【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0440名前は開発中のものです。
04/06/24 20:25ID:Q/pST7ro@プログラムを作るソフト。
Aプログラムに関する知識。
Bネットワークに関する知識。
C素材(画像・音楽・SE・3Dならモデル)を作る能力
D底なしのやる気と時間。
普通なら「絶対無理。帰れ」というところだが、今日は気分がいいので現実的案を提出。
@VisualC++・Delphiがメジャー。ネットゲーならVC++&DirectXをオススメする。
AVC++を使うなら、
・Cの学習(変数・ポインタ・文字列操作・構造体といった基本の操作と、SLGならファイル入出力・再帰呼び出しも必須)
・C++の学習(OOの理解・クラスの有用性の理解)
・DirectXの学習(機能・構造の理解〜SDKの分析と理解〜3Dなら途方も無い量のレンダリング技術についての理解)
BP2Pならネットワークの基本構造を理解し、TCP/IPをかじり、DirectPlayの仕組みを完璧に理解する。
サーバーを使うならサーバー運営と保全に関する諸技術(ていうかムリ)。
C2DSLGならドッター技術、イラストとCGレタッチ技術。3DSLGならモデリング技術。BGMの作曲技術(楽典を読む・コード理論の理解と良いコード進行に慣れるぐらいは最低必要)。
Dまあ@〜Cを見れば分かると思うが、配り歩いても腐るほど余ってしまう位の根気と時間の余裕が必要不可欠。
まあ、諦めろ。
夢はでっかいのは良い事だが、それだけではこの板にクロカビのように蔓延るワナビーの与太厨に過ぎん。
段階的学習スレで勉強するなり、地道な学習から始めよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています