HSPでモンスター育成SLGを作りましょう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トットリ
04/07/10 22:45ID:sJyw5PQ3プログラミングは私がやります。
皆さんはいろいろなアイデアをください。
この企画の為にHPを作りましたので、詳しくはそこを参照してください。
http://aa4a.com/tottorigame/
意見や感想をどんどんください。
出来る限り取り入れていきます。
0158トットリ
04/07/13 19:20ID:ScP+4cXJでは、早速開発を開始したいと思います。
>>157
残念ですね・・・。
2ヶ月後というと、このゲームが完成しているかもしれませんね。
これから意見を頂けなくなるのは残念ですが、完成を楽しみにしていてくださいね。
0159名前は開発中のものです。
04/07/13 19:37ID:MZbLq6+n0160名前は開発中のものです。
04/07/13 19:46ID:7Lkr3frs「作ってみる」…そんな言葉は使う必要がねーんだ
何故ならオレやオレ達の仲間はその言葉を頭に思い浮かべた時には!
実際に作っちまってもうすでうpローダーにアップし終わってるからだッ!
0161トットリ
04/07/13 19:54ID:ScP+4cXJお互い頑張りましょう!
HPを更新しました。
Picさんが倉庫画面を紹介してくださるはずでしたが、
2ヶ月ほど留守をなさるそうなので、私が画像を公開しました。
0162名前は開発中のものです。
04/07/13 20:19ID:eHotBDNX0163名前は開発中のものです。
04/07/13 20:23ID:foq5j5xFそれともネットワーク?
0164トットリ
04/07/13 20:38ID:ScP+4cXJHPに対戦について少し補足しておきましたのでご覧ください。
皆さんが応援してくださるおかげで、開発もはかどっております。
この調子で行けば、なんとか9月には公開できそうです。
では、明日の宿題があるのでここで失礼させて頂きます。
明日さえ終われば夏休みに突入です。
そこからは本格的に作業に入らせて頂きます。
0165名前は開発中のものです。
04/07/13 20:45ID:foq5j5xF了解しました。>対戦方法
0166Pic ◆5kvAvXStTs
04/07/14 16:19ID:KGx0U5nGスマソ。
漏れの早とちりだった
まじでスマンかった
0167Pic ◆5kvAvXStTs
04/07/14 16:25ID:KGx0U5nGというわけで
今日中に倉庫画像を載せておきます
0168名前は開発中のものです。
04/07/14 19:38ID:OH8pcJo60169トットリ
04/07/14 19:42ID:Z/wqA3dLいえいえ、全然気にしていませんよ。
では、これからも意見を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
>>168
ありがとうございます。
できるだけ面白く仕上げるつもりなので、応援よろしくお願いします。
では、今日もこれから開発を始めます。
0170Pic ◆5kvAvXStTs
04/07/14 20:16ID:KGx0U5nGとりあえず載せてみましたがどうでしょうか?
気に入らないのなら変えますが
0171トットリ
04/07/14 20:38ID:Z/wqA3dL全然OKです。
好きなようにしてくださって結構です。
明日から夏休みですが、これから少し私用があるので
今日の開発はここまでにさせて頂きます。
では、今後とも応援よろしくお願いします。
0172通りすがりプログラマー
04/07/14 20:43ID:L1Aj/HWSもらいますね。
HPの方を確認してゲーム画面を見させて頂いたんですけど、
複数のモンスターを育てるときはどうするのかな、と。
たぶん話を進めていくと同時に2匹、3匹育てることも出てくると
思うのですが、別のモンスターを育てるたびに別のモンスターの
画面に切り替えて〜〜とかだとプレイヤーは面倒ですよね。
○○にすればいい、とういうことは言えないんですが、
そういうことも考えてみてはいかがでしょうか?
0173トットリ
04/07/15 07:43ID:ELgry3QJどうも〜。今起きました・・・。
複数のモンスターを同時に育てれるようにする予定はありません。
1度に育成できるのは1匹です。
今育てているモンスターを倉庫に預けて、
違うモンスターを引き出して、それを育てることは可能です。
複数のモンスターを同時育成可能にするのは、
私の技術・精神的に少しきついです。
せっかく意見を頂いたのに申し訳ありません。
0174トットリ
04/07/15 08:50ID:ELgry3QJアドバイザー的なキャラは必要なのでしょうか?
モンスターファームで言うホリィみたいな存在です。
そのキャラに状況報告してもらったり、アドバイスを貰ったりできます。
私はそういうキャラを作ってもいいかな、と思うのですが。
あともう1つ質問です。
訓練や休養をする際に、毎回確認をとった方が良いのでしょうか?
「本当に今週は休養させるんですか?」
みたいなものはあったほうが良いのでしょうか?
01757
04/07/15 10:26ID:w44pHjtX一応デフォでは入れておいて設定でon/off出来るようにすれば良いんじゃないかな?
そういうの入れるとテンポが悪くなるとか嫌いな人も居るしね。
0176Pic ◆5kvAvXStTs
04/07/15 15:51ID:RzWMByu2僕もそう思います。
大きいゲームはコードがif文の嵐になるよね、めんど!
素朴な疑問だけどみんなはどう乗り切っているんだろう
0178トットリ
04/07/15 19:19ID:ELgry3QJでは訓練などの前の確認は、on/offをプレイヤーが自由に切りかえれるようにします。
アドバイザーについては、後ほど考えることにします。
>>177
確かに大きなゲームはプログラムがとても大きなものになりますね。
とりあえず、サブルーチンを多く私用することで少しでも軽くしようと努力しています。
あとはその時その時のひらめきで作っています。
気合があれば大丈夫だと思いますよ。
0179名前は開発中のものです。
04/07/15 19:35ID:XXHcXW+21のホリィ萌えだったから2のパートナー(名前すら覚えてない)ではいまいち萌えきれず
2にはそれほどはまらなかった。
0180名前は開発中のものです。
04/07/15 20:09ID:l1YOdmpe・・・・・OK、皆まで言うな
0181名前は開発中のものです。
04/07/15 22:56ID:GJJyCOYC0183トットリ
04/07/16 11:48ID:oJwm0fCg皆さんの意見を考慮しながら開発させて頂きます。
0184名前は開発中のものです。
04/07/16 20:35ID:3Waz1Pds例えばタクティクスオウガなんか、チュートリアルが無いとかなりの人数が理解できなかっただろうし。
0185トットリ
04/07/16 20:41ID:oJwm0fCgもちろんマニュアルも作りますが、
私は文章力がないのでわかりにくいかもしれません。
その場合、誰かに代筆を頼むということもあるかもしれません。
今日の開発はここまでです。
0186名前は開発中のものです。
04/07/16 21:00ID:wMbKKj8z友達とあそんだり、彼女作ったり、いたら彼女とデートしたりしねぇ〜の?
0187名前は開発中のものです。
04/07/16 21:18ID:ZoI2vFJV(完成すれば)友達と遊ぶより生産的で有意義じゃないかね
0188名前は開発中のものです。
04/07/16 21:20ID:pmGQdcqcそれって、そんときは楽しい(?)だろうけど、
後に何も残らん。
彼女なんて就職してしまえば(r
0189名前は開発中のものです。
04/07/16 21:33ID:mnczYTLn二次元に彼女がいるとか宣言してくれるはずだ
0190名前は開発中のものです。
04/07/16 21:33ID:wMbKKj8zいや逆だろ
就職なんてしちまえば学生のときみたいに1ヶ月も休めたりしない
会社にもよるが大体夏休みなんて一週間くらいだろ
彼女だって職場によっては全然出会いが無い場合もある
いまだったら学校もしくはバイト先などなど盛りだくさん
学生時代はそんなことが当たり前できずかない
と、俺は後悔している・・・・○| ̄|_
0191トットリ
04/07/16 21:34ID:oJwm0fCg今は彼女はいませんけどねw
ですから、私は1日中PCの前にいるわけではありません。
>>1はスレ立てた以上もちっと話題提供して〜
0193名前は開発中のものです。
04/07/16 22:28ID:pmGQdcqc違うよ。工房(ここでは高専?)のころ彼女いても、
就職すると引っ越すから、大抵そこでバイバイってこと。
それを承知でなら、それはそれだけどさ。
0194トットリ
04/07/17 06:48ID:MqM741e2なんらかのネタを提供できるようにいろいろ頑張ってみます。
>>193
確かに鳥取県内で就職できる確立はほぼないですね。
ということで卒業後は引越しということになります。
少し残念な気持ちですが、仕方ないですね。
0195Pic ◆5kvAvXStTs
04/07/17 10:48ID:3tZ/6VkOメールアドレス
0196Pic ◆5kvAvXStTs
04/07/17 10:56ID:3tZ/6VkOある程度の強さのモンスターを王に贈呈させて金を稼ぐシステムはどう?
0197トットリ
04/07/17 12:12ID:MqM741e2面白いかもしれない、とは思いますが、
あまり機能をつけ過ぎてると夏休み中にほとんど完成させなければならないのに
間に合わないということになってしまいますので、今はやめときます。
とりあえず公開できる程度に出来上がってから、
少しずつ機能を足していきたいと思ってます。
ですから、今はまだつけることができない機能についての提案は
全てメモしておきます。
で、後々考えさせて頂きます。
0198名前は開発中のものです。
04/07/17 16:46ID:0yiP/NEw04/07/10 5レス
04/07/11 124レス
04/07/12 24レス
04/07/13 12レス
04/07/14 7レス
04/07/15 9レス
04/07/16 12レス
04/07/17 16:43迄 5レス
・・・微妙だな。
>>1さん、そろそろ進展を見せる意味で新しい
スクリーンショットを公開してくれ。
0199名前は開発中のものです。
04/07/17 17:18ID:mY8aSyt90200名前は開発中のものです。
04/07/17 17:25ID:JFfKKa6d0201トットリ
04/07/17 17:36ID:MqM741e2私も何かスクリーンショットは公開したいと思っていますが、
やはり200さんの言うとおり、見えない部分が作業のほとんどですので・・・。
その部分ができないと画面はできないんですよね(^^;)
とりあえず頑張ってできるだけ早く公開できるように頑張ります!
0202トットリ
04/07/17 17:56ID:MqM741e2HPの製作状況をご覧ください。
作った私が言うのもなんですが、ダサイです。
全然完成してませんが、感想よろしくお願いします。
0204名前は開発中のものです。
04/07/17 18:36ID:fo0Wwu7g楽しめなきゃ意味が無い
0205名前は開発中のものです。
04/07/17 18:58ID:0yiP/NEwとりあえず戦闘を対戦落ち物パズル形式にするのが一番単純な方式だな。
0206名前は開発中のものです。
04/07/17 18:59ID:0yiP/NEw誤爆しました。
0207トットリ
04/07/17 19:14ID:MqM741e2ありがとうございます。
これからも開発頑張りますので、応援よろしくお願いします。
0208名前は開発中のものです。
04/07/18 11:18ID:iMr95vGf0209トットリ
04/07/18 18:56ID:oUDqiE80どもです。
これからも頑張りますので応援よろしくお願いします。
0210名前は開発中のものです。
04/07/18 19:51ID:LHqijQQT何でモンスター育成SLGを作ろうと思ったんだ?
暇があったら答えて欲しい。
0211トットリ
04/07/18 22:07ID:oUDqiE80他にもいろいろと考えていたんですが、
野プリンさんのサイトをたまたま見つけました。
そこのモンスター素材を見て、これを使って何かを作ってみようと思ったのです。
そして、RPGにするかSLGにするか悩みましたが、
いろいろ考えた結果、最終的にはSLGを作ることに決めました。
0212名前は開発中のものです。
04/07/19 08:45ID:T6tbbApiサブルーチンの多用はかなり重いんじゃないか?
詳しくはしらんが
0213名前は開発中のものです。
04/07/19 09:03ID:vX1eKB4/完全に勘違いしているようだが、>>178の言っている重さは
「ファイルサイズが大きくなること」だろう。
それに処理速度の面から言っても、かなりってほど重くなることは無い。
0214トットリ
04/07/19 09:07ID:es9zbzM9今のところ、私の環境では動作が重いということは全くありません。
ちなみに私の環境は
WindowsXP HomeEdition Ver2002 ServicePack1
1.00GHz
メモリ 256MB
解像度 1024×768
16bit(High Color)
ビデオメモリ 16MB
これより、もう少し低い環境でも試してみたいのですが、
私はこのPCが1番古いのでテストできないです。
ですので、後々はどなたかにテストプレイをお願いすると思います。
0215名前は開発中のものです。
04/07/19 22:58ID:GdjOudwgとしては協力できないけど、
一言言わせて貰う。
そう焦るな。
必ずしも9月に完成しなくてもいいじゃないか。
0216名前は開発中のものです。
04/07/19 23:04ID:vX1eKB4/人によるのだろうが、俺は一ヶ月で完成させられないものは
一年でも完成させられないと思う。
0217名前は開発中のものです。
04/07/19 23:06ID:Vo+xtsxr俺も今、戦士育成ADVを製作中だからお互い頑張りましょう
といってもまだシステムを考えたり絵を描いたりしてるだけだけど。
応援してますよ
0218名前は開発中のものです。
04/07/19 23:06ID:vX1eKB4/こっそり募集したら来ないに決まってるだろうが!!
0219名前は開発中のものです。
04/07/20 00:08ID:RG1HvVF80220名前は開発中のものです。
04/07/20 00:22ID:rrWqmgmAそれだったら面白いな
MFのパクリなゲームだと既出感はどうにもならんし
0221名前は開発中のものです。
04/07/20 01:22ID:I2vOVXRCところで1さん、絵師は?
0222221
04/07/20 01:26ID:I2vOVXRC絵について協力したいところだけど、
ゲームコンセプト的に結構な数になりそうだよね・・・。
少し躊躇。
0223名前は開発中のものです。
04/07/20 12:04ID:KKFHbud7足りない分はどっかの素材から取ってくれば良いんだし
オマケモンスターとか重要な奴だけ描けば良いんでない?
0224トットリ
04/07/20 19:26ID:Y/wffV1c学校がある日はほぼ開発ができないんですよね。
それにテストもすぐあるのですが、全教科60点以上は結構きついですし。
(成績が60点以下だと単位をもらえません)
なので、なんとか夏休みの間にほぼ完成させたいのです。
プログラマーとして参加してみたい方は私にメールをください。
絵はフリー素材を使わせていただいてます。
0225名前は開発中のものです。
04/07/20 22:47ID:T35XSVsO期日内に仕上がるわけではありません。
受け持った人の技量で完成期日は決まるものですし、
意思疎通も結構な手間です。
自分一人だけであろうとも作り続ける、
と言える根性がないと完成は難しいのではないでしょうか。
今、忙しいのは何かの試練です。
完成度を大幅に下げてでも期日内に仕上げるか、
期日を無期限にしてでもそれなりの物に仕上げるのが現実的かと思います。
目標期日のために完成をあきらめるなら、
期日は目標ではなく、製作を妨げる以外の何者でもありません。
0226名前は開発中のものです。
04/07/20 23:06ID:rrWqmgmA最初は自分で作るって協力希望の人排他してただろ。
最後まで一人でやりとおしなさい。
0227名前は開発中のものです。
04/07/20 23:18ID:ngI/gXVxそろそろ無邪気に期待してた人も去って、煽りが寄ってくる頃だぞ。
もっとネタを!我々にゲーム内容を妄想させるようなスクリーンショットやら
システム話やらを投下するんだ!
0228名前は開発中のものです。
04/07/20 23:45ID:2nAm9RlUなんだろう。おれは、DQNサークルの厨だと思う。ロクなゲーム作れない香具師
0229名前は開発中のものです。
04/07/21 18:11ID:mb5osf5L言い訳言ってる訳じゃ無いとは思うが、
大変だの何だの言うより黙って
頑張った方がかっこいいぞ。
PGを募集するのは賛成できないな
十分に試行錯誤してない気がする
そもそも画像や音楽ではなくPGを募集したら
1=トットリさんが制作したゲームじゃないじゃん
「企画・原案」だけというのはちょっと…
いや俺自身もPGはやる、分業だというなら
どういうモジュールを担当するのか明記しないと
〇期間を延長する
〇規模を縮小する
というような選択肢が考えられるけれど
例えばHSPコンテストは11月までやってるし
ゲームサイズは小さくできると思う
特にモンスターの種類とかデータ構造部分
0232名前は開発中のものです。
04/07/21 19:58ID:5qWmbNhC同意。
でもまあ、はっきりいえば、一人で完成させるのは困難になってきたので、
都合がつきしだいPGをやってくれる協力者を求めてるんだろけど。
それぐらいは、友達同士なら、問題ないことだろけど。意思疎通できてるしね。
けど、他人の場合は。
0233名前は開発中のものです。
04/07/22 02:46ID:wF573bEx余裕を見て、10月中旬に応募できるものを仕上げる
→デバッグ・検査に最低1ヶ月は必要
→コーディングは9月中旬に終了する必要あり
→休暇が終われば、更に製作時間の短縮を余儀なくされるので、
半月程度は、味噌っかすである。
→8月中に製作完了しなければ、まあ、コンテストは諦めるしかない。
0234名前は開発中のものです。
04/07/23 01:20ID:/YRnCMO50236名前は開発中のものです。
04/07/23 08:49ID:A/m43TMP日記も停止してるしさ。
0237名前は開発中のものです。
04/07/23 11:17ID:Czmh7CiS逃げる為の伏線は張ってあった。
よく見ると、公開されているSSも
文字と素材でしかない
ペイントソフトで編集可能なものばかり。
簡素な画面の言い訳として
「仮のものです。」とか言ってるし。
壮大な釣り(のつもり)なんじゃないの?
0238名前は開発中のものです。
04/07/24 13:58ID:BtJB2SGe0239名前は開発中のものです。
04/07/24 16:37ID:PSY0Mn+Iオレの予想。もともと厨房のヒキーだった。
HSPでプログラムに慣れ、何かしたかった。
高専だといえばカッコもつくし信用もでると思い、スレを立てた。
しかし、232のカキコで、「友達」というキーワードがでて、
普通は、友達同士でやる。それが無いということは、ヒキーだという
ことがバレルと気付いた。あとは退散。
0240名前は開発中のものです。
04/07/24 16:41ID:8VMo5eqo俺一人で作るんだって意気込んでたし、情けない終わり方だったな
0241名前は開発中のものです。
04/07/24 17:55ID:aru/HZg0tottori_game@yahoo.co.jp
0242名前は開発中のものです。
04/07/24 17:58ID:i+5wdJx70243名前は開発中のものです。
04/07/24 18:11ID:aru/HZg0なんにしろ、>>1も無事、我々書き込みするけど何もしない屑の仲間入りをしたわけだ。
めでたしめでたし。
0244名前は開発中のものです。
04/07/24 18:32ID:5LmMJfc40245名前は開発中のものです。
04/07/24 19:03ID:+C/9zdkp0246名前は開発中のものです。
04/07/24 19:57ID:gzFKa44Pきっとバイトで忙しいに違いない。
ちなみに俺はRTS作ろうとしているわけだが
レポート夏に食い込んだー(゚Д゚!!)
0247246
04/07/24 20:27ID:gzFKa44Pやっぱり分岐とか画像とかやたらでかいよな。
小型のSLG作ろうとしたら戦争オタな俺は
兵種と階級、昇級がやたら多くなってびつくりしたことがある。
って、トットリ研にBBSが無いわけだがここを使えと・・・いうこと?
0248名前は開発中のものです。
04/07/24 20:38ID:NIvgFQBWサイト復活しとるよ。更新はないけど。
0249名前は開発中のものです。
04/07/24 20:48ID:aru/HZg0そこでリアル・タイム・モンスター育成シミュレーションですよ。
基本はRTSだが、最初は町の中心っぽいとこにタマゴが置いてあって
そいつを育てて戦わせる。
>>248
当然だろうが。ここは2ちゃんねるだぞ。
逃げたスレ主をいつまでも擁護する腰抜けは居ない。
0250名前は開発中のものです。
04/07/24 20:54ID:8VMo5eqo0251246
04/07/24 21:13ID:gzFKa44P物凄く難しそうだ。
むしろ自陣に多くの卵がおいてあって、
育てながら攻め込んでいく感じか?
攻めすぎるとモンスターがいなくなるから
育成専念と、軽く育てて前線に出すやつと・・・
RTSにするとエイジオブ何たらみたいにユニットへの愛着は0だな
(長文スマソ orz)
0252名前は開発中のものです。
04/07/24 21:46ID:aru/HZg0RTSの戦闘は多数vs多数が普通だと思うのだが、普通のモンスター育成で
モンスター量産はキツイし。
自分で育てたやたら強いモンスター1匹+雑魚多数になるのか?
0253名前は開発中のものです。
04/07/24 21:54ID:8VMo5eqo例えばドラゴンと高速輸送用のモンスター(仮にチョコボ)数体で編成
ドラゴンが掻き回した後をチョコボアーチャーで的確に仕留めるとか
山岳なら主要道に玄武みたいなのでとうせんぼして
細道に落石部隊やコカトリスを敷き詰める
まあ、妄想なんだからそれくらいは構想させてくれ。
0254名前は開発中のものです。
04/07/24 22:09ID:aru/HZg0半熟ヒーローにおける兵士とエッグモンスターくらいの戦力差があると
なかなか熱そうだ。
0255Pic ◆5kvAvXStTs
04/07/25 17:44ID:jVKQTVsd0256名前は開発中のものです。
04/07/25 20:11ID:Pu93LnXH>>246-254
どうせモンスターを育てなら升目(HEX)式の戦略にしたいけど
育成+戦略SLGになると大変だよね、データもコードも
まともに動くだけでも(索敵・移動ルーチンとか)大変だし
ゲームバランスを取るのに育成*戦略の膨大なパターンがある
そこまで苦労しても実際にプレイしてみて
「近接打撃で袋」「遠距離砲撃で削る」の2パターンで対応できたり
「戦略」が楽しめるまでにするのは大変(つか俺は作れん)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています