一人でゲームを作ることは可能か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/08/01 23:19ID:9/8mpdqFなおかつまともなゲームとして完成させることは可能か?
レッツ議論
0138名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 21:48:00ID:7YW+xrGz一番上にあるからついつい答えちゃうけど。
0139名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 23:12:43ID:CSNR4nU/反抗期の厨っぽいな。
法が絶対なのはどこの法治国家でも同じ。
0140名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 23:54:30ID:m1+C9TEOいや、ポジティブどころじゃなく、人間勇気と知恵(と体力)さえあれば不可能な事など何もない
ということについては個人的には断言してもいいと思ってるよ。
ただ、たくさん勉強すれば政治家になれるだとか、お金がたくさんあれば政治家が動かせて、
政治家が動かせれば法律が好きなように変えられるなんて話、普通に考えて馬鹿みたいに単純すぎるだろう?
こんな妄言をいったい誰が 7YW+xrGz に吹き込んだんだろう
誰かに言われて自分でも納得できていない事を、他人におしつけることで
自分にも言い聞かせようとしてレス>>133してるのをみて黙っていられなくなっちゃったの、なんだかかわいそうで。
0141名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 00:01:49ID:/fvn/Q7k絶対って具体的にはどういうこと?
0142名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 00:06:07ID:3ZpSYWQZ金で政治が動かなくなったら天下りや談合もなくなって良いだろうね。
あのさ、まずsageような、なんでageてまで必死になって自己主張したいかな?
0143名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 00:14:51ID:/fvn/Q7kうるせーよ。
そんなくだらないこと非難するより自分の中の欺瞞と向き合ったらいいよ今夜は。
0144名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 00:17:22ID:7ndyylSJ不毛な罵りあいをしたい方はきちんとスレ立ててやってください。
それから>>1はさっさと削除依頼出したほうがいいと思うよ。
このスレ最初の方で既に腐ってるから。
0145名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 00:26:47ID:/fvn/Q7k金で政治が動かなくなったら天下りや談合がなくなるの?なんで?
0146名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 01:04:22ID:3ZpSYWQZ>2でいきなり答えが出ちゃってるしな。
0147名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 01:25:42ID:rtpyzCKG大人数だと船頭多くして何とやらだし
少数がいちばんいいよ
0148名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 01:35:32ID:mK8bfRt20149名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 09:03:45ID:v1hUWa+L元々ゲーム会社入社用に作ったとか。
あんなDOSメインの時代によくあそこまで造りこまれてると思うと正直驚いた。
0150名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 17:41:22ID:1LFYrJqCできないことはないと思うが。
0151名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 19:03:08ID:kTCOOCPiあの時代だから出来た。ってのもあるよな
今の時代にDQ8を全部まねようものなら、一人どころか10人いても厳しい。
0152名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 06:36:11ID:3Y9zyWPk0153名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 06:55:31ID:9O1VCMm6元気出せ!
完成した暁には、私にやらせてくれな。
応援してるぜ!(^_-)-☆
0154名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 09:44:29ID:xmiOncLq無知な人にいったら騙せるぐらい完成度高い、というか一人でマジで作ったのか?
ttp://koikekk.hp.infoseek.co.jp/tdmk/tdq/tdq2_review.shtml
0155名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 11:39:13ID:t7x2CQFpこれは要するにexeファイルに埋め込むとかの方法でプレイする人がファイルを直接見れないようにしろって事?
0156名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 13:55:32ID:fRQu6ojlそのまま二次配布されると本家のサイトの意味がなくなってしまうし、
著作明記をちゃんと読まずに、配布先=製作元だと思い込む人も多くて何かとトラブルの元になる。
また、後から修正を加えたり、昔作ったもので自分的に不本意なので取り下げても
別の所で昔のものが配布され続けているのは作者的には非常に困る。
0157名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 06:57:38ID:71UQClxR版権者と無断使用者の間で解決する事で、版権者が黙認して訴えなければ親告罪なので全く罪にもならない。
おまえらが版権者なら、無断使用者を訴えてお金を取ればいいだけの話。
ただのプレイヤーなら、嫌ならそのゲームをやらなきゃ良いだけの話。
おまえらは法を超えた決定権を持つほど偉いのか?
0158名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 09:54:16ID:g8pzWQ5H0159名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 12:18:44ID:BqIdhHBYありがと、がんばるよ〜♪
0160名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 00:41:28ID:5OGo91m5版権者と無断使用者の間で解決する事で、版権者が黙認して訴えなければ親告罪なので全く罪にもならない。
おまえらが版権者なら、無断使用者を訴えてお金を取ればいいだけの話。
ただのプレイヤーなら、嫌ならそのゲームをやらなきゃ良いだけの話。
おまえらは法を超えた決定権を持つほど偉いのか?
0161名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 10:27:03ID:XFoa7pAohttp://www.nhk.or.tv/kow/program/index.php
とりあえずお前ら、テトリスぐらい作れるようになってから出直せ
0162名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 19:14:32ID:PBFkLdUH読んでるうちに、何のスレか分からなくなってたよ。
0163名前は開発中のものです。
2005/06/06(月) 21:37:29ID:iH4FuKS70164名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 00:43:34ID:mpbeYFtj0165名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 08:32:59ID:pdo0vZDg0166名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 13:32:15ID:65EhlGMDある程度 体裁が整っていれば、いろんなレビューサイトに投稿してみるといいと思う。
ただし、ウザい房や危険な自称天才企画者、無責任な発言者の行動に晒されるがね・・・。
0167名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 20:00:47ID:UQbRuBUgなるほどねぇ、もうちょっとマトモになったら投稿してみようかな?
0168名前は開発中のものです。
2005/06/10(金) 23:27:46ID:yYpUbiIz0169名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 12:17:28ID:yLgWlLit厨房が何故グラフィック使いまくりの大作を指向するのかわかんない。
0170名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 12:28:48ID:wbD2CWIz音はまあ、フリー素材が充実してるからどうにかなるし、プログラムもツクールで代用できる。
だが、絵とシナリオはどうしようもないな。
0171名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 12:48:41ID:bm0q4mMr0172名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 13:05:16ID:B3bf/0LT音楽はまるでダメだったから現在楽典の勉強の真っ最中だよ
同時進行で効果音の研究もやっている
一人でゲーム作ろうとする時は自分なりにぶつかる壁があるから
それを超えて行く努力がやはり要求される
これが出来ない奴はここで脱落してしまうな
「やる気の維持」は「やる気の意地」でもあるから>>171の言葉は言えると思う
0173名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 15:24:27ID:PrcO3Bvg結構使えるようになってる。
まあそれなりの曲しか作ってくれないけど。
0174名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 18:30:13ID:IBanZjkj最低限シナリオと音があれば。立ち絵はいらない。吉里なりNscなり使う。
シナリオはそれなりに本読んでりゃ書けるようになる。文庫いっぱい読めば「ひとかた」の作者ぐらい(貶すわけじゃないが)の文章力にはなれる。
個人的意見だが、やっぱり著名な作家の方がいい(川端、夏目、三島、芥川とか)。翻訳はあんま薦めない。春樹もナシ。
音はちょっと怪しいな。
楽器やってるやつならなんとかなるだろ。やってなくても理論本読んで耳コピ打ち込みしてればそのうち慣れる(ハズ)。よっぽどの音痴じゃなきゃ。
背景なんてデジカメで写真撮ってPixiaでフィルタで加工すればおk
たぶん、作るまではいける。あとは先天的な文才と音楽センス、時間、モチベーションがどれだけあるかによってクオリティが変動する。
モチベーションが最重要。本読めば「サウンドノベル作りてぇ」に繋がることもあるので一石二鳥。
結局のところ、時間とモチベーションさえあれば『素人騙しの』サウンドノベルは作れる。
万が一そいつに文才か音楽的センス(あるいは両方)があればクオリティはかなり高くなるだろうし。
ただ専門の奴らを満足させるには後天的努力も必要だと思うがな・・・
長文スマソ
0175名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 18:44:23ID:YFXZwPr70176名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 20:17:24ID:eOrCGqCA0177名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 21:02:29ID:wbD2CWIzそうして色々難癖つけて、結局なにも作れない人発見。
0178名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 21:28:38ID:s7tRiq580179名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 21:43:24ID:e86m5q1o0180174
2005/06/11(土) 21:46:41ID:bD0fZFaZノベルはまず間違いなくトップクラスの厨度だろうな
その分ごまかしで抜きん出る可能性がある、ということだ。
一人でどれだけ評価される作品を作れるかというのを考えたら
やはり厨の作品が多いジャンルを選ぶのが妥当になると思う。
0181名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 21:50:46ID:bm0q4mMr0182名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 21:54:19ID:RpNeaJcX日本人の特性かなぁ?
俺もRPG好きだしさ。
さすがにRPGを一人で作る気にはならないけどね
0183名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 22:01:24ID:wbD2CWIzプレイヤーが自由を楽しむ自由がないからな。
ゲームとしてじゃなく、小説の1ジャンルとしてみると、サウンドノベルは結構いい表現方法なんだけどね。
あとRPGだけど、和製RPGしか日本人はあまり受け入れないと思う。
WizardryとかUltima(非Online)あたりはまあ、コアなファンがついたけど、一般受けではないし。
もっとも、RPGはゲーム自体よりバランス取りが重要なんで一人だと死ねるけど。
0184名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 22:44:47ID:QiLX/LTF0185174
2005/06/11(土) 23:04:26ID:QmJcVFVJ俺もそう思うよ。ゲームとして考えると、サウンドノベルは微妙な立場にいると思う。
ただ、作りやすい部類であると言いたかったんだな。
RPGはバランス取りがヘタクソだと全てが台無しになるからな…。
その代わり音楽やグラフィックが少々駄目でもバランスが絶妙だと
一気に佳作レベルの良ゲーになることもある。むずかしいやね
0186名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 02:56:09ID:zK0GkPIqオールドゲーマーからすると今のRPGをRPGと呼ぶ事に問題があるような気がする。
今のドラマティック一本道RPGもどきには何か別の名前をつけた方がしっくりくると思う。
0187名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 07:59:45ID:W3hVQXo5勝手に定義づけしないように。
なおDQ発売時のキャッチコピーともいえる「主人公は君だ」的概念も
起源からするとそもそも誤り。
0188名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 08:17:00ID:ZQaxYVOV0189名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 08:34:57ID:6R1BhqsGもともとRPGはコンピュータゲームのジャンルではない。
勝手に定義づけしないように。
0190名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 09:53:45ID:O9WeWi8Y0191名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 16:43:18ID:DsTA2j7u実際、絵描いて3Dやって音楽やってスクリプト組んでる(ツクールXP)
奴がいるわけだし。
0192名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 16:05:06ID:zEFk8wp90193名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 19:20:04ID:Qp4HCalMツクールの枠の中で実現できるゲームならね。しかし
チャレンジャーにはなれない。やはり新しいものをやろうとするなら
一人でもプログラマのほうがいいぞ。まぁ同じ技術(アイディア)でも
どの部分で勝負するかで一概には言えないが、、
やっぱ、ツクールは(ry
0194名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 19:35:32ID:RBEj60Lbそれが一番痛いんだよ。
0195名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 20:49:13ID:HyJWadfB0196名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 09:56:43ID:6TNXJ1+Nって言うのに似ている、答えは「可能」なんだけど、普通に商業ベースにのっている
アニメーションを再現したいなら個人の資産と労働力だとかなり困難。
もっと現実可能な事だと「1人で漫画は描けるのか?」
これはだれでも「可能だろう」と答えると思う、
それなのに漫画家の8割以上が「アシスタントやスタッフ無しでは仕事にならない」
と答えると思う。
商業ベースにのっている作品と同等の物を作ろうとすれば1人だときわめて困難、
でも世の中にはそれをやってしまう人がいるから
「可能か?」と問えば「不可能ではない」と言う答えになる。
完全に1人としたとき、どこまでを人の力を借りたと認識するかの違いもあるかと思う、
1人で料理を作る場合、食材まで自分で畑を耕し作らねばならないのか?
これだって可能な人は居るわけだし。
>1は何だか野菜も自分で栽培して、肉を取る動物も飼育しろといっているような
ナンセンスな部分を感じなくも無い。
0197名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 11:52:01ID:J1WJudkA0198名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 12:36:40ID:6TNXJ1+Nあれは1人で作ったからその話題性も含めて劇場公開までいった作品で、
全く同じモノを普通の製作会社が多くのスタッフを使って普通に作ったら
劇場公開に耐えられる作品ではない。
止めやパンが多いしなんと言っても15分程度しかない。
厳密に言えば作者が男性であるため女性声優の声は必要で人に頼んでいるし。
0199名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 13:17:34ID:ZE1vePan「一人で」とか関係ないのでは
断念した(と思っている)奴が一番ダメポだわ
0200名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 15:00:29ID:G1JAVN4A0201名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 02:41:32ID:AXpoYeQHただ膨大な量になる作品はいくらなんでもしんどいものがあるし、そういうところは
長くなり過ぎないように工夫するとか、作業を効率よくすることである程度解消できるんでないかと。
どうしても企業みたいな作品が作りたいなら仲間を探すしかないけれども。
0202名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 02:51:48ID:rvtC9+3Jこういった物なら一人で作れるがアイディアが物凄くないとつまらない完成度なんだろう
最近は見ないけど昔はグラフィックなんか文字だけでも可能だし
昔PC98でそんなフリーゲーム大量にあったのをふと思い出した
0203名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 05:05:59ID:4EMCOSJuでも時間が膨大にかかる。
おもしろい物は作れない。
0204名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 07:09:49ID:s+LH3USsその雑誌には「ファンダム」というコーナーがあって、
読者が一人で作ったゲームを投稿してたんだ。
アクションゲームの「タコの海岸物語」
シューティングゲームの「MARS」アイテムショップは斬新だった。
アクションパズルゲームの「かに道楽」画面がキレイで驚いた。文字のグラデを真似したなぁ。
SLGの「LAST WARU」艦隊戦は楽しかった。プログラム打つの大変だったなぁ。
サッカーゲームの「Fighting Soccer」チームごとに必殺シュートが面白かった。
他にも「タコの海岸物語」「WHIZだもんね」いろいろあった。
全て雑誌に掲載されていたプログラムを見ながら自分で打ち込んで遊んでたよ。
あのころはゲームを一人で作るのが当たり前だった。
0205名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 17:13:13ID:RveNqNO5少なくとも雑誌のPリスト見ながら打ち込んで
遊ぶことでないのは確かだ。
逆に一人で長い時間を掛けて作るからこそ実現できる
おもしろいゲームというのもまたあるだろう。
0206名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 17:27:07ID:HH+bRdlA0207名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 00:19:02ID:idhy5EdZ9じゃなくて8.1が欲しいのだけど・・・
0208名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 00:19:55ID:X5VBxE0R0209名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 00:36:47ID:+qCScmr8自分なんかはスクウェアとかが作るような金が掛かり放題のRPGはだるくてやりたいと思わないけど、
GBAとかの比較的シンプルなアクションとかは画面を見ていると沸々とやりたい気持ちが湧いてくるし。
0210名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 11:53:32ID:UQSb07zg昔のSDKやランタイムが欲しければ、雑誌のバックナンバーを漁るのも吉。
0211名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 07:23:49ID:oq/hSbAlフリーソフトなんか大多数が一人によるもので、それが当たり前だと思っていたが。
同人でもこんなスレがあるし。
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1117957728/
確かに今のゲームは必要リソースが多いが、リソース制作の効率だってずいぶん改善されてる。
フリーソフトや小規模の同人ソフトなら、制作に要する実作業時間は100から500時間も行くまい。
物理的には一人で社会生活を送りながら十分に捻出可能なレベルだ。
ただし本人のパフォーマンスが問題だ。休日に半日チャキチャキとプログラミング続けて、
「ちょっと疲れたから絵でも描こうか(´∀` )」というようなパワフルなヤツじゃないとな。
机にかじりついて勉強したこともないようなやつには絶対無理なのであしからず。
人並みに外を遊び歩いたり、テレビ見たりする暇もないと思え。トモダチをなくそうが知ったことか。
人は何かを得るためには何かを犠牲にしなければならないのですよ?
あと、二人や三人で作ってもパフォーマンスは単純に2倍、3倍にならないのがミソだ。
せいぜい1.3〜1.5倍、1.0を平気で切っているケースも多いように見受けられる。
「共同作業をするということは、相手の考えがばかげていることを説明するために
時間の半分を無駄にすることである」(ヴォランスキー)
けだし至言である。
必要なスキルさえ持っているなら、一人で作るという選択肢はそれほど意外でも無謀でもないぜ。
とりわけ、自分ですべてをコントロールできるメリットは計り知れない。
0212名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 07:25:07ID:oq/hSbAl今ではウェブや書籍でノウハウが惜しみなく公開されてるし、
ネット上にいくらでも師を求められるから(たとえそれが2ちゃんねらーの煽りであっても)
最低限の技能レベルに達するまでの所要時間は昔よりもずっと短いはずだ。
少し前にブログ方面で話題になった「学習の高速道路」というやつだ。気になるならぐぐろう。
第一、すべてが完璧である必要もない。ゲームに支障のない範囲でごまかす手はいくらでもある。
まあ、一人で作ることができないと思ってるやつにはできないだろうね。プ
と、適当に書き殴ったところで俺は土曜日のゲーム制作を始める。
貴様らもガタガタ言ってないで動きなさい。今すぐ。
0213名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 08:46:55ID:0QAd2AlI0214名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 09:18:28ID:Fr1nNMvm俺もゲーム作るぜ〜
おまえらヤッてくれよ♪
0215名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 18:06:41ID:BuInE9wTこういう形では一人で作ったとは言えない。
0216名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 18:15:55ID:WmEkagFhそこまで厳密に言ったら、作るときに何かを参考にしているので、一人で作ったゲームは無くなる。
言語すらも・・・
0217名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 19:21:31ID:7hDhIbqRそういう種の協力者はスタッフロール上ではspecial thanksってカテゴリに入るし。
0218名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 19:53:21ID:Ej48uHXlゲーム以前にプログラムとして欠陥品を出しやすい。
他人は必ず想定外の行動を取る。自分で見てたらバグは見つからん。
0219名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 23:21:30ID:auNcb6ANテスト手法とかちょっとは勉強してみれ。
0220名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 23:36:58ID:7hDhIbqR斜め上を行く回答乙
0221名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 02:23:34ID:w4PGv+UQ0222名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 04:33:46ID:GkClUJgaおまいだけが進んでると思うなよぉ♪
0223名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 09:27:09ID:xClsbWyz0224名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 11:50:03ID:48cvwSo8人生は?
0225名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 12:12:52ID:okBMtkus0226名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 12:17:32ID:0k/dFCrX0227名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 18:37:22ID:3Jy/N1ivhttp://www.amigo2.ne.jp/~smile405/
0228名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 21:42:08ID:hrwfSO2O0229名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 22:10:50ID:/3M+2SNE0230名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 23:10:53ID:qp3kYUYs0231名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 19:06:33ID:W2BZpKY6んで先週は5作品でてたけど
212の作品はどれ?
0232名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 22:07:49ID:Seu5GVAl0233名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 16:17:05ID:yrQXwkLA今週は出すのかなぁ
0234名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 17:45:02ID:rNUytDAGhttp://bimboo.hp.infoseek.co.jp/
経営から製作まですべて一人、たまにファミ通のネタ要因で登場してるのに。
0235名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 17:53:05ID:L+kc5XGY0236名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 19:27:42ID:5w5J0sS+0237名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 15:54:08ID:MZ1iCqVIおよそ現実に根ざしていない理論を振りかざしているひきこもりはいるし、
たまたま自分が完成させられたからって、自分がとてつもなく偉くなったかのような
錯覚に陥って他人をけなすことの快感に酔いしれているヤツもいるし。
ひとりでゲームを作るなんてそう大したことじゃないよ。
今からやってみたい人はもっと気長に構えて少しずつ手を付けていけばいいと思う。
慣れれば少々長めの作品でもポンポン作れるようになるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています