間の取り方は、進行速度を作り手とプレイヤーの
どちらにコントロールさせたいかを最初にきちんと
決めとかないと駄目なんだよね。文章の場合なら
ユーザーに制御させる時は>916みたいな方法もあるし
作り手が制御したい時は一番楽なのは声を入れればいい。
読む速度は人それぞれだが台詞を聞く速度は誰でも一緒だから。

>913
批評と製作技術の区別が出来ていれば、線引きは厳密に出来ると
思うよ。ツクールのようにコスト的に一人ですべて出来る
物だからこそ積極的に話しても良いと思うが。ラスト三行は
撒き餌なのでスルーしてくれ

>914
その線引きの方が微妙だと思う。今まで問題として捕らえてなかった
人から見れば十分技術だろ。あんまり言い出すと言葉の定義が
どうとかなっちまうが。