コンソールゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/04/07 01:07ID:B46sLvhx文字主体のゲーム製作について語って。
0002名前は開発中のものです。
04/04/07 01:33ID:jriFoG45http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038280/34-36
パックマン
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038280/43-45
0003名前は開発中のものです。
04/04/07 13:19ID:zqaZTAGE0004名前は開発中のものです。
04/04/07 17:29ID:a3QdjaeB死ね
0005名前は開発中のものです。
04/04/07 17:40ID:4byAKOU7考えつかなかった
0006名前は開発中のものです。
04/04/07 17:44ID:xSRmKqkx0007名前は開発中のものです。
04/04/08 00:22ID:PaU3BNbw0008名前は開発中のものです。
04/04/08 13:48ID:p7D9NwUZ俺も。英語だと家庭用ゲーム機は「console machines」って
言われてるよね。日本だとコンシューマー機って言うけど。
0009名前は開発中のものです。
04/04/08 21:34ID:DadgqN650010名前は開発中のものです。
04/04/10 03:37ID:yG5v3On8この板に繰るくらいなら常識だと思ったが。
新卒、新入学生効果?
0011名前は開発中のものです。
04/04/18 18:19ID:bH621n3n0012教えてください
04/08/17 14:38ID:FYj2DvJOコンソール用テトリスつくってみたんですがどうなの
0013名前は開発中のものです。
04/08/18 00:26ID:X2DcK7W70014名前は開発中のものです。
04/08/18 18:40ID:oFE9G6SXどこがどうコンソールなんだっつうのw
0015名前は開発中のものです。
04/08/18 19:42ID:X2DcK7W70016名前は開発中のものです。
04/08/18 20:11ID:fID9WE2CMS-BASICのconsole命令から
0017名前は開発中のものです。
04/08/18 20:26ID:X2DcK7W70018名前は開発中のものです。
04/08/18 20:35ID:oFE9G6SXスタンドアロンで、しかもLAN接続すらしてないマシンを
端末、とかいいやがる。
おまい、それはいったい何の端末だよ?
キーボードとディスプレイ、あとマウスのみを指して端末というなら同意もするが、
一セット全部を指して端末っていうなよバカ。
0019名前は開発中のものです。
04/08/21 12:44ID:LFrrnkG4そのサイトの人でしか?
拝見しましたがとても丁寧に解説されていてわかりやすかったです。
次回はncurses版を解説してくれるに期待!
0020名前は開発中のものです。
04/08/22 06:10ID:E0SuPUYPPC/AT はターミナルのなれの果てだから。
0021名前は開発中のものです。
04/08/23 07:50ID:WCKO/EuF妄想好きなやつには、ある意味楽しいかもな
0022名前は開発中のものです。
04/08/23 15:26ID:xwDa081n作る側からすると、グラフィックで誤魔化しができないからすげぇシビアでもあるんだよ。
センスを問われる。
0023名前は開発中のものです。
04/08/25 01:00ID:sWeRAt8R「俺にまかせろ」
・・って静かな闘志みなぎる熱い香具師がいてくれるといいんだけどねぇ
0024名前は開発中のものです。
04/08/25 01:42ID:R+nYQDuTパスワードなら作れそうだけど。
0025名前は開発中のものです。
04/08/25 04:20ID:Q0juG+WB???
0026名前は開発中のものです。
04/08/25 09:19ID:XpTnMLGI0027名前は開発中のものです。
04/08/25 11:20ID:8Sq7HSMGいきなりリアルタイム3Dはちょっとな。
最初は2Dで。 いやむしろテキストベースかも。
キャラはすべてAAで。
AAMMORPG。新ジャンルだな。
507 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:04/08/13 15:53 cRduN+uU
(゚д゚) は 北 に移動。
(゚д゚) は 北 に移動。
(゚д゚) は 東 に移動。
(゚д゚) は 北 に移動。
(北に (゚∈゚) がいる。)
Message:;(゚д゚)「だれか(゚∈゚)狩りませんか?X2335,Y0584」
Message:(´Д`;)「おk」
Message:(゚ー゚*)「いきますー」
・
・
・
Message:(´Д`;)「よろー」
Message:(゚ー゚*)「よろしくw」
Message:;(゚д゚)「よろー。いきます」
(゚д゚) は 北 に攻撃。
(その方向にターゲットがありません。)
Message:;(゚д゚)「どこいった?w」
0028名前は開発中のものです。
04/08/25 18:01ID:SKxStMlV作れるのか〜、アホな質問に答えてくれてどうも
0029名前は開発中のものです。
04/08/25 18:40ID:FuSQe56yスレのみんなが気にしているぞ。
0030名前は開発中のものです。
04/08/25 18:44ID:SKxStMlV実はまだファイル操作の章はろくに読んでなかったりする・・・
0031名前は開発中のものです。
04/08/25 18:57ID:SKxStMlV0032名前は開発中のものです。
04/08/25 22:48ID:8Sq7HSMG本の場合、絵ばかりのものより、
ほとんど文字のほうが内容もむずかしく、知的だよな。
ゲームにおいても、
むしろテキストだけのほうが、知的好奇心をより
満たしてくれるようなものってのも、
実はあるんじゃないか?
おれ個人的に、サウンドノベルはあまり知性感じないんだけどな。
0033名前は開発中のものです。
04/08/26 08:55ID:fPX4PusUわらしべ長者とか?
他スレだが、ドライバーズライフ2004もオモロカッタ
0034名前は開発中のものです。
04/08/26 10:10ID:XKRKFXdEまあ最近のゲームは絵がきれいだとかリアル志向だとかの雰囲気ゲーばっかりだからな。
明らかにゲームとしての本質から外れている。おまいの言うノベル物なんか
その極みだろうな。
素材なんか必要なく、アイデア次第で面白いものが作れる可能性があるっていうのは
フリーソフト向きではあるよな。
003532
04/08/26 20:23ID:aloBFIgLなにかいい案を出して普及させてみたいものだなー
ゲームの本質かぁ・・ なんだろ。
0036名前は開発中のものです。
04/08/27 05:34ID:vuOcWjjyめちゃんこやりにくくてやる気が起きない。
まぁいいや、ソースつきだから、これで勉強するか。
今はまだ意味不明だけど。
0037名前は開発中のものです。
04/08/27 15:47ID:tnEoIaAi0038名前は開発中のものです。
04/08/27 20:44ID:8qHnKSUVローグのソースを読む根性があるとも思えん。
0039名前は開発中のものです。
04/08/27 20:56ID:tnEoIaAi0040名前は開発中のものです。
04/08/27 21:01ID:xJftjCwVノームの鉱山なんか無い頃
呪文書が使い捨てだったあのころ
004136
04/08/27 21:21ID:Y+1jnx8eゲームやるのと作るのとじゃぜんぜん面白さが違うからさ、オレの場合。
ゲームやってるとなんかむなしさがこみ上げてきて、途中でやる気なくす(ようになった)んだけど、
プログラミングは、自分の思い通りに動いたときの達成感が、なんともいえないんだよね。ホント楽しすぎw
そもそも、オレRPGは好きだけど、ローグ系とかウィザードリィ系のような、難しそうなゲームは
やらないからね。やや、ぬるゲーマー寄り。レベル充分にためて、余裕を持って進むって言うのが、
オレのやり方だし。だからちょっと触ってみたかっただけなんだよ。
0042名前は開発中のものです。
04/08/27 23:17ID:SJV88o3Bゲーム[game]
(勝ち負けをあらそう)遊び。遊技。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
ゲームの定義ってこれだけか。
意外と単純なんだな。
この(勝ち負けをあらそう)っていうのが重要なんだろ
0043名前は開発中のものです。
04/08/28 01:30ID:xyVWVOvLrogueは取っ付きは悪いが別に難しくはないぞ。
そのへんのRPGに比べりゃプレイ時間ははるかに短いし手軽に遊べる。
nethackとかは知らんけど。
004432
04/08/28 09:45ID:zNnMpM2Oチートっていうのは、ある意味サーバ運用者・ゲーム製作者に勝つってことなのか。
新チート技法開発 ←→ 新チート技法防衛策
ここである意味、ゲームが成り立ってるわけだ。ほほぅ。
いたちごっこ、対立、競争、そういう中で勝つことが、楽しいのかな。
・・スレ違いの書き込みの様相を呈してしるが、そうではなくて、つまり
そういうなんか、ゲームの本質を取り込めば、コンソールゲームでも
楽しめるのではないかと。
004532
04/08/28 11:31ID:zNnMpM2Oタイトル「10人姉妹お小遣い争奪戦ゲーム」
お母さんお父さんの、お手伝いや肩たたきにはじまり、
姉妹間でのかけひき、貸し借り、友達・男友達・彼氏とのやり取り、
ゆくゆくは、援助交際、闇商売、ボランティア、アイドルスターまで、
言葉(文字列)で表現できるあらゆる手段で、10人で獲得お小遣いを競う。
行動指示は、コマンドラインで行う。
○○の○○を○○する
○○に「○○の○○を○○してあげる」と言う
などのように日本語で。
直近でのリアクションは、「ありがと」「ふん!」などの言葉や表情で返されるが、
例えば2週間に一度のタイミングで、小遣い・感謝料・お給料などの名目で
お金が入る、もしくは出る。
コンソールゲームであるメリットは、
・単語数、コマンド内容に結構なバリエーションがでるが、
有限の絵師の力に内容を制限されず、テキストでの内容製作にて
より広くて複雑な世界を構築できる。
・製作側が意図していなかったような単語の組み合わせによる指示も、
人や物の論理的な関係から、新しいゲーム展開をしていくことが出来る。
・テキストでの表現しかないため、登場人物の行動や感情変化、かけひきに、
現代人での不足が危惧されている、想像力を必要とする。(妄想力?)
こんな感じかな。
普通のアドベンチャとの違いは、
・シナリオがないこと。
・結果にある程度確率による違いを出して、単純な必勝手順は無いようにする。
かわいい絵でなく、かっこいい音楽でもなく、人間に対する行動への
リアクションの文字列に一喜一憂し、種々の行動の総決算で評価するというゲーム。
なぁ、おれってもしかして、ゲーム業界の企画としてやっていける?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています