トップページgamedev
981コメント356KB

ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/07/25 09:49ID:pmbLCzxX
結構いそうだなあ、そんな人達
実はスレ立てたこちらもそうであって、
ここがネックだなと思っています
音楽が出来ないばかりにちょっとこちらも考え込んでしまいましたね
みんなこれについてはどう対処してる?
0019名前は開発中のものです。04/07/26 21:48ID:H8fHzInc
ドミナントとかドッペルドミナントとか、なんか分かるようなよく分からないような。
理屈は分かるが、楽器の一つも弾けんと形にしづらいなーと思ったよ。
0020名前は開発中のものです。04/07/26 22:13ID:oYI81YnQ
作曲に必要なのは理論
勉強して身に付けるもの
0021名前は開発中のものです。04/07/26 22:41ID:U4yPmAw/
楽器の一つも弾けないくせに偉そうなこと言うなよwwww
バイエル程度でも弾けるのか?
0022名前は開発中のものです。04/07/26 22:45ID:6O+bM7X+
漏れも曲なしでゲームを公開することが多い。
効果音はそれなりになんとかなるんだけどね。

>20
そうなのか〜。理論でできるならDTMやってみようかなぁ・・・
もちろん、いいメロディ書くとか良いアレンジするには
センスや経験が必要だろうけど、
自分のゲームなら最初はチープでも良いし。
0023名前は開発中のものです。04/07/26 22:57ID:H8fHzInc
結局の所、腕と理論と経験が必要ってことか。何をするにも一緒だな。
0024名前は開発中のものです。04/07/26 23:05ID:uCceLeOh
楽器弾けなくても作曲はできるぞ。
俺は作曲マニュアル本で学んでプロになった。
0025名前は開発中のものです。04/07/26 23:06ID:gKmos0id
漏れはここでちょっと勉強した。
フレーズ作れって言ったってそのフレーズさえ思い浮かばないんだなぁ。orz
ttp://www23.musical.to/~gen/
0026名前は開発中のものです。04/07/26 23:11ID:BGhF6kLn
音楽理論勉強してないけど
吹奏楽部だったのといろんなゲームミュージックを聞いたので
なんかパクリ曲なら作れるっぽいです。
あとは勘で。
0027名前は開発中のものです。04/07/26 23:24ID:CLA4c8LP
クラシック作るとかいうなら話は別だが…
音が出てりゃOKって程度のモノを作るのに理論から学べってのは、
生粋の日本人に、日本語学校通えってくらい馬鹿げてる。
何小節かのループなら誰にでもできるよ。
0028名前は開発中のものです。04/07/26 23:24ID:uA8DQkze
>>18>>21
wがひとつずつ増えていくんだな

>>25
ネットの講座ではそこが一番分かりやすいね。画面見やすいし
0029名前は開発中のものです。04/07/27 14:26ID:TNq1fTVW
>>25
うほ いいリンク なぜか紫色だがw
0030名前は開発中のものです。04/07/27 16:04ID:yYOVF3LI
別に音楽はふつうにネット上で流れてるからそれつかえばいい
自分でつくってたら時間の無駄。例えば、効果音って検索すれば
同じように趣味で作ってる人の効果音がいっぱいでてくる
また、趣味レベルなら市販の音楽使って個人で勝手に楽しんでる分には全然問題ない。
個人でつくった奴をネット上に公開しようとしてても、どーせ人こないでしょ?(笑。
そんなにおもしろいゲームつくったならそれで捕まったら本望。
それに何が目的かわからないけど、ふつーにたのめばBGMつかわせてくれるって
市販用にゲーム製作してるなら、自分でつくらないって
midiとかつくってもあとにのこるのはなにもないとおもう。
耳コピとかいうのも著作権違反だし、、いちよ
0031名前は開発中のものです。04/07/27 17:14ID:yYOVF3LI
ごめんw、思うにゲームとは
プログラムと絵と音でこうせいされていて
頭と目と耳で楽しむものかと。(2/5感)
全部自分でつくれるようになったらすごいけど、
絶対音感とか持ってる人って以外にいるみたいだから
その人達にかてるわけないじゃん?
だから、プログラムできるなら自分で作るより結局利用するという
ところに極みがあると思うわけで
0032名前は開発中のものです。04/07/27 17:17ID:ChOpgvJa
意味わかんないよ。

しかもできる人に敵う敵わないいいだしたら、
プログラムだって話になってない例外なくできる人は沢山いて、
能力差たるやものすごいですよ。

結局自己満足を求めて作るわけだし、
やりたいようにやれば良いじゃないですか。
0033名前は開発中のものです。04/07/27 18:53ID:uj4x08Vv
そんな>>30-31にオススメの本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896691504/qid=1090921967/sr=1-18/ref=sr_1_0_18/249-4010738-5826749#product-details
0034名前は開発中のものです。04/07/27 19:15ID:wM2+4GTB
勝ち負けなのかいw

もちろん、出来合いのものを使うがどうのこうのってわけじゃなくて、
要は「自分でやってみること」に対して満足できるかできないかの差だと思う。
大体、やらなきゃいつまで経ってもできるようになるわけないし。
やれば向いてるのか向いてないのかくらいは判る。

あとは借り物だと他の人と曲が被るから嫌って人もいるね。
曲を書き下ろしてもらえればラッキーだけど、
相手の時間を束縛することになるから気軽には頼めない諸刃の剣。
0035名前は開発中のものです。04/07/27 19:53ID:2H5AKvW2
金やるから1曲作ってくれと・・・
0036名前は開発中のものです。04/07/27 20:07ID:h06HxwPY
ボエーーーーー♪

はいお金
0037名前は開発中のものです。04/07/27 21:49ID:JdfLiHef
金もらえるなら作りますよ
0038名前は開発中のものです。04/07/27 23:51ID:aYuQlcYy
はい作って
ミI
0039名前は開発中のものです。04/07/28 04:19ID:Ll+2JHN9
フリーゲーム作り始めたせいで、簡単な作曲はできるようになった。
音楽サパーリ分からんって人は、まずオルガーニャで一曲作るといい。
0040名前は開発中のものです。04/07/28 09:14ID:4Iyt8UuK
めんどくさいので、自由にmp3を設定できるような設計にして、
プレイヤーに選曲任せる。
0041名前は開発中のものです。04/07/28 18:27ID:tfnIb5sc
漏れも

 |
 |д・)
 | ノつD
0042名前は開発中のものです。04/07/29 18:30ID:CTMmY4pk
>>4に激しく同意してしまった。
それなりに作曲も出来て、3DCGもそれなりに、
プログラミングもまあまあ出来るんだが、
結局何一つ満足に出来ない。
ここにいる人が羨ましい。
0043名前は開発中のものです。04/07/29 19:18ID:iXanYUqF
ダビンチョみたいなやつはそうはいないからなー!
途中まで作って、コーディングが悪い、造形が変だ、
背景がショボイ、BGMが気に入らない、効果音がヘボイ
とかいって作り直しばっかしてたら、一億年かかったって何も
完成しないぜとりあえずひとつ仕上げてからにしろ!
と俺が子供のころ、死んだじっちゃんが飼い猫にそう
言い聞かせていたのをよく覚えている。
0044名前は開発中のものです。04/07/29 19:42ID:wu8jr+jV
>>43
あなたのじっちゃんに惚れたのでよろしく言っといてください
0045名前は開発中のものです。04/07/30 19:11ID:ONoYJSkE
ダメな奴は何をやっても(ry
0046名前は開発中のものです。04/08/01 15:18ID:cAwxuJgH
>2
IDが福井、、 水害、だいじょうぶだったかっ?

それはそうとあぷろだを利用させてもらってフリーの
曲でもアップしてくれない?
0047名前は開発中のものです。04/08/01 20:37ID:MX6lkZu8
>>46
お前…
0048名前は開発中のものです。04/08/04 08:10ID:AteGA4cU
bgmにnsf使いたいって人いない?
0049名前は開発中のものです。04/08/14 12:44ID:ZICCnoZh
>>39で紹介されているオルガーニャ使って見た
うん、これなら初心の奴が勉強していこうとするには持って来いだ
これから音楽勉強の一歩を踏み出そうとする奴は使った方がいいよ
つーわけでage
0050名前は開発中のものです。04/08/14 18:06ID:H1hOxi97
>48
nsfアップローダーは時々見てます。

>49
オルガーニャって?早速調べなきゃ。
0051名前は開発中のものです。04/08/16 23:14ID:Vf+GpaMg
オルガーニャはPSG風の音のシーケンサーソフトでした。
MIDIなどのデータ出力には対応してませんでした。
ファミコンの音よりは厚みのある曲を作れるみたい。
ただ、ちょっと扱いずらい。ウインドウの広さが固定とか。
作曲しながら曲を打ち込むなら、MIDI用の使いやすい
シーケンサソフトで作曲してオルガーニャで入力
し直した方がいいかもしれない。
0052名前は開発中のものです。04/08/17 10:26ID:nHAJ07E7
オルガーニャは他にも

・ピッチベンドが無い
・エンベロープが粗い
・テンポがBPMじゃない

など多少不満がある。
midiシーケンサが使えるような人なら
作曲→N106という流れでどうだろうか。
0053名前は開発中のものです。04/08/17 23:14ID:ZAySuG1r
曲作ったことないヤシはcherryでもいいからとりあえずシーケンサソフトの
ピアノロールを使ってみ?音置いていってみれば、気に入ったメロディや
ベースラインができることもあるから。あとは適当に足りないパートを補完
してやればゲームでとりあえず鳴ってればいいや位のものはできる。多分。 
0054名前は開発中のものです。04/08/18 00:17ID:ywWCyNn2
GarageBand使う予定。
0055名前は開発中のものです。04/08/19 19:54ID:X+Mud1Ar
DTM板住民に製作依頼するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092550191/l50

スレの流れに反してたらスイマセン
参考までに(^∀^)
曲関係の依頼スレです。
0056名前は開発中のものです。04/08/20 03:52ID:w2yuAfml
天才的とまで言っちゃ大げさだが、相当な実力のある人間が
糞サークルに吸収されてるの見るとげんなりを通り越して絶望。

ADV+RPGとシューティング作るとか言いつつ、結成4年でCG集しか出せてないような所に行くあんたもあんただが・・・
0057名前は開発中のものです。04/08/24 06:31ID:FnilAPtN
>>56
よくわからんが、こんなとこで私怨吐いてるような
人間には関わりたくないわなぁ。
人格ですな。
0058名前は開発中のものです。04/08/25 08:30ID:hhQ99L1e
>>57
日本語よくわからないなら書き込まない方がいいよ。

げんなりとか絶望とか書いてる所からして、>>56と実力のあるその人?とは無関係だろ。
作曲出来る人が明らかにゲームを作る能力の無い所に所属してしまって日の目を見ることが無い=げんなり、絶望って事だろ。
東方の人だってゲーム出すまで3年近くかかってるからわからんけどね。
ゲーム系のMIDI集めてた頃に回ってたサイトがどんどん消えてってるのを見てると、
機会に恵まれない音屋は溢れてんだなーって感じはするよ。
音屋がゲーム作るのはゲーム作れる人間が音作るのよりもモチベーション保つの大変そうだし。
0059名前は開発中のものです。04/08/25 14:54ID:MfpAE5zD
特定の人物に文句言ってんだから私怨の内に入るんじゃないか?
機会に恵まれない音屋が溢れてる、というのには同意。
0060■ 突然のカキコ失礼します04/08/31 11:13ID:JprLIPTL

■ DTM板最強決定戦 アンケートのお願い
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ┌ 現在、実現に向けて計画を立ててる最中です!
  │ ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。
  └ ご協力お願いします!


  ▽アンケートページ
  http://fire.prohosting.com/dtmsaiko/
 
  ▽(本スレ)DTM板最強トーナメント 1st track
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091010332

 ※DTM:デスク トップ ミュージックの略
   機械を操って音楽作ろうってことデス。
0061名前は開発中のものです。04/08/31 15:28ID:R13xHRzB
今の時代実力ある音屋多いからね
運が必要ですか
0062名前は開発中のものです。04/09/02 13:11ID:vY4Rznm5
ちなみに音屋は実は沢山いますが、ゲ曲が作れなかったり
絵師やプログラマのコミュニティーとは
殆ど被らない、違うコミュニティーに属しているので、
あまり出会わないだけですよ。

まぁ、絵師よりも音屋の方が圧倒的に数が
少ないというのは間違いなくそうですが。

曲が作れる人が少ない、というよりも、
音屋コミュニティーへのコンタクトを
していないだけかと思いますが。

音屋は音楽単体での完結を目指していて、
ゲームの雰囲気や尺の長さといった制限が無い状態で
自由に作曲して音楽性を表現するというのが王道です。

なのでこちら側から絵師やプログラマおよび
ゲーム製作コミュニティーへの
コンタクトはめったに取りませんし。
0063音楽よくわかんないけど04/09/02 14:47ID:4xwSSrgp
雑誌読んだらPIANOBOARDとか言うフリーウェアが紹介されてましたが
こちらはどうでしょうか
0064名前は開発中のものです。04/09/02 16:02ID:lIbLebfb
みんな何使って作ってるんだろ。
楽器を長くやってたので楽譜は読める。
サクラ使ってみたけどまどろっこしいと感じるんだよな。
CHERRYはどうかと思ってDLしてみたらあまりに訳分からなくて泣きました。
0065名前は開発中のものです。04/09/03 00:45ID:jXi+xn++
SPICE
00666404/09/03 03:58ID:rhWEz7YC
SPICE、DLできなかった……。
なぜかMusicStudioにたどり着いたよ。
色々とすごそうだがCHERRYより訳分からん。
豚に真珠。
0067名前は開発中のものです。04/09/03 12:12ID:Kx3dvMzV
ああ、俺もCHERRY使おうとしてわけわかんなくなって
投げ出したよ
0068名前は開発中のものです。04/09/03 22:38ID:E2FbOnOm
漏れはCakewalk使ってるな。
一番安いエディションだが、それでも機能使い切れてねえ・・
0069名前は開発中のものです。04/09/07 23:28ID:AlSbwJrX
昔、頼まれてフリーゲームのMIDIを作った事があったけど
一番苦労したのは、やはりコミュニケーションでしたね。アニ
メやゲームで使われていた曲を例えとして出される事が多
かったんだけど、こっちは不勉強で全く理解できず、一々探
しながら作るはめになったので。

割と、そういうので投げ出しちゃう音屋は多いんじゃないかっ
て気がしますね。

某管理団体が規制する前だったら、MIDIがたくさん落ちてた
から、資料には困らなかったんだろうけれど…
0070名前は開発中のものです。04/09/09 10:58ID:XVn2XmGd
思うんだが、多くのゲーム企画者にとって
曲なんてそこそこ普通の完成度ならなんでもいいのでは?
曲にこだわる人なら自分で作るだろうし。

>69
今ならコッソリmp3で渡してもらえるかも。
0071名前は開発中のものです。04/09/09 12:30ID:3otWeuuK
それ、やっぱり言えると思う
ゲーム企画者達は音楽なんかわからないからね
だからそこそこ出来てれば文句は出さない
だけど文句が出たならそれは客からになるんだよなあ
0072名前は開発中のものです。04/09/14 22:06:31ID:MnNP4ohh
自分のPCにマイクを繋ぎ、Windowsに付属している
サウンドレコーダーで録音したwavファイルについて、
波形を表示てみると、無音の部分でも0からかなりズレています。
http://gamdev.org/up/img/1233.jpg

こうなるのって普通なんでしょうか?
それとも録音の仕方に何か悪い点があるんでしょうか?
0073名前は開発中のものです。04/09/14 23:02:29ID:YomIt29n
録音環境に問題あり。
高級なサウンドカードか安くてもいいからオーディオカードを買えば恐らく解決します。
そこまでする気が無ければ、録音した後でDC-offsetを除去しましょう。
ttp://www.0405.net/radio/html/02make/05dc.html
00747204/09/15 19:46:22ID:BQ9ys3Jk
>>73
情報ありがとうございました。
SoundEngine Freeというフリーソフトで除去することにしました。
0075名前は開発中のものです。04/09/26 05:08:05ID:/w+B4T9u
>64
サクラまどろっこしい・・・か
コード指定してしまえば不響和音でなくて
ありがたいんだけど
0076名前は開発中のものです。04/09/26 11:14:15ID:d/WmlNUU
>>75
75タンはどれくらいでサクラ使えるようになったか教えてください。
いまだHDDの肥やしとして眠っているよ、うちのサクラ。むずかし。
0077名前は開発中のものです。04/09/26 16:02:11ID:2/67fLah
へーサクラってコード指定すると、入力制限とかしてくれるのかな?
それなら、おいらにも作曲できるかね。

と、思って落としては見たものの…
0078名前は開発中のものです。04/09/27 14:42:08ID:je9VOivP
>>11
いまさらだけど・・・フリー素材使う方がぜいたくだろうに
0079名前は開発中のものです。04/09/28 01:10:24ID:vGTojOPt
あの、普段DTM板に出入りしてるんですけど、
もしよかったら作らせてもらえませんか?
イメージとか指定してもらえれば、ゼヒやってみたいのですが・・・
0080名前は開発中のものです。04/09/28 01:14:31ID:Tjn2G7xY
>>79
今作ってるのが完成間近になったらぜひお願いしたい。
でも完成予定は来年_| ̄|○

次の方ドゾー
00817904/09/28 01:24:39ID:vGTojOPt
>>80
あはは、機会があればゼヒw

バンドがきっかけでDTM始めたんだけど、バンド解散してからもずっと続けてて、
気がついたら、「俺なんのために曲つくってんだろ?」
ってなっちゃったんですよ。
それに他人から見た自分の曲がどうとか、よくわからなくて。
勉強させてください!
0082名前は開発中のものです。04/09/28 01:58:37ID:aH7tdjZc
>81
ぜひとも作ってもらいたいですが
どういう指定をしたらいいのか全然わからない・・・
夏っぽい、とかでいいのかな?
00837904/09/28 02:16:13ID:vGTojOPt
>>82
全然おっけーです!
ただ、例えば「夏」だけだと、
「夏休みにみんなではしゃぎまくってるような感じの明るい曲」とか
「一人で砂浜で波の音を聴いてるみたいな静かな曲」とか
色々考えられちゃうので、なるだけ細かく指示がもらえた方が出来上がってから
イメージと違うっていうことが少ないような気がします。

一例ですが、
・ジャンル(ロックっぽい、ヒーリング系、テクノ、オケ風・・・等)
・テンポ(アップ、スロー、ミディアム)
・明るい、暗い
・漠然としたイメージ(夏っぽい、とか、カコイイ!とかなんでも)

こんな感じかなぁ。
あと、これは良し悪しだと思うけど、「〜みたいな曲」って既存曲出してもらっても
なるだけ善処はしたいと思います。

そして、今日は、おやすみなさい・・・
00848204/09/28 02:24:57ID:aH7tdjZc
>83
やったー!お願いいたします。

使用するゲームの詳細は
話:ツルペタの双子姉妹がいとこのお兄ちゃんとイチャイチャな夏休みを過ごす
最後は姉妹が兄とラブラブエンド
ジャンル:エロありラブコメディ系ADV
季節:夏、7月後半から8月上旬
ゲーム概要:フェチ〜変態もの、足コキとかオシコとか

希望は
ポップではじけた感じというか子供らしいと言うか・・・
ゲームは兄から見た姉妹を書いていますが、曲は双子姉妹から見たような雰囲気で
できればテーマソングにしたいのでキャッチーな部分がほしい

世界観伝わるでしょうか。宜しくお願いします。
0085名前は開発中のものです。04/09/28 03:33:52ID:Tjn2G7xY
こっちでも音の話になってるな
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1091777402/
00867904/09/28 17:11:39ID:YLLkcvxn
>>84
な、なかなか難しいですね・・・
わかりました、やってみます!

ちなみに、テーマソングっていうのは、
メインのBGMっていう解釈でいいんですよね?
オープニングで流れる歌物ということではなくて。
あと、初心者的質問なんですが、mp3でアップすればそれを取り込んで使えるんですよね?
0087名前は開発中のものです。04/09/29 00:04:05ID:FU9dleIT
>86
タダイマです。

使用する部分はオープニングですが歌は歌えないので
BGMだけで使用したいです。
今作中の音素材にフリー素材を使用しているのですが、
OPとかで流す部分にはフリー素材特有の無難さというか、
「あ〜音がなってる〜」というイメージでは弱いので・・・・・・。

無難にまとまっているより冒険しているものが嬉しいです。
MP3で大丈夫です。OGGでもなんでもOKです。
ステレオだと嬉しいです。長さは2分くらい。
わがままばかりですみません。
0088名前は開発中のものです。04/09/29 01:13:24ID:xLT4lgSl
あんまり関係ないかもしれないけど
煉/獄/庭/園のMP3なんかはわりと自己主張強いから
オープニング向きじゃないかとオモタ。
日常シーンのBGMにしてみたら、音のほうが目立っちゃってだめだーと没ったんだけど
それならオープニングとかエンディングとかで使えばいいんだよな・・・。
00897904/09/29 02:30:56ID:QtkTresS
>>87
いちおう、こんな感じでいきたいのですが・・・MIDIオンリーベタ打ちですが、
アレンジはこれからちゃんと詰めていきますので。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/5327.mp3

>夏っぽい
>ポップではじけた感じというか子供らしいと言うか・・・

この辺重視したんですけど、こっちを取るといまいち「冒険しているもの」と
相性が悪いんですよね・・・
どうでしょうか?

で、スレを私物化するのはまずいんで、捨てアド貼っときます

>>88
こんなサイトあったんですね・・・
数が・・・w
0090名前は開発中のものです。04/09/29 11:59:29ID:cxNhVmLX
冒険って前衛的って意味じゃない?
つかエロで断るかとハラハラしてたが、順調に進んで何よりですじゃ。

ってDLできないな。消しちゃった?
ここまで書いたなら、聴きたかったヽ(`Д´)ノ
0091名前は開発中のものです。04/09/29 12:31:34ID:5WB08xQ4
>76
うちのサクラ?(よくわからないけど・・・)
バージョンを見て、出来るだけ最新版がいいですよ

>76-77
付属のhtml見ても、物凄い情報量が多くて「うわ!」って
思うかもしれないけど、用はcdefgab(ドレミファソラシ)をテキトーに
並べて実行すればOK

コード指定はギターの左手のようなもの。押さえてしまえば
(指定してしまえば)後は右手がどう弾こうと構わない
そんな感じ
00927904/09/29 18:16:13ID:QLm2S4BR
>>90
イヤイヤ、興味持って反応もらえるのは嬉しいですよ。

>勉強させてください!
ってのがこちらも意図するところでありましたので。

しかし、今までやったことない領域なのは確か。
四苦八苦しながらやってますw
でも、経験のないものって特に勉強になると感じてますよ。

曲聴けないのは、yonosuke自体につながらないみたいですね。
あとでgeositiesにでもあげとくか。
00937904/09/29 20:36:51ID:QLm2S4BR
>>87
こちらにあげときました。
http://www.geocities.jp/uniuniuniuniuni2001/
00947904/09/29 20:40:06ID:QLm2S4BR
と思ったらyonosuke復旧してた・・・

メロディちょっとだけいじったので、↑が現行バージョンです。
00958204/09/30 00:41:05ID:SyvD2UmL
>89
素早い対応ありがとうございます!

清涼感があってコレはコレで大変すばらしいのですが、
大人っぽいというか井上陽水みたいというのか・・・・・・・
想像している「ポップではじけた子供らしさ」とはちょっと違うかなぁと。
この曲は大人の夏の思い出とか、夏の午後の木陰とかのまったりイメージなので
もっと熱〜いくらいのすごい夏〜!ってのが押し出されているような、
モー娘。とか大塚愛とかあのテのはじけっぷりが出ているイメージです。
煉/獄/庭/園さんもいい曲揃いなのですがアイドルっぽいのがないんですよね。
なんというか、リックアストリーみたいな、80年代の恥ずかしポップとでもいいますか、
絵柄が漫画なので漫画マンガした曲のがあうかなぁと・・・・・・。
せわしないとかゴチャゴチャした感じとか。

プロトタイプのゲームが出来ているので、アドレス宛にメール出します。
ちょっとでもふれていただけたら嬉しいです。

ちなみにアフターエフェクトでムービーつくるのが最終目的と言えば
そんな感じになります。スピードとかメリハリがあるとなお嬉しいかもしれません。
もしかしたら、作っていただいた曲のテンポを上げたらいいのかな?
0096名前は開発中のものです。04/09/30 00:56:10ID:YdyFMQl1
>79氏
外野だけど、この曲好きだなー。

音楽だけはサッパリわからん一人サークルなので
(いつもはフリー素材頼り)
これを機にDTM板住人さんたちと仲良くなりたい
00977904/09/30 01:44:45ID:uNXRQncs
>>96
ありがとうございます!
自分的には、アニメっぽい曲がいいのかな?と思ってたんですけど、
アイドル風ってことで、ゲーム用に曲を作るってこういう難しさもあるなと。

ちなみに、DTM板にもゲームミュージック関連のスレはいくつかあるし、
制作依頼スレなんかでもきちんと説明すれば「やってみたい!」って人は
結構いるような気はするんだけどね。

なんかこう、絵描きとか音屋とかシナリオさんとか、そういう人たちが自分の
作品を登録しといてお互いにコミュニケーションがとれるようなスペースがあったら
いいのにね。クリエイターズバンク、みたいな。
誰か作ってくれないかな。

俺?無理っす。
0098名前は開発中のものです。04/09/30 10:22:20ID:oH0/ZaHL
>クリエイターズバンク、みたいな。

後方支援とか、多分そんな感じだったけど・・・・・機能してないっぽいね
00998204/10/02 00:26:41ID:akVxUo5r
79さんの曲すごいよ、かっこかわいいよ!
完成が楽しみでたまりません。
01009004/10/03 18:09:37ID:sHcGUVjv
>>92 >>89
今聴かせてもらったよ!あーこりゃいいや。
確かに清涼感の方が先立つけど、夏だね。メロディが綺麗ですのう。
二人で良い物に仕上げて下され。

なけなしのプログラムの才能を返上するから、音楽の才能がホスィ
たて笛しか吹けない俺も頑張ってみるか…
0101名前は開発中のものです。04/10/03 18:36:57ID:Lw3zOu3W
聞けないorz
01027904/10/03 19:23:39ID:HO78OAGe
>>98
えっ・・・あったんですか?・・・クリエーターズバンク・・・
適当に言っただけなのにw
まぁ、機能してないなら仕方ないですよね。
プログラムとかネットワークの知識があれば、作ってみるのも面白そうなんだけど。
やっぱ無理!

>>99

ありがとうございます。がんばって作りますのでよろしくお願いします!

>>100
いやいやー、とんでもないですよ。でもありがとうございます。
ちなみに、あれから>>82さんと相談の結果、もう少しテンポの速い別の曲で
いこうという感じでとりあえずの方向が決まりました。

音楽の才能、ホスィっすよね・・・同感ですよ。
でもプログラムもできたら楽しいだろな。
大昔にMSXでBASICちょっとかじったぐらいだからな・・・

>>101
すいません、下書きみたいな状態のものをずっと晒しておくのには
やっぱりちょっと抵抗がありまして、消しちゃいましたw

・・・なんですが、もしそれでも聴いてくださるのなら、>>93をどうぞ。
実はあちらも消そうとしたんでが、UPの時に削除キーの設定を忘れてて、
しかたなく掲示板で削除依頼出したけどなかなか消えないっつーもんです。
0103名前は開発中のものです。04/10/07 23:04:52ID:eHt6KUYS
>>98>>102
俺もそうだけど、使ったからといってわざわざ「使いました」とは言わないし、
メールの遣り取りだから表にはでにくいとは思うけど、使ってる人は使ってると思うよ>後方支援


0104名前は開発中のものです。04/10/08 14:47:05ID:ASrlWuDe
>103
登録再開したの?
01057704/10/11 17:39:15ID:BCZZPMA3
>>91
おお、作者さんですかな?ちょっと挫折してたのですが、
連休に再度挑戦してました。

コード指定の方法はまだ分からないのですが(コード5でやるしか?)
いやーこれは素晴らしいです!プルグラマが多そうなここの住人に、
これ以上の物はない気が。

ある種の「楽器」としてみちゃっても良いくらいですねぇ。
何か新しいパラダイムを予感させるというか。
0106名前は開発中のものです。04/10/17 03:08:27ID:tZVXa7Lg
>105
オレは作者さんじゃないよ
最新版はchord5まで出てるのか。。。
オレはchord3までしか知らない
人に言う前にオレ自身が最新版にしてなきゃダメだね orz

mmlは一見メンドーっぽいけど、
命令コマンドをペタペタ貼り繋ぐだけで、作曲者の理解を超えた
コード進行を出してくれるって事に感動した

このサクラってソフトで
ゲーム用BGMがサクサク作れるようになったら
住人に留まらずこの板全体の人たちにとって喜ばしいね
0107名前は開発中のものです。04/10/23 11:13:08ID:hTXcP1zD
サクラ?
初耳ですね
それはどう言ったソフトでしょうか?
フリーソフトかな?
0108名前は開発中のものです。04/10/24 21:38:20ID:b2ItPAZ3
>>107
「ドレミとテキスト入力すると、ドレミ♪と音が鳴る。」だそうです。(製品説明より)
フリーソフトですので、Vectorとか行けば、無料で落とせます。
「Sakura」でググっても上位に出てくるはずですよ。

因みに、さまざまな機能がついていて、便利といえば便利ですが、
五線譜に慣れている人や、細かいデータ(テンポとか)を弄くるには
ちょと不便だと、個人的にはオモタ。
010910804/10/24 21:42:42ID:b2ItPAZ3
↑ググっても上位に出てこなかったです。スマソ。

で、公式サイト→ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015424/
    Vector→ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se125250.html

百聞は一見に如かずですので...
0110名前は開発中のものです。04/10/28 09:04:43ID:5FkOs8m6
すまん、>>84でかなりワラってしまった。
0111名前は開発中のものです。04/10/28 16:15:35ID:jOg/aAdO
>110
こんな説明なのにすばらしいのをいただきました。
エロゲですんませんて感じ。
01127904/10/30 01:50:11ID:yEfNVaWY
>>111
いちおう、完成しました。
一晩寝かせて?、お送りします!
少し間を置かないと、客観的な判断できないので・・・

メールでも良かったんですが、なんとなく嬉しくて、記念カキコ。
0113名前は開発中のものです。04/10/31 15:55:12ID:DpmSPn7X
>112
ログ流れてた…もう一度おねがいしまする
01147904/10/31 18:45:15ID:sjD6y6Kj
うわやっぱり。
11時半ぐらいにもいっちょあげます。
今外からなので・・・
011510704/11/05 14:25:07ID:y0k8lFfn
>>108
あら、レスをつけていて下さった方いたんですね
超遅まきながらありがとうございます
ここ最近ネットから離れていたものですから
返事が遅くなってしまってました
すいません


0116名前は開発中のものです。04/11/12 00:56:20ID:JhxqywZq
>>111
せっかくだから、うpしてよ
0117名前は開発中のものです。04/11/12 14:22:06ID:FB/66TQ/
音楽が商品としての価値に繋がるんだから、うpは考え物だろ。
確かにここまでここでやったのだから…ってのはあるが。

もしフリーのゲームならリンクくらい貼って欲しいが、
内容からしてコミケ用っぽいな。それだと宣伝イラネだしな。
0118名前は開発中のものです。04/11/13 05:59:09ID:W1VozXQv
気になるからDL販売もしてくれよぉ〜。体験版だけでも
いいから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています