00:20ID:pXri/kTO
後でラクするための苦労ならいとわないぞ
0432名前は開発中のものです。04/11/06 18:03:01ID:t/7Ms41V
別にプログラマーになる訳じゃねーならHSPで良い。
基本的にフリーウェアは趣味目的。
0433名前は開発中のものです。04/11/06 18:28:28ID:pXri/kTO
ま、俺もそうだね。
高度で複雑なことやるときはプログラマに頼んで分業にするよ。
自分ひとりで気軽に使えるからHSP選んでるわけだし。
0434名前は開発中のものです。04/11/06 18:32:52ID:LExBSmPk
>>431
目から鱗が
0435名前は開発中のものです。04/11/07 07:48:27ID:wToy5T2m
タンク9イイ!!
0436名前は開発中のものです。04/11/07 14:05:36ID:ouKtw1UO
楽をするのはかまわない。
ただし、なぜ楽ができるかということは知っとかなければならない。
0437名前は開発中のものです。04/11/07 14:20:30ID:YK68m/2k
タンクQ…orz
駄目だ…サイトに飛ぶんじゃなかった…吊りたくなってきた
0438名前は開発中のものです。04/11/07 14:27:17ID:qKPfWxgh
なぜ?
0439名前は開発中のものです。04/11/07 14:45:32ID:YK68m/2k
∧‖∧
0440名前は開発中のものです。04/11/07 16:17:27ID:75Ewp10f
No.465 D4Mも捨てがたいんだがなぁ
弾幕時に重いのは演出?
(CPU1.1G RADEON 9000PRO)
0441名前は開発中のものです。04/11/07 16:48:46ID:MnDdrEQT
>>440
うちでは起動しませんでした(T_T)
コンテストの前のバージョンは起動したのになあ

で、コンテストの中ではtankqとNo.456が良いと思いました
0442名前は開発中のものです。04/11/07 16:59:08ID:YK68m/2k
tankQかボクシングか銀河英雄伝辺りが優勝本命かな
忘れそうだがNo.2も良い。
「遊んでみた」ソフトは数多いけど、「遊んだ」のはtannkQとボクシングだけだな。

ショートはめんどくさくて今年は一本もやってない。
ショートってある意味技術争いだからいらんと思うんだが。
今回はなんかショートで面白いのあるのかな?
0443名前は開発中のものです。04/11/07 19:35:51ID:M/LgVKc2
>>442
確かにショートは出来た作品よりも制限サイズにまとめた方法が評価対象だから
コンパイルたもの公開してやらしてもらっても、制限ある中でここまでやれるなんて凄いって
所で終わるからな。スクリプト見れなきゃ評価しようがない。
0444 ◆HOTsoUpxjY 04/11/07 19:50:16ID:DtVgXJZ6
444
0445名前は開発中のものです。04/11/08 18:01:37ID:kEGXoHiQ
武器や会話のデータを.datファイルから読み込むのはどうすれば良いのですか?
noteloadを使うのですか?
0446名前は開発中のものです。04/11/08 18:19:25ID:CIXrDDQR
>>445
bloadでも何でも。
ふつうはいじられたくないデータは(簡易)暗号化するから。
0447名前は開発中のものです。04/11/08 19:00:38ID:kEGXoHiQ
>>446
なるほど〜、bloadのほうが幅が効きますね。
暗号化というのは#epackで良いのでしょうか?
0448名前は開発中のものです。04/11/08 19:13:06ID:pxcfT3at
エパクならnoteloadでもいいな。
bloadだと、自前で作るバーナム暗号なんぞがやりやすい。
0449名前は開発中のものです。04/11/11 00:10:34ID:DSS1SKCW
>>437
プログラミングできるし絵も上手いのかぁ…
ファ〜〜・・憧れるなぁ
0450名前は開発中のものです。04/11/11 00:35:13ID:Hrq9ih2l
私も本職は絵描きで趣味がDTMだったので
HSPのおかげで一人でゲームが作れるようになりますた。
まさに救世主だす。
0451名前は開発中のものです。04/11/11 00:39:26ID:+K4j2ygi
>>450

えぇなあ〜
俺みたいにプログラムのみの人間は、
毎回、音関係はフリー素材で拾って、絵はさてどうしよう、って感じだもんなあ
0452名前は開発中のものです。04/11/11 01:32:19ID:qPHGpBWZ
No506は、また最後の最後で凄いのきたな。
ただ、若干評価が分かれるところか。優勝ではないにせよ入賞はするかもわからん。
去年も入賞ってのはどの作品のことかわからないが。

で、とりあえず2面のサラリーマンが倒せね。
045343704/11/11 06:23:54ID:U9izIWtT
>>449
フハハハハ orz

やはり、モデルをやっててテニスもやってる女王17歳みたいなひとでも
気軽にできるのがHSPの良いところだな
実ボクみたいな良作はHSPの良さが出た感じだ。

漏れも特技を活かすかな…
0454名前は開発中のものです。04/11/11 15:30:51ID:ld2feER8
>>450
俺は本職が音楽で絵が趣味でやってるんだけど、
そんな俺でも作れるのかなぁ。

ツクール買ったけど、ドット絵がめんどくさくて止めた俺でも。
0455名前は開発中のものです。04/11/11 16:27:18ID:bTrQxkWg
やる気とちょっとした応用力があれば問題ないじゃろう。
0456名前は開発中のものです。04/11/11 17:14:48ID:CetN6EFo
>>454
むしろ、そっちの能力のほうがほしい>絵、音楽
0457名前は開発中のものです。04/11/11 21:09:57ID:4XWhmPah
音楽と効果音の能力はほんと欲しいね。
こればっかは素材探るしかない。
0458名前は開発中のものです。04/11/11 21:18:33ID:nmiALUIU
まぁ、内部処理なんざ動けばいいくらいならどうにでもできるしな・・・
0459名前は開発中のものです。04/11/11 21:24:32ID:2mmNILXl
一人で組む上では458の言う通り動けばよく、「美しいコード」を書かなくても問題はない。
だから、誰でもできる。



だが、絵や音楽はセンスがものをいう…。
0460名前は開発中のものです。04/11/11 22:05:44ID:nmiALUIU
1人でやるのは、限界があるね・・・本当に。
0461名前は開発中のものです。04/11/11 22:06:51ID:OUfWr7t2
>>458
>>459

そうなんよな。
その昔、PC自体のスペックが低かった頃は、いかに
メモリ的、速度的に効率よいコーディングが出来るか、ってのが
必要であり、またそれが楽しかったんだよなあ。

かくいう自分も今はハードにもたれっぱなしのダラダラなコーディング(笑)
0462名前は開発中のものです。04/11/11 22:17:08ID:nmiALUIU
>>461
だなぁ・・・
漏れは低スペック時代とかにはプログラミングやってないから比較できないけど、結構楽になってるねぇっては思うなぁ・・・
効率のよいコーディング・・・そこまでしないと納得いかないって感じの人しか長続きしないかもねぇ。

で、ゲーム作りは限界だからプラグインに走った漏れ。
いまさらDirectDrawとMMXとDirect3D・・・まぁ、楽しいからいいけどね。
0463名前は開発中のものです。04/11/11 23:09:09ID:SP0tthQt
いやー今でも組み込み系やってる人はメモリとか処理能力とかとの戦いみたいよ。
0464名前は開発中のものです。04/11/11 23:24:48ID:SP0tthQt
>>462
Lunaみたいのをコマンド化してプラグ印にしてくれると嬉しい。
…よく分かってないのでテキトーに言ってますが。
0465名前は開発中のものです。04/11/12 00:41:07ID:Y5uzQnbK
ゲームは個人で作るものじゃないよ。複数人集まらないと。
シナリオ(脚本)、システム、デザインとかはアイデア出し合えばいいけど。
プログラマー、グラフィッカー、コンポーザーは要るよ。
でも周りにいないのが一番の問題・・・
0466名前は開発中のものです。04/11/12 01:03:02ID:URqiN/at
そうそう。卒制でプログラムうってんだけど
このままじゃ色つきの四角がひしめき合うバグと見られてもおかしくないゲームができてしまう…
0467名前は開発中のものです。04/11/12 01:30:26ID:5xVdK/5k
>466
卒制で見た目も重視されるのか。
どれくらいの規模かわからないけど、
ゲームの絵って描くの大変だからな〜。


・・・ポリゴンか実写でやるとかw
0468名前は開発中のものです。04/11/12 01:36:21ID:50VT2I10
見た目のかっこよさ、派手さは技術力評価に繋がる…と思う。
いくら丸や四角が回転拡大縮小半透明α合成でのたうち回ってもな…
おもしろいかもな…
0469名前は開発中のものです。04/11/12 02:38:47ID:eRfnIxj4
>>465
一人でプログラマー、グラフィッカー、コンポーザーのスキル持った奴もいるのですよ。
もちろんテストプレイとかは人に頼むだろうけど…。
0470名前は開発中のものです。04/11/12 02:50:42ID:LJPjguY3
一人で作れない人はみんなで作ることも出来ません
何故ならみんなで作る方が難しいから
複雑なものじゃなくてもいいから一人で作って完成させてみましょうよ
0471名前は開発中のものです。04/11/12 03:08:20ID:eq3CNqL0
>>469
そういう人が一握りしかいないかな・・・

>>464
Lunaか・・・いま見てみたんだがDirectX9仕様ね。
ふ〜む・・・チュートリアルを見た感じだとそれぞれの命令としては割り当ては可能だが・・・
プラグインで難しいのはどう簡略化するかだなぁ・・・
一命令で引数が多くなるのと、命令を多段化するのはどっちがわかりやすいかなぁ・・・

例)copy命令で引数にいろいろサイズとか座標とか直指定
  サイズとか座標を別途指定する命令を介してcopy命令を使う

まぁ、実際に作って評価したほうが早いけどさ。
で、>>464はDirectX9仕様がほしいの?
047246404/11/12 03:41:02ID:eRfnIxj4
セルシェーダとか頂点変形によるホーミングレーザーとかの処理を容易に
出来ると良いなと思っていたのです。DirectX9だと良い感じですね。
まあプラグイン頼みのヘタレなもんで何とも…。

引数は、「オブジェクトをスプライトに定義して、他の命令で要素を別途指定」な
フォーマットのプラグインが多い気がします。
0473名前は開発中のものです。04/11/12 03:45:28ID:eq3CNqL0
>>472
hspdxfix.dllとかで使われてるスプライト機能そのままっぽいね。
ほかの3D系のプラグインは試した?
047446404/11/12 04:50:31ID:eRfnIxj4
3D系だとHGIMG、Easy3D、ZGP、forsythia3Dを試しましたが
DirectX9仕様のシェーダ関係と、ポリラインの生成が揃った
プラグインは無いようでした。

視野角設定、ポリライン、シェーダ関係などが揃えると
難しくなりすぎるのかな。
0475名前は開発中のものです。04/11/12 05:27:40ID:eq3CNqL0
>>474
視野角設定は、float型を処理できればOKやね。
ポリラインはLineStripだよね?これも設定ですぐできるし。
シェーダーもHLSLの使用になるだろうから・・・

う〜ん・・・3D関係だと命令がとんでもなく多くなるからわからなくなるのさけたんかねぇ・・・
Lunaもちょっと羅列だけだからさっぱりになりかけですよ・・・(3D関係全然やってないからねぇ・・・)
でもシェーダープログラミングはおもしろそうだね・・・(時間無いけどさ)
0476名前は開発中のものです。04/11/12 10:11:24ID:eRfnIxj4
LunaをHSPで制御ってのは理想的っぽいですが
網羅すると大変なことになりそうですねw
0477名前は開発中のものです。04/11/12 17:42:52ID:NrVqhi3k
ここはずば抜けたゲームセンスを持った人達の集まりなんだな。
俺なんか「いくら絵や音が貧困でもいいから、怒首領蜂を作れ」って言われ
たら絶対無理だが。
0478名前は開発中のものです。04/11/12 20:36:26ID:Se82+VQq
>「いくら絵や音が貧困でもいいから、怒首領蜂を作れ」
でも、正直絵や音がしょぼいと作ってて辛くなりそうなんだが・・・
0479名前は開発中のものです。04/11/13 00:25:43ID:xbve/PXQ
Lunaって知らなかった。勉強してみよっかな。
0480名前は開発中のものです。04/11/13 09:33:45ID:P9srxbZV
Lunaで検索するとわけかかめだった。
ライブラリとかdirectxでなんとかそれっぽいのめっけた。
本家ってあるんやろうか?
0481名前は開発中のものです。04/11/13 10:16:14ID:uRs4SbWW
>>480
ナカーマ
俺も全然わからんかった
0482名前は開発中のものです。04/11/13 11:03:07ID:xM/sAoJY
>>480-481
ttp://www.twin-tail.jp/
で、本家ってどういう意味のこと?
単に作者の所でつか?
0483名前は開発中のものです。04/11/13 15:41:12ID:P9srxbZV
>>482
というか、そもそもLunaそのものが何を指しているのかわからなかったから探すのに難儀した。
今でも何なのかたいしてわかってないが…
最初検索したときはXPのデスクトップスタイルか何かかと思ったし。

作者って概念があるのかどうかすらわからんかった。
ちょっとそこに飛んでみる。thx!
0484名前は開発中のものです。04/11/13 21:48:57ID:PKxIX55e
>>483
あー・・・そういえばXPのテーマにもLunaあったね。
そこ飛んだからわかると思うけど、C,C++用のDirectXのラッパーなんだよね。
しかし、Helpファイルみたらわかるけど何が何かわからなくなる羅列でかかれてるんで、頭痛いです。
0485名前は開発中のものです。04/11/14 00:08:53ID:X4IJGZZe
ありがとう!
0486あみぢ房 ◆HSP.RPGgiU 04/11/14 01:55:36ID:mbQOo5WZ
Lunaって聞くと、東方シリーズのベリーハードしか思い浮かばん。
神主様(Zun氏)は、一人でプログラム、グラフィック、音楽、効果音など全部やってのける。
しかも1.5年に1本のペースでリリース。仕事もクソ忙しいらしいのに・・・。
もはや人間とは思えない。
ああ。HSP関係ないね。ごめんなさい。
0487名前は開発中のものです。04/11/14 02:44:09ID:Z5AunHhc
Luna for HSPなんてできないもんかね。
0488名前は開発中のものです。04/11/14 03:06:28ID:APX083IP
>>487
調べてないから確かじゃないけどLunaってラッパーなんだろ。
そしたらDirectX系のPlug-inだってラッパーなんだから
できてるといえばできてる。
0489名前は開発中のものです。04/11/14 05:41:53ID:Rf/f9s0q
>>487
作っても使いこなせるのが少数罠。
0490名前は開発中のものです。04/11/14 12:34:41ID:N3G6pc6F
Lunaってよく知らないけど
hspdxとかより利点あるの?
0491名前は開発中のものです。04/11/14 14:24:21ID:V6AYr8Mn
>>490
C言語風の記述で楽にDirectX使いたい人向け。公式の説明見ると分かる。
他言語で利用できるHSPのように簡単に使えるライブラリという感じでいいかな。
生粋のHSPユーザなら現時点で利点はないよ。

あ、それとhspdxよりhspdxfixにしたほうがいいよ〜。
0492名前は開発中のものです。04/11/14 14:33:43ID:Z5AunHhc
3D関係はHSPだとイマイチ弱い気が。
049349004/11/14 19:48:36ID:N3G6pc6F
なるぽど。thx
C言語は入門書ひととおりやった程度の知識だしHSPでつっぱしる。
fixも新しくなったぽいので落としてくる。
α使ってたけど
0494名前は開発中のものです。04/11/14 22:01:37ID:Zrqd+bas
クォータービューのSLG作るといっても、
クォータービューなんてどうやるのかさっぱりだ・・・。
マップチップがそれぞれひし形になってるわけだから、
透過色設定して一行ずつレンガみたいにずらして配置すればいいのか?
0495名前は開発中のものです。04/11/14 23:33:43ID:cp8q8tIX
>>494
3Dでカメラ設定できたら楽だけどね。
てなわけで、Direct3Dで作りたまえ。
0496名前は開発中のものです。04/11/15 00:14:36ID:bbVzBpEa
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2004/preliminary.html

2年連続敗退。
終わった。
049749604/11/15 00:30:32ID:bbVzBpEa
ただ1つだけ救いがある。
スペースマウスやロリ裸や他人のソースぱくっていじったやつが通っている
ことだ。
しょうもないコンテストだ。次があったとしてももう応募しない。
0498名前は開発中のものです。04/11/15 00:31:50ID:pCjl//x3
そういうの思っててもここで書いたら負けだよ
直接言いなよ
0499名前は開発中のものです。04/11/15 00:47:48ID:jWcth4px
>>498
そだよね。心の中で思ってれば十分。
ちゅうか496は、その悔しさをバネになんか作りたまえ。
0500名前は開発中のものです。04/11/15 00:56:29ID:O/9E4CQq
おにたまたんはスペースマウスの世代の人なので
少なくともそれに関してはパクリがばれてると思う。
0501名前は開発中のものです。04/11/15 00:58:39ID:wnbfC/MK
496が何作ったのかすげー気になる。

スペースマウスはまともに動かんかったがな。
マップチップ?がぬっ壊れててゲームにならん。
ビット深度が未対応かバッファサイズがトリッキーなのか…

ロリ裸が何を差すのかいまいち分からんが
裸でなくとも通るだろ。とりあえず3Dなら通るハズだ。
0502名前は開発中のものです。04/11/15 02:37:42ID:zf1txVzM
HSPユーザーがlunaを使う意味はないよな。
今あるプラグインでlunaができることは網羅してあるともうよ。
0503名前は開発中のものです。04/11/15 03:33:22ID:0EaprPRn
ポリラインとかがないって上で言ってるやつがいる
0504名前は開発中のものです。04/11/15 05:08:22ID:nP4l2hi9
なんでこれが通ってないんだろう?っての何かある?

496は… 73じゃなかろうかといってみる
性格面から分析したあてずっぽうのプロファイルだが
0505名前は開発中のものです。04/11/15 05:14:09ID:nP4l2hi9
ロリ裸ってのは351か。裸抜きにしてもなかなか凄いな。
ところでスペースマウスってどれのことだろう?
0506名前は開発中のものです。04/11/15 06:43:59ID:0EaprPRn
No.268のことだと。
>>496はこれの何が気に入らないのか。
0507名前は開発中のものです。04/11/15 09:24:11ID:yEkbuQ3K
年齢12 中学生 HSP歴1年とかの作品がコメントで叩かれてるのとか見ると
もうちょっと大目に見るとか言い方ってもんがあるだろうと思う
バグを何も修正してないのはいただけないが
0508名前は開発中のものです。04/11/15 09:48:37ID:IpO6j7rm
>>507
コンテストに出す以上致し方ないかも。
0509名前は開発中のものです。04/11/15 10:46:07ID:ESln1kMz
来年は俺も参戦するぜ!
0510名前は開発中のものです。04/11/15 15:14:07ID:daX7z8PQ
他のはともかくNo270はどう考えても審査した奴が猫好きだからだとしか思えんな。
0511名前は開発中のものです。04/11/15 16:19:44ID:FNdd7ij0
ネタゲーとしての評価だろ
0512名前は開発中のものです。04/11/15 17:27:37ID:bFt+HQlF
ゲーム君が通ったコンテストだからな。
一体>>496はどんなものを送ったんだ?
うpキボンヌ
0513名前は開発中のものです。04/11/15 18:02:45ID:KXwuMPXO
今年のうまい棒一年分は誰の手に?
0514名前は開発中のものです。04/11/15 21:33:51ID:49yg1JXx
sinoくんのウンコウズなんで消えちゃったの?
残っていればトップで一次審査通過したはずなんだけどなあ。
0515名前は開発中のものです。04/11/15 22:07:00ID:7zsNWEYp
あれだけのレベルだ。
マイク○ソフトが全力で訴訟を起こしてくるかもしれないからな。
0516名前は開発中のものです。04/11/15 22:09:43ID:FNdd7ij0
っつ−か、うまい棒一年分欲しい・・・
0517名前は開発中のものです。04/11/15 22:17:10ID:nP4l2hi9
>>507
それもあるがシェアにしてる香具師が軒並み異常に叩かれるのもどうかとオモタ
確かにロクなものはなかったが
0518名前は開発中のものです。04/11/15 23:00:02ID:qEJzvAes
まあ俺も別の理由でシェアウェアは絶対使わんけど。
0519名前は開発中のものです。04/11/16 00:26:33ID:ZlIbr52J
平方根ですが、、、
#include "hspext.as"
b=5
emsqr a,b
mes a
stop
これでなぜ35の表示がでるのかわからないんですが
0520名前は開発中のものです。04/11/16 00:35:54ID:3ZeUa+pA
>>519
固定小数
0521名前は開発中のものです。04/11/16 01:19:28ID:HJ93PYOK
>>517
やりすぎもいかんが、ただシェアウェアだとすぐに誰でも評価できなくなる弊害が出ると思うけどねぇ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています