ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/07/25 09:49ID:pmbLCzxX実はスレ立てたこちらもそうであって、
ここがネックだなと思っています
音楽が出来ないばかりにちょっとこちらも考え込んでしまいましたね
みんなこれについてはどう対処してる?
0002名前は開発中のものです。
04/07/25 10:05ID:HUKUIBE5正直自分でも曲作りの才能ないなぁと思うけど、
たまに「曲がいいです」と言われると
絵やプログラム褒められるよりも嬉しい。
0003名前は開発中のものです。
04/07/25 12:38ID:pmbLCzxX安直に答えるけど、まあやっぱり作曲もまた自分で挑戦して見るのが
いいかも知れませんね
やっぱそこも筋ってものかなあ?
…しかし作曲とか自分で出来てしまう人たちは羨ましいなあ、うん
0004名前は開発中のものです。
04/07/25 13:32ID:W43P+jFm0005名前は開発中のものです。
04/07/25 15:10ID:r1Pvmau6醍醐味だと思うけどなあ。どうやっても市販品にはかなわないし。
4小節くらいのリズムパターンをでっち上げて、あとは転調移調
ひたすら繰り返し、トランス風のBGMだと言い張るw
0006名前は開発中のものです。
04/07/25 15:44ID:z0889OGO試しに作った3,4小節のゲームオーバーの曲で限界。_| ̄|○
0007名前は開発中のものです。
04/07/25 20:16ID:Sxd84d4e0008名前は開発中のものです。
04/07/25 21:06ID:4bIxnMko特に気にならない
0009名前は開発中のものです。
04/07/25 23:18ID:6lybVmrJ0010名前は開発中のものです。
04/07/26 03:45ID:oYI81YnQ0011名前は開発中のものです。
04/07/26 07:03ID:+9sfXY+Nフリー素材にしとけよ
たくさんあるだろ
0012名前は開発中のものです。
04/07/26 08:21ID:qHuvPXxZあんまり知識とか無くてもそれなりにカッコイイ曲作れるのでは?
そういう漏れは昔バンドやってたから、曲作れるという。
0013名前は開発中のものです。
04/07/26 10:22ID:BCckZi1rそりゃ才能もないよりあったほうが良いし、
才能ある奴は何段階もすっとばして作れるようになるのも事実。
だけど、とにかく根性でずっと作りつづければ形にはなる。
素人レベルを脱するのは難しいが…
とりあえず、そこそこ聴けるようなものが出来ればいいっしょ?
曲作りで大事なのは色々なジャンルの曲を聴くこと。
とにかく聴きまくれ。それが肥やしになるから。
0014名前は開発中のものです。
04/07/26 10:26ID:dJwkD7SK0015名前は開発中のものです。
04/07/26 10:34ID:OaPZGWy2それなんか違わないか?
0016名前は開発中のものです。
04/07/26 21:14ID:FK0BLaiQ0017名前は開発中のものです。
04/07/26 21:33ID:uA8DQkze音楽作ったこと無いという人は多い。というかほとんど。
まったく勝手が分からないから、曲作り始めるのって踏ん切りがいる。
本とか読んでもイマイチ分からないんだよ…
0018名前は開発中のものです。
04/07/26 21:44ID:U4yPmAw/ピアノでも買って10年ほど弾いて、そんで和声と楽典の練習しろよ
0019名前は開発中のものです。
04/07/26 21:48ID:H8fHzInc理屈は分かるが、楽器の一つも弾けんと形にしづらいなーと思ったよ。
0020名前は開発中のものです。
04/07/26 22:13ID:oYI81YnQ勉強して身に付けるもの
0021名前は開発中のものです。
04/07/26 22:41ID:U4yPmAw/バイエル程度でも弾けるのか?
0022名前は開発中のものです。
04/07/26 22:45ID:6O+bM7X+効果音はそれなりになんとかなるんだけどね。
>20
そうなのか〜。理論でできるならDTMやってみようかなぁ・・・
もちろん、いいメロディ書くとか良いアレンジするには
センスや経験が必要だろうけど、
自分のゲームなら最初はチープでも良いし。
0023名前は開発中のものです。
04/07/26 22:57ID:H8fHzInc0024名前は開発中のものです。
04/07/26 23:05ID:uCceLeOh俺は作曲マニュアル本で学んでプロになった。
0025名前は開発中のものです。
04/07/26 23:06ID:gKmos0idフレーズ作れって言ったってそのフレーズさえ思い浮かばないんだなぁ。orz
ttp://www23.musical.to/~gen/
0026名前は開発中のものです。
04/07/26 23:11ID:BGhF6kLn吹奏楽部だったのといろんなゲームミュージックを聞いたので
なんかパクリ曲なら作れるっぽいです。
あとは勘で。
0027名前は開発中のものです。
04/07/26 23:24ID:CLA4c8LP音が出てりゃOKって程度のモノを作るのに理論から学べってのは、
生粋の日本人に、日本語学校通えってくらい馬鹿げてる。
何小節かのループなら誰にでもできるよ。
0028名前は開発中のものです。
04/07/26 23:24ID:uA8DQkzewがひとつずつ増えていくんだな
>>25
ネットの講座ではそこが一番分かりやすいね。画面見やすいし
0029名前は開発中のものです。
04/07/27 14:26ID:TNq1fTVWうほ いいリンク なぜか紫色だがw
0030名前は開発中のものです。
04/07/27 16:04ID:yYOVF3LI自分でつくってたら時間の無駄。例えば、効果音って検索すれば
同じように趣味で作ってる人の効果音がいっぱいでてくる
また、趣味レベルなら市販の音楽使って個人で勝手に楽しんでる分には全然問題ない。
個人でつくった奴をネット上に公開しようとしてても、どーせ人こないでしょ?(笑。
そんなにおもしろいゲームつくったならそれで捕まったら本望。
それに何が目的かわからないけど、ふつーにたのめばBGMつかわせてくれるって
市販用にゲーム製作してるなら、自分でつくらないって
midiとかつくってもあとにのこるのはなにもないとおもう。
耳コピとかいうのも著作権違反だし、、いちよ
0031名前は開発中のものです。
04/07/27 17:14ID:yYOVF3LIプログラムと絵と音でこうせいされていて
頭と目と耳で楽しむものかと。(2/5感)
全部自分でつくれるようになったらすごいけど、
絶対音感とか持ってる人って以外にいるみたいだから
その人達にかてるわけないじゃん?
だから、プログラムできるなら自分で作るより結局利用するという
ところに極みがあると思うわけで
0032名前は開発中のものです。
04/07/27 17:17ID:ChOpgvJaしかもできる人に敵う敵わないいいだしたら、
プログラムだって話になってない例外なくできる人は沢山いて、
能力差たるやものすごいですよ。
結局自己満足を求めて作るわけだし、
やりたいようにやれば良いじゃないですか。
0033名前は開発中のものです。
04/07/27 18:53ID:uj4x08Vvhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896691504/qid=1090921967/sr=1-18/ref=sr_1_0_18/249-4010738-5826749#product-details
0034名前は開発中のものです。
04/07/27 19:15ID:wM2+4GTBもちろん、出来合いのものを使うがどうのこうのってわけじゃなくて、
要は「自分でやってみること」に対して満足できるかできないかの差だと思う。
大体、やらなきゃいつまで経ってもできるようになるわけないし。
やれば向いてるのか向いてないのかくらいは判る。
あとは借り物だと他の人と曲が被るから嫌って人もいるね。
曲を書き下ろしてもらえればラッキーだけど、
相手の時間を束縛することになるから気軽には頼めない諸刃の剣。
0035名前は開発中のものです。
04/07/27 19:53ID:2H5AKvW20036名前は開発中のものです。
04/07/27 20:07ID:h06HxwPYはいお金
0037名前は開発中のものです。
04/07/27 21:49ID:JdfLiHef0038名前は開発中のものです。
04/07/27 23:51ID:aYuQlcYyミI
0039名前は開発中のものです。
04/07/28 04:19ID:Ll+2JHN9音楽サパーリ分からんって人は、まずオルガーニャで一曲作るといい。
0040名前は開発中のものです。
04/07/28 09:14ID:4Iyt8UuKプレイヤーに選曲任せる。
0041名前は開発中のものです。
04/07/28 18:27ID:tfnIb5sc|
|д・)
| ノつD
0042名前は開発中のものです。
04/07/29 18:30ID:CTMmY4pkそれなりに作曲も出来て、3DCGもそれなりに、
プログラミングもまあまあ出来るんだが、
結局何一つ満足に出来ない。
ここにいる人が羨ましい。
0043名前は開発中のものです。
04/07/29 19:18ID:iXanYUqF途中まで作って、コーディングが悪い、造形が変だ、
背景がショボイ、BGMが気に入らない、効果音がヘボイ
とかいって作り直しばっかしてたら、一億年かかったって何も
完成しないぜとりあえずひとつ仕上げてからにしろ!
と俺が子供のころ、死んだじっちゃんが飼い猫にそう
言い聞かせていたのをよく覚えている。
0044名前は開発中のものです。
04/07/29 19:42ID:wu8jr+jVあなたのじっちゃんに惚れたのでよろしく言っといてください
0045名前は開発中のものです。
04/07/30 19:11ID:ONoYJSkE0046名前は開発中のものです。
04/08/01 15:18ID:cAwxuJgHIDが福井、、 水害、だいじょうぶだったかっ?
それはそうとあぷろだを利用させてもらってフリーの
曲でもアップしてくれない?
0047名前は開発中のものです。
04/08/01 20:37ID:MX6lkZu8お前…
0048名前は開発中のものです。
04/08/04 08:10ID:AteGA4cU0049名前は開発中のものです。
04/08/14 12:44ID:ZICCnoZhうん、これなら初心の奴が勉強していこうとするには持って来いだ
これから音楽勉強の一歩を踏み出そうとする奴は使った方がいいよ
つーわけでage
0050名前は開発中のものです。
04/08/14 18:06ID:H1hOxi97nsfアップローダーは時々見てます。
>49
オルガーニャって?早速調べなきゃ。
0051名前は開発中のものです。
04/08/16 23:14ID:Vf+GpaMgMIDIなどのデータ出力には対応してませんでした。
ファミコンの音よりは厚みのある曲を作れるみたい。
ただ、ちょっと扱いずらい。ウインドウの広さが固定とか。
作曲しながら曲を打ち込むなら、MIDI用の使いやすい
シーケンサソフトで作曲してオルガーニャで入力
し直した方がいいかもしれない。
0052名前は開発中のものです。
04/08/17 10:26ID:nHAJ07E7・ピッチベンドが無い
・エンベロープが粗い
・テンポがBPMじゃない
など多少不満がある。
midiシーケンサが使えるような人なら
作曲→N106という流れでどうだろうか。
0053名前は開発中のものです。
04/08/17 23:14ID:ZAySuG1rピアノロールを使ってみ?音置いていってみれば、気に入ったメロディや
ベースラインができることもあるから。あとは適当に足りないパートを補完
してやればゲームでとりあえず鳴ってればいいや位のものはできる。多分。
0054名前は開発中のものです。
04/08/18 00:17ID:ywWCyNn20055名前は開発中のものです。
04/08/19 19:54ID:X+Mud1Arhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092550191/l50
スレの流れに反してたらスイマセン
参考までに(^∀^)
曲関係の依頼スレです。
0056名前は開発中のものです。
04/08/20 03:52ID:w2yuAfml糞サークルに吸収されてるの見るとげんなりを通り越して絶望。
ADV+RPGとシューティング作るとか言いつつ、結成4年でCG集しか出せてないような所に行くあんたもあんただが・・・
0057名前は開発中のものです。
04/08/24 06:31ID:FnilAPtNよくわからんが、こんなとこで私怨吐いてるような
人間には関わりたくないわなぁ。
人格ですな。
0058名前は開発中のものです。
04/08/25 08:30ID:hhQ99L1e日本語よくわからないなら書き込まない方がいいよ。
げんなりとか絶望とか書いてる所からして、>>56と実力のあるその人?とは無関係だろ。
作曲出来る人が明らかにゲームを作る能力の無い所に所属してしまって日の目を見ることが無い=げんなり、絶望って事だろ。
東方の人だってゲーム出すまで3年近くかかってるからわからんけどね。
ゲーム系のMIDI集めてた頃に回ってたサイトがどんどん消えてってるのを見てると、
機会に恵まれない音屋は溢れてんだなーって感じはするよ。
音屋がゲーム作るのはゲーム作れる人間が音作るのよりもモチベーション保つの大変そうだし。
0059名前は開発中のものです。
04/08/25 14:54ID:MfpAE5zD機会に恵まれない音屋が溢れてる、というのには同意。
0060■ 突然のカキコ失礼します
04/08/31 11:13ID:JprLIPTL■ DTM板最強決定戦 アンケートのお願い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┌ 現在、実現に向けて計画を立ててる最中です!
│ ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。
└ ご協力お願いします!
▽アンケートページ
http://fire.prohosting.com/dtmsaiko/
▽(本スレ)DTM板最強トーナメント 1st track
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091010332
※DTM:デスク トップ ミュージックの略
機械を操って音楽作ろうってことデス。
0061名前は開発中のものです。
04/08/31 15:28ID:R13xHRzB運が必要ですか
0062名前は開発中のものです。
04/09/02 13:11ID:vY4Rznm5絵師やプログラマのコミュニティーとは
殆ど被らない、違うコミュニティーに属しているので、
あまり出会わないだけですよ。
まぁ、絵師よりも音屋の方が圧倒的に数が
少ないというのは間違いなくそうですが。
曲が作れる人が少ない、というよりも、
音屋コミュニティーへのコンタクトを
していないだけかと思いますが。
音屋は音楽単体での完結を目指していて、
ゲームの雰囲気や尺の長さといった制限が無い状態で
自由に作曲して音楽性を表現するというのが王道です。
なのでこちら側から絵師やプログラマおよび
ゲーム製作コミュニティーへの
コンタクトはめったに取りませんし。
0063音楽よくわかんないけど
04/09/02 14:47ID:4xwSSrgpこちらはどうでしょうか
0064名前は開発中のものです。
04/09/02 16:02ID:lIbLebfb楽器を長くやってたので楽譜は読める。
サクラ使ってみたけどまどろっこしいと感じるんだよな。
CHERRYはどうかと思ってDLしてみたらあまりに訳分からなくて泣きました。
0065名前は開発中のものです。
04/09/03 00:45ID:jXi+xn++006664
04/09/03 03:58ID:rhWEz7YCなぜかMusicStudioにたどり着いたよ。
色々とすごそうだがCHERRYより訳分からん。
豚に真珠。
0067名前は開発中のものです。
04/09/03 12:12ID:Kx3dvMzV投げ出したよ
0068名前は開発中のものです。
04/09/03 22:38ID:E2FbOnOm一番安いエディションだが、それでも機能使い切れてねえ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています