トップページgamedev
1001コメント439KB

☆メンボスレ☆ Part2 美咲とメンボ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/05/16 16:16ID:BNci8GEi
 ゲーム作るにゃ一人じゃ出来ぬ。サイトで募集しても応募が
無いそこの貴方、内気でホムペも持っていないそこの貴方も、
どうせ諦めるならその前にここでメンボしてみないかい?

ルール
・募集担当、人数はちゃんと書きな。現スタッフ数もな。
・冷やかし禁止
 誹謗中傷する人間はスルーして相手にしないように
・個人情報は詮索スンナ。連絡手段はフリーメール等を。
・すべてにおいて常識の範囲内で

前スレ
☆メンボスレ☆(メンバーボシュースレッド)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005323011/
0270SK8ER ◆JyD5ugxwS6 05/03/05 20:15:34ID:VHVCiJ7h
RPGツクールなら、スーファミ、ゲームボーイで作ったことあるんです。
たしかに、あれは…文字を打つのに苦労しましたね…。
いちいち探していかなきゃいけないので、かなりの長時間を要しました。
あとスイッチとかも、いちいち紙でチェック入れたり…。
主人公と敵とのバランスには苦労したのを覚えてます。レベル上がると
全然バランス崩れたりして…。まあ、それもこれも、兄弟や友達と
プレイし合い、矛盾点等を指摘し合ったので最後までいけました。
やっぱり、そういうのは「ゲーム一本製作」、「モノを作ったこと」のうちには入りませんか?
RPGツクール(SFC/あのでかい奴,GBC/主人公がロコのやつ)
はダメでしょうか…?たしかに、労力は必要でした。
(GBCの奴は要領がやばい少なかったから、そんなにつっかからなかったけど)
でも、挫折はしていない…と思いたい。いちおう全部最後まで作ったし…。
まあ、友達、兄弟のおかげっていうのはありますが…。
しかし、一番心配しているのは「RPG」と「ADV」の違い。
RPGと違い、ADVは本当にシナリオが大事になってくると思ってます。
…ここまで書いておいてなんですが、やっぱりRPGとADVじゃ、勝手が違いすぎますよね。
とりあえずシナリオ書いてきます。そして、いちおう協力者を待ってみます。
それでも、ダメな場合。一人で頑張ってツクールで作り、公開。
それで、いい!と思ってくださる協力者がいらっしゃったら、その作品に
絵、音楽等を加えていただいて、大作にしたいと思います。
>>268-269さん。忠告、助言ありがとうございます。

無謀な事だとは分かっていますが、今のシナリオ。
本当に情けないことに”思いつき”なんです。
なんかある日、夢を見て、すごく感動したので…、それに背びれ尾びれをつけて、
皆に出せるものにしようかな。って思ってしまって。
ですから、「次回作に参加してくれる人」がいらっしゃれば、本当にありがたいんです。
が、今のようなシナリオが思いつくのが、いつになるかもわからない。
ので…、ちょっと焦り気味なのかもしれません。精進してきます。
0271名前は開発中のものです。05/03/05 22:18:59ID:2npgvFbM
ADVが何をさしてるかは、わからんけど
ノベルタイプなら、色々簡単に作れるフリーソフト出てるよ
音楽はフリー用を探してまわると

んで・・・まぁ、募集事項で、グラフィックかなぁ
好きなキャラ出そうと思えば
R18なら、それ相応の絵描きが必要そうだなぁ〜
と、意見してみる
0272名前は開発中のものです。05/03/05 23:00:59ID:dDhOcgdJ
>>270

御託はいいから、早く該当スレの削除依頼をしてこい
0273SK8ER ◆JyD5ugxwS6 05/03/06 00:11:15ID:cR9KQFdi
>>271
ありがとうございます。そういう協力のして下さり方もあるんですね(泣
何も分からない俺にとって、そういう意見はとてもありがたいです。
ノベルタイプのフリーソフトと、フリー用の音楽。早速探してみますね。

好きなキャラとかは、別にいないんです…。
非常におこがましいのですが、キャラは、協力者の絵師様にまずシナリオを読んでもらい、
読んだ限りでの、そのキャラのイメージで数パターン描いてもらい、
その中で、どれが一番それっぽいか、相談したりして決める…っていうのが夢でした。



それでも、皆様。協力者はまだ募集させてください。
…なにはともあれ、シナリオを書いてからでないと…ですねorz
0274T ◆dJWJH6ojQs 05/03/06 02:18:30ID:34Sg7o1i
プラットホームを提供するので活用してくれる人募集
(メンボとは微妙に違うかな?)

プラットホームの基本的な機能は以下の3つ
・ビットマップの動的読み込み&表示
・スクリプトファイルの動的読み込み&実行
・HTTPクライアントとしての機能

今のところスクリプトは何も作ってないんだけど、スクリプトは使う人に合わせて実装していけばいいかなと思ってるですよ
開発は週末に数時間くらいのペースなので、ある程度気が長い人でないと無理かな?
ボカァ仕掛けを作るのが好きなので、仕掛けを活用するのが好きな人に活用してほしいでスナ

最初に実装する予定のスクリプトは、ウィンドウの形を変える命令
(読み込んだビットマップをくりぬいてデスクトップに表示するのに使う)
あと、常にウィンドウ最前面に配置するとかテキストを表示するとかかな?
ユーザーからの入力を受け付ける機能も必要だなぁ
ま、じっくり行きまっしょい

とりあえず作った雛形
http://www.geocities.jp/ponaoo/RT.lzh
BMPファイルをドロップすると表示する(はず)
WinXP+VC6で作ったんだけど、いろんな環境での動作確認は未
0275T ◆JnFD/LxMik 05/03/06 02:20:49ID:34Sg7o1i
あ、トリップマズイから変更
0276名前は開発中のものです。2005/03/23(水) 00:26:14ID:2g7Vmem+
>48のつづき

6月だから仕方のないことだが、その日は朝から雨だった。
骨の一本折れた、それでも愛用の折り畳み傘を乱暴に振って滴を掃うと、
今の季節はさらにカビ臭い研究室に入る。

研究室の中には彼女がいた。
先週からこの高原研究室に移籍してきた、葦田さんだ。
ブラウンのレインコートを衝立に掛けて作った自分だけの空間で、
薄いピンクの本を読みながら口をもぐもぐさせている。

構内にいるところを水野に紹介されて、その後何度か廊下ですれ違ったが、
こうして2人きりになるのは初めてだ。重苦しい空気が研究室に漂っているが、
ここでそそくさと退散していては、この先もっと顔を合わせ辛くなる。
あの時の美咲の反応も気になるし・・・ここはひとつ探りを入れてみよう。

「どうも・・・こんにちは、葦田さん」
「あら、こんにちは。
 これ食べる?」

そう言って差し出したのはポップコーン!
思わぬ先制パンチにちょっと腰が引けながらも、俺はきわめて平静に自分の椅子に座る。

「いえ、今はお腹が一杯なので・・・それより葦田さん」
「はいはい、なにかな?」

彼女はそれまで読んでいた本に栞を挟んで閉じると、椅子を回転させてこっちを向いた。
正面から見ると改めて綺麗な顔立ちであることを確認させられる。
ここからが正念場だ、俺。
0277名前は開発中のものです。2005/03/23(水) 00:27:00ID:2g7Vmem+
「葦田さんは、うちの研究室に移籍して来たって聞きましたが、
 何の研究をしてるんですか?」
「ふふ、やっぱり興味ある?」
「いや、そう言うわけでは・・・ただ、うちの研究室って他に比べて自慢できるものもないし、
 なんでわざわざここに来たのか、さっぱりわからないんですよ」

そうなのだ。俺や水野が所属する高原研は、教育学部の小さな研究室・・・それも数学や英語といった
特定の科目を専門とするのではなく、「文理総合」といった全く新しいカテゴリを扱う研究室なのだ。
表向きは生活科、すなわち小学校低学年の理科と社会科が合わさった科目を扱うことになっているが、
実際には文系と理系の両方に関わっていれば何でもあり、その範疇について何も制限していない
というのが実態だ。

それゆえ論文のテーマだって、俺は「ニュータウンの栄枯盛衰」という社会科学を扱っているのに、
水野のほうは「IT商品の売上予測をやりたい(しかも扱う商品が決まっていない!)」という緩さ。
小さな地方大学の教育学部に、いくつも専門の研究室を置くことができないという大人の事情が
あるにせよ、理科と社会をひとまとめにするこの措置にはちょっとびっくりしている。

だから、当事者から見てもウリがひとつもないこんな研究室に移籍してくるなんて、
どう考えても奇妙だ。まずはそこから探りを入れてみることにした。

「そうねぇ・・・。あなた、高原教授のことは、嫌い?」
「いえ、別に嫌いではないです。どうでもいいことは良く知っているから、話も面白いし」
「そうよね。雑学っていうのかな、無駄知識は豊富よね。さすが文理総合を扱っているだけの
 ことはあるわよね」
「まぁ、それはそうですねぇ」

なんだかうまくはぐらかされたな、と思いつつも、彼女の会話に乗ってみることにする。
0278名前は開発中のものです。2005/03/23(水) 00:27:46ID:2g7Vmem+
「ふふ。あなたは気づいてないけれど、高原教授みたいに広範囲の知識を持った人は貴重よ。
 だいたい大学の教授なんて、自分の得意分野だけを極めてればいいと思ってるから、
 それ以外のことはほんとさっぱりなのよ。生活能力も含めてね」

過去に何か嫌な経験でもあるのか、そう言うと葦田さんはちょっとだけ目を伏せた。
長い睫毛がピクピクと震えて、いつもと違った葦田さんも非常に映える。
しかしその態度が自分らしくないと思ったのか、再度こちらに向き直り、ぐいと膝を寄せてきた。

「ポップコーン、食べる?」

目と鼻の先に菓子袋を突き出され、拒否できない。俺はひとつまみすると、モグモグと口に押し込む。

「ふふん、食べたわねー」
「なにかマズイんですか?」
「実はそのポップコーン、遺伝子組換えで発売禁止になったヤツなのよ」
「!」

身体より先に、心がむせた。さすがに口に入れたものを吐き出すことはしなかったが、
手の中の残りをこれ以上食べようとは思わない。研究室に備え付けてあるゴミ箱に
それらを投げ捨てた。・・・お百姓さんに謝りながら。

「あらあらもったいない。平気なのにー」
「いやですよ、全く・・・」
「ふふ、でも面白い反応見せてくれたわね。普通の人はそこまでリアクションしないわよ?」

嫌な汗が背筋を伝う。キリキリと胃が痛むような緊張感が、身体に突き刺さる。
次の一言は慎重に発したほうがいいぞ、俺。
0279名前は開発中のものです。2005/03/23(水) 00:28:57ID:2g7Vmem+
「・・・何か知っているんですか?」
「さぁね・・・。でもいじめちゃったお詫びに、私の研究対象を教えてあげる。
 今は、トウモロコシの遺伝について調べてるの」
「トウモロコシ・・・だからポップコーンですか」

相手の言葉尻を取るように、事実関係をつなげる俺。ここから先は、自分の思考を語っちゃダメだ。

「ふふ、そうかもね。それはともかく、
 トウモロコシの遺伝的変異が、人間の社会に影響を与えてきたのは事実よ。
 その因果関係が私の研究のテーマなの」
「言ってる意味がよくわかりません・・・」
「あ、ゴメンゴメン。トウモロコシはもともと、インカ・マヤ文明で栽培が始まったんだけど、
 当時のトウモロコシは大きさがこれくらいしかなかったのよ」

そう言って、葦田さんは人差し指を突き立てる。

「え、それはずいぶん・・・」
「小さいわね。
 トウモロコシは不思議な植物で、種を掛け合わせると何故か粒が大きくなっていくの。
 そのせいか、5,000年以上前から存在するのに、20世紀になっても品種改良が続けられているわ」
「はぁ・・・」
「マヤ文明が栄えたのは、掛け合わせることで粒が大きくなるトウモロコシによって、
 当時の食料不足が一気に解消されたから、らしいわ。
 ひょっとして、当時の宇宙人が人類に植物交配の技術を教えるために遣わした穀物なのかも。
 ・・・なんてね」

なんだかスケールがでかくなってきたぞ。正直、ついていけない。
というか、彼女の真意が測りきれない。本気で言っているのか、単なる冗談なのか、それとも・・・。
0280名前は開発中のものです。2005/03/23(水) 00:30:00ID:2g7Vmem+
「ふふ、よくわからないって顔をしてるわね。
 今はそれでいいわ」
「えっ・・・」
「植物遺伝学と社会学の両方をフォローできるからこの研究室に来たんだけど、それだけではないの。
 とても貴重なサンプルが、ここにはあるからね」
「・・・」
「トウモロコシによる遺伝的変異で、生活に影響を与えられている人が、この研究室には居るようだし」
「な・・・」
「今日の講義はここまで。また、お話しましょうね」

それだけ言うと、立ちすくんでいる俺の傍を通って葦田さんは去っていった。
彼女の言ったことがどこまで真実なのかはわからない。
ただ、俺に興味を持っていることだけは確かだ。

彼女は明らかに、美咲のことを知っている。
美咲の秘密を、美咲の能力を、そしてその能力が何から得られたのか、知っている。
葦田さんは、美咲を捕まえて自分の研究対象にするつもりだろう。
もしそうなら、俺はそれを阻止しなければならない。たった一人の、美咲の兄として・・・。


外は相変わらずの雨。ガラス窓に貼りついた水粒は、後から来た雨によって大きくなっては
ガラスを滑り落ちていく。その繰り返しだった。
粒の大きさにも限界があるんだな・・・。ガラス窓を見ながら、俺はそんな当たり前のことを考えていた。

-------------------------------------------------------
0281名前は開発中のものです。皇紀2665/04/01(金) 19:27:56ID:S5xcKI54
なにこの長文
0282名前は開発中のものです。皇紀2665/04/02(土) 00:29:12ID:xYIbL8cJ
このスレの名物
0283名前は開発中のものです。2005/04/04(月) 05:26:38ID:1NP19y4c
俺は実はこの連載を期待していたりする
ぶっちゃけ続きが気になる
0284名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 20:49:36ID:DmicbTL5
WINMUGEN完全版誰か作成しませんか?http://www.attic7.com/unofficial/ バグありのMUGENはここ。
有名なキャラ追加型格闘ゲーム「MUGEN」のバグ取りに誰か挑戦していただけませんか?
現在の明らかなバグはゲームオーバー画面の非表示、CO−OP関連を1P側から選ぶとカーソルが動かない。
この2つのバグが無くなるとさらに良いんですが・・・・・
0285名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 21:46:09ID:EHTxPyH7
>>284は何するの?
0286名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 21:57:37ID:DmicbTL5
>>285
最強の登録制格闘ゲームのMUGENを
WINDOWS版で完璧にDOS版と同じように動くようにするって企画。
やりたい事は上記に書いたバグを解除する事。
前にβ版に何かプロテクトでガードした物を解除した奴がいるが、まだ2つバグがあるって話。
0287名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 23:42:01ID:VGBpmV7P
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1114218340/362
0288名前は開発中のものです。2005/05/03(火) 02:16:01ID:f4ZDWwFy
全スレ読んだけど分からんかった。
なんで美咲ってスレ名に入っているの?

ちなみに>>9は、最後の行は、2年ぶりではなくて、2週間ぶりの間違いでは?
0289名前は開発中のものです。2005/05/08(日) 02:58:55ID:zcZJUVCm
お前ら、ツクールだかスクリプトだかしらねーが
そんなもんで10年前から進化してない紙芝居作って喜んでんじゃね〜よ
同じよーなゲームつくってる癖に商用目指す とかなめてんのか?
dでもないボリュームをてきとーな企画といいかげんな工程管理で
押し付けるな。思いつきで手戻りさせるな。

俺HP作成係。アンタ作って。アイディア何でも聞き入れるから。って
自分は何をするんじゃ?

ってな俺に何か作らせてクレヨン ヽ( ゚д゚)ノ
02902892005/05/08(日) 06:37:25ID:zcZJUVCm
テンプレ使ってホントに募集。期待age
2chに期待しちゃダメ?

【何を作っているのですか?】
 何も
【出来上がったものはどうしますか?】
お好きに
【現在のどんなスタッフがいますか?(あなたも含めて)】
 【担当】  プログラマ(自分)
 【スキル】 某上場企業にてアーケードゲーム開発
PG11年目 前職は畑違い 組み込み系ファーム、プラットフォーム、アプリケーション等開発
 C,C++,VB,Delphi,Java Win32,Linux Oracle,SQLServer
テクニカルエンジニア ネットワーク ソフトウェア開発技術者
【ホームページ・連絡先はどこですか?】
 とりあえずはここ
【現在何処まで出来ていて、どこができていないのですか?】
何も
【何の担当を募集したいのですか?】
プロジェクトリーダー 兼 企画 (まとめ役 HP作成&運営)
02912892005/05/08(日) 06:38:56ID:zcZJUVCm
【それはなぜですか?】
綺麗なHPが作れないから
プライベートでもスキルアップを図りたいから
 【何人募集したいのですか?】
1人
 【要求するスキルは何ですか?】
プロジェクト運営能力 企画力 忍耐力 調停力 夢見がちにならない適度な常識
 【拘束時間はどれくらいですか?】
不明
 【対価は何ですか?】
達成感
 【完成物に対する権利は何ですか?】
未定
 【その他何かありますか?】
誰か拾ってください or 旗振ってください
0292名前は開発中のものです。2005/05/08(日) 07:25:16ID:mvjzTrds
http://pd3054c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp/
っうぇw
wwwwwwwwwwwwwwwうぇwww
っうぇwうはっwwwwwwwwwwwwwwwwww
うぇwwwうぇwwwっwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
0293名前は開発中のものです。2005/05/08(日) 08:26:13ID:3SeLRLoF
http://ZN156002.ppp.dion.ne.jp/
うはっwwwっうぇwwwっwwwおkwwwっうぇw
っっうぇwwwwおkwwwうぇwwwwwwwww
っっおkwwwっ
っうぇwwwwwwwwwwww
0294名前は開発中のものです。2005/05/08(日) 09:33:10ID:z+lknAt5
http://YahooBB220013144086.bbtec.net/
うはっwwwうはっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www

おkwwwwwwおkwww

っうぇwwwwwwwうはっwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
0295名前は開発中のものです。2005/05/08(日) 10:39:42ID:/Hv95QXv
ttp://EAOcf-526p83.ppp15.odn.ne.jp/
うはっうぇうぇっうはっうはっうはっうぇwうはっうはっ
wwwwwwwwwwwwwwwwっwwwwうぇ
wwwおkwwwwwwうぇうぇうはっwwwうぇうぇ
うはっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww
0296Metallico2005/05/17(火) 02:59:54ID:LzpXPnJ4
メンボするぜ!
メタル好きなやつら募集中!
当方ドラム兼プログラム!
ジャンルにはこだわらずにいろいろ作りたい。
チームの方向性はヘヴィメタル!
勉強しながらみんなで気楽に作ろうぜ!
ただいまメンバーは2人。
全パート募集、募集人数無限大、かけもち上等!
技術は問わないが最低条件として、
プログラム Windowsプログラムが組める。
グラフィック リアル指向でガイコツとか描ける。
サウンド メタルサウンドを生み出せる。
その他 メタル魂を形にできる人。
一緒にやりたいやつはレスくれよ!
0297名前は開発中のものです。2005/05/17(火) 05:58:39ID:YLzR8pwt
ボーカル以外のメンバー募集。
当方プロ思考。
ボーカルは俺がやるので、ヨロシク!
0298Metallico2005/05/17(火) 11:31:21ID:LzpXPnJ4
デス声だせるなら、
うちのバンドの来てもいいよ。
0299Metallico2005/05/17(火) 11:43:28ID:LzpXPnJ4
そうそう、活動場所について書いてなかったけど、
ネット上でのやり取りだけで、実際に会ったりとかは
考えてないからどこの人でもOKね。
それと、制作物を使って商売もするつもりはないよ。
気楽に趣味の範囲での活動です。
0300名前は開発中のものです。2005/05/17(火) 14:29:09ID:nrBu7/V9
>298
あんた・・・つっこまれてんだよ・・・
0301Metallico2005/05/17(火) 20:14:15ID:LzpXPnJ4
なにを?
0302名前は開発中のものです。2005/05/17(火) 21:06:12ID:OaqHLqub
ちんこ
03032972005/05/17(火) 21:54:56ID:YLzR8pwt
俺は別に296の書きこみを馬鹿にしたつもりはない。
単に面白いかな、と思って書きこんだだけ。

何かを作ろうとしてる奴を馬鹿にする気はないよ。
0304名前は開発中のものです。2005/05/17(火) 22:00:22ID:nrBu7/V9
>296-301
すまぬ。考えすぎだった。

ただまぁアレだ。テンプレ使ってくれ
このスレ自体 ほぼ機能してないと思われるが… orz
0305名前は開発中のものです。2005/05/18(水) 18:41:13ID:6505DOVv
ここの掲示板自体、人が少な過ぎる事、自体が問題だよ。
募集って言ってもなぁ。
0306名前は開発中のものです。2005/05/30(月) 21:47:28ID:Q8a0nwSw
CreateGame〜陸海空オンライン〜
日本最大MMO製作プロジェクト始動!(してますw

全部門大募集です。

大人数で大規模に作りますよーーやることは、いくらでもあるぉ

自分の力を試してみないかぁー!
0307名前は開発中のものです。2005/05/30(月) 23:56:23ID:I3NPVRRN
>>306
マルチ乙
0308名前は開発中のものです。2005/06/11(土) 20:18:11ID:V9LhY23y
>>286
MUGENのソース解析は面白そうだが、誰かやらないかな?
0309名前は開発中のものです。2005/06/11(土) 23:06:12ID:rcclPNXQ
>>308
こんな所にまで出張してきやがったw
0310名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 00:46:18ID:+F3O1R9l
突然だけど、誰かいっしょにゲーム作らん?
簡単な3Dアクションゲームでもどうかなーと。
CとDirectXはちょっとだけできるけど、3Dは初めて。

一人だと、全然やる気にならないから仲間募集したいとおもって投稿しました。
『とにかく皆で気楽にゲーム作りを楽しみたいと思ってます。』という方歓迎。

企画なんてそんなしっかりものじゃないから、コレですなんてもんはないけど
作る上で、ベクトルは合わせたほうがいいと思ったから以下の対象者以外で。

@C言語を知らない
ADirectXを知らない
B家に少女漫画がある
C家に少女フィギュアがある
D音楽はバラードしか興味ない
Eソフトのコピーをねだる
Fすね易い
Gタバコのポイ捨てをする
Hゲーム作りに興味ない

私はプログラマとして参加。
開発環境はVC++6.0 DirectX8〜(←8から対応の意味)
後、LightWave3D7.5持ってるからLW持ってる人がグラフィックやってくれると助かる。
持って無くても、それはそれでいいんだけどね。

メールか、レス宜しく。
0311名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 01:00:45ID:eeB8irhu
メール送りましたw
03123102005/07/05(火) 22:44:29ID:thIlUFgg
わり、肝心なメールアドレス忘れてた。
ついでに、1番の作ったルール無視ってたから書くね。
現スタッフは一人(自分)
募集人数は3名、以下一人ずつ。
・プログラム
・絵
・音
0313名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 00:49:46ID:4DaYaJOw
>>312
おまえがプログラムとして参加するんじゃなかったのかよ!
0314名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 01:34:10ID:Q+6QeI/d
>>313
よく分からんけど、2人で組むってことなんじゃねえの?
アマチュアの範囲なら逆に1人で絞って組んだほうが
混乱せずにすむと思うが

あとCG描きとMIDI職人がC言語知ってる必要性あるのかよwwwwww
0315名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 02:09:24ID:eGgJ9d/k
最終的には自分が企画に回る予定
0316名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 02:39:35ID:H/K5cycd
とりあえずお前ともう一人プログラムだけでゲームを作る
ゲームが8割完成してから音と絵を募集するのがお勧め
0317名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 08:52:22ID:myU/a7Ht
>3Dは初めて。
まずは自分一人でやれよ

>一人だと、全然やる気にならないから
2人だとやる気でるのか?うそつけ大半を任せるつもりだろ
自分は教えて君になって結局企画厨になるんだろ
「僕の企画を3Dでプログラムしてくれるプログラマ募集 ※要ソース提出」と書けよ

そうじゃなくて2人で学びながらゲーム作っていくというなら
>(10)3Dプログラムを熟知してる人
を入れて経験者を対象外にしろよ
03183102005/07/07(木) 00:23:45ID:mapoN+5U
あー。言葉足らずだったな。

プログラムは俺ともう一人でやりたいんだ。
絵や音楽を共同っていうのは良く分からんけど、PGだったら共同でもできるだろ。
共同作業が増えたほうが楽しいと思ったんだ。
3Dできないのを言われると痛いが、まぁ、やりながら覚えるからそこはあんまり叩かないでくれ。
別にリードしてくれとは言わんが、注意はしてほしいかな。

ちなみにレスくれたやつの中ではいっしょにやる気あるやついないのか?
発言はともかく、結構マジで投稿したつもりなんだけど。
レス返してくれるのはうれしいんだが、スキルくらい上げてくれ。

316、絵や音楽のサンプルがコーディング中に上がってきたらよりやる気になるだろ。
もうやめようかなって挫折気味になってても実感沸くだろ?自分にプレッシャーかけれるだろ?
そういうのがあるだけでもだいぶ違うと思うんだけどな。
もちろん絵書きや作曲の立場でも同じだよな。たぶん。
0319名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 01:02:14ID:WNKK16KE
>>316じゃないが、それはやっぱりエゴだろ(´・ω・`)
>>316は無闇におまいを非難してるわけじゃない。っていうか非難すらしてない。
俺もまずプログラマと2人で組んで、ある程度形が見えたら絵音っていうのが筋だとオモ

人と組んだって「プロジェクトは必ず完了する」というものじゃない。
プログラムを組むよりか、絵や音を創るほうが早く終わるよ。
もしも形が見えなくなった時や、おまいや相手のリアルの都合で
抜き差しならなくなったとき、上がってきた絵はどうなる?無駄骨を折らす気か?

また、最初の時点で募集かけたって
「ちょっと待っててね」あるいは「これ創ってこれ創ってこれ創って」
となって、延々と待たせるか要らんものまで
創らせてしまうかのどちらかになることは容易に想像はつかんか?

絵師や音職人にも得手不得手ってものがある。
萌え絵の達人とか、昆虫( ゚Д゚)ウマーとか、SFメロディテラウマスとかな。
絵を上げるならサイズはどうなるか?音楽の長さはどうなるか?
何も決まってないだろ?
絵師だって何でも描けるわけじゃない。音楽職人だって何でも出来るわけじゃない。

おまいはちょっと不誠実だよ。
0320名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 01:22:35ID:Exrmq+Oy
過疎板なんだから一日で反応期待しちゃ駄目。もっとのんびり待とう
代わりにageといてやるからどんなアクションゲームなのか煮詰めておけ。
どんなアクションゲームを作るかをみんな集まったら考えるでは駄目だぞ
0321名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 02:01:46ID:L5nYqDV1
>>318
いわゆる駄目サークルの条件をことごとく満たしているんだな

ペアプロしたいんなら別だが、
PGが共同で出来る、って言っている時点で俺は断るな

同人でもフリーソフトでも、絵や音楽が複数人いることはよくあるけど、
プログラマが複数人いることってのは珍しい
要するに、それだけうまくいかない、って事なんだよ
0322名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 02:33:42ID:D4AG0Gh5
プログラマーが何人いようが
結局一人で作った方が断然早いよw
0323名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 02:53:24ID:WNKK16KE
プログラムってクセが出るもんだしな。
人の作ったプログラムの後の引継ぎすんのも大変だってのに、
共同作業なんてやったら地獄見るしな。
複数人≒作業効率上がるってわけでもないしな。
0324名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 03:36:25ID:xY2t8osR
メインシステムが既にほぼ出来上がっていて、後は敵プログラムを組むだけ
とかなら話は早いんだが

それよか、モチベーションを他人に求めるのは良くないな
0325名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 11:54:45ID:vsjXvN+p
プログラムを複数人でって言ってる時点で参加者はまずいないよ。
いるとしたらナニも知らない初心者のみ。
0326名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 16:29:16ID:D4AG0Gh5
作業量が膨大だから分担しようとか言い出すプログラマは
へたれでFA?
03273102005/07/07(木) 21:36:17ID:onn3eVcS
319よ。あんたの言うとおり不誠実だったな。すまん絵師や音楽職人。
最低限そこは決めないとだめだな。
ついでだが、316に非難されてるなんて思ってねーし。俺も非難してねーぞ?

320も言ってくれてることだし、どんなアクションゲームを作るかを決めないといけないなぁ。
今考えてたんだけど、どんな内容にするのか決めるってのは難しいな。
思えば、DirectX8が出た頃に、ボスとタイマンのしょぼシューティングしか作ったことないんだよな。

一応作ろうとしてんのは、↓に書いた感じだけど、こんなかんじか?

・自キャラをステージ内でグリグリ動かして敵キャラを倒す。
・視点はキャラの背面
・各ステージにはボスキャラがいる。
・ステージは10ステージくらい用意する。平原・山・森・川・海・砂漠・町・他
・ステージには季節感を持たせる。
・キャラは3等身
・敵キャラはステージにあったものを使用(海だったらサメっぽいのとか。)
・曲はステージによって異なる。ボス出現から曲のスピードを変える。
・効果音がある。(自キャラ・敵キャラの動きより)

バックミュージックだけど、正直わかんね。
普段自分が聞いてんのはHIPHOPが多いけど、テクノっぽいのでもいいかも。
わかんねぇよな。曲サンプル探しとく。

あと、ゲームっぽくするために、敵からの攻撃に小細工いれたいな。
攻撃受けたら画面をひっくり返すとか、音でしか判断できない攻撃とか。
そんなんは後で考えりゃいいのか?
わかんねーからダラダラ書いちまうな。しかも板違いだよな。
で、こんなかんじか?
0328名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 22:40:25ID:mwt5llDV
というか、まず手を動かしてサンプル作れ
プログラム本体はすごいけど、絵や音がないからしょぼいって状態にすれば
あとは勝手にメンバーが増えていくよ
0329名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 03:42:31ID:w0YIYZAp
>で、こんなかんじか?
どんなゲームか全然わからない。その説明だと縦スクロールのシューティングか
横スクロールのアクションかすら判別不可能

・自キャラと敵の攻撃方法
(マリオなら最初は踏みと突き上げ→パワーアップで火の玉、スターで無敵あり)
・攻撃の回避方法と死亡判定
(逃げるだけなのかガードできるのか。HP制?)
・自キャラの移動制限と障害物、クリア条件
(強制スクロールなのか、一面の広さは、ジャンプなどアクション能力どれぐらいか、)
・爽快感をどこに求めるか
季節感とか頭身とかもっと後で考える事だ。
03303102005/07/08(金) 22:53:37ID:TI0Z6AsM
329よ。
縦とか横とかよく分からんが、3D空間内を自由に動けるものを作ろうとしているのだよ。
・自キャラと敵の攻撃方法
自キャラ攻撃は飛び道具だな。狙って当てるようなかんじがいいんだ。
敵は直接攻撃も有りがいいな。
・攻撃の回避方法と死亡判定
回避方法は走るだな。ジャンプはできりゃいいけど、あんま考えてない。死亡判定はHP制。
・自キャラの移動制限と障害物、クリア条件
自キャラの移動制限はステージ内ならば自由だな。
決められた大きさのステージ内を自由に移動できるかんじだな。
クリア条件はもちろんボスキャラを倒すことだ。
・爽快感をどこに求めるか
爽快感は敵を攻撃した時、攻撃された時だな。
吹き飛ばす、潰す、といった攻撃後のアクションに注目したいな。

で、こんなのが先に必要なのか?わけわかんねぇな。理由を教えてくれ。

328よ。
結局サンプルはいるんだな。。。
× プログラム本体はすごいけど
○ プログラム本体は多少できているけど
じゃだめか?
今、やってみてはいるが、すっげええものはできそうにねぇな。
どうも一人だとめんどいが、原案サンプルを作るわ。
0331名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 23:27:28ID:1Mp05gll
うん、サンプルを作って動かせる物をうpしてみたら、絵師も集まるんじゃない?
0332名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 01:31:46ID:8Dktz68r
起伏のある地面を歩くプログラムは作れるのか?
0333名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 01:40:45ID:ECevijUX
>>329じゃないが、普通に考えて必要だろ…
そのあたり考えてないとプログラムなんぞ組みようがない。

第一、なんでそんなにエロそうなんだ?
一にも二にもサンプル作って呼び込まないと、おまいはただの企画厨でFAされるぞ
0334名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 07:36:31ID:7UDJ5lWn
>>330
そんな仕様なんてどうでもいいからさっさと3Dの基本から始めたら?
「1人だとやる気が・・」なんて言ってたら社会でてからどうすんだ?
0335名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 10:17:26ID:BxvaZZit
>>330
> 3D空間内を自由に動けるものを作ろうとしているのだよ。

悪いことはいわんから、まず一人で要素技術の確立に努めなさい。
0336名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 10:23:02ID:kuK+f412
>330
お前はここにメンバーを募集しにきてるんだろ?
どんなゲームを作りたいのか細かく説明しなくちゃ人こないだろ。
詳しい説明であるほど人がくる可能性が高くなる。
0337名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 10:53:02ID:2verF2oZ
みんな優しいんだな。
03383102005/07/09(土) 14:33:16ID:qp+pUw/V
おーす。
優しいのかはよく分からんけど、意見をくれるとちったぁやる気がでるな。

さっそく作ってるぞ。色々調べてみて、サンプルはこんな予定で行こうと思う。
サンプルはおれ程度がすぐにできそうな簡単なもんだぞ。

・1ステージに敵キャラ1匹と自キャラを描画。(配置位置はランダム)
・画面内には自キャラと敵キャラのHPを表示
・1ステージの大きさは、、、適度に調整する。広くはしない。
・キャラはてきとーサンプル。
・ステージに使用するテクスチャもてきとーサンプル。
・ステージは基本平面で一部高さがある。
・音楽はなし。
・敵キャラはてきとー(ステージ内自由)に動く。
・自キャラはてきとー(ステージ内自由)に動かせる。
・キャラクタはアニメーションしない。
・キャラクタは地形の高さに対応した動きをする。(登り降り)
・視点は自キャラの後ろ。
・前進(W) 後退(S) 左移動(A) 右移動(D) 攻撃(マウス左クリック)
・自キャラ、敵キャラはステージ内のみ移動できる。
・自キャラ、敵キャラは攻撃されたり、したりできる。
・自キャラの攻撃は飛び道具(てきとーに弾でも出す)
・敵キャラの攻撃は飛び道具と体当たり
・自キャラは逃げて攻撃回避(ガードなし)
・両キャラにはHPがある。HP表示はゲージ+数字。
・攻撃により、HP表示を切り替える(HP減る)
・HPがゼロになると消えて死ぬ。
・終了方法はESCキーのみ。

開発環境はVC++6.0 DirectX9.0SDK Update Oct2004 モデリングはLightWave3DVer7.5
『これぐらいいれれねぇの?』等、あれば言ってくれ。技術的にいって、要望に答えれんほうが多いと思うがな。
0339名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 15:26:08ID:PQW6TuLe
>サンプルはこんな予定で行こうと思う。
>サンプルはおれ程度がすぐにできそうな簡単なもんだぞ。
お前には作れないという一番の問題をどう解決するかだな
0340名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 15:55:14ID:plTkcNL2
作るって言ってんだから、待ってやればいいじゃん。
出来なきゃもう来ないだろうし、出来たらそれでいいだろう。
0341名前は開発中のものです。2005/07/10(日) 08:20:27ID:NMuvGG8D
作るだけなら開発状況報告スレに移動したほうがいいな
0342名前は開発中のものです。2005/07/16(土) 15:41:51ID:RnkUpxsN
プログラマですが誰か雇ってください
C,C++、DirectX(ライブラリ使用)の2D使用可
0343名前は開発中のものです。2005/07/16(土) 16:37:52ID:6rbLYcrL
吉里吉里があるから、プログラマーは不要
0344名前は開発中のものです。2005/07/16(土) 16:50:15ID:zDjRz0KK
みんないらないなら俺がもらうぜ
0345名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 08:32:55ID:7jY/Ln76
かなりの亀レスだが
>>310
Maya練習してるんで欲しい人が居たら絵の勉強ついでに手伝おうかと思ったんだが、310には作る気がおきない・・・
何もできてない=完成するかわからない=絵と俺の時間が無駄になる
こういった状況になりかねないし。
ようするに、募集するなら何かしら出来てないとだめだ。言葉だけ一人前でも意味がない。
0346名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 12:24:13ID:D4+bMWZY
小説続ききぼん
03473422005/07/17(日) 13:17:05ID:Ffq3M6kc
>>343
ノベルはゲームじゃないとおもってる
>>344
詳細を
03483442005/07/17(日) 13:36:13ID:DJPcUHsA
>>347
アクションRPG作ってるんだけど絵描くのに専念したいから
プログラムやってもらいたいわけだが
マジで手伝ってくれるの?
0349名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 14:44:44ID:6S4cntIl
>>347
わかるっ!ありゃゲームじゃない!
ゲームだと考えたら「ゲームプログラマ」って言い張ってるオイラが悲しすぎるw
03503472005/07/17(日) 17:00:11ID:Ffq3M6kc
>>348
一応DirectX使えるけど、まだ大規模なプログラム組みあげたことないからな・・・
マップエディタとか作ったりするサブとしてなら手伝うよ。
03513442005/07/17(日) 17:39:58ID:DJPcUHsA
>>350
サブでいいよ。
すでに組み上げちゃった部分のソースは汚すぎて
人に直してもらうわけにもいかんし、自分でなんとかするつもり。
できれば明日あたりサンプルうpするから
そのときにマップエディタの仕様について希望出していいかな?

実は最近自分でマップエディタ作ってみたんだけど
出来が悪くてイライラしてたw
0352名前は開発中のものです。2005/07/18(月) 00:01:22ID:6jL7QZZY
マップエディタなら
ttp://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se231004.html
これが案外いい感じだったぞ

と、横で割り込むと迷惑かな

俺も割と暇だから、プログラムなら手伝ってもいいぞ
最近はノベルだのシミュレーション(FEとかスパロボ?)みたいなのばっかりで
どうもプログラム魂を震えさせてくれる募集がないしなぁ
0353名前は開発中のものです。2005/07/19(火) 14:34:19ID:h9nfhWgR
ひそかに310に期待しているんですが
03543102005/07/20(水) 00:06:19ID:CoPpRJLF
310だけど。ちょっとまじできついかも。
分からんこと多すぎだ。なんか皆が言ってることをかなり自覚した。
それだけ敷居が高いってことなのか???ってかおれの知識が絶対的に低いだけだろうな。

ゲームっていうより雛形になっちゃったけど、とりあえずできたところまでUPするよ。
んで、開発続けるから開発状況報告スレに移動する。
ところで、どうやって公開するの??(汗
0355名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 00:18:14ID:KeZ6eBaq
圧縮ファイルにまとめて、アップローダーにファイルをアップロードするんだよ。
マジで初心者のようだから、色々入門サイトを見て勉強するのをおすすめする。

しかし、実力がないうちは>>310みたいに偉そうなこと言わない方がいいよ。
0356名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 01:47:00ID:yty+WQwC
>>354
スポーツなんかと似たようなところがあるからな
知っていると使えるはまったくの別物
0357名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 17:42:55ID:B2/4c0O4
しかし、ある程度のことをやってみないと
自分の実力を把握するのも難しい。
03583102005/07/20(水) 19:48:30ID:mZ6OAFVB
しかし、偉そうなことを言ってたつもりはなかったんだけどな。
ってかギャグだし。そうおこなんよな?
0359名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 20:16:21ID:lMufkD33
燃料乙
0360名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 20:20:29ID:JqH/ELim
>>310
塗り屋歴約10年、16色時代のドット打ちから3D、エロゲ塗りまで色々経験済み。
手は速い方で、コンスマ大手某社から名指しで外注が来るレベル。
最近ゲーム会社を辞めて今は8〜17時の楽な仕事してて夜間は暇。
ゲーム作りが懐かしくなってきたんで探してたんだけど

@C言語を知らない >塗り専門だったから知らない
B家に少女漫画がある >少女漫画以上に少年漫画や青年漫画が多いけどな
C家に少女フィギュアがある >ゲーム買ったらついてくるじゃん

この3項目に引っかかるから手助け出来ないよ。ごめんな。w
03613102005/07/20(水) 20:36:59ID:33O5JSB6
>>360
なんだかんだと理屈付けて、結局最初からやる気なんかないんだよね
どうぞエロCG塗りでもしててください
0362名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 20:47:25ID:yty+WQwC
>>360
じゃ、俺とやるか?w
03633102005/07/20(水) 21:19:12ID:mZ6OAFVB
よし、フリースペースとったぞ。
ところでUPしたが、自分の環境で動いてるだけだから他の環境動かんかも?
そんときゃ、対応できるか分からんが言ってくれ。

WindowsXPHomeSP2 GeForce6600GPU DirectX9.0では動いてる。
結構ポリゴン無駄につかってるから重いけどな。我慢してくれ。
(重すぎたらXファイル変更するだけで結構変わると思う)
まだ、こんなんしか公開できんけど、募集は継続するよ。

http://mikanuri.run.buttobi.net/GAME/GAME_T.lzh

ちょっと仕様変わってる。(入れきれんかった)
弾発 スペースキー
前進 Wキー
後退 Sキー
回転 マウス左右移動

ちなみに敵も自キャラも死なないな。

>360
ありゃギャグだ。でも、その実力じゃおれが劣りすぎるかな。
03643102005/07/20(水) 21:22:23ID:mZ6OAFVB
わるい。直リンだめだった。
コピペで行ってくれ。
0365名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 21:24:00ID:33O5JSB6
なんでもギャグって言っとけば済むと思ってるようだ
0366名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 22:11:26ID:kgLTxbcm
>>363
とりあえず形にしたのは偉いが、これももちろんギャグだよな?
0367名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 22:12:33ID:ZyAL1iJ1
ギャグでウイルス撒くのはよくないな
0368名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 22:15:36ID:elhOgm61
動作しない・・・と思ったら
ウィルス!?マジかよ・・・orz
0369名前は開発中のものです。2005/07/20(水) 22:16:59ID:33O5JSB6
>>368
ギャグですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています