トップページgamedev
981コメント356KB

ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/07/25 09:49ID:pmbLCzxX
結構いそうだなあ、そんな人達
実はスレ立てたこちらもそうであって、
ここがネックだなと思っています
音楽が出来ないばかりにちょっとこちらも考え込んでしまいましたね
みんなこれについてはどう対処してる?
0390名前は開発中のものです。2007/04/27(金) 00:18:00ID:BdyQihrB
そうですか
0391名前は開発中のものです。2007/05/10(木) 22:28:58ID:QyrTF5M+
>>389見てると、
「わざわざお前のゲームをプレイしてやってるのに金までとろうなんて
図々しいにも程がある」

って感じのダウソ民を思い起こさせるな。
0392名前は開発中のものです。2007/05/11(金) 02:24:03ID:+wCfI22H
386ですが、依頼を引き受けてくれる人がいました。
これでまた一歩先に進めることができます
0393名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 16:38:23ID:AOLqwGWe
>>391
音楽とゲームじゃ意味合いが思いっきり違うと思うけど

やっぱり使ってくれるだけで自分にとっては光栄なのでお代は結構です
な考えの作曲家の方が良いモノを作ってくれると思う。
現状は大した力もないのに曲を提供し金を取ろうとする奴が多すぎる。
まあ出世するのは後者なんだけど・・・
0394名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 17:36:43ID:chqAi45K
光栄に思われるっていったいアンタは何者なんだ!?
大手同人ゲームサークル様ですか?
0395名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 17:46:56ID:y35P6eMe
>>393
音楽とゲームでどう意味合いが違うのか全然わからん。
それいうならゲームもフリゲの方が良いモノを作れそうだが。
0396名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 20:16:30ID:hbY58jlZ
>>393
>やっぱり使ってくれるだけで自分にとっては光栄なのでお代は結構です
>な考えの作曲家の方が良いモノを作ってくれると思う。

ありえねー!
ただの自己満足、売名行為。
そもそもどんだけその企画は魅力的なんだよ。
で、393はどんだけ耳の肥えたディレクターさんなんだよ。

金を取るってのは、その企画が魅力的だろうがクソだろうが関係なしに
クオリティーを維持するためだろ。
金をもらう責任もあるんだから、何回でもリテイクさせて良いだろうし。
そんだけコキ使っても、クレジットなしでお買い上げオッケーとか。

>現状は大した力もないのに曲を提供し金を取ろうとする奴が多すぎる。

ようするに393のディレクション能力が低いということだよ。
0397名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 23:57:44ID:AOLqwGWe
オレは音屋ですが、
ゲームだけじゃなく店舗用の音楽や動画の音楽でも基本無料で提供してます。
相手のご好意でお金もらうときもあるけど。

オレはDTMはタダの自己満足だと思ってます。
楽曲を作る目的は自分で聴くでも、人に聴かせるためでも、
金のためでもなくあくまで技術を磨くため。

たまった楽曲をそのままにしておくのももったいないので
もし使うならばどうぞと言うスタンス。

やってない人から見たらばかじゃねーのとか思うかもしれないけど
DTMやる人なら誰でも遅かれ早かれそういう考えになると思います。
始める動機は不純だったとしてもね。

DTMやる人はこういう考え方の人が結構多いんじゃないかな。
だからありえねーって事は流石にないと思う。

音屋は供給が多く、需要が少ない状態、
更にそういう考えになってる人だったら、作った楽曲が自分のHDDからでる事なんか殆どないわけだし。
企画が酷かったとしても使わせてくれと言ってもらえるでも好条件なんじゃないかな。

勿論企画や物語や絵とかが素人目でも酷いと判断できる時は
相手に「名前は乗せなくてもいいからね」って言ってるんだけどwww
0398名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 01:46:25ID:/IeVCFke
極端に言えば「習作でいいなら好きに使ってもいいよ?」って事なのかな?

それはそれでありだろうな。
絵師で言えば「落書きでいいなら自由に使っていいよ」って事になるんだろうけど
絵と音楽じゃ見る方の選定眼も違うだろうし……。

でも、まぁ、そのケースはどっちかっていうとフリー素材使用に近いね。
音屋に作曲(と演奏)を依頼するのとはちょっと違うんじゃないかな。
0399名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 21:23:53ID:57T9FL/h
> DTMやる人なら誰でも遅かれ早かれそういう考えになると思います。

もちろんそうだね。発表の場が欲しいからね。
ただそれは、初期の段階でしょ。
搾取されまくり作曲ネタが底ついてきたら次の段階。

「修行させてやるよ」ってスタンスでえげつなくタダで作曲させる悪い大人は
たくさんいるよ。
専門学校に来ている映像系の非常勤講師とかねw
397は学生さんかい?
ダマされて音楽嫌いにならないようにね。

ありえねーってのは、ノーギャラの作家の方が良い曲書くってこと。
音楽がわからんディレクターほど精神論をぶちまけたりする。
0400名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 23:15:03ID:OHLsPUBF
ゲーム本体がフリーソフトならまだしも
もしシェアウェアとか同人でユーザーから金取ってる奴は
「曲を使ってもらう上に金まで取ろうとするなんて」とか言わないだろ普通
まともな人間なら
0401名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 23:16:36ID:OHLsPUBF
なんか余分な「もし」が入ってしまった
04023972007/05/13(日) 23:45:01ID:xSbdNAUK
一応学校は出てまつ(ジャズ系だけど)

わかりにくかったようで申し訳ない。
そういう考えとは、発表の場が欲しいではなく、
技術に目が行くようになるって事でつ。

学校はゲームの方も行ってたのでつが
音屋ってほんと理不尽な扱いをされるので、
本当に音楽よりもゲームの業界が好きじゃないと無理ですね。
04033992007/05/14(月) 00:49:05ID:dF5AJ2J4
あースンマセンっ
まさに

>>398
>でも、まぁ、そのケースはどっちかっていうとフリー素材使用に近いね。
>音屋に作曲(と演奏)を依頼するのとはちょっと違うんじゃないかな。

このことだね。
おじさん依頼されてタダで書いてるのと勘違いしちゃったよ。
04043992007/05/14(月) 01:02:06ID:dF5AJ2J4
ちなみに、ちゃんとしたゲーム会社はそんな理不尽な扱いをしないよ。
頑張って技術磨いてください。
0405名前は開発中のものです。2007/05/15(火) 21:21:49ID:YwCyU+OR
良スレage

スレ前半しか読まずにカキコするが、
ここに曲上げたらDTM板初心者スレ住民よりちゃんと評価してくれそう。

あそこはゲーム曲ってだけで毛嫌いする人いるからなぁ。

まぁスレチだが。

ちなみに僕は絵やら音楽やら一人で作っとりますw

0406名前は開発中のものです。2007/05/18(金) 12:29:14ID:JbLmIn27
ここに曲上げたら評価がもらえるの?
0407名前は開発中のものです。2007/05/18(金) 18:51:10ID:kKJZOMI9
評価っていうか
つまづいているならば微力ながら助言くらいできると思う。
0408名前は開発中のものです。2007/05/18(金) 18:58:38ID:eZNjApmF
ただし、作曲のなんたるかも知らないド素人に偉そうな評価をされても耐えられる強い精神を持っていれば。
0409名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 01:27:16ID:qHz43G8t
最近PCを買い換えた。そしたら自作ゲームのMIDIの音が劣化しててがっかりした。
てっきり俺がケチって安いPC買ったせいだと思っていたら、VISTAではいくつかの楽器が
鳴らない模様。
断言する。今使ってるPCがぶっ壊れてVISTAのPCに買い換えた時、すべてのゲ製作者
は固まる。今までにインターネット上にためられたMIDI資産は大幅にダメージを受ける。
何考えとんじゃマイ糞ソフト!
今MIDIで作曲してる人はVISTAに乗り換える前にさっさとmp3に変換しといた方がいい。
0410名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 07:55:13ID:VUnNMzXZ
おいおいおいおいおいおい・・・
ああ、釣りか。
0411名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 11:40:38ID:S7eT8Ebq
mp3が無いならMIDIを使えばいいじゃない
0412名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 09:32:41ID:4Wk/zNqC
>>409
釣りかと思うが一応。

MIDIは、環境によって音が違ってくるので、
ふつうは、MIDIをそのままは、使わない。

音やさんは、内部でMIDI使うと思うが最終的には、
自分の環境でレコーディングして、wavなりmp3なり、oggにしてい納品するわけで・・・
0413名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 09:33:35ID:4Wk/zNqC
そのままは使わない、というと御幣を招くな。
つまり、ゲームに添付するときに.midでは配布しないというか
0414名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 13:42:42ID:kBv90AYg
おれSD-90持ってるから関係ねーや
0415名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 23:37:36ID:zsQihdH1
midiは大雑把に言うと、音の位置、高さ、長さ、強さの情報が数値として記録されているもの。
当然数値だけでは音が出ない。midi自体に音は存在しない。
その数値を再現するにはデバイスが必要になるのだが、
windowsには最初からそのデバイスがついている。
メディアプレーヤー立ち上げた時に鳴るチープな音源がそれ。
だからmidiの音が悪いとかは(ry
0416名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 00:16:45ID:hLYQvco3
>>409
VISTAになってMIDIは完全に切り捨てられたな
モデムやFDと同じく、無くても良い扱いにされた

鳴らない音があるだけじゃなく、MIDI音源自体を
切り替えられない。
0417名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 20:03:27ID:Jv34FX1j
切り捨てられたってMSのソフトシンセが入ってないだけでDTMなんかは可能という意味だよな?
0418名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 20:05:55ID:QbEqtp95
ソフトシンセがダメダメなんじゃなくて、ソフトシンセそのものが入ってないの?<vista
0419名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 20:06:16ID:Jv34FX1j
肝心なのが抜けた
外部音源なり別のソフトシンセなりでMIDIを用いたDTM
という意
でないとMIDI無しのサンプリング音源のwaveの切れっ端だけで作るのも無理があるような
0420名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 20:16:08ID:pTopbnoo
音関係はopenalを使うことにならなかったっけ?
0421名前は開発中のものです。2007/05/22(火) 22:52:09ID:KkhBEsyy
市販ゲームのBGMってイヤホンの左右逆にして聴いても違和感あんまりないよね。
パンはあまり大きく振らないものなのか?
それともミキシングの力量の問題か…
0422名前は開発中のものです。2007/05/23(水) 17:15:39ID:Gk5S/XJs
違和感ってどんな?
聴き馴染んでいるものをLR逆で聴くと違和感あるけど。
ゲームは、そのシーンやSEとのバランスでいろいろだよ。
まーCMみたいに極端にキャッチーを求めないならばイタイものを
大きく振ることはナイなー。
0423名前は開発中のものです。2007/05/23(水) 19:44:53ID:FMnlEDy4
使う楽器によってじゃないの?
左右で同じような音色が使われているような曲は
ヘッドホン逆にしても変わりはないだろうから。

ただ左右で違うものになってくると、
人間は和音がいっぱい出るものは左側に置きたがる習性がある、という話を聴いたことがある。
左側にピアノとかが置かれるのはそのせいだとか。
この場合は違和感を感じて当然なわけで、
実際右側に来ると結構気持ち悪いよ。

大抵パンは基本的に思いっきり振る、そればかりか
逆相で飛ばしてPANのLRの限界の先にも飛ばしたりする。
0424名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 12:16:16ID:Z5tN2ln5
フリーで使える曲聴いてると、自分で曲作るのがばからしくなるな。
人に頼んでもフリーの曲よりレベル低いし。
でも、専用の曲は欲しいんだよなあ…
0425名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 15:59:14ID:X3d4Zt8t
>>424
例えばどんな曲がほしいの?
0426名前は開発中のものです。2007/06/24(日) 11:42:09ID:0um/fh9W
>>424
そのフリー曲を作った人に頼めばいいんじゃね?
0427名前は開発中のものです。2007/07/01(日) 17:26:48ID:/brXBhZS
>>426
すると依頼料が安すぎてこんな顔→('A`)されるか、サイトあぼーんされる罠
0428名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 01:28:37ID:TzIfyoCY
1曲の単価ってだいたいどのくらいなものなの?
0429名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 07:34:30ID:abB/4KRn
>>428
ググれ。つか、金額明記してあるところは、一曲3万か5万のところが多い。
0430名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 13:49:35ID:fMic/bkX
その1曲3〜5万ってのが普通なのか安いのか高いのか
ゲーム作っている皆さんはどうお考えか、参考に教えてくだされ
DSのゲーム音楽くらいの感じで
0431名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 00:05:15ID:OuWzD/jI
俺の知ってるプロの人は一曲5〜10万で、一曲作るのに1〜2週間かかるって
言ってたから、時間を考えると値段は普通じゃね?
0432名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 05:55:40ID:lt51kX1B
依頼するときには「協力してください」という形で
無償のほうがいいと思うな
相手にもよるが、中途半端な報酬は逆にモチベーションを下げる

>>427
サイトあぼーんされる事って実際にあるのか?
0433名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 07:46:15ID:XDbrmm61
>俺のゲームに協力してください。無償で。

マジでこういうメールが来るけど
最近は相手にするのも嫌なので無視。
同人なんだから金が無いなら無いなりの作り方ってもんがあるだろうが。
懐痛めずに見栄はろうとすんな、他力乞食野郎。
0434名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 10:34:14ID:7n+zvpzE
>>433
無償にする場合は相手からの募集にすべきだよね。
自分から相手に無償を申し込むのは失礼だろう。

依頼したい人がいるなら出せる額を提示するか相手の言い値がいいんじゃないか?
もちろん断られたら終了だし、払えない場合は断るしかない。
0435名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 10:43:43ID:qpSEW0d9
もういっそ、○百円ならこの程度の曲、○千円ならこの程度の曲、○万円ならこの程度の曲
って感じでサンプル置いたら?
0436名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 11:55:12ID:EZFH9ujL
>>435
まて。禿げしくまて。
○百円なんて、非オリジナル曲使用料程度の金額でしかないわけだが。
その金額しか出せない、出したくないなら、著作権フリー音楽集買えって
感じだと思うんだが。
一曲○万円、つーのは、そのゲーム専用に書き下ろしすオリジナル曲の
値段だぞ。
0437名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 12:17:21ID:dZjTVW2o
○百円ってのにあまり意味はないだろ。
要するに、サンプル提示と価格明示しておけば
無償でやってくれなんてのは来ないだろうと。

まぁそういうのやっちゃうと、今度は
その額で依頼された時にやる気が無くても断りづらいだろうけど。
0438名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 10:34:03ID:rpbXgl/G
midi単音のショートフレーズぐらいじゃね?
あとアイテム取った時の短い音とか。
0439名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 14:30:57ID:TpD00qTn
無償でのリクエストも喜んで受ける俺は、少数派だったのか・・・
0440名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 01:47:24ID:WfnsT0Id
人それぞれでしょ。
0441名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 14:34:42ID:0Ms9NuBI
数千円なんてのも厳しいよな。
ネタ素材だけで金使い切っちゃう。
やっぱ4〜5万が目安だよな。

あと「来月のコミケ合わせで10曲作って」みたいのも非道い。
休み無しで四日に一曲。
仕事を辞めないと不可能な日程w
0442名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 15:56:27ID:qziiRg8T
ニートに頼めば解決するな
0443名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 00:38:15ID:pLOJNKt0
ニートで、フリー曲より凝った音で、作るのも早くて、無償活動OKの人募集とか?

奴隷募集ってヤツだな。
0444名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 01:47:18ID:oF++4erA
本当に音屋って金にうるさいな。
0445名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 02:26:32ID:qBCf1Qk9
>>444
このスレだからじゃないか?
金にこだわりのない音屋さんは、少数派かもしれないけどいるよ
俺の友人もネットで、無償での作曲依頼受けたって言ってたし

>「来月のコミケ合わせで10曲作って」
さすがにこれは無いけどな
0446名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 18:04:54ID:PaGgDTVx
色々な条件をいっぺんに満たす人は居ないっしょ。

無料で受けられるって事は働いてる人(か学生)のハズだから、1曲作るのに1ヶ月以上掛かる。
へたすると全曲上げるのに1年掛かったりするから2-3曲しか受けてくれない。
だから複数人に曲を依頼するんだけど、曲調がバラバラになったりする。

じゃあもっと早い人ってなると、無職かセミプロって事になる。
セミプロは上手いけど、きっちり金を取られる。
無職ニートは貧乏だから、エレキギター1本+sc88proみたいな安い音になる。けど安くて早い。

音屋って一括りに言っても色々な香具師が居るから、ターゲットを絞って依頼しないとダメ。
0447名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 18:11:45ID:grPzn0kC
過去のクラシックの名曲ってかってに使用しても
いいのでしょうか?
または、ちょい変更してもOK?
0448名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 19:09:46ID:g4Cq7y1p
>>444
それは本当にそう思う。
うるさいのが多いと言うのが正しいのだろうけど

一ヶ月もかかんないよ
かかる人はただのやる気なしか訓練不足
遅くても2-3日、4分以上で録音とかもあるなら一週間位が普通かの
0449名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 19:36:17ID:PaGgDTVx
>>448
働いてるヤツが2-3日で上げるなんてムリムリ。
1日2時間やってるとしたら、2日で4時間だぞ。
4時間なんて自動作曲か弾き語りっぽいのが上がってくるのが目に見えてるって。
0450名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 21:55:56ID:g4Cq7y1p
音色やミックスは予め用意したテンプレートを使って
生録音はなし
楽器は
ループ3種類
シンセ3つ
シンベ+サブベース
ピアノ
ドラム
シンセストリングス 3声
パッド*2つ
FXは5種類の16-20トラックくらいで
曲は2分の曲、音符の数は全部で5000位のフツーのヲタっぽい
ゲーム音楽だとする

大まかな構成             2時間
打ち込み(ハーモニに当たる所、楽譜で言う縦) 2時間
打ち込み、リズムに当たる所、楽譜で言う横)   6時間
ミックスの調整            1時間
作業は上から順じゃなくて並行してやる、
各々の作業時間のトータルって感じ
勿論作っている時は今何時間たったかって意識は殆どしないので正確なものじゃなく大体だが。
1日目で曲の形は出来て残りは微調整って感じ

テンプレから作ったら+3日は余裕でかかるけど
俺だったら耳も体調も普通の時で、だらけなければこれくらいで出来るぜ。
それでも遅いって言う人もいるかもしれないな

0451名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 22:01:22ID:hsmU8Dpz
ゲームって事は複数曲の注文が常でそれらの曲調の統一も必要だよな。
それに対処できるかどうかも考えに含めたら、完成はさらに伸びそうだ。
0452名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 22:07:33ID:PaGgDTVx
>>450
素晴らしいね。

もしニートなら
>「来月のコミケ合わせで10曲作って」
みたいなのも2件受けられるじゃない。

実際フリー曲以上の物作れる?
ほら、フリー曲以下ならフリー曲自体を使えばいいんで。

あと、今から10曲頼むといくらぐらい?
0453名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 23:33:57ID:wdnUq2yI
2分くらいでよければ去年のニート時代に半月で20曲は書いた
でもプロはもっと速かった
0454名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 23:56:49ID:pLOJNKt0
450や453見ると最短10時間前後って所?
リーマンやってる音屋に頼んだらやはり一週間は待ってあげないとイカン事を再認識デケタ
0455名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 01:10:22ID:KE65ZZWu
>>454
力はそれなりにある人なんだけど

・聴ける所はイントロとエンディングだけ、途中が酷く雑
・曲の展開が無理やり
・明らかにシーンにミスマッチ
・何を意図しているのかわからない。
・素人でもわかるほど音像やミックスがおかしい
・音が濁っている。気持ち悪い部分がある。
・楽器の抑揚がおかしい
・メロディやリフが悪い形でパターン化している
・静かなのにピアノがガチン!といったりと色々と不自然な箇所が多々ある
・曲のノリが悪い
・なんか曲と言う感じがしない
・つまらない・聴き所がない

曲を突然連発するようになった
何てことがあったら体調不良・プレッシャー、疲労等による
スランプで作業が雑になっている症状.
スランプでも曲は書けない事はないけどどうしても
作る方は耳に頼らなくなりがちになってしまうっていう。
3日で作ってね→作る人はスランプ→それでも楽曲登用
とか最悪なサイクルになってしまうので
スランプも考慮して絶対に時間は余裕あげた方がいいです!
0456名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 01:35:02ID:2YvloJhq
>>447

モノによるはず。

MSXパロディウスのBGMはクラッシック曲のパロディだが、
作曲するにあたって、事前に専門家(?)と相談して選曲した、とか読んだ記憶がある。
0457名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 06:50:28ID:kTifH39s
みなさんの言うところのフリー曲ってどんなやつ?
聴いてみないことには、どのくらいで作れるのかわからんっす。
0458名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 08:41:30ID:D/wKoL04
>>457
ゲームに使えます、と使用料フリーでネット上に転がってる奴。
midiが多い。
midi酔いできるものも多い('A`)

フリーの曲でも>>455の言うように、なぜだかよくわからない、どこにどう使えと?
と言いたくなるような曲展開のものがあるな。
だからフリーなのか?
0459名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 11:17:30ID:oFbu1s3A
>フリーの曲でも>>455の言うように、なぜだかよくわからない、どこにどう使えと?
>と言いたくなるような曲展開のものがあるな。

あるね。
でもそういう物も含めて色々あったほうがいいとは思う。

俺が今利用してるフリー曲のサイト(割と有名なところ)は
クォリティが高い上に曲数も多いんだが、
一見(聴?)して使いづらそうなヤツが、逆に
「俺のために作られたんじゃなかろうか!?」ってくらい
イメージにぴったり合ってたりして驚くw
0460名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 11:49:25ID:jxRgc9cI
ものによるけど大体完パケ最短は2、3時間でいけるかと
リーマンならどうにか会社で構成とイメージとっておいて、あとは打ち込むだけにしておけばなんとか
凝った編成でなければミックスも1時間で終わるかもしれない
0461名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 12:42:32ID:w6mG7S0g
>>457
midiファイルのはちゃんと鳴らないから使わないな
mp3のやつを使う
RPG風に片寄ってるけど知ってるのはこんな感じ

・入手も利用もフリーの
www.tam-music.com/mp3.html
shw.in/
www.geocities.jp/presence_of_music/rpg_fantasy.html

・最初に買えば利用フリーの
www.sound-juke.com/
ss1.xrea.com/ficusel.com/index.html
www.mediaplanet.jp/soundtextures/see.html

DLショップで買っても大した値じゃない
www.digiket.com/link.php?T=0&TARGET=%88%EA%94%CA%8C%FC+&A=%89%B9%8Ay&O=BGM+%91f%8D%DE%8FW

大抵はこの手ので済むから音屋要らない
どうしても統一感欲しいときは呼ぶけど
買うより遅いし曲はヘボイしそのくせ高いから嫌い
0462名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 13:56:15ID:Lzp+V1Sr
ヘボいか高いかは音屋さん次第だろうけど、新たに作ってもらう場合
買うより時間がかかるのは当然なのでは…。まして専用にかきおろしてもらうなら。
不満をもちたくなるのはわかるが、音屋をひとくくりにして「嫌い」とかいっちゃうのは
喧嘩売ってるだけになっちゃうよ。
絵やムービーでもクオリティと値段が必ずしも比例するわけじゃないし
しかもフリーよりひどい出来でもそれなりの金額を要求する人はいるしで、
自分が求める理想なんてなかなかないって思ったほうがいい気がする。

自分は素材かぶりを避けてるから、楽曲だけは誰かに頼まないといけないだろうなあ。
今から気が重い。
0463名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 14:10:47ID:owTign+n
俺はDTM板の住人ですがDTMやっている人は正直いって性格悪い人多いです。
もちろんそうでない人も多いですが、共同作業なゲーム製作に関わる割に独りよがりというか。
0464名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 16:21:25ID:jxRgc9cI
DTM板住人の性格が悪いだけでわ
0465名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 18:47:01ID:ZhabA3Nm
CG板は割りとちゃんとしてるよな。
0466名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 18:55:45ID:l1YJrqqY
まー音屋嫌いは黙って自分で作りゃいいじゃん
0467名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 19:40:43ID:KE65ZZWu
DTMはいい人と悪い人二極化していると思う・・・
更にいい曲作れるのは前者
出世できるのは後者って周りはそんな感じだった。
0468名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 22:08:43ID:jxRgc9cI
だから自分の周りとかいう狭い世界の少ないサンプルでさも「
DTMやってる人はみんなそう」
みたいなマスゴミみたいな広報やめろよ
0469名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 22:26:20ID:w6mG7S0g
>>462
それなりの金額の曲を買えば被らないもんよ
でも一度アニメDVDの特典CDの中の曲と被ったことがあった
商業作品にフリー曲使うなんてどんだけ〜

>>465
音屋に関わらないよう努力はしてる
5秒程度のだったら自分で何とかなるよう手探りでがんばってる
時間掛かるけど・・・
0470名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 22:28:05ID:w6mG7S0g
アンカー間違えた・・・
465 → 466
0471名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 22:38:57ID:l1YJrqqY
>>469
いや、嫌いっていうなら音屋が作った曲なんて一切使うなっつーの。
フリー素材だって作ってるのは音屋だぞ。
自分がやらない、できない部分で頼るなら
相手にはそれなりの敬意を払うべきなんじゃないのか。
貶めながら力だけは借りるなんてのは
金に汚い音屋よりよっぽど人としてどうかと思うぜ。
0472名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 22:53:25ID:NIc9FOId
この調子でレスが進むとノウハウ板と同じような荒れ方しそうだな。
つか住人かぶりまくってる気が。
0473名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 23:34:47ID:w6mG7S0g
>>471
音は必要だけど音屋は嫌いなの
それに別に音屋は氏ねだとか貶してる訳じゃないから熱くなるな
音屋に直接依頼してもあまりメリットが無かったって言ってるだけ
0474裸の俺様2007/07/10(火) 00:40:45ID:df3d8Q0F
俺の作ったしょっぱいのでよけりゃ無料でサクッと提供するけど使いたいっつう奇特な奴いる?

ttp://hello-stranger.hp.infoseek.co.jp/

俺のページ。
曲もうpしてるから参考にしてちょ。

使いたいって奴いたらそいつの作品用に一から書きまくるから被るとかは心配せんでいいよ。
期間は早ければ1曲2,3時間くらい、イメージがうまくまとまんなくても1週間くらいあれば1曲くらいは多分出てくる。
0475名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 00:58:00ID:OpcnBM26
見たけど
音がショボイとかそんなのはどうでもいいから
あからさまな禁則をやらかしているなら公開はしないでもらいたい。
公開する上で最低限のマナーだと思うし。
0476名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 00:59:02ID:oxXKFx8f
>>474
おお、ありがたいです。
きっとしばらくしたらお訪ねすると思いますです。
その時はよろしくお願いします。
0477名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 00:59:57ID:oxXKFx8f
え、まだ見てないけど、何か違反してるのか?
0478裸の俺様2007/07/10(火) 01:03:57ID:df3d8Q0F
はて禁則?
0479名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 01:05:25ID:OpcnBM26
いや違反とかじゃなくてサウンドの濁りのこと
0480名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 01:06:33ID:LRXc36rz
このスレの住人のほうが性格悪いじゃん
0481裸の俺様2007/07/10(火) 01:21:00ID:df3d8Q0F
mp3の奴はあえてジャンク屋で100円で買ったマイクで4トラック全部アドリブのギターで一発録りした奴だし、
他のも無料のmidiソフトだからなあ。
いわゆる綺麗な音、教則通りの規則正しい音がほしい人は他当たっとくれ。

まあ、もしお望みならばそこいらの金取ってるくせして記号的なのばっか作ってる連中よりは整った音も作れるよ。
その程度の知識はある。元がリアルのバンドマンだからさ。
機材からくる音の悪さについてはまあご容赦してくれ。
こっちも月7万の収入だけで生活してるもんでPC用の機材整える金まではないんだ。
0482名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 01:24:30ID:GbNX8VX8
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1168794721/

今度はこっちのスレで荒らしかよ・・・
0483名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 01:25:11ID:OpcnBM26
釣られちゃったorz
0484裸の俺様2007/07/10(火) 01:36:48ID:df3d8Q0F
音ほしいって人がいるスレで、俺に出来る範囲のものでよければ音提供しようか?って言うことが荒らしなんかね。
そっちのスレでも散々言った様にさ、あくまで好みが合う奴だけでいいっつってんのに、
「俺の好みに合わないものはすべからく存在するべきではない!公開すらするべきではない!」っつう方がどうかしてると思うよ。
0485裸の俺様2007/07/10(火) 01:44:32ID:df3d8Q0F
>>482 >>483
自分のことそっちのけな奴が人のこと貶したところで滑稽なだけだよ。

前いたスレでもそうだけど、俺は俺にとって必要な事をやってるだけ。
実際それに賛同して一緒にやろうっていってくれる人ももう現れてる。
そんなに俺が嫌いならただスルーしてりゃいいじゃん。
それでも突っかかりたいなら、あっちでも言ったように自分の力量まず見せてみな。
同じ土俵にすら立ってないことにまず気づけ。
いや、テメエの土俵になんて興味ねえからwっつうなら一々かまってくんな。目障りだ。
0486名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 01:56:29ID:OpcnBM26
すまん、俺が触ったばかりにこのスレまでだめにしちまって
0487裸の俺様2007/07/10(火) 02:05:58ID:df3d8Q0F
なんか上で晒されてるトコもちゃんと見てもらえば分かると思うけど、
実際的な作業をちゃんとこなしてる奴には相応の態度で答えてるよ。
俺が横暴なのは何も示さないくせに態度ばっかでかい奴にだけ。
0488名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 04:38:42ID:W7JZXMdr
>裸
 サイトにDQNっぽいイラストが陳列されてるせいで、まず敬遠されてる。

 音1だけ聞かせてもらったよ。DAWに読み込んで音色俺の好みで当ててみたんだが、大したもんだと思った。
「夕焼けに染まる空の下、家路を急ぐ少年の傍らに犬、ふと風に吹かれて足元から視線を上げると波打つ草原。
家では夕食が待っている!早く帰ろう!!」って感じ。俺の環境限定かも。

 このスレ覗きに来る人がどんな層か考えてみるとさ、プログラマーか絵描きが多いと思うわけよ。俺は幸いにも
音系の興味できたから、↑のようにそれなりにゴージャスな音に変換して聞くことができたけど、多数派はどうだろう?
Winのデフォ音源で開いて「うわなにこのノイズ」ってなると思う。各チャンネルの音量すごいことになってるし。
せっかくの泣けるメロディが、大雑把仕上げなままうpされてるせいで、勿体無いことになってる。

とりあえずお互い態度を軟化させて、スレ住人と良い関係を築いて欲しいな。曲はすげー良いんだから。
0489裸の俺様2007/07/10(火) 06:27:11ID:df3d8Q0F
>>488
確かにmidiは環境でかなーり違うみたいだから、
何かの作品用に作る時はその辺の考慮はもっとせなあかんやね。
しかし他のPCで聴くとそこまで酷いのか。
なんせやっすいサウンドボード積んだやっすいPCしか持ってないから、
他の人の環境でどう聞こえるのか分からんのよね。
あんたみたいに「どこがどういう風に駄目で、どうしたら改善の余地がある」まできちんと記してくれると俺も助かるよ。

DQNぽいイラストやら粗暴な表現は狙いがあってやってるからどうにもね。
多くの人に敬遠されるのは事実だろうけど、その辺りは全部承知の上でやってるんだ。
いい部分だけじゃなくて「粗」も出さないと、俺を評価する人間が「ちゃんと分かって評価して必要としてる奴」なのか
「上っ面だけ分かった感じになって、まあ手ごろだから寄ってきただけの奴」なのか区別が難しいから。

昔は誰に対しても親切丁寧、受け手の側に立って応対してたけど、
それしてると余りに余計なものがついてき過ぎて裸の俺を本当に必要としてる奴をうまく見つけれないから。
多くの人から評価や理解をされる事より、一人でいいからとことん俺に近い奴を探す事が今の俺にとって必要だと感じてるわけ。

空気は読まないけど、牙立てない奴に牙をむく事は無いから安心していいよ。
ともあれ丁寧なアドバイスさんくす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています