>>57
確かにそうなんだが、「10年前のハイテク」に敗北してるとも言える>富豪コーディング

CPU能力もメモリ環境も一昔前では考えられない程向上してるのに、出来た代物は10年前の
ゲームにすら及ばなかったらカコワルイわな。

STLのListは興味深い話だと思う。
シューティングに限った話じゃないけど、俺のコード設計の場合アプリケーション起動時に
必要なメモリを確保して、その後は終了まで一切新たにメモリ確保はしない。
極端な話、ゲームの真っ最中にnewに失敗したらどうすんのか?と考えるワケよ。
それにアーケード基板やゲーム専用機はメモリ容量は最初から決まってるから動的に確保・開放
する必要も無い。
STLの実装がどうなってるかは知る由も無いが、もし内部でメモリの動的確保してるとしたら
俺は使うのを躊躇うよ。