トップページgamedev
1001コメント364KB

2D格闘ツクール2nd.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/12/28 12:44ID:G5GHtImT
ツクールシリーズで難易度最高の格闘ツクールのスレです。
0334名前は開発中のものです。04/03/05 15:19ID:lebg2ZNm
ドット打つと、どっと疲れる。
0335名前は開発中のものです。04/03/05 15:37ID:ATX9OGo7
ドット打ちってのは>>333の言うとおり、
初めから最後まで、ドットで打ちこむもののことをいうんじゃない?
誰かが言ってたけど、すべてのドットが意図的に打たれているか打たれてないか…。
自分は最初から最後までドット打ちなんで、そう思う。
0336名前は開発中のものです。04/03/05 15:47ID:j752midp
ドット打ちでやると2ndだと4倍の労力だからなぁ
キャラサイズ小さくするか疑似320*240でやるかしないと気が遠くなる・・・

ドット打ってキャラも大きいけどパターンひどく少ないです。じゃこれまた
話にならないからな。

漏れは多少線荒れてても スキャナ取り→ドット修正 でパターン数を稼いでる
方がいいと思うな。
0337名前は開発中のものです。04/03/05 18:33ID:ATX9OGo7
>>336
まぁ、所詮ツクールなんだから
モーションが多くても少なくても、ドットで打ってても打ってなくても
最終的に自分が良ければいいんじゃない?
0338名前は開発中のものです。04/03/05 20:23ID:ATX9OGo7
おっと、こんなものが。
おまいら、是非賛同してください!
みんなの一票がアップデートに繋がるかもしれん。手続きがちょいめんどいけど…

『格ツク2ndのアップデートをたのみこむ』
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=31928
033933004/03/05 20:35ID:9IkiyXzi
>331
自分のは作れるよ。
カラーパレットを全部合わせて減色してるから。

減色の時のパレットとドット修正用のパレットが違う(修正時に色を増やす)ので
ちょっと面倒だが、いきなりドットを打てないのでまあしょうがない…
0340名前は開発中のものです。04/03/05 20:36ID:7UhnxBq9
>>338
登録が面倒だな・・・。
0341名前は開発中のものです。04/03/05 20:42ID:azNDC9Lx
海老のことだからパッチあてると
別のところでバグが出るから無駄。
0342名前は開発中のものです。04/03/05 22:34ID:g2MM31YV
スクリプトに誤りはないはずなのに格ツクが謎の動きをみせることってないか?

俺の場合キャラクターを1人ふやしただけで、これまで正常に動いていたテスト
プレイが時々落ちるようになってしまった……。
0343名前は開発中のものです。04/03/05 22:50ID:iAQ2i8Lt
>338
現状一人10万位カンパすりゃ実現するカモね

直されると困るバグもあるからな・・
無い機能付けろってのは置いとくとして、大抵スクリプト工夫すれば何とかなるから
特に直して欲しいのって不正終了位じゃね?
0344名前は開発中のものです。04/03/05 23:58ID:ZcWdRlmg
署名なんかより、すごい作品作ったほうが説得力あると思うけどなあ。
0345名前は開発中のものです。04/03/06 00:09ID:EliSxN9f
例えば?
0346名前は開発中のものです。04/03/06 00:21ID:vHzdBY7H
>>344
それわかる・・・。

1.すごい作品登場
2.みんなプレイ
3.俺もこんなの作りたい
4.格ツク購入
5.バグ多すぎ
6.みんなで抗議
7.仕方なくアップデート

RPGツクールみたいに認知度がまだまだ低いからなー。
0347名前は開発中のものです。04/03/06 00:24ID:ZJpL8zoh
>>342 >>343
理由なく落ちたりするの?
ちょっと買うの不安になってきた…。
0348名前は開発中のものです。04/03/06 00:30ID:Aw2NoQMu
>347
プレビューで落ちたりタブ切り替えて落ちたりゲーム起動して落ちたり
フル画面に切り替えて落ちたり。
それも確実な原因が無いので立ち上げ直したら普通に起動しだしたりする。
まあ致命的では無いんでそう気にする事は無いよ。

こまめにセーブ、バックアップを取っていくのは基本でね。
0349名前は開発中のものです。04/03/06 03:13ID:VByahgHt
落ちる原因の殆どが、メモリ&リソース不足。
98だとガンガン落ちてたのに、Xpにしたら落ちなくなった。
同時起動してるソフトでメモリ食うやつは切るといい。
あとは、エディットするファイルを絞るといいかな。背景、キャラ、デモなどガンガン開くとまずい。
そんな全部開くような変更の仕方あんまりないけどね。

つっても落ちる時は落ちる。俺はテストプレイ時くらいだけど。
035034404/03/06 08:40ID:xRN6VwXR
>>345>>346
うーん、単純にすごい作品が何個かできれば、おのずとアップデート
してくれると思うんだけどなあ。
なんか今って取らぬ狸の皮算用ってカンジ。
0351名前は開発中のものです。04/03/06 09:07ID:WRdIfxH1
>349
ギガpcで1.5Gのメモリ積んでるw2kでも不足してるのか?
0352名前は開発中のものです。04/03/06 10:46ID:hreMqzjb
>>350
っていうかアレでつくるなら他ので作ったほうが
いいってことじゃないか?
同人ゲーで格ツク使ってるの見たことないし、有名な同人ゲーは
確実に商業でも通用するクオリティを持ってる。
基本的に自由が利かないんだろうな、格ツクは。
0353名前は開発中のものです。04/03/06 10:56ID:JCeRhgtU
テストプレイ時の謎の強制終了は、ほとんどの場合スクリプトに問題がある。
メモリが足りてるのに強制終了が起こった場合、それは
今回たまたま落ちたのではなく、その後プレイ中に同じ状況が発生すれば
必ず同じように落ちる、爆弾抱えたキャラだって事だよ。

CPU対CPUにすると毎回必ず同じ試合になるので、
ずーっとながめてもし強制終了したら(毎回必ずそこで落ちるはず)、
落ちた場面の技名や発生しているOBJを全部見返してみることをお薦めする。
弄った後もう一度CPU対CPUにして、その場面で落ちなければ問題解消。

雲 を つ か む み た い な 話 だ け ど ね
0354名前は開発中のものです。04/03/06 12:53ID:SwJ8n08C
俺はテストプレイで強制終了は殆ど無いけど、
コマンド、CPU、ストーリーを弄くってると強制終了することが多い。
なんでだろ?メモリ食うのかな?
035534904/03/06 15:41ID:XFj2BGEx
あくまで経験からの推測なのだが(←根拠になる例が偏ってる&少ない)

2ND(&95はもっと)は、メモリ管理が下手。
というかファイルサイズより大きく、多重にメモリに展開してるっぽい。

俺のゲームは、全ファイルで100M程度なのだが、全てのファイル&タブを開くをエディターで開く(読み込む)と不安定になる。
>>354の症状が起こり易くなる。
それと、俺がテストプレイで落ちるポイントは、ステージ開始時。
これは回避の仕方&原因らしきものは、推測できてるのだが、
短期間で大容量を読みにいった時に落ちる。
敵が初登場(新規読み込み)数人+新ステージだと確率高い。たとえば、BGMをWAV形式20MBとかやると確実にヤバい。
セレクト画面でカーソルを全キャラ回して、一度読み込ませると安定する。

全部同時に展開しても100MB程度なのに、メモリ周りで不安定になるから、管理がまずい&本体がメモリを大きく占拠かなと推測してる。
実際、メモリを食わないようにエディター使うと安定してる。冷静に考えると謎だけど。
0356名前は開発中のものです。04/03/06 16:59ID:SwJ8n08C
>>355
はぁ、なるほどね。
たしかに95もすぐ落ちてたからな〜。
確かに格ゲー自体メモリ食うもんなんだろうけど、ちょっと異常だよなぁ。
ま、こまめに保存していこう。
0357名前は開発中のものです。04/03/06 17:38ID:hreMqzjb
>>356
でも格ゲーでも軽い奴もあるから不思議でたまらん。
技術しだいではもっと軽くなりそうな気もするんだけどなぁ・・・。
0358名前は開発中のものです。04/03/06 21:41ID:Xzfyhs2X
>>352
格ツクって結構微妙な位置付けなのかも・・・
プログラムできるほどの人は物足りないと感じるし、初心者には難しいし。
もっと初心者にもわかりやすいチュートリアル付とか、雛型付いてて
それにグラフィック付ければある程度できるとか・・・
昔、PSで格ゲー野郎ってのあったけど、あんな感じで各部を細かく設定できるといいのかも。
ガイドブックとかもでてないし・・・
0359名前は開発中のものです。04/03/06 23:41ID:aeOFMWKt
アップデートしたらテストプレイのFPSがガクッとさがった。
何故?
0360名前は開発中のものです。04/03/07 08:45ID:aed1M2CN
結局のところ 「タスク変数は使えない」 でよろしいか?
(正確な使える場所、使えない場所さえ分かれば・・・)
0361名前は開発中のものです。04/03/07 10:40ID:BSFPyvnt
ラウンド数を数えるのにしか使ってないなぁ。
キャラには使いたくないし。
0362名前は開発中のものです。04/03/07 10:54ID:gwad5Qxe
>360
閉じたループ計算には使用可能
タスクはタスクで使い道ある。
0363名前は開発中のものです。04/03/08 00:03ID:GoN/UEI3
格ツクで作ったすごい作品ってなにかある?
0364名前は開発中のものです。04/03/08 00:15ID:D4vUsLpW
ハルマゲスト
0365名前は開発中のものです。04/03/08 02:18ID:CnFn5Buo
作者さん、亡くなったらしいけどね
0366名前は開発中のものです。04/03/08 03:07ID:PoKY2tIV
RPGツクールの新作発売らしいぞ>7月
ttp://halfway.parfait.ne.jp/tokuure01.jpg
ttp://halfway.parfait.ne.jp/tokuure02.jpg

やはり、ユーザーが多い、売れてるツクールは優遇されるのな。
新形式の音ファイル対応は、羨ましいぞ。
是非とも次の格ツク……って、その前に今の作品完成させんとな。
正直、完成前に新作でたら凹む。
2ndの特徴、多人数バトルくらいは活かした作品にしたい。
不評につき、次から無くなりそうだから。 次が無いっていうな。
0367名前は開発中のものです。04/03/08 14:01ID:xLEkdmiK
もう新機能なんていらない。
せめて、わけわからん挙動を修正してくれれば……。

俺が作ってるゲームの話だが、「スクリプト移動」がまともに動かないんだよなぁ。
足払いを喰らったら、「足払いやられ」→「ダウン」→「起き上がり」の順で
スクリプトを移動するようにしたいんだが、なぜか普通に「スクリプト移動」
跳ばそうとしても跳んでくれない。
跳び先の項目番号を「0」ではなく、「3」にするとなぜか跳ぶ。
他人が作ったツクールソフトではそんな現象は起きていないのに……。
0368名前は開発中のものです。04/03/08 15:10ID:EhkLHc4G
>>367
足払いやられ>条件分岐着地>ダウン
ってやればいいんでないの?
0369名前は開発中のものです。04/03/08 15:14ID:PoKY2tIV
さらに、
ダウンから起き上がりへのS移動が、機能してない場合なら、
「技レベルを確認しろ」 ということででよろしいか?
0370名前は開発中のものです。04/03/08 16:26ID:DL8jWMqd
スクリプト移動に技レベルなんて関係あるの?
もしかしたら、ver古いとかはないよね?
0371名前は開発中のものです。04/03/08 16:57ID:yUJIqxRf
キミらがmugenを使わない理由だが、「DOSだから」の他には何かね?
0372名前は開発中のものです。04/03/08 17:09ID:bGUqHfLQ
>>370
スクリプトの技レベルが 0 の項目番号「0」にジャンプすると、
キャンセルされない?
つーか、変な挙動する時あるんで(技レベルが元スクリプトに依存したりしなかったり)
あんま「技レベル0」は使いたくない。

>跳び先の項目番号を「0」ではなく、「3」にするとなぜか跳ぶ。
項目番号の1番か2番に、Cキャンセル条件があると予測してみた。
だとすると、Cの影響を受けてないから0に跳んでくれない、という症状だよね?
とにかく、情報不足かなあ。
せめてスクリプト内容見ないとよくわからんね。
0373名前は開発中のものです。04/03/08 17:09ID:be4TEbPu
>371
それはMacユーザーに何故Winを使わないのか?と、聞くのと同じような事だ。
0374名前は開発中のものです。04/03/08 17:31ID:yUJIqxRf
いま比較サイトみたけど、どう考えてもmugenのほうが安定・性能ともに勝ってる
DOSだから以外に理由が無いなら、何で使ってるのかなーって
0375名前は開発中のものです。04/03/08 18:12ID:DL8jWMqd
>>372
いや、俺はやられ系のスクリプトは技レベル0にしてるけど、そんなこと起らないよ。
>>367と同じように「ダウン」→「起き上がり」にしてるけど。
0376名前は開発中のものです。04/03/08 18:46ID:pRW+Rtiz
>374
2kやXPで動かないからじゃない?
ハックのWIN版もあんな状態だし。
0377名前は開発中のものです。04/03/08 18:52ID:NlS8tuB/
残像つけると画像が一瞬黒い四角になっちまうんだヶどコレは何?
できれば回避策を教えて欲しいんだが・・・
0378名前は開発中のものです。04/03/08 19:27ID:emKyZmVT
>377
むしろそれは何?初めて聞く。
0379名前は開発中のものです。04/03/08 19:29ID:NlS8tuB/
えーとな

わかりづらいかもしれないけど
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1078741737.jpg
こんなん
0380名前は開発中のものです。04/03/08 19:32ID:bGUqHfLQ
>>375
そうっすか・・・。
367の症状というか原因のポイントは

> 跳び先の項目番号を「0」ではなく、「3」にするとなぜか跳ぶ。

ここ以外にないと思うんだよね。
それで、項目番号「0」で設定できるのは技レベルのみなんで、って感じです。
どーして動かないんだろ?
0381名前は開発中のものです。04/03/08 20:17ID:DL8jWMqd
>>379
残像をつけながら
共有パレットのグラフィック→専用パレットのグラフィックに(その逆も)
アニメさせるとそうなる気が…。
俺もそういう現象が起きてたんだけど、気がついたら直った。
0382名前は開発中のものです。04/03/08 20:19ID:DL8jWMqd
>>380
とにかくどんなスクリプトを組んでるか見ないと
ちょっと分からないんで、本人がくるまで待つしかないでしょ。
0383名前は開発中のものです。04/03/08 20:23ID:NlS8tuB/
>>381
とりあえず一箇所心当たりがあるからそっちは修正したけど、

どう考えても専パレ使ってないところでもなるんだよなァ。
同じ画像でもなったりならなかったりするし。
わけわからん。

残像使えないのは結構痛い・・・
0384名前は開発中のものです。04/03/08 22:17ID:emKyZmVT
>383
俺はモード変換で始終残像付きになるキャラあるけどそんなの出ないな・・・
038536704/03/08 23:20ID:xLEkdmiK
みなさま、レスありがとうございます。

2d格闘ツクール2ndのバージョンですが、パッチをあてているので1.02.00です。

問題の足払いやられスクリプトですが、まず「足払いやられ」に跳び、DS(条件分岐)
の"着地したら"で「地面バウンド(倒れたあと地面で跳ねるアニメーション)」スクリプト
に跳び、そのあと「ダウン」スクリプトに跳ぶようになっています。
この「地面バウンド」への移行がうまくいかないのです。

ちなみに、
>項目番号を「0」ではなく、「3」にするとなぜか跳ぶ
といいましたが、「3」にあるのはFD(ぶつかり判定の防御枠)です。このFDの
項目番号を「4」にした場合、DSの跳び先を「4」にする必要があります。

技レベルですが、上記スクリプトをすべて「0」にした場合も「255」にした場合
も、結果は同じでした… 
0386名前は開発中のものです。04/03/09 00:42ID:hEw2aVBU
>>385
「足払いやられ」から「地面バウンド」に行くときが上手く行かないの?
SGじゃなくてDSが上手く行かないってこと?

あと、項目3の前(1と2)には何のスクリプトが入ってる?
0387名前は開発中のものです。04/03/09 00:43ID:hEw2aVBU
>>383
う〜ん、どっかにファイルうpしてくれれば
分からないことも無いかもしれない…。
0388名前は開発中のものです。04/03/09 02:28ID:pzcSoFL8
こんなスレがあったとは!

私が作った格闘戦士を見てもらいたいです。

なぜなら、いまいち基準になる数値が(移動やジャンプ、攻撃のときの)3D格闘ツクールに比べサンプルが少ないので
わかりにくく悪戦苦闘しておりました。

恥ずかしながら一生懸命ではあるけどマウスで書いたキャラクターなのでおみ苦しいとは思います。
ですが入力のタイミングや移動速度、攻撃判定などについて意見をいただけたらと思ったからです。

また友人に見せても絵が汚いなどの見た目の感想しかえられず参考になりません。
まったくの趣味ですのでいつ完成するかはわかりませんしスクリプトも未熟ですがゆくゆくは
ソウルエッジのような武器の格闘を再現してみたいと思って作っております。

ttp://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~snithakm/index.php
これの攻略のヌンチャクのコンテンツにおいてありますのでもしよろしければ掲示板でもここでもいいので助言をいただきたいと思います。
0389名前は開発中のものです。04/03/09 03:03ID:QM6IDQfs
>>388
なんか見る気なくなるサイトだな・・・。
0390名前は開発中のものです。04/03/09 03:55ID:pzcSoFL8
すいません、あれは本当に暇つぶしに作ったものですので。
039136704/03/09 03:58ID:kJ8Hb0XU
>>386
試行錯誤を繰り返した結果、原因がなんとなく判明しました。
「足払いやられ」のDS(条件分岐)をいじると正常動作するため、てっきりそこに
問題があると思っていたのですが、実は「地面バウンド」の最初に入っていた
M(座標移動)が原因だったようです。

このMはバウンドしながら微妙に地面をずっていく表現のために入れたのですが、
重力のY座標に+の値を入れていたのがいけなかったようです。
Mを削るか重力の値を0にすると、足払いやられのDSに関係なく正常に動きます。

推測ですが、結果的にキャラが地面にめり込んでしまうようなスクリプトを組むと
それ以降のスクリプトが無視されて「通常立ち」に進むのではないでしょうか。

Mスクリプトは地面との判定を自動的に修正してくれるものと思っていたのですが、
そうではなかったようです。甘かった。
0392名前は開発中のものです。04/03/09 04:10ID:rZ6JUBDd
地上にいる状態でも、地面に向かってY(移動or重力)すると、着地したと認識される
「条件分岐・着地したら」が効く。

かなり既出な仕様なんで、貴方が全部のスクリプトを書けば即レスもらえたはずだよ。
どちらにしても質問に対して、情報が足りな過ぎるんで、今後は面倒でも前後のスクリプト
書いたほうがいいと思う。
質問に答えてくれた人は、そうとう優しい人たちだよ。普通あの情報量じゃ答えない、答えられない。
039336704/03/09 04:40ID:kJ8Hb0XU
>>392
>地上にいる状態でも、地面に向かってY(移動or重力)すると、着地したと認識される
>「条件分岐・着地したら」が効く。

この仕様は知っていますが、今回の件はDSの問題ではないので関係がないのではありませんか?

>今後は面倒でも前後のスクリプト書いたほうがいいと思う。
 お騒がせしてすいません。
0394名前は開発中のものです。04/03/09 09:47ID:+5MZNJ8K
なんかプレイヤーストップつけるとアニメプレビューに
同じ技のお化けが出てくるのを防ぐにはどうしたらいいの?
0395名前は開発中のものです。04/03/09 09:49ID:+5MZNJ8K
日本語が変だ・・・訂正

なんかプレイヤーストップを入れるとアニメプレビューの後の方に
同じキャラが出現する(そっちでもPSが動作するのでちゃんとしたプレビューができない)
んだけど、
これを防ぐ方法はある?
若しくは放っといてもゲーム自体には支障なし?
0396名前は開発中のものです。04/03/09 09:49ID:Rm11moWE
地面をずってくダウンに何でY重力付けてんの?
0397名前は開発中のものです。04/03/09 09:55ID:Rm11moWE
>395
支障無いよ
0398名前は開発中のものです。04/03/09 10:21ID:hEw2aVBU
>>393
なんだ、そういうことだったのか。
座標移動で結果的にYが地面より下になると、強制的にキャンセルされる仕様。
たしかに前後のスクリプト書くだけで解決したじゃんw

>>393
ストップ処理するとプレビューではそうなる。
プレーでは起らないから安心しる。気になるならプレビュー時にはストップ処理を0にしとくとよろし。
0399名前は開発中のものです。04/03/09 12:30ID:tUIv789K
「格闘ファンが唸るほどの操作システム」よりも、
まず「DLして起動してみたくなるほどの絵」だと思うんだが

どんなにシステムが優れていても、ミミズがのたくったような
階調の少ない落書き絵じゃ長く遊ぶ気がしない
マッスルファイトがシステム的にクソでもファンが多いのは
他の格ツク作品より絵がかなりマシだからだと思う

おまいら、まず絵に力入れてください
0400名前は開発中のものです。04/03/09 12:58ID:ky0xXKYA
>399
マッスルファイトのファンが多いのは二次創作だからでは…
完全オリジナルキャラで盛り上がるかどうか怪しいけど。
0401名前は開発中のものです。04/03/09 14:20ID:rZ6JUBDd
なんとなく制作状況アンケート

1.制作し始めて(格ツク2nd買って)どれくらい経ちますか?
2.95でツクツクしてましたか?
あとは気が向いた人いたら追加よろしくです。

おいらは、
1. 2年3ヶ月くらい(発売日)
2. ツクツクしてました
です
0402名前は開発中のものです。04/03/09 16:14ID:VCYW0lNn
>>401

1.3ヶ月くらい
2.していた

401に勝手に追加。
格闘ゲームで遊ぶ時に求める部分は?

a.操作性(コマンドの入力、動かしやすさなど)
b.グラフィック(絵の綺麗さ、モーションの滑らかさ)
c.サウンド(効果音というよりBGM?)
d.キャラクター(魅力的なキャラ)
e.システム(ちゃんとゲームとして成り立っているか)
0403名前は開発中のものです。04/03/09 16:18ID:VCYW0lNn
漏れは、b>a=e>d=c
やはりグラフィックは一番目立つから。
次に操作性。技でにくいとか誤爆するのはストレス溜まる。
あとゲームとして成り立っているかどうかも重要。
やたら強い飛び道具だけでOKとか。バランスもある程度とれていないと。
このバランスしだいで長時間遊べるかどうか決まってくると思う。
キャラとサウンドは同じくらい。
0404名前は開発中のものです。04/03/09 16:34ID:iubW/9qd
1.つい最近
2.してません
3.e = a > b > d > c

と書きながら今一番力を入れているのはbだったりするんだけどw
0405名前は開発中のものです。04/03/09 16:42ID:ky0xXKYA
1.今年に入って買ったから2ヶ月弱
2.してない。
3.e>a>d>b>c

自分は絵担当でスクリプトはほとんど手を出してないからこそ
システムや操作性のバランスがすごく気になる。
だからって絵に手は抜かないけど、
それ以上にシステムや操作に関して頑張って作って欲しいなあと。
0406名前は開発中のものです。04/03/09 17:01ID:vBflh1tv
1. 2年3ヶ月くらい(発売日)
2. 1キャラだけツクりました。
3. e>b>a>d>c

後々の改善の期待を考えると
b=d>>>>>e>>c>a
なんだけど。
実際作ってても後悔するのは初期のキャラ絵になるんだよね、システム操作系は良くなっても
これだけは後で大幅修正〜ってのは難しい。
0407名前は開発中のものです。04/03/09 18:41ID:D8Mk21b/
1. 1年半
2. やってない
3. c>d>a>e>b

一般的にはサウンドの重要度は低いのね。
0408名前は開発中のものです。04/03/09 19:15ID:9Ia7XO5T
1. 2年3ヶ月くらい(発売日)
2. ツクりました
3. b(グラ)=e(シス)>a(操作)>c(音)>d(キャラ)
順番じっくり考えた事なかったです。「ヒットすると気持ちいい」重視です。あと操作説明読んでも分かり難いのとか辛い。

4.遊んでるPCスペックが知りたいっす。
セレロン800・Win98SE・メモリ768MB

ユーザーの中で最低スペックなのかなと思ってます。実際どうなんでしょ? ←平均スペック
すでに↑に書いた人のも知りたいっす。
0409名前は開発中のものです。04/03/09 21:45ID:kJ8Hb0XU
1.約1年
2.ツクってません
3.a=b=c=d=e
 格闘ゲームはキャラクター性と絵、効果音、操作性、システムが精密機械のように
 噛み合い、その相乗効果で面白くなるもの。一つだけ優秀でも効果は薄い……という考えが持論。
4.Duron1.2G、WinXP(デュアルブートでWin98も使用)、メモリ256MB
0410名前は開発中のものです。04/03/09 22:28ID:hEw2aVBU
1.だいたい10ヶ月くらいかな?
2.絵で挫折した…。

3.e>b>a>c>=d
個人的にゲームとして面白いかどうか(肌に合うかどうか)が一番重要。
いくらグラフィックやその他がすごくても、しっくりこなければすぐプレイしなくなっちゃうし。
グラフィックは次点。やっぱりヘボいと飽きてくる…。
やっぱ格ゲーは、視覚でなんぼのところがあると思うし。

4.セレロン2GHz、メモリ256MB、Win98
メモリ増やしたい…。


>>407
懺悔の人?
0411名前は開発中のものです。04/03/09 22:29ID:hEw2aVBU
なんかこのスレは、PCゲーム板の格ツクスレと違って
ちゃんと機能してるのが嬉しいなぁ…。
0412名前は開発中のものです。04/03/09 23:31ID:vL+lcTf/
案外この板の住人多いのね。

漏れはAthlon1700+、1.5B、w2k
これでもfpsが40程度なんだよね・・・手の込んだキャラにし過ぎたか_| ̄|○
041340404/03/09 23:34ID:iubW/9qd
4.Pen4-2.4GHz(B)、512MB、Win2K

・・・なんだけど、セカンドヒートのオープニングで表示される
フラッシュするような場面が必ずFPS落ちするのはなんで?
0414名前は開発中のものです。04/03/09 23:41ID:D8Mk21b/
Pen4 2.6CGhz
512MB
WINME

でっかいエフェクト出さなかったら常時200FPS以上出てるんだけど
WIN2KやXPで起動するとなぜか50FPS程度しか出なかったりする。
もちろんフルスクリーン時。
そんなもんなんかなぁ…
0415名前は開発中のものです。04/03/10 00:02ID:kTDQNKOw
1.十日目
2.つくって無い

a<e<d<c<b
0416名前は開発中のものです。04/03/10 00:47ID:pz/mQrOk
>>415
IDが「格闘ツクールDQN、KO(笑)」
0417名前は開発中のものです。04/03/10 01:27ID:Y3Kd7+xa
eが高くcが低い辺り
今の格ツク界の低迷ぶりが頷ける。
041840704/03/10 02:53ID:KuzbbZo2
格ツクやってる人は大抵格ゲー好きの絵描きさんだからね。
システムやグラフィックが重要視されてしまうのは仕方ない。
各々にこだわり部分があればそれでよいのではと。
0419名前は開発中のものです。04/03/10 09:07ID:fUwec2qQ
まあ、ここに格ゲーやらない(というかできない)作り手もいるわけだが。
共同制作だから問題ないかな…。
042041504/03/10 21:36ID:jOSw5agA
0421名前は開発中のものです。04/03/11 18:50ID:i891/ODv
明日論の946MHz、240M。XP。

テストプレイだと黙っててもFPS15〜20。
低杉。
0422名前は開発中のものです。04/03/12 14:00ID:awN0r0Lj
ちと疑問なんだが、キャラファイル名(○○.playerみたいなの)に
日本語2byte文字を使わないといけない仕様でもあるのか?
普通半角英数使うだろ
0423名前は開発中のものです。04/03/12 14:28ID:6HuO03iD
>>422
別にないけど?何故?
0424名無しさん@お腹いっぱい。04/03/12 14:33ID:awN0r0Lj
いくつかの作品で思いっきり2byte使ってるの見たから、まさかと思って
0425名前は開発中のものです。04/03/12 15:42ID:6HuO03iD
>>424
わかりやすくするためでしょ。
ファイル名でスクリプトも管理するから、そのほうが都合がよいし。
つーか、そんなんどうでもよくね?
0426名前は開発中のものです。04/03/12 16:26ID:3EFFv1jf
>422
英語仕様のWinだと2バイト使ってると動かないよ。
1バイト英数なら英語Winでも動く。
2バイト使ってる奴らは外人にはプレイして貰いたくないからじゃない?
0427名前は開発中のものです。04/03/12 16:31ID:uWyCofRk
逆にいうと、外部に書き出す<キャラ・デモ・ステージ・実行ファイル>さえ
半角英数ファイル名にしておけば外人さんにも遊んでもらえるって事?

中のコマンド名とか技名とかまで
半角英数で作ってると訳分からなくなるんだよね
0428名前は開発中のものです。04/03/12 17:38ID:6HuO03iD
あぁ、なるほど…。たしかにね。
でも、外人のプレイまで視野に入れてる作者なんて、そういないでしょ。
0429名前は開発中のものです。04/03/12 20:19ID:0smK3Uxl
>427
技名とかは2バイトでも問題ないよ。
ファイル名全般だけ。
0430名前は開発中のものです。04/03/12 21:07ID:xXNXVC8Z
アップデートしてからしばらく安定してた
テストプレイがまたすぐ強制終了するようになってきた。

なんかもう、キーボード投げたくなるくらい起動できねェ
0431名前は開発中のものです。04/03/13 02:39ID:nCSYW4XM
>>430
また買うか迷っちまうじゃねーかよ、
0432名前は開発中のものです。04/03/13 10:16ID:a0a1WDdP
長々触ってて必ず落ちるってシチュが判ってきた。
環境によって違うだろうけど、ウチでは

・デカイ壁紙設定しているとテストプレイ起動時に落ちる
・テストプレイの情報表示(F3)出したまま終わらせているとそれ以降のテストプレイは起動時落ちる
・nVidiaのDesktopManegerを有効にしているとテストプレイ起動時に落ちる
・デモ、ステージ中の特定のスクリプト行を消すとエディターが落ちる

こんな感じ。
テストプレイ起動時に落ちるのは上の方で書いてる通りテストプレイ開始した瞬間に
バーダブクリで窓を最大に引き延ばすと回避可能ですた。
0433名前は開発中のものです。04/03/13 16:31ID:67tTS8HW
>>432
ヘェーヘェーヘェー
初めて聞いた。試してみるか。


でもどっか解決すると別のところでおかしくなるのが格ツクだからな。
油断は禁物だ。
0434名前は開発中のものです。04/03/17 17:57ID:x0XF6bbD
俺のヤツさ、アップデートしたのに

>●OBJ発生でOBJを画面座標で出すとき、キャラクターが左向きの場合だと
> 発生しない不具合を修正。

これが直ってないみたいなんだがどうすればいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています