トップページgamedev
981コメント356KB

ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/07/25 09:49ID:pmbLCzxX
結構いそうだなあ、そんな人達
実はスレ立てたこちらもそうであって、
ここがネックだなと思っています
音楽が出来ないばかりにちょっとこちらも考え込んでしまいましたね
みんなこれについてはどう対処してる?
0564名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 16:24:23ID:/PqQs0rW
>>563
メロディさえ口ずさめば伴奏を担当してくれるソフトはあるよ

ただ自動って概念自体音楽的に作用させるのが非常に難しい
自動作曲でアルバム一つ作ったオウテカみたいなのは、
環境音楽的なBGMとしてかなり斬新な方法論だとおもうけど
0565名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 17:18:39ID:GEeoCU81
自動作曲のソフトの作者が音楽知らないような
人ばかりだからなぁ・・・
0566名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 20:39:04ID:tfcWOmvo
それって別にグラフィックソフトの制作者が絵かけねーようなもんじゃないの
0567名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 21:01:57ID:5adCCrbU
自動お絵かきソフトならそうかもな。
0568名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 13:05:54ID:zHyqBUq+
ここでサンプルとかさらしたら誰かやとってくれたりする?
0569名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 15:55:21ID:tSSGY6SP
>>568
利益を得ようとゲームを作ってる人は少ないだろうから、
雇うというより一緒にゲーム作りをしよう、的な感じでしょ。
金はさすがにもらえないと思うよ。
シェアウェアのようなゲームを作ってる人なら別だけどね。
ただで配布してるようなゲームの制作のために
金を払ってまで制作者を雇う人なんていないでしょ。普通に赤字じゃんw
0570名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 20:29:07ID:dwgcqhzG
音楽は一応それなりのものが作れるんだけど
効果音制作がてんでダメダメでゲームの形にならない自分は異端

フリーの効果音サイトがどうも自分に合わないんだよな
0571名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 21:23:23ID:dW+9GZeD
効果音制作と音楽制作は別物だと思う。
効果音制作には波形合成の知識や能力、素材の組み合わせへの理解、
手持ちの素材集の質やそれに対する理解が重要だし。

俺もある程度は曲が作れるけど波形合成が出来ない。
結構そういう人居るんじゃないかな。
0572名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 12:26:07ID:UDO4C33J
過去二作、同人でノベルゲー作って出してて、今三作目に取り掛かってんだが…、
曲がどうにもならねぇ orz

一作目に音楽やってくれた奴は現在引退。二作目は八割方フリーでやったけど…、
やっぱりオリジナルでやりたいのが人情 orz

報酬払ってでも頼みたいトコだけど相場どれくらいかかるもんなんだろ。
あと、どういう風に頼むもんなんだろう? シナリオとか見せて、
「このシーンに合ったやつ」とかって頼み方するのかな?

その辺がわからなくていつも尻込みしてしまうよ。
0573名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 12:45:53ID:eAQ47Uib
無償頒布なのか有償頒布なのか
有償頒布なら値段設定と頒布数を
あと想定曲数(できれば依頼の時点でリストまでできてると嬉しい)と〆切を提示するといいかも

曲の依頼の仕方は、シナリオで指定できるならシナリオと、それに背景素材と雰囲気(ジャンルとかテンポとか)を伝えて貰えると楽
音楽の専門知識がなくても、抽象的でいいので情報多めで

まあたまに「俺のやりたいようにやらせろ!」という人もいます
0574名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 17:54:02ID:UDO4C33J
>>580
ありがとうです。
その辺気を付けて声掛けとかしてみるよ。

それにしても、曲出来る人を探すのって、絵師さん探すよりキツい気がするわ…。
音楽担当でスタッフ抱えてるサークルが羨ましいよ…。
0575名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 18:38:10ID:9Tu79yW0
糞曲製造機の俺でよかったら提供しても
0576名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 19:46:14ID:eAQ47Uib
んじゃ俺も
0577名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 22:19:44ID:7Bdq6Ry1
引き出しの狭さに定評のある糞曲製造機の俺も
0578名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 23:28:09ID:UDO4C33J
うわ、なんかすげー嬉しい書き込みが。
是非聞いてみたいっす。

捨てアドでも晒してそこに送ってもらうんがいいかな?
0579名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 23:57:19ID:eAQ47Uib
そうっすね
それがいかな?
05805782007/09/19(水) 20:19:43ID:27ARaWrI
gooメールを拝借してきました。
もし、興味があって、「俺は本気だ」って方がいらっしゃれば連絡お願いします。

ジャンルとしては現代伝奇モノになるのかな。
詳しいお話はメールにさせて頂きます。

提供して貰えるならホント助かりますし嬉しいので、
出来れば宜しくお願いします…。
05815782007/09/19(水) 20:20:27ID:27ARaWrI
思い切りsage忘れた…、ごめんなさい…
0582名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 20:23:09ID:7O0EE92v
じゃあ言いだしっぺの俺から

さんプル
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_7938.mp3
歌物はアレンジ、他は自分が作曲。

スペック
1年ほどブランクあり、スキルが鈍っている可能性大。
ジャンル:ポップス、フュージョン

いいところ
お金を取らない。
理論面である程度は調教されている。
ダメな所
BGM(場の雰囲気を出すような楽曲)作りが苦手
管弦、モーダルな曲・民族音楽が苦手。
聴いての通り音作り・MIXが絶望的に糞。
スピードが遅い(作業は速いけど、アイデアが浮かびにくい)。
コミュ能力が終わってる。
楽譜が読めない。

使ってもらいたい人
作り出したい世界観というものがあるひと。

使ってもらいたくない人
曲がないよりはあったほうがましだから別に使ってあげてもいいよ。って人

こんなのでも使いたいって勇気があればどうぞ。
提供するとはいったものの、自分の音楽性がノベルゲームと相性が
いいかどうかは解らないかも。
0583名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 20:37:44ID:VPqSMU3G
ん?裸の俺様か
久しぶりだな、元気してた?
0584名前は開発中のものです。2007/09/26(水) 14:46:06ID:tcDcRlTB
>>570
効果音は実際の音を録音してから加工すべ。
ゼロから作るのはアマじゃ無理がある。ゲーム会社も専門職雇ってるしな<サウンドプログラマ(効果音作成担当)

今はPCMでならせるんだから、映画と同じやり方でいいんじゃね?
0585名前は開発中のものです。2007/10/25(木) 13:03:09ID:nv9gCf5g
同人音楽の即売会のリンクを辿れば音屋が山ほど居ることに今更気付いた
http://www.m3net.jp/m3_20_list.html
0586名前は開発中のものです。2007/10/26(金) 11:42:44ID:6FPFtNgV
音楽作れる人間がそれなりにいるってのは凄いことだよな
絵はさー小学校の図工とかでもやるわけだから敷居が低いって言うか間口が広いって言うかだけど
作曲なんて自然に習う機会ないわけだし
0587名前は開発中のものです。2007/10/27(土) 22:31:44ID:TbMxvmJQ
音作り屋は、今はニコニコ動画に流れて行ってるな。
0588名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 13:00:24ID:efs+Xz3q
作曲や楽器をやる人間は実際相当いるはずだよ。
ところが路上アーティスト、バンドマン、アーティスト志望。
そういう輩が世間一般の音楽へのイメージを酷いものにしてるから
作曲してると言うだけで一般の人からは白い目でみられ
肩身が重い狭い思いをするので音楽をやっている事をひたすら隠す。
0589名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 13:45:54ID:T+AZ7MU2
隠すなよー
楽器出来るなんてモテメンだよー
0590名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 14:29:01ID:efs+Xz3q
「印税生活ってどうなの?」
「レコード会社にテープとか送ったりしないの?」
「でも音楽じゃ食べていけないよね」
「若いうちにやりたいことやっておかないとね」

もし音楽していることがばれるとこのどれかを必ず言われる('A')
路上やるなとか、歌手目指すなととはいわないけど
そういう輩にはもうちょっと節度守って行動してくれって声を出していいたいよ。
何より許せないのはそういう奴に限ってすぐに辞めたり
肝心な音楽の勉強をサボったりとか(その逃げの口実に音楽は感性という言葉を使う)

こっちだって音楽の話がしたくないわけじゃないのに
こういう状況になっちまってるわけだしなあ。
0591名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 16:45:21ID:ABqnxcBa
そういう事言われるって事は
趣味で作曲してるレベルじゃないんだ。
0592名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 19:10:06ID:RrPG5ZDS
作曲の勉強してますなんて言えないよね。
音大行ってる訳でもないしorz
まあこそこそなんかの企画のBGMにでも使ってもらおうと勉強してるけど、
作った曲を一日立って聴いてみると恥ずかしくて聴いてらんねえレベル。
0593名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 21:21:51ID:1LQszheI
作った曲を一日立って聴いてみると恥ずかしくて聴いてらんねえレベル。
描いた絵を一日立って見てみると恥ずかしくて見てらんねえレベル。
書いたプログラムを一日立って見てみると恥ずかしくて見てらんねえレベル。

まぁ、絵師やプログラマも似たようなもんだ。
逆に恥ずかしく思わない方がヤバイと思うぞ。
0594名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 22:05:11ID:efs+Xz3q
自分の作品に常にマンセーできるようなったら潮時だよね。
DTMはマンセーが許される時間は作品が出きてから12時間以内だと把握している。
まあその時間が一番幸せな時間なんだけど・・


考えたらプログラマも大変だよな。

ゲームと言うイメージは世間一般からすると、すでに気持ち悪いヲタクってイメージ
つけられてしまったけど、
作る側に回るとそれとはかけ離れたストイックな世界にいるわけだよね。

実際前に電車の中でギャルがこんな会話していた
「あいつきもくなーい?なんか家でゲームとか作ってそうwwwww」
必死こいてプログラムの勉強とかしている時にこの類の発言とか聞いてしまい
アキバに棲息するヲタどもを抹殺したいとか思う事ってないのかな。

ゲームプログラマーとかも仕事何しているの?って聞かれた時
世間体気にして「ゲームプログラマー」ですじゃなくて「プログラマーです」って言うようになるのかな。
0595名前は開発中のものです。2007/11/01(木) 23:05:14ID:8xryTj/O
DTMはカッコいいと思うけどなぁ

横槍すみません。
初心者なんですが、音楽作るとき、シンバルのジャーンとか
太鼓見たいなののコツコツとか、マラカス?のシャカシャカした感じの
音ってどうやって作るんですか?
MSPなんですけれど
0596名前は開発中のものです。2007/11/01(木) 23:32:00ID:ZQ3mvVPe
リズムセットを鳴らす
MSPならトラック10じゃないか?
0597名前は開発中のものです。2007/11/01(木) 23:34:23ID:5FJuVNuv
>>594
まさに俺

面と向かってキモいと言われたことはないけれど
「ゲーム作ってる」とか言うと反応が微妙なので隠してる
0598名前は開発中のものです。2007/11/01(木) 23:47:21ID:8xryTj/O
すれ違いスマソ

>596
ありがとう
なんかピアノとか楽器を変えても一通りの、ポコポコした音しかしないんだ
0599595=5982007/11/01(木) 23:51:03ID:8xryTj/O
すみません。いじってたらわかりました。
プレビューノートって言うのを変えればよかったのね

お騒がせしました。
0600名前は開発中のものです。2007/11/02(金) 12:38:09ID:Bonrz7An
自慢出来るほどの腕があったら普通に公言できそうなんだけどな。
「初心者です」って言ったら相手の反応が寒くてワロタ
0601名前は開発中のものです。2007/11/02(金) 18:18:53ID:mzw5VS/B
>579
でも「ファイナルファンタジー作ってます」とか
「ドラクエ作ってます」だと、反応が違うんだろうな。
0602名前は開発中のものです。2007/11/07(水) 07:15:59ID:hdDVpjXd
>599
プレビューノート?
MSPを使用していて、いまいちノートってのがわからないんだが、よかったら教えてください。
0603599=598=5952007/11/07(水) 20:43:35ID:w9ETpf8i
>602
いや、俺も超初心者なんだけどノートって音符一個のことかな?
楽器を選ぶウインドウの左下にプレビューノートっていうのがあって、
音をプレビュー(試し聴き)できたわけよ。
それでドラムパート(10ch)の時は、音程を変えることで
ドラムの音色をかえれることがわかったんだ。

ただ、どの音程がどんな楽器に対応しているのかは、
音符をおいて聴いてみないとわからないんだ。
対応表がどこかにあるのかな?

本当にすれ違いすみません。ゴメンなさい。
0604名前は開発中のものです。2007/11/07(水) 22:17:35ID:rjoD2kK6
Microsoft Wavetable GS SW Synth ドラムセット
http://www.kaisentonya.or.tv/test_sound2/midi/mgs.htm

ググったら出てきた
ページ真ん中らへんかな
0605名前は開発中のものです。2007/11/07(水) 22:21:45ID:N5xc+uLt
それはいちおー規格で決まっている
キック C B
クラップ C#
スネア D
リム   D#
スネア E
フロアタム F
クローズハット F#
タム  G
ペダルハット G#
タム  A
オープンハット Bb
タム  B
タム  C
クラッシュ C$
タム  D 
クラッシュ E
カップ Eb
ライド F

これだけ覚えておけば問題ない
まあ今の時代サンプラー主体になってきてるから
覚える必要ないかもしれないけど
0606名前は開発中のものです。2007/11/08(木) 01:15:16ID:11ipuvZC
>604>605
そうだったのか!知らなかったよ。どうもありがとう。
なんだか楽器の配置らしいので調べてみたんだけどこれか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
6こしかないけど

0607名前は開発中のものです。2007/11/08(木) 04:24:09ID:Fkebj6hC
ギャル、あるいは他人からカッコイイと思われるような生き方だけがカッコイイのだろうか。
何故ゲームを作るのか、絵を描くのか、曲を作るのか。好きだからだろ。生き方なんだよ。
だから、ギャルやオタクを貶すなんてこともやめてくれ。これ以上自身を貶めないでくれ。

たとえ1000人に格好悪いと言われても、かっこいいよと言ってくれる1人がいれば・・・
俺は・・・

(´・ω・`)
0608名前は開発中のものです。2007/11/08(木) 06:55:01ID:Xdt1jaS3
>>607
肯定してくれるそのたった一人が居ないから、
千人にそれなりに認めてもらえる道を・・・
0609名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 19:53:27ID:k7owaDY1
ギャルがカッコいいって思う職業って何だよ?
で、それになりたいのか?
0610名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 21:05:27ID:o6JBprZk
コード進行の基本
4度上がり(5度下がり)は強進行
例、D-、G、C(2、5、1)
-はマイナー・コード

3度下がりはなめらか
例、F、G、C(4、5、1)のFの部分を分割
(F、D-、)G、C(4、2、5、1)

3度上がりは使用禁止
0611名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 21:34:40ID:jTNToayT
Dm-F好きだけどなー
0612名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 01:25:33ID:ejaHuGry
ま、
DmからFって全然行くから安心していいと思うよ
ピアノで言うと小指一本というか、経過音としてEをうまく使ってあげればね。
0613名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 21:00:42ID:P0XZcqzD
クッ・・・Dm-Fとかチンプンだ。お前らカッコイイな!
そんな俺が今からヨドバシでMusic Creator 4 てのを買いに行くんだぜ

派手につまづくから覚悟しとけよな
0614名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 22:09:27ID:x4h6Atyf
あるぇー。。。
昨日は7000円前後の単体パッケージがあったのにもう無い。。。
しょうがないから似たような名前のMusic Studio 7てのを買おうか
悩んでたら閉店時間になったのでSaitekのフライトスティックを買った

DTMって難しいね
0615名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 23:43:07ID:ejaHuGry
周辺機材とか何も持ってないなら
普通にMSPで始めればよさそうなモンだが・・・
0616名前は開発中のものです。2007/11/11(日) 01:20:17ID:BKva7owz
フリーソフトでも何とかなるが、MSP(DAW)以外にもソフト音源とかループ素材も
全部タダで揃えるのはそれなりに知ってる奴じゃないと面倒くさいと思うよ。

一方、1マソ前後で入門キット買えばとりあえず一通り揃う。参考書も手に入りやすい。
Music CreatorはSONARの簡易版
Music StudioはACIDの簡易版
両方とも入門者向けを謳ったソフトだけど、それぞれ趣向がだいぶ違うから注意。
前者は7千円のくせにTTS-1(SONAR付属のソフト音源)も付いてくる。これだけの
ために金出す価値はあるw
0617名前は開発中のものです。2007/11/11(日) 01:39:57ID:BKva7owz
アンカー忘れた

Music Creatorは〜 以下の文は>>614宛て
0618名前は開発中のものです。2007/11/11(日) 02:10:24ID:eU0K5I4J
>>616
いやいやまったく同意なんだけど
俺ならMSPとMSGSでスタートすることを進めるな

2〜3曲、曲らしいものができてからソフト買っても悪くないだろ
0619名前は開発中のものです。2007/11/11(日) 03:13:10ID:hNFMoWiS
フリーで入門用だと、テキスト音楽サクラとかの
MMLで作曲するソフトがいいんじゃないかなぁ。
プログラマ向けというか。
軽さと安定性が抜群だし。
0620名前は開発中のものです。2007/11/11(日) 08:31:59ID:UmSZqi/v
ピストンコラージュも敷居低くていいよ
0621名前は開発中のものです。2007/11/11(日) 13:35:22ID:Iwa4b3MJ
まあ音源悪いとモチベーション保つの大変だしな
最初は耳コピとかそこらへんのMIDI拾って研究で大変だろうし
これが案外辛い
06226102007/11/12(月) 20:57:18ID:EZvs9+d2
3度下がりはよくあるが、3度上がりはあまりない
バッハの平均律の1曲目(アベマリアの原曲)より
C、Dm7、G7、C、Am、D7、G、Cmaj7、Am7、D7、G、、
4度上がりと3度下がりが中心

C、Amは3度下がり
でもAm、C( 3度上がり)はない
0623名前は開発中のものです。2007/11/12(月) 22:11:01ID:Y1yTzdy9
非機能の平行和音で最も多く使うのがm3上がりだろうが
主から代理、そこから→主に戻る時の3度は注意せよという話だろ。
3度上がりが無いとかナに考えてるんだよ。
0624名前は開発中のものです。2007/11/13(火) 02:33:40ID:rZk2sBDZ
ロックは聴けないタイプだろうな・・・
0625名前は開発中のものです。2007/11/13(火) 09:56:11ID:GnHFK28k
ピスコラ簡単でいい。
ふつうのMIDIつくるソフトの使い方がわからん俺でも使えた。
0626名前は開発中のものです。2007/11/13(火) 10:29:50ID:JqKaIdVY
>>622
key=CでAm→Cがない?
どんだけ狭い世界に生きてんだw
0627名前は開発中のものです。2007/11/13(火) 16:06:06ID:iXNUBgMj
近所のPCデポで3000円割ってたんで
試しに鼻歌MIDI作曲ソフト買ってみた。

ttp://www.medianavi.co.jp/product/hana2/hana2.html

だが大事な事を忘れてた。
俺は鼻歌でもオンチだった。
0628名前は開発中のものです。2007/11/13(火) 16:20:15ID:iXNUBgMj
鼻歌入力によるスーパーマリオメインテーマmidiサンプル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3159.mid.html
0629名前は開発中のものです。2007/11/14(水) 02:32:07ID:lUqIS2kB
>>626
そりゃあるかないかで言えばあるけどそういう話じゃねぇだろ
0630名前は開発中のものです。2007/11/14(水) 02:45:00ID:s0giEo7F
じゃあどういう話だよw
0631名前は開発中のものです。2007/11/14(水) 06:06:46ID:pHdKTpjQ
ヘタクソでも構わず雇ってくれる人いないもんかなぁ
0632名前は開発中のものです。2007/11/14(水) 16:47:44ID:lUqIS2kB
だからあまりないって書いてあんじゃん
0633名前は開発中のものです。2007/11/14(水) 21:04:13ID:eSxa6a6E
デモつくれ
SMFじゃなくてオーディオでな
0634名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 01:18:28ID:HgSROd+7
「ほとんどのコード進行はツーファイブとそれに変化を加えたものである」
で、納得できる?w

3度下がりとか3度上がりとか判りにくくなるだけだろw
2-5-1-6がもう全ての根幹で、
どこから始めるか、どう代理ハメるかだけなんだからさ、基本的に。

でもそういうレベルの話してないのに、
バッハがどうとかちゃんちゃらおかしいっつのw
0635名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 09:32:06ID:auClMZkk
>>627
パッケージデザインのセンスが凄いな・・・
オプーナよりインパクトはあるけど・・・
0636名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 09:53:44ID:DTrplGGy
>>634
横からすまんが2-5-1-6ってなんじゃ?
0637名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 11:13:37ID:HgSROd+7
>>636
Dm - G - C - Am
コード進行をさらってくと
耳なじみのいいヤツは大抵コレにたどり着く

とはいえ、あんまり断定的に「これはこういうもん」と決め付けちゃうと
面白くもなんともないって話だ

0638名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 11:34:28ID:+9ImFga+
始めにちゃんと調を明記せよ。
Dm - G - C - Amだけでは伝わらない。

って>>610見たいなタイプの奴ってよく指摘してくるよなwww
0639名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 11:46:17ID:DmK2OLQH
なんでトライアドなんだよアホか
V-Iの意味わかってねぇだろ
CmagKeyなら
Dm7-G7-CM7-Am7
100歩譲ってトライアドで書くとしても
Dm-G7-C-Am
G7だけは譲れない

0640名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 14:26:24ID:+9ImFga+
ほらこういうのが出てくるw
0641名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 20:41:16ID:HgSROd+7
>>639
自分の土俵でしか話する気ないなら
巣に帰りなさいw
0642名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 20:52:58ID:HgSROd+7
顔真っ赤にして連続しちゃうぞー

>>639
そもそもツーファイブがどうのなんて話してねんだよ
定番パターンはあるが、
変に定番とか常識みたいなのを覚えるばかりじゃツマランって話してんだよ
「なんでトライアドなんだよアホか」
アホはお前だ文盲w
『ゲームの制作上音楽でつまづいた人』が見てるスレで
知識開陳か?恥を知れ恥を

すいません僕もおとなしくします
0643名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 21:02:37ID:l1rx/Mk1
空気読まず、フリーの音楽選別するのも結構苦痛な作業だよなー。
これはぱっと判断できる物じゃないから結構時間取られるし。
作業がてらってのも難しい。

音楽も聞けなくなるし結構気の滅入る作業だよ。
0644名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 21:20:51ID:Y4lD0om6
ループ素材ペタペタやってるだけの俺からすれば
こういう言い合いができるおめぇらはむしろ
カッコイイ

ゲ製板だけあっておめぇらもやっぱ音専門というわけでなく
本当はプログラマだったり絵描きだったりするの?
0645名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 21:24:48ID:p9H9a47T
作曲者募集とかはしないの?みんな
0646名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 21:28:25ID:l1rx/Mk1
じゃあ、初音ミクの動画作るって知り合いが喚いているのだが。
誰か曲を提供してくれる人はいないだろうか?

出来ればミクの声入れたり、作詞なんかも全部やってくれると嬉しい。
曲だけでも歓迎ですが。

あ、動画クオリティに関しては心配いらねーです。
出来たらニコニコに晒すと思う。
0647名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 21:47:22ID:gs5Se9Br
作詞して欲しいのはこっちだyo
既にうpられてる曲に勝手に動画作っちゃえばいいんじゃないの? そういう雰囲気アリみたいだし。
0648名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 21:52:45ID:DmK2OLQH
>>642
こっちもすまんかった
一応定番っつーことでG-Cで覚えると万が一恥ずかしい思いをするやつがいるかもしれんからついな
06496102007/11/15(木) 21:59:35ID:Vl/OgqlU
バッハの平均律の1曲目(アヴェ・マリアの原曲)より
C、Dm7、G7、C、Am、D7、G、Cmaj7、Am7、D7、G、C#dim7、Dm、Bdim7、C、
Fmaj7、Dm7、G7、C、C7、Fmaj7、、

ここまで21コードで、2度上がりはC、Dm7など3回
4度上がりはDm7、G7など12回
3度下がりはC、Amなど4回
それ以外C、C7と移動なしが1回
0650名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 22:05:30ID:l1rx/Mk1
>>647
作詞ですかー、素人でもできる物なのかね?
0651名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 23:37:10ID:p9H9a47T
理論の話題になると微妙に荒れちゃうね。
ってことでポップスに置いては特に禁則なんかないから自由だぜ。
0652名前は開発中のものです。2007/11/16(金) 00:22:42ID:wRgWCzBj
そういうこと言う奴が来るから荒れるんだろw
0653名前は開発中のものです。2007/11/16(金) 00:30:39ID:wRgWCzBj
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194186542/114
こんなのが張ってあったwwwwwwww
0654名前は開発中のものです。2007/11/16(金) 03:13:32ID:UOPf1VDC
>>646

助け合って曲作ってる
◆おまえらの初音ミクに頼みがある◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194016133/
というスレもあるでよ。一見クソスレと思われがちなスレタイだが…
0655名前は開発中のものです。2007/11/27(火) 22:29:35ID:4sb7YW2S
しかし煉獄庭園曲数が鬼だDL手動だったんで疲れた。
これ全部聞くのも骨だな。作者は乙としか言いようない。

曲って聴いてみたいと選別できないので結構手間の掛かる作業やね。
0656名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 00:04:21ID:dPzuCRUQ
かぶるからヤメレw

それはともかく、俺は一度イントロ部分だけでも聴いてみて、
「あ、これは○○のシーンっぽいな」ってイメージで
フォルダわけして保存してある。

そうしておけばあとで「○○っぽい曲が欲しいな」って時に早く見つかる。

ただし、途中でイメージが変わってしまう場合があったりするから
(最初はカッコイイ曲だったのに途中でコミカルになる等)
イントロだけでは判断できないので、
一度フォルダわけした後は、作業用BGMにでもしながら
一通り聴いておく必要がある。
0657名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 00:09:21ID:Cw8kBHPk
>>656
100何曲もあると流石にフォルダわけが必要になって来るねー。
0658名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 01:40:33ID:XdYD/Rfq
俺最近ゲームの曲書きたいなと思ってるんだけど、
無機質系って需要ある?
0659名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 02:54:03ID:i/DgfRZ5
ゲームBGMはオールラウンダーが好まれるよ
0660名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 13:52:16ID:UDwCLjQt
そもそも無機質系が何なのか分かんないぜ

ハラカミとか卓球みたいなの?
0661名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 14:15:44ID:XdYD/Rfq
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25822.mp3

こんなのっす
普段は全然違うの作ってるんだけど、
最近こういうのが自分で作ってて楽しくて、
でも作り捨てはあんまり好きじゃないから、
どうせなら使ってもらう前提で書けたらうれしいよなぁ
というような発想です
0662名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 14:34:54ID:UDwCLjQt
>>661
なるほど、エレクトロニクスっぽい感じだね。
ゲームのBGMとしても普通に需要あるんじゃない?
0663名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 14:40:49ID:cfOJOQa/
俺も無機質系の意味がわからなかったが、
要するにちゃんとした主旋律のない、単調なリズムが延々と繰り返されるって事かな?

特殊な短いシーンとかで使うくらいしか用途がないような気がする。

ゲームで使うなら、もっと色々な種類のがあったほうがいいなぁ、と思う次第。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています