ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/07/25 09:49ID:pmbLCzxX実はスレ立てたこちらもそうであって、
ここがネックだなと思っています
音楽が出来ないばかりにちょっとこちらも考え込んでしまいましたね
みんなこれについてはどう対処してる?
0431名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 00:05:15ID:OuWzD/jI言ってたから、時間を考えると値段は普通じゃね?
0432名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 05:55:40ID:lt51kX1B無償のほうがいいと思うな
相手にもよるが、中途半端な報酬は逆にモチベーションを下げる
>>427
サイトあぼーんされる事って実際にあるのか?
0433名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 07:46:15ID:XDbrmm61マジでこういうメールが来るけど
最近は相手にするのも嫌なので無視。
同人なんだから金が無いなら無いなりの作り方ってもんがあるだろうが。
懐痛めずに見栄はろうとすんな、他力乞食野郎。
0434名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 10:34:14ID:7n+zvpzE無償にする場合は相手からの募集にすべきだよね。
自分から相手に無償を申し込むのは失礼だろう。
依頼したい人がいるなら出せる額を提示するか相手の言い値がいいんじゃないか?
もちろん断られたら終了だし、払えない場合は断るしかない。
0435名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 10:43:43ID:qpSEW0d9って感じでサンプル置いたら?
0436名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 11:55:12ID:EZFH9ujLまて。禿げしくまて。
○百円なんて、非オリジナル曲使用料程度の金額でしかないわけだが。
その金額しか出せない、出したくないなら、著作権フリー音楽集買えって
感じだと思うんだが。
一曲○万円、つーのは、そのゲーム専用に書き下ろしすオリジナル曲の
値段だぞ。
0437名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 12:17:21ID:dZjTVW2o要するに、サンプル提示と価格明示しておけば
無償でやってくれなんてのは来ないだろうと。
まぁそういうのやっちゃうと、今度は
その額で依頼された時にやる気が無くても断りづらいだろうけど。
0438名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 10:34:03ID:rpbXgl/Gあとアイテム取った時の短い音とか。
0439名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 14:30:57ID:TpD00qTn0440名前は開発中のものです。
2007/07/07(土) 01:47:24ID:WfnsT0Id0441名前は開発中のものです。
2007/07/07(土) 14:34:42ID:0Ms9NuBIネタ素材だけで金使い切っちゃう。
やっぱ4〜5万が目安だよな。
あと「来月のコミケ合わせで10曲作って」みたいのも非道い。
休み無しで四日に一曲。
仕事を辞めないと不可能な日程w
0442名前は開発中のものです。
2007/07/07(土) 15:56:27ID:qziiRg8T0443名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 00:38:15ID:pLOJNKt0奴隷募集ってヤツだな。
0444名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 01:47:18ID:oF++4erA0445名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 02:26:32ID:qBCf1Qk9このスレだからじゃないか?
金にこだわりのない音屋さんは、少数派かもしれないけどいるよ
俺の友人もネットで、無償での作曲依頼受けたって言ってたし
>「来月のコミケ合わせで10曲作って」
さすがにこれは無いけどな
0446名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 18:04:54ID:PaGgDTVx無料で受けられるって事は働いてる人(か学生)のハズだから、1曲作るのに1ヶ月以上掛かる。
へたすると全曲上げるのに1年掛かったりするから2-3曲しか受けてくれない。
だから複数人に曲を依頼するんだけど、曲調がバラバラになったりする。
じゃあもっと早い人ってなると、無職かセミプロって事になる。
セミプロは上手いけど、きっちり金を取られる。
無職ニートは貧乏だから、エレキギター1本+sc88proみたいな安い音になる。けど安くて早い。
音屋って一括りに言っても色々な香具師が居るから、ターゲットを絞って依頼しないとダメ。
0447名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 18:11:45ID:grPzn0kCいいのでしょうか?
または、ちょい変更してもOK?
0448名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 19:09:46ID:g4Cq7y1pそれは本当にそう思う。
うるさいのが多いと言うのが正しいのだろうけど
一ヶ月もかかんないよ
かかる人はただのやる気なしか訓練不足
遅くても2-3日、4分以上で録音とかもあるなら一週間位が普通かの
0449名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 19:36:17ID:PaGgDTVx働いてるヤツが2-3日で上げるなんてムリムリ。
1日2時間やってるとしたら、2日で4時間だぞ。
4時間なんて自動作曲か弾き語りっぽいのが上がってくるのが目に見えてるって。
0450名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 21:55:56ID:g4Cq7y1p生録音はなし
楽器は
ループ3種類
シンセ3つ
シンベ+サブベース
ピアノ
ドラム
シンセストリングス 3声
パッド*2つ
FXは5種類の16-20トラックくらいで
曲は2分の曲、音符の数は全部で5000位のフツーのヲタっぽい
ゲーム音楽だとする
大まかな構成 2時間
打ち込み(ハーモニに当たる所、楽譜で言う縦) 2時間
打ち込み、リズムに当たる所、楽譜で言う横) 6時間
ミックスの調整 1時間
作業は上から順じゃなくて並行してやる、
各々の作業時間のトータルって感じ
勿論作っている時は今何時間たったかって意識は殆どしないので正確なものじゃなく大体だが。
1日目で曲の形は出来て残りは微調整って感じ
テンプレから作ったら+3日は余裕でかかるけど
俺だったら耳も体調も普通の時で、だらけなければこれくらいで出来るぜ。
それでも遅いって言う人もいるかもしれないな
0451名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 22:01:22ID:hsmU8Dpzそれに対処できるかどうかも考えに含めたら、完成はさらに伸びそうだ。
0452名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 22:07:33ID:PaGgDTVx素晴らしいね。
もしニートなら
>「来月のコミケ合わせで10曲作って」
みたいなのも2件受けられるじゃない。
実際フリー曲以上の物作れる?
ほら、フリー曲以下ならフリー曲自体を使えばいいんで。
あと、今から10曲頼むといくらぐらい?
0453名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 23:33:57ID:wdnUq2yIでもプロはもっと速かった
0454名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 23:56:49ID:pLOJNKt0リーマンやってる音屋に頼んだらやはり一週間は待ってあげないとイカン事を再認識デケタ
0455名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 01:10:22ID:KE65ZZWu力はそれなりにある人なんだけど
・聴ける所はイントロとエンディングだけ、途中が酷く雑
・曲の展開が無理やり
・明らかにシーンにミスマッチ
・何を意図しているのかわからない。
・素人でもわかるほど音像やミックスがおかしい
・音が濁っている。気持ち悪い部分がある。
・楽器の抑揚がおかしい
・メロディやリフが悪い形でパターン化している
・静かなのにピアノがガチン!といったりと色々と不自然な箇所が多々ある
・曲のノリが悪い
・なんか曲と言う感じがしない
・つまらない・聴き所がない
曲を突然連発するようになった
何てことがあったら体調不良・プレッシャー、疲労等による
スランプで作業が雑になっている症状.
スランプでも曲は書けない事はないけどどうしても
作る方は耳に頼らなくなりがちになってしまうっていう。
3日で作ってね→作る人はスランプ→それでも楽曲登用
とか最悪なサイクルになってしまうので
スランプも考慮して絶対に時間は余裕あげた方がいいです!
0456名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 01:35:02ID:2YvloJhqモノによるはず。
MSXパロディウスのBGMはクラッシック曲のパロディだが、
作曲するにあたって、事前に専門家(?)と相談して選曲した、とか読んだ記憶がある。
0457名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 06:50:28ID:kTifH39s聴いてみないことには、どのくらいで作れるのかわからんっす。
0458名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 08:41:30ID:D/wKoL04ゲームに使えます、と使用料フリーでネット上に転がってる奴。
midiが多い。
midi酔いできるものも多い('A`)
フリーの曲でも>>455の言うように、なぜだかよくわからない、どこにどう使えと?
と言いたくなるような曲展開のものがあるな。
だからフリーなのか?
0459名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 11:17:30ID:oFbu1s3A>と言いたくなるような曲展開のものがあるな。
あるね。
でもそういう物も含めて色々あったほうがいいとは思う。
俺が今利用してるフリー曲のサイト(割と有名なところ)は
クォリティが高い上に曲数も多いんだが、
一見(聴?)して使いづらそうなヤツが、逆に
「俺のために作られたんじゃなかろうか!?」ってくらい
イメージにぴったり合ってたりして驚くw
0460名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 11:49:25ID:jxRgc9cIリーマンならどうにか会社で構成とイメージとっておいて、あとは打ち込むだけにしておけばなんとか
凝った編成でなければミックスも1時間で終わるかもしれない
0461名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 12:42:32ID:w6mG7S0gmidiファイルのはちゃんと鳴らないから使わないな
mp3のやつを使う
RPG風に片寄ってるけど知ってるのはこんな感じ
・入手も利用もフリーの
www.tam-music.com/mp3.html
shw.in/
www.geocities.jp/presence_of_music/rpg_fantasy.html
・最初に買えば利用フリーの
www.sound-juke.com/
ss1.xrea.com/ficusel.com/index.html
www.mediaplanet.jp/soundtextures/see.html
DLショップで買っても大した値じゃない
www.digiket.com/link.php?T=0&TARGET=%88%EA%94%CA%8C%FC+&A=%89%B9%8Ay&O=BGM+%91f%8D%DE%8FW
大抵はこの手ので済むから音屋要らない
どうしても統一感欲しいときは呼ぶけど
買うより遅いし曲はヘボイしそのくせ高いから嫌い
0462名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 13:56:15ID:Lzp+V1Sr買うより時間がかかるのは当然なのでは…。まして専用にかきおろしてもらうなら。
不満をもちたくなるのはわかるが、音屋をひとくくりにして「嫌い」とかいっちゃうのは
喧嘩売ってるだけになっちゃうよ。
絵やムービーでもクオリティと値段が必ずしも比例するわけじゃないし
しかもフリーよりひどい出来でもそれなりの金額を要求する人はいるしで、
自分が求める理想なんてなかなかないって思ったほうがいい気がする。
自分は素材かぶりを避けてるから、楽曲だけは誰かに頼まないといけないだろうなあ。
今から気が重い。
0463名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 14:10:47ID:owTign+nもちろんそうでない人も多いですが、共同作業なゲーム製作に関わる割に独りよがりというか。
0464名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 16:21:25ID:jxRgc9cI0465名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 18:47:01ID:ZhabA3Nm0466名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 18:55:45ID:l1YJrqqY0467名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 19:40:43ID:KE65ZZWu更にいい曲作れるのは前者
出世できるのは後者って周りはそんな感じだった。
0468名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 22:08:43ID:jxRgc9cIDTMやってる人はみんなそう」
みたいなマスゴミみたいな広報やめろよ
0469名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 22:26:20ID:w6mG7S0gそれなりの金額の曲を買えば被らないもんよ
でも一度アニメDVDの特典CDの中の曲と被ったことがあった
商業作品にフリー曲使うなんてどんだけ〜
>>465
音屋に関わらないよう努力はしてる
5秒程度のだったら自分で何とかなるよう手探りでがんばってる
時間掛かるけど・・・
0470名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 22:28:05ID:w6mG7S0g465 → 466
0471名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 22:38:57ID:l1YJrqqYいや、嫌いっていうなら音屋が作った曲なんて一切使うなっつーの。
フリー素材だって作ってるのは音屋だぞ。
自分がやらない、できない部分で頼るなら
相手にはそれなりの敬意を払うべきなんじゃないのか。
貶めながら力だけは借りるなんてのは
金に汚い音屋よりよっぽど人としてどうかと思うぜ。
0472名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 22:53:25ID:NIc9FOIdつか住人かぶりまくってる気が。
0473名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 23:34:47ID:w6mG7S0g音は必要だけど音屋は嫌いなの
それに別に音屋は氏ねだとか貶してる訳じゃないから熱くなるな
音屋に直接依頼してもあまりメリットが無かったって言ってるだけ
0474裸の俺様
2007/07/10(火) 00:40:45ID:df3d8Q0Fttp://hello-stranger.hp.infoseek.co.jp/
俺のページ。
曲もうpしてるから参考にしてちょ。
使いたいって奴いたらそいつの作品用に一から書きまくるから被るとかは心配せんでいいよ。
期間は早ければ1曲2,3時間くらい、イメージがうまくまとまんなくても1週間くらいあれば1曲くらいは多分出てくる。
0475名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 00:58:00ID:OpcnBM26音がショボイとかそんなのはどうでもいいから
あからさまな禁則をやらかしているなら公開はしないでもらいたい。
公開する上で最低限のマナーだと思うし。
0476名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 00:59:02ID:oxXKFx8fおお、ありがたいです。
きっとしばらくしたらお訪ねすると思いますです。
その時はよろしくお願いします。
0477名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 00:59:57ID:oxXKFx8f0478裸の俺様
2007/07/10(火) 01:03:57ID:df3d8Q0F0479名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 01:05:25ID:OpcnBM260480名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 01:06:33ID:LRXc36rz0481裸の俺様
2007/07/10(火) 01:21:00ID:df3d8Q0F他のも無料のmidiソフトだからなあ。
いわゆる綺麗な音、教則通りの規則正しい音がほしい人は他当たっとくれ。
まあ、もしお望みならばそこいらの金取ってるくせして記号的なのばっか作ってる連中よりは整った音も作れるよ。
その程度の知識はある。元がリアルのバンドマンだからさ。
機材からくる音の悪さについてはまあご容赦してくれ。
こっちも月7万の収入だけで生活してるもんでPC用の機材整える金まではないんだ。
0482名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 01:24:30ID:GbNX8VX8今度はこっちのスレで荒らしかよ・・・
0483名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 01:25:11ID:OpcnBM260484裸の俺様
2007/07/10(火) 01:36:48ID:df3d8Q0Fそっちのスレでも散々言った様にさ、あくまで好みが合う奴だけでいいっつってんのに、
「俺の好みに合わないものはすべからく存在するべきではない!公開すらするべきではない!」っつう方がどうかしてると思うよ。
0485裸の俺様
2007/07/10(火) 01:44:32ID:df3d8Q0F自分のことそっちのけな奴が人のこと貶したところで滑稽なだけだよ。
前いたスレでもそうだけど、俺は俺にとって必要な事をやってるだけ。
実際それに賛同して一緒にやろうっていってくれる人ももう現れてる。
そんなに俺が嫌いならただスルーしてりゃいいじゃん。
それでも突っかかりたいなら、あっちでも言ったように自分の力量まず見せてみな。
同じ土俵にすら立ってないことにまず気づけ。
いや、テメエの土俵になんて興味ねえからwっつうなら一々かまってくんな。目障りだ。
0486名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 01:56:29ID:OpcnBM260487裸の俺様
2007/07/10(火) 02:05:58ID:df3d8Q0F実際的な作業をちゃんとこなしてる奴には相応の態度で答えてるよ。
俺が横暴なのは何も示さないくせに態度ばっかでかい奴にだけ。
0488名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 04:38:42ID:W7JZXMdrサイトにDQNっぽいイラストが陳列されてるせいで、まず敬遠されてる。
音1だけ聞かせてもらったよ。DAWに読み込んで音色俺の好みで当ててみたんだが、大したもんだと思った。
「夕焼けに染まる空の下、家路を急ぐ少年の傍らに犬、ふと風に吹かれて足元から視線を上げると波打つ草原。
家では夕食が待っている!早く帰ろう!!」って感じ。俺の環境限定かも。
このスレ覗きに来る人がどんな層か考えてみるとさ、プログラマーか絵描きが多いと思うわけよ。俺は幸いにも
音系の興味できたから、↑のようにそれなりにゴージャスな音に変換して聞くことができたけど、多数派はどうだろう?
Winのデフォ音源で開いて「うわなにこのノイズ」ってなると思う。各チャンネルの音量すごいことになってるし。
せっかくの泣けるメロディが、大雑把仕上げなままうpされてるせいで、勿体無いことになってる。
とりあえずお互い態度を軟化させて、スレ住人と良い関係を築いて欲しいな。曲はすげー良いんだから。
0489裸の俺様
2007/07/10(火) 06:27:11ID:df3d8Q0F確かにmidiは環境でかなーり違うみたいだから、
何かの作品用に作る時はその辺の考慮はもっとせなあかんやね。
しかし他のPCで聴くとそこまで酷いのか。
なんせやっすいサウンドボード積んだやっすいPCしか持ってないから、
他の人の環境でどう聞こえるのか分からんのよね。
あんたみたいに「どこがどういう風に駄目で、どうしたら改善の余地がある」まできちんと記してくれると俺も助かるよ。
DQNぽいイラストやら粗暴な表現は狙いがあってやってるからどうにもね。
多くの人に敬遠されるのは事実だろうけど、その辺りは全部承知の上でやってるんだ。
いい部分だけじゃなくて「粗」も出さないと、俺を評価する人間が「ちゃんと分かって評価して必要としてる奴」なのか
「上っ面だけ分かった感じになって、まあ手ごろだから寄ってきただけの奴」なのか区別が難しいから。
昔は誰に対しても親切丁寧、受け手の側に立って応対してたけど、
それしてると余りに余計なものがついてき過ぎて裸の俺を本当に必要としてる奴をうまく見つけれないから。
多くの人から評価や理解をされる事より、一人でいいからとことん俺に近い奴を探す事が今の俺にとって必要だと感じてるわけ。
空気は読まないけど、牙立てない奴に牙をむく事は無いから安心していいよ。
ともあれ丁寧なアドバイスさんくす。
0490裸の俺様
2007/07/10(火) 06:38:17ID:df3d8Q0Fただ今の俺にとって個人的な理由でそれよりも「理解者」が必要だっつう事。
それを獲得するための手法を取ってるっつうこと。
なんで牙を剥いてくる奴スルーしないでいちいち顔真っ赤にしてレス返すかっつうと
そうする事で分かり合える可能性のある人種もごく少数いるから。
ファーストインパクトで反りが合わないからってこっちから相手を見限る事はしたくないやね。
だからいちいち「お前の手の内を見せてみろ」って繰り返してるわけ。
ぺらぺらゴタク並べすぎた。
スレ汚しすまんね。
0491名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 07:16:25ID:ZUse86CAID:OpcnBM26もサイト公開してみれば?
MIDIをmp3に変換すれば、みんな同じ音で聞けるんじゃない?
0492名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 07:19:32ID:nX0S59ek0493名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 07:41:50ID:OpcnBM26作業の環境が良くない事もわかるし、音質、曲の良し悪しも全部抜きにした話ね。
荒らしだったとしてもサウンドの濁りと言った時に「音質的なノイズ」の事ではなく
「整った音」とレスした時点で音楽の経験はあるのだろうけど
前パートを一つのウィンドウで開いて一つのオクターブに収束して見ると判るけど
音が密集しすぎていて鍵盤の上に尻を乗っけた時のサウンドに近い。
瞬間的に重なる事はあるだろうけど明らかに持続しているという事は
曲中に誰かが鍵盤の上に腰を掛けているのと同じような状況が発生している。
ぶつかっていたら直す。
それに気づかず公開してしまうような人が本当に整った音を作れるのかな。
それと抑揚のないベロシティ、
フォーマット通りの位置、レングス。
要するにベタ打ちで音が歌っていない。
いくら適当にとは言っても普通の神経ならこれはやらない。
レスを見ると自分の意見を持っているようだけど、
肝心な音に対する思いやりが欠けているのでは。と思った。
別に叩いてるわけではないんで
0494裸の俺様
2007/07/10(火) 07:49:43ID:df3d8Q0Fみたいだね。
でもmidiからmp3に変換する時ってそのPCのサウンドボードに音質が依存しちゃうらしくてさ、
うちのヘボPCだとMP3に変換した時音が変わりすぎちゃって、原型を留めないんだよね。
だからどうにも作りづらいのよ。
mp3に変換して聴いてみて、「ここが変だ、あそこがやばい」ってなっても
手直しの時はmidiの音だから変換した時どうなるのかを想像だけでやんなきゃいけないっつうね。
まあ、まともなサウンドボード買えちゅう話なんだけどね、1日3食納豆しか食えん俺にはどうにもね・・・
0495裸の俺様
2007/07/10(火) 08:28:55ID:df3d8Q0Fはなからそこまで書いてくれりゃ噛み付きもしないよ。
そこまで書いてくれりゃある程度音知ってる人間の言葉だって判断出来るし。
EXPやらPANやらMODやらPITやらをほとんどイヂってないのは、
上に書いた俺の環境だとどうにもうまい具合に効果が発揮されなくて、下手にいじるとしょっぱい事になるっつうのと、
あんたの見抜いた通り手を抜いたってのがある。
なんせ公開する用に書いたものじゃないし、midi触りだして1ヶ月たたずで書いたのばっかだからね。
勢いってやつだ。
邪魔な音を削いでないのは、上でも言った「誰に聞かすわけじゃないしテキトーでいっか」ってやっちゃった部分と、
俺自身理路整然としたものより、「下手そうな音」が好きだからってのがある。
商業的なものより、何も狙ってない音っつうかね。
いくつかは無駄な音、キーから外れる音省いて作り直したけど、なんか退屈な感じになっちゃって没って、あえてあれを公開してみた。
「うまい音屋」は腐るほどいるし、PC自体ほぼ初心者の俺がそこで張り合っても劣化コピーしか出来ないから、
んじゃあ発想を変えてって感じで自分の得意分野だけを詰め込んで、俺が持ってる「普通のレベルのスキル」はなるべく排除したらああなった。
何でそんな間口を狭めることをあえてやってるのかってのは上にベラベラ書いた通り。
誰からも尊敬される人に魅力を感じるセンスじゃなくて、
傲慢で偏屈なホームレスからすら魅力を見つけ出せるセンス持ってる奴と一緒に作業したかったから。
そういうセンスってのは音、造詣、性向全てに共通するものだから。
そんな感じ。
また阿呆のように長くなった。
音も文章も「まとめる」って能力がどうも欠如してるらしい。
0496裸の俺様
2007/07/10(火) 08:52:01ID:df3d8Q0Fコンシューマー、アマ問わずやたら多いでしょ。
だからそれに対するアンチテーゼ的な意識もある。
「彼らの持つ良さ、彼らの常識」を自分の中から一切排除して、
その上で耳に残る音を作るにはどうしたらいいかっつうね。
オリコン2位まで入った人としばらくバンドやってた人間が、
あえて今こんな子供の遊びみたいな音を公開してるのかってあたりから察してやってくれ。
耳触りがいいだけの音には飽きちゃったんだ。
常識とか既成概念の外に目向けてかなきゃいつまで経っても代わり映えのない「それなり」しか出てこないでしょ。
まあ、もちろん俺の試みが今の段階でうまく言ってるとは俺も考えてはないけどね。
だから建設的な意見でさえあれば俺の趣旨に合う合わないに問わずちゃんと聞くよ。
0497名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 09:15:54ID:4DpV44fD0498裸の俺様
2007/07/10(火) 09:53:19ID:df3d8Q0F俺が「意見言うなら自分の作品見せてみ」ってイチイチ言うのは、
そいつがどの程度のもん作ってるのか、どの程度のセンス、技量の持ち主なのか、
どういった方向性の奴なのかってのは言葉だけじゃ分かんないし、
逆に作品見れば言葉より簡単にそれがわかるから。
それだけの事を言える知識、技術、センスを携えてのアドバイスなのか、
どれも無いけどただ好みに合わないから批判してるのか、
それによって同じ言葉でも受け取り方が違うのは当然でしょ。
だからそれを参考までに提示してくれって言ってるんだけど、困ったことに誰も提示してくれないんだよな。
まあもしよかったら493も自分の作品見せてくれ。
あんたの言うように、生きた音をコンピューターで数字弄くって出せるスキルがまだ無いんだ。
声とか生音と違って気持ち込めてクリックしようが鼻くそ穿ってクリックしようが出る音が同じだからどうにも苦手なんだ。
その辺は文面見る限りあんたのほうが間違いなくありそうだから参考にしたい。
わざわざ粗見つけて叩くような非建設的こと俺はせんからさ。
>>497
チョーキモチイーー!!
下げ進行みたいだからあんまり上げないでね。
0499名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 10:08:43ID:k794NOTEそもそも自前の音源がしょぼいからCC弄らないとか
>あえて今こんな子供の遊びみたいな音を公開してるのかってあたりから察してやってくれ。
耳触りがいいだけの音には飽きちゃったんだ。
なんていうのを、それこそ裸の俺様さんの言い分によれば、
曲で察せさせないと意味ないんじゃないか?
少なくとも俺には伝わってこなかったよ
ただのしょっぱい音源に聴こえた
0500裸の俺様
2007/07/10(火) 10:22:55ID:df3d8Q0Fただのしょっぱい音源に聴こえた
んじゃあそれでいいじゃん。
気に入る奴もいれば気に入らない奴もいる。
それだけのことさね。
あくまで気に入ってくれる奴がいたら一緒に作業しようぜって言ってるのに、
イチイチ「俺はお前が気に食わない!」宣言されても、俺どういうリアクションしたらいいの?
人の好みなんて千差万別だし、目指すところも違う。
Aから見て最高のものがBから見たら最低に見えたりする。
だからこそ「その意見を言う人間がどういうものを好む人間なのか」ってのは意見言われる側からすりゃ大事でしょ。
まったく行き先の違う列車から「お前のそれ駄目!全然駄目!」って言ってるのか、同じ路線で俺よか上のレベルにいるのか、大事な事だと思うんだけど、どう思う?
あんたのそれ「俺はスイカが最高のフルーツでメロンは最低だと思ってる!むしろフルーツとして認めない!断固として認めない!」
って宣言してるのと一緒じゃないの?
もちろんあんたの価値観、美学、美意識、どれも俺は否定する気はないし、むしろ尊重されるべきだ。
だからと言ってそれを俺に向かって吼えられても「はあそうですか」としか言えんよ。
「意見いうなら云々」はもう落ちちゃった前のスレの奴に対してだって断ってんじゃん。
前のスレは作る側が集うスレだったからそいつらに投げかけたのと、参考になるもんなら何でも肥やしにしたいじゃん。
0501名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 10:36:36ID:k794NOTEあと裸さんのそれはさすがに極論だよ
使えるなら使ってみて、と公開するわりにあまりに言い訳が過ぎるから苦言を呈しただけ
0502裸の俺様
2007/07/10(火) 11:04:00ID:df3d8Q0F「俺は気に入らないから使いたくない」って人には最初の最初から「使ってもらわなくていいよ」って言ってるし、
その上で「使ってみてもいい」って言ってくれてる人も一人、二人だけどいるじゃん。
それでもそれはノーカウントで、「自演乙」っつってすべからく誰一人俺の音を必要としてないから他行け的なこといわれても、
俺は一体どうしたらいいわけ?
このスレでもそうだし、上で晒された前のスレでもそうだけど、こんな俺の音でも使ってやってもいいっていう奴がごく少数なれどいるじゃん。
それでもそれを否定すんのは、「俺の技術が至らないから」とかじゃなくて、俺の態度、冠とバッヂに反応してるようにしか見えないよ。
言い訳じゃなくてあんた達が俺に投げかけた言葉にそのまま俺の考えを返してるだけ。
散々投げかけといてそれに答えたら、「それは極論だ」っつわれてもさ、どうりゃいいわけ?
あんたにとって極論でも俺の理由なんだから、あんたの投げかけにそのまま答えただけ。
もちろん他の面簿スレも覗いてる。
だから俺晒しに他から追ってくる奴もいるわけだ。
このスレも題名見る限り需要が0じゃなさそうだったから来ただけ。
で、実際需要0じゃなかったのに帰れ宣言すんのは些か傲慢なんでないの?
0503名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 11:29:37ID:4jpzT71F0504裸の俺様
2007/07/10(火) 11:38:43ID:df3d8Q0F0505名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 11:56:18ID:SVXxe0z90506名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 12:06:27ID:RAbsbzF9みっともないぜアンタ。
ところでoo39さんとこの今月の月刊
ゲームネタにツボった。
0507名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 15:03:43ID:cWHXu+fVいくら早く作れるっつってもこれはねーよ
0508裸の俺様
2007/07/10(火) 17:51:29ID:df3d8Q0Fごたく並べすぎウザイみっともないっつうのはその通りだから弁明はせんやね。
ただあんたらの好みとは間逆のものが好きな人間もいるんだ。
あんたらがずっと「俺のお口に合うものだけが最高!それ以外は間違ってる!お前は却下!」って同じ言葉ばっか繰り返してるからゴタク並べたくなるんじゃん。
何かを批判したいなら、まずそれを理解しようとする姿勢って必要じゃね?
理解しようともしない、あくまで自分のフィールドからは一歩も動かず、自分が絶対正しくて、相手の批判だけをする。
その姿勢に疑問を投げかける事がゴタクだっつうならゴタクでいーよ。
文句言いたいなら相応の姿勢を示せ。それが嫌なら俺に対して文句たれるな。俺にあんたの好み聞かされても困るから。
って言ってるだけ、最初から。
0039氏の曲聴いたけど、確かに俺の5万倍くらいうまいんだろうけど、目指してるところがまったく違うじゃん。
そういうのが好きな人が俺にいうなら「曲が語らない」じゃなくて、「お前の曲は『俺』には少なくとも語り掛けない」だろ。
んで俺はそもそも「語らない」と思うならどーぞスルーしてくださいっつってるのにイチイチ突っかかってくる奴が多すぎる。
「俺に語らないからこれはすべての人に語らない」みたいな事言う奴が多いからその姿勢に反論してるだけ。
そういう姿勢ってのは製作者、受け手、フィールド外云々抜きに、あらゆる事に共通してるだろうからここまであーだこーだいってるだけ。
それに対してまともな答えが一個も返ってこないからうだうだ書いてるだけ。
一発でまともなレスが返ってきてたらこっちだってそれこそ1行ですんだよ。
0509名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 17:52:51ID:8EMM1EM40510裸の俺様
2007/07/10(火) 17:53:55ID:df3d8Q0Fんじゃあ「あんたの考えるゲーム」には合わないんだろーな。
もう指が釣るくらい同じ事繰り返し書いてるが、
違う人種のご意見伺いたくてここに書き込んでる訳じゃねえんですよっつうの。
なんで俺が俺の個人的な理由で音楽作ってて、それを個人的な理由で公開する事そのものを叩かれにゃならんわけ?
板違いだって?
音関係で悩んでる奴が集うところなら俺の趣旨と会う奴がいてもおかしくねーだろよ。
いないならいないで別にいいって最初から言ってる。
何度も言うように「ごく少数の合う奴」を探してるだけで、「お前らみんな!俺の音を評価しろ!」つってる訳じゃない。
むしろ本質的に違う奴に評価されるなんてそれこそ反吐が出る。
俺の考えに理解を示す奴がいない事に文句垂れてるんじゃなくて、
テメエの考えの下に人の行動まで制約しようとするあんたらの姿勢に文句垂れてるだけ。
それが俺の来る前から言われてる「この板の奴のほうが性格悪いじゃん」って事なんじゃねえの?
テメエらいったい何様なんですかってこと。
0511裸の俺様
2007/07/10(火) 17:56:43ID:df3d8Q0Fあんたがとやかく言う事じゃねえですよ。
それともある意味では板名どおり「ゲーム製作上の音楽でつまづいてる」俺もテメエのお口に合わないから追い出す?
0512名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 17:57:26ID:8EMM1EM4まぁ好きにしていいよ。
0513名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 17:59:46ID:HgBMtLRGmp3だと、音楽が好みじゃなかった場合、
O F F に で き な い
という可能性が。ツールとかシステムによって、音楽OFF機能ついてなかったりするんだよな…
効果音と一括でOFFになったり。
mp3で音楽ついてたゲーム、あっちこっちの音楽素材サイトから借りてきていて、
音量や曲調に一貫性が無くて、その上音楽だけOFFにできなくて困ったことがある。
0514裸の俺様
2007/07/10(火) 18:01:06ID:df3d8Q0F人の個人的な考えまでイチイチ批判したがる奴にまともなモノが作れるとは思えないんだけど。
お前だって批判してるじゃねえかよとかあほみたいな事ぬかすなよ?
ここに書いた一字一句すべて、誰かが先に俺に対して向けた「ただ相手を否定するだけの牙」への返答だ。
0515裸の俺様
2007/07/10(火) 18:05:24ID:df3d8Q0Fうん、お言葉に甘えて好きにさせてもらうよ。
「バンドマンだからゴミばっか」なんつういいバンドマンも悪いバンドマンも一緒ゴタにした発言できるような
サナダ虫級の単細胞のほうがここの連中より度量が広いことに心底感激した。
0516名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 18:07:13ID:8EMM1EM4そんなにこのスレ埋めたいのかw
いいバンドマンもゴミみたいなもんだよwww
0517名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 18:09:37ID:GbNX8VX8超すっきり
0518名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 18:13:05ID:ohwYzOZM結局しょぼい音でしか聞けないんだよな…
いいヘッドホン買ったほうがいいかな。
0519名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 18:17:36ID:GbNX8VX8いや、それ多分スピーカーじゃなくてマシンに入ってる(もしくは繋いでる)音源の問題
0520名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 18:26:44ID:YsODFBlMでもそれは、そういうシステムやツールを選ぶことが間違いなんじゃという気も…
あくまで個人的な経験ではあるが、音楽がないことよりも音楽をオフにできないことの方が、
文句は多かった。
0521名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 20:50:59ID:zciSplIT自分に対して。
0522裸の俺様
2007/07/11(水) 13:54:10ID:0370Ahym>>521
そりゃあ名前もない、自分の何かを示す事もしない、
その他大勢のあんたは言い訳する必要もないわな。
あんたも製作する側じゃないの?
文句があるならあんたの実力見せてから言えよ。
自分はネットの匿名っつう無敵の防御壁に隠れて、
身を晒した奴をここぞとばかりにひっ叩くってどんだけ程度低いんだよ。
俺を黙らせたいなら、まず自分の作品でも晒して
「ほれ、このくらいの事はまず出来るようになってからでかい事ほざけ」って言えばすむ話じゃん。
なんでその程度の事が出来ないのよ。
あんたらが俺をいくら叩こうが、俺からすりゃそれはただの文字でしかない。
どんだけ崇高な技術があろうが、どんだけ才能があろうが、
自分は傷負わない場所に隠れて人の作品だけ中傷してる奴が
ホントに人の心に響くもんなんて作れる訳ねえじゃん。
俺に全く興味ないって奴にはほんと迷惑だろうし、申し訳ないと思うけど、
517みたいに俺の名前NGワードしちゃえばいいと思うよ。
0523名前は開発中のものです。
2007/07/11(水) 14:47:09ID:NeRlkJtyオマエはなにかゲーム音楽でつまづいたの?
それともつまづいてる奴にノウハウを伝授してくれんの?
NGワードしろって、いるかいないかわからないスレ常駐にしか通用しないだろ
本当に困っていて検索とかできた人に迷惑だ
0524名前は開発中のものです。
2007/07/11(水) 15:59:06ID:MoqDtakHそこには、適当に描いたような落書き絵しか置いてなかったとする。
それを見た人が「他人に見せるのならせめて実力を出し切った物を見せてくれ」と言うと
その絵描きは
「確かにそれらは手抜き絵だ。
フォトショップ使い始めて一ヶ月も経たないうちに描いたんだからしょうがない。
最近巷に氾濫してる、線が綺麗で塗りも似たり寄ったりのハンコ絵に対する
アンチテーゼを提供してるんだ。
文句言いたいなら俺より実力がある事を示してみろ」
……とか言ってたら、そりゃただの言い訳だろ。
0525名前は開発中のものです。
2007/07/11(水) 18:35:11ID:MPkChqsS0526裸の俺様
2007/07/11(水) 18:41:14ID:0370Ahym俺で教えられる範囲だったら何でも教えるけどさ、
俺の作品は「適当に書いた落書きみたいな物」らしいから俺に教わるより524氏のような人にご教授いただいたほうがいいと思うよ。
最初のレスで書いたとおり、この程度でも使いたい奴いるなら提供するよって話で俺はここに来たんだよ。
>>524
だから、それをいうあんたが大層なレベルなら人の事いえるけど、
あんたはどうなのよ?って話。
ゴタクはいいからあんたの作品見せてよ。
何度も言うように、「うまさ」以外の部分で狙ってる部分が俺にはあるつってるじゃん。
じゃああんた黙らせるために相応に練りこんだの作って提示しようか?
それで満足だってなら、ひと月であんたよかまともなレベルになってやるよ。
その上で今やってるのやる分なら文句ねえだろ?
0527名前は開発中のものです。
2007/07/11(水) 18:52:00ID:cSeJzW4K今まで普通に金の話とか関係ないことをしてきて、それはないなぁ。
0528名前は開発中のものです。
2007/07/11(水) 19:19:30ID:TAojejlx0529名前は開発中のものです。
2007/07/11(水) 20:07:12ID:NeRlkJty0530名前は開発中のものです。
2007/07/11(水) 20:27:17ID:MoqDtakHそれなら誰も文句は言わないだろうな。
てか、俺はひとっことも音楽の出来について文句言ってないけどな。
0531裸の俺様
2007/07/11(水) 20:59:19ID:0370Ahymてっきり最初の方で音楽の出来自体に「存在すら許さん」発言した奴かと思ったよ。
ゴタクやら屁理屈が多いのは認めるよ。
でも自分なりに、至らないなりにシコシコ頑張って作ったもんを「この程度のものは公開することすら罪だ」とか言われちゃ言い訳もしたくなるさ。
そもそも作りこむ以前に、俺を批判してる連中がどの程度を基準にして俺に文句言ってるのかすらわかんないじゃん。
だって彼らは何一つ示さないんだから。
それで一体俺はどこまで作りこめばいいわけ?
その基準すら提示されてないじゃん。
「俺は何も示さんが、お前は俺らを認めさせるものを出せ」って言って口あんぐり空けて待ってる奴と、
「たいしたもんじゃないが、使ってくれる奴いるならそいつのために出来る範囲で頑張って作るよ」って言ってる奴、
どっちが小者なのかね。
てか音楽の出来に文句言ってないなら、俺が相応に作りこもうが作りこまなかろうが関係なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています