>>131の者なんですが、スクリプト化っていうのは

789
4敵6
123

数字が敵の動きとして


static int e_houkou[]={1,2,3,4,8,7,9};
e_flg=0;
int ex=100,ey=100;
int e_cnt;

〜(省略)〜


if(e_flg==1){

switch(e_houkou[e_cnt]){
case 1: ex-=10; ey+=10; break;
case 2: ey+=10; break;
case 3: ex+=10; ey+=10; break;
〜(省略)〜

という風にして配列に数値を最初に入れておいてその数値によって敵の動きを移動方向を決めれば
良いと言う事ですか?。
どのタイミングで敵の移動方向を出せば良いのだろう・・・_| ̄|○