ステアリングの切れ角が-100〜+100として、高速コーナーで30に固定したくなった時に
「アナログなら30%倒せば済むが、デジタルでどうすべきか」という話題に対し、

>デジタルのハンドルは押しっぱなしで加速して回るようにしてる。
(切れ角+=定数*キーを押しっぱなしにしている時間+定数)
※キーを連射すると、切れ角をほぼ保持できる
とオレー(敬称略)が言ってるのに、

>線形補間すればいいだけ
(切れ角+=定数)
※キーを連射すると、切れ角が変化しまくる
と、何のアドバイスにもならないレスが付いた。

無関係ではないけど無意味な事を、意味ありげに語った って話だと思う。
"線形補間"に、これ以上の意味があるとは考えにくいし。

単純化のため、左右の区別,ニュートラルへの戻し方,角速度=角加速度*時間の話は省略。