ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/07/25 09:49ID:pmbLCzxX実はスレ立てたこちらもそうであって、
ここがネックだなと思っています
音楽が出来ないばかりにちょっとこちらも考え込んでしまいましたね
みんなこれについてはどう対処してる?
0589名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 13:45:54ID:T+AZ7MU2楽器出来るなんてモテメンだよー
0590名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 14:29:01ID:efs+Xz3q「レコード会社にテープとか送ったりしないの?」
「でも音楽じゃ食べていけないよね」
「若いうちにやりたいことやっておかないとね」
もし音楽していることがばれるとこのどれかを必ず言われる('A')
路上やるなとか、歌手目指すなととはいわないけど
そういう輩にはもうちょっと節度守って行動してくれって声を出していいたいよ。
何より許せないのはそういう奴に限ってすぐに辞めたり
肝心な音楽の勉強をサボったりとか(その逃げの口実に音楽は感性という言葉を使う)
こっちだって音楽の話がしたくないわけじゃないのに
こういう状況になっちまってるわけだしなあ。
0591名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 16:45:21ID:ABqnxcBa趣味で作曲してるレベルじゃないんだ。
0592名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 19:10:06ID:RrPG5ZDS音大行ってる訳でもないしorz
まあこそこそなんかの企画のBGMにでも使ってもらおうと勉強してるけど、
作った曲を一日立って聴いてみると恥ずかしくて聴いてらんねえレベル。
0593名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 21:21:51ID:1LQszheI描いた絵を一日立って見てみると恥ずかしくて見てらんねえレベル。
書いたプログラムを一日立って見てみると恥ずかしくて見てらんねえレベル。
まぁ、絵師やプログラマも似たようなもんだ。
逆に恥ずかしく思わない方がヤバイと思うぞ。
0594名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 22:05:11ID:efs+Xz3qDTMはマンセーが許される時間は作品が出きてから12時間以内だと把握している。
まあその時間が一番幸せな時間なんだけど・・
考えたらプログラマも大変だよな。
ゲームと言うイメージは世間一般からすると、すでに気持ち悪いヲタクってイメージ
つけられてしまったけど、
作る側に回るとそれとはかけ離れたストイックな世界にいるわけだよね。
実際前に電車の中でギャルがこんな会話していた
「あいつきもくなーい?なんか家でゲームとか作ってそうwwwww」
必死こいてプログラムの勉強とかしている時にこの類の発言とか聞いてしまい
アキバに棲息するヲタどもを抹殺したいとか思う事ってないのかな。
ゲームプログラマーとかも仕事何しているの?って聞かれた時
世間体気にして「ゲームプログラマー」ですじゃなくて「プログラマーです」って言うようになるのかな。
0595名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 23:05:14ID:8xryTj/O横槍すみません。
初心者なんですが、音楽作るとき、シンバルのジャーンとか
太鼓見たいなののコツコツとか、マラカス?のシャカシャカした感じの
音ってどうやって作るんですか?
MSPなんですけれど
0596名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 23:32:00ID:ZQ3mvVPeMSPならトラック10じゃないか?
0597名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 23:34:23ID:5FJuVNuvまさに俺
面と向かってキモいと言われたことはないけれど
「ゲーム作ってる」とか言うと反応が微妙なので隠してる
0598名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 23:47:21ID:8xryTj/O>596
ありがとう
なんかピアノとか楽器を変えても一通りの、ポコポコした音しかしないんだ
0599595=598
2007/11/01(木) 23:51:03ID:8xryTj/Oプレビューノートって言うのを変えればよかったのね
お騒がせしました。
0600名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 12:38:09ID:Bonrz7An「初心者です」って言ったら相手の反応が寒くてワロタ
0601名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 18:18:53ID:mzw5VS/Bでも「ファイナルファンタジー作ってます」とか
「ドラクエ作ってます」だと、反応が違うんだろうな。
0602名前は開発中のものです。
2007/11/07(水) 07:15:59ID:hdDVpjXdプレビューノート?
MSPを使用していて、いまいちノートってのがわからないんだが、よかったら教えてください。
0603599=598=595
2007/11/07(水) 20:43:35ID:w9ETpf8iいや、俺も超初心者なんだけどノートって音符一個のことかな?
楽器を選ぶウインドウの左下にプレビューノートっていうのがあって、
音をプレビュー(試し聴き)できたわけよ。
それでドラムパート(10ch)の時は、音程を変えることで
ドラムの音色をかえれることがわかったんだ。
ただ、どの音程がどんな楽器に対応しているのかは、
音符をおいて聴いてみないとわからないんだ。
対応表がどこかにあるのかな?
本当にすれ違いすみません。ゴメンなさい。
0604名前は開発中のものです。
2007/11/07(水) 22:17:35ID:rjoD2kK6http://www.kaisentonya.or.tv/test_sound2/midi/mgs.htm
ググったら出てきた
ページ真ん中らへんかな
0605名前は開発中のものです。
2007/11/07(水) 22:21:45ID:N5xc+uLtキック C B
クラップ C#
スネア D
リム D#
スネア E
フロアタム F
クローズハット F#
タム G
ペダルハット G#
タム A
オープンハット Bb
タム B
タム C
クラッシュ C$
タム D
クラッシュ E
カップ Eb
ライド F
これだけ覚えておけば問題ない
まあ今の時代サンプラー主体になってきてるから
覚える必要ないかもしれないけど
0606名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 01:15:16ID:11ipuvZCそうだったのか!知らなかったよ。どうもありがとう。
なんだか楽器の配置らしいので調べてみたんだけどこれか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
6こしかないけど
0607名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 04:24:09ID:Fkebj6hC何故ゲームを作るのか、絵を描くのか、曲を作るのか。好きだからだろ。生き方なんだよ。
だから、ギャルやオタクを貶すなんてこともやめてくれ。これ以上自身を貶めないでくれ。
たとえ1000人に格好悪いと言われても、かっこいいよと言ってくれる1人がいれば・・・
俺は・・・
(´・ω・`)
0608名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 06:55:01ID:Xdt1jaS3肯定してくれるそのたった一人が居ないから、
千人にそれなりに認めてもらえる道を・・・
0609名前は開発中のものです。
2007/11/09(金) 19:53:27ID:k7owaDY1で、それになりたいのか?
0610名前は開発中のものです。
2007/11/09(金) 21:05:27ID:o6JBprZk4度上がり(5度下がり)は強進行
例、D-、G、C(2、5、1)
-はマイナー・コード
3度下がりはなめらか
例、F、G、C(4、5、1)のFの部分を分割
(F、D-、)G、C(4、2、5、1)
3度上がりは使用禁止
0611名前は開発中のものです。
2007/11/09(金) 21:34:40ID:jTNToayT0612名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 01:25:33ID:ejaHuGryDmからFって全然行くから安心していいと思うよ
ピアノで言うと小指一本というか、経過音としてEをうまく使ってあげればね。
0613名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 21:00:42ID:P0XZcqzDそんな俺が今からヨドバシでMusic Creator 4 てのを買いに行くんだぜ
派手につまづくから覚悟しとけよな
0614名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 22:09:27ID:x4h6Atyf昨日は7000円前後の単体パッケージがあったのにもう無い。。。
しょうがないから似たような名前のMusic Studio 7てのを買おうか
悩んでたら閉店時間になったのでSaitekのフライトスティックを買った
DTMって難しいね
0615名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 23:43:07ID:ejaHuGry普通にMSPで始めればよさそうなモンだが・・・
0616名前は開発中のものです。
2007/11/11(日) 01:20:17ID:BKva7owz全部タダで揃えるのはそれなりに知ってる奴じゃないと面倒くさいと思うよ。
一方、1マソ前後で入門キット買えばとりあえず一通り揃う。参考書も手に入りやすい。
Music CreatorはSONARの簡易版
Music StudioはACIDの簡易版
両方とも入門者向けを謳ったソフトだけど、それぞれ趣向がだいぶ違うから注意。
前者は7千円のくせにTTS-1(SONAR付属のソフト音源)も付いてくる。これだけの
ために金出す価値はあるw
0617名前は開発中のものです。
2007/11/11(日) 01:39:57ID:BKva7owzMusic Creatorは〜 以下の文は>>614宛て
0618名前は開発中のものです。
2007/11/11(日) 02:10:24ID:eU0K5I4Jいやいやまったく同意なんだけど
俺ならMSPとMSGSでスタートすることを進めるな
2〜3曲、曲らしいものができてからソフト買っても悪くないだろ
0619名前は開発中のものです。
2007/11/11(日) 03:13:10ID:hNFMoWiSMMLで作曲するソフトがいいんじゃないかなぁ。
プログラマ向けというか。
軽さと安定性が抜群だし。
0620名前は開発中のものです。
2007/11/11(日) 08:31:59ID:UmSZqi/v0621名前は開発中のものです。
2007/11/11(日) 13:35:22ID:Iwa4b3MJ最初は耳コピとかそこらへんのMIDI拾って研究で大変だろうし
これが案外辛い
0622610
2007/11/12(月) 20:57:18ID:EZvs9+d2バッハの平均律の1曲目(アベマリアの原曲)より
C、Dm7、G7、C、Am、D7、G、Cmaj7、Am7、D7、G、、
4度上がりと3度下がりが中心
C、Amは3度下がり
でもAm、C( 3度上がり)はない
0623名前は開発中のものです。
2007/11/12(月) 22:11:01ID:Y1yTzdy9主から代理、そこから→主に戻る時の3度は注意せよという話だろ。
3度上がりが無いとかナに考えてるんだよ。
0624名前は開発中のものです。
2007/11/13(火) 02:33:40ID:rZk2sBDZ0625名前は開発中のものです。
2007/11/13(火) 09:56:11ID:GnHFK28kふつうのMIDIつくるソフトの使い方がわからん俺でも使えた。
0626名前は開発中のものです。
2007/11/13(火) 10:29:50ID:JqKaIdVYkey=CでAm→Cがない?
どんだけ狭い世界に生きてんだw
0627名前は開発中のものです。
2007/11/13(火) 16:06:06ID:iXNUBgMj試しに鼻歌MIDI作曲ソフト買ってみた。
ttp://www.medianavi.co.jp/product/hana2/hana2.html
だが大事な事を忘れてた。
俺は鼻歌でもオンチだった。
0628名前は開発中のものです。
2007/11/13(火) 16:20:15ID:iXNUBgMjhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3159.mid.html
0629名前は開発中のものです。
2007/11/14(水) 02:32:07ID:lUqIS2kBそりゃあるかないかで言えばあるけどそういう話じゃねぇだろ
0630名前は開発中のものです。
2007/11/14(水) 02:45:00ID:s0giEo7F0631名前は開発中のものです。
2007/11/14(水) 06:06:46ID:pHdKTpjQ0632名前は開発中のものです。
2007/11/14(水) 16:47:44ID:lUqIS2kB0633名前は開発中のものです。
2007/11/14(水) 21:04:13ID:eSxa6a6ESMFじゃなくてオーディオでな
0634名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 01:18:28ID:HgSROd+7で、納得できる?w
3度下がりとか3度上がりとか判りにくくなるだけだろw
2-5-1-6がもう全ての根幹で、
どこから始めるか、どう代理ハメるかだけなんだからさ、基本的に。
でもそういうレベルの話してないのに、
バッハがどうとかちゃんちゃらおかしいっつのw
0635名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 09:32:06ID:auClMZkkパッケージデザインのセンスが凄いな・・・
オプーナよりインパクトはあるけど・・・
0636名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 09:53:44ID:DTrplGGy横からすまんが2-5-1-6ってなんじゃ?
0637名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 11:13:37ID:HgSROd+7Dm - G - C - Am
コード進行をさらってくと
耳なじみのいいヤツは大抵コレにたどり着く
とはいえ、あんまり断定的に「これはこういうもん」と決め付けちゃうと
面白くもなんともないって話だ
0638名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 11:34:28ID:+9ImFga+Dm - G - C - Amだけでは伝わらない。
って>>610見たいなタイプの奴ってよく指摘してくるよなwww
0639名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 11:46:17ID:DmK2OLQHV-Iの意味わかってねぇだろ
CmagKeyなら
Dm7-G7-CM7-Am7
100歩譲ってトライアドで書くとしても
Dm-G7-C-Am
G7だけは譲れない
0640名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 14:26:24ID:+9ImFga+0641名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 20:41:16ID:HgSROd+7自分の土俵でしか話する気ないなら
巣に帰りなさいw
0642名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 20:52:58ID:HgSROd+7>>639
そもそもツーファイブがどうのなんて話してねんだよ
定番パターンはあるが、
変に定番とか常識みたいなのを覚えるばかりじゃツマランって話してんだよ
「なんでトライアドなんだよアホか」
アホはお前だ文盲w
『ゲームの制作上音楽でつまづいた人』が見てるスレで
知識開陳か?恥を知れ恥を
すいません僕もおとなしくします
0643名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 21:02:37ID:l1rx/Mk1これはぱっと判断できる物じゃないから結構時間取られるし。
作業がてらってのも難しい。
音楽も聞けなくなるし結構気の滅入る作業だよ。
0644名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 21:20:51ID:Y4lD0om6こういう言い合いができるおめぇらはむしろ
カッコイイ
ゲ製板だけあっておめぇらもやっぱ音専門というわけでなく
本当はプログラマだったり絵描きだったりするの?
0645名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 21:24:48ID:p9H9a47T0646名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 21:28:25ID:l1rx/Mk1誰か曲を提供してくれる人はいないだろうか?
出来ればミクの声入れたり、作詞なんかも全部やってくれると嬉しい。
曲だけでも歓迎ですが。
あ、動画クオリティに関しては心配いらねーです。
出来たらニコニコに晒すと思う。
0647名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 21:47:22ID:gs5Se9Br既にうpられてる曲に勝手に動画作っちゃえばいいんじゃないの? そういう雰囲気アリみたいだし。
0648名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 21:52:45ID:DmK2OLQHこっちもすまんかった
一応定番っつーことでG-Cで覚えると万が一恥ずかしい思いをするやつがいるかもしれんからついな
0649610
2007/11/15(木) 21:59:35ID:Vl/OgqlUC、Dm7、G7、C、Am、D7、G、Cmaj7、Am7、D7、G、C#dim7、Dm、Bdim7、C、
Fmaj7、Dm7、G7、C、C7、Fmaj7、、
ここまで21コードで、2度上がりはC、Dm7など3回
4度上がりはDm7、G7など12回
3度下がりはC、Amなど4回
それ以外C、C7と移動なしが1回
0650名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 22:05:30ID:l1rx/Mk1作詞ですかー、素人でもできる物なのかね?
0651名前は開発中のものです。
2007/11/15(木) 23:37:10ID:p9H9a47Tってことでポップスに置いては特に禁則なんかないから自由だぜ。
0652名前は開発中のものです。
2007/11/16(金) 00:22:42ID:wRgWCzBj0653名前は開発中のものです。
2007/11/16(金) 00:30:39ID:wRgWCzBjこんなのが張ってあったwwwwwwww
0654名前は開発中のものです。
2007/11/16(金) 03:13:32ID:UOPf1VDC助け合って曲作ってる
◆おまえらの初音ミクに頼みがある◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194016133/
というスレもあるでよ。一見クソスレと思われがちなスレタイだが…
0655名前は開発中のものです。
2007/11/27(火) 22:29:35ID:4sb7YW2Sこれ全部聞くのも骨だな。作者は乙としか言いようない。
曲って聴いてみたいと選別できないので結構手間の掛かる作業やね。
0656名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 00:04:21ID:dPzuCRUQそれはともかく、俺は一度イントロ部分だけでも聴いてみて、
「あ、これは○○のシーンっぽいな」ってイメージで
フォルダわけして保存してある。
そうしておけばあとで「○○っぽい曲が欲しいな」って時に早く見つかる。
ただし、途中でイメージが変わってしまう場合があったりするから
(最初はカッコイイ曲だったのに途中でコミカルになる等)
イントロだけでは判断できないので、
一度フォルダわけした後は、作業用BGMにでもしながら
一通り聴いておく必要がある。
0657名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 00:09:21ID:Cw8kBHPk100何曲もあると流石にフォルダわけが必要になって来るねー。
0658名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 01:40:33ID:XdYD/Rfq無機質系って需要ある?
0659名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 02:54:03ID:i/DgfRZ50660名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 13:52:16ID:UDwCLjQtハラカミとか卓球みたいなの?
0661名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 14:15:44ID:XdYD/Rfqこんなのっす
普段は全然違うの作ってるんだけど、
最近こういうのが自分で作ってて楽しくて、
でも作り捨てはあんまり好きじゃないから、
どうせなら使ってもらう前提で書けたらうれしいよなぁ
というような発想です
0662名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 14:34:54ID:UDwCLjQtなるほど、エレクトロニクスっぽい感じだね。
ゲームのBGMとしても普通に需要あるんじゃない?
0663名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 14:40:49ID:cfOJOQa/要するにちゃんとした主旋律のない、単調なリズムが延々と繰り返されるって事かな?
特殊な短いシーンとかで使うくらいしか用途がないような気がする。
ゲームで使うなら、もっと色々な種類のがあったほうがいいなぁ、と思う次第。
0664名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 14:51:59ID:UDwCLjQt0665名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 18:01:04ID:cfOJOQa/個人的には同じ旋律が続くのは15秒、長くても30秒が限界。
0666名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 21:21:26ID:27FL5mAJ3DゲームとかのBGMとして使う場合展開が激しいものは
逆にうざったく感じられる
0667名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 22:12:05ID:XdYD/Rfq単調じゃないものはそれはそれで作っているのですが、
自分で書きたいものはうpした曲のような作品なので。
とりあえず何曲か書き溜めて、自己紹介サイトのようなものを
作ってみようと思います。
0668名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 22:51:40ID:ms5LNT9u一つのフレーズを延々繰り返すのは単調すぎると思う。
0669名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 23:05:54ID:oO0tvuT1好みがはっきり別れてしまうからなぁ。
4つ打ちスローテンポが好きな人もいれば、
明確なメロディーがないと生理的に受け付けない人もいるし。
0670名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 01:30:56ID:gZYwWIaLそうはいっても世の中にはクラシックという物もあるわけで。
俺は結構好みだよ。
0671名前は開発中のものです。
2007/11/29(木) 03:36:57ID:Idrcyrab「展開が激しい」と「メロディが単調」は真逆ではないんじゃない?
0672667です
2007/11/29(木) 03:56:51ID:l+BHoMWM真逆ではないと思いますが
話の流れ的に、
「音楽単体でも通用する=単調ではない」
「音楽単体では成立が難しい=単調」
という意味で書きました。
0673ズーイー ◆syPKIK6qv2
2007/12/11(火) 23:22:04ID:CWte86Mr一応書いておくけれども、コード自体、T、D、SD(+SDM)が基本だから1度2度と上下する意味はないよ。
むしろ、キーに対して何度の進行なのか注目するべきかと。
上行下行の心配をするのは対位法でお腹いっぱい。
0674名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 02:47:12ID:s81bhGgc0675名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 03:07:04ID:/L6yLwneみたいな、名前にOrchestraとか付いてる奴ならOKじゃね?
0676名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 23:53:53ID:bhrAN+0nこれがつまづいたってやつか
0677名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 18:19:09ID:lhqzYYLcでもちょっと今までポップス、ジャズやってきたけど
ちょっとオケ入れてようかなくらいの知識量ならやめといたほうがいいかと、
なにせライブラリの量がかなり多くてオケ書けねような人じゃないと
音選ぶにも何を選んだらいいかわからないし
値段も相当張るし。
ずっと管弦でやってくくらいの覚悟がある人じゃないと難しいと思ふ。
0678名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 18:30:58ID:EQTSV4y9チラ裏だが最近ブレイクビーツばっか作ってる
ドラムループ素材いじるの楽しい
0679名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 02:23:38ID:7+XK3IbJ構造上出せない音程や運指の都合で嫌われるフレーズなんかが聴こえてくるのは気持ち悪いんだよ。
そのうえで「DTMだからいいじゃん」とか「これはありえない」とか、反応はそれぞれのはずだけど
「こいつは分かってねぇな」って思われがちなの。残念なことに。
ゲームで言えば「ドラクエみたいなゲームです」っていうからプレイしてみたら
主人公が饒舌とかラスボスがなんたら帝国出身の精神崩壊した人間とか
強制イベント目白押しとか先に進むと前の町に戻れないとかいう内容だったらなんだか煽りたくなるだろ。
0680名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 05:25:19ID:ibMdWXB3作りたいのなら気にせず作ればいいと思うけど<オケもの
0681名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 05:44:50ID:JX7iYPThゲームや映画のこと"BGM"の目的はプレイヤーの"心理状態を変化させること"なんだから
あえて不自然な曲運びにすることがより効果的であるなら、そうした方が良いに決まっている。
まあ、「分かっていて、あえてやってる感」は出した方がいいだろうが。
0682名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 10:28:31ID:GOjlGQtKこれがわからない一般プレイヤーも結構いるってことじゃないの?
日本語がおかしいノベルゲームだってやまほどあるし
狙ってないのにデッサンがおかしいイラストもたくさんあるが
それでも気にせず楽しんじゃう層ってのは確実にいる。
一方で、気になる人たちからの文句や批判は出るだろうけど。
0683名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 17:17:18ID:RSmnb+tW100人の価値がわからない奴に評価されるより
1人のマニアに評価された方がよほどいいと思うが?
0684名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 17:35:52ID:q7ZkW2IZ逆だと思うけど。
0685名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 17:50:30ID:cPN0V3HX0686名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 19:18:23ID:74HkAt17ゲームマニアだろ?
0687名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 02:18:46ID:yGVh2TKJこんなんメロンの味じゃねぇ!って感覚?
で、一般人は「おいしければいいじゃん」と
その果実もどき味を楽しんでるような状態。
0688名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 11:48:12ID:2pHLpqGAあからさまなミスが許されないって事。
不自然とミスは違うから。
たとえば有害な添加物が入ってたり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています