■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/12/19 13:45ID:Tdk73Yno消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
0059名前は開発中のものです。
04/01/20 02:02ID:nex/89F10060名前は開発中のものです(0%)
04/01/23 15:08ID:PAbbm/L1DirectX SDKをインストールしたあとドキュメントを見たら、案の定大体の事を忘れていました。
とりあえず、Windowsのフレームは出せましたが、今後はDirectX用のクラス作成など
色々とやる事が多いです・・・
0061名前は開発中のものです。
04/01/24 08:18ID:v3ksaI6N…と思っている俺をPS2が邪魔をする〜(w
0062名前は開発中のものです。
04/01/24 18:28ID:toIMRkkd製作しているスレの一員です
現在ライター二名(一名は作業が遅れ気味)、スクリプタが1名というスタッフが
作業を進めているんですが、スレは荒らしの被害にあい、上記三名がやる気を
無くしているような感じがします
誰か協力者が現れたら、スレとしても盛り上がりそうだが・・・・・・
サウンドノベル企画4
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1074786398/l50
0063石板庭 100% 進可 ◆Sinka1my5k
04/01/25 12:06ID:f9aCLndJエディタもついてますので自作面もできます。
ttp://www.interq.or.jp/moonstone/person/delsample/sekiban_sample.html
ただし、今回は試作版。いつか正規版を作るつもりです。
0064名前は開発中のものです。
04/01/25 14:27ID:dtTI6iBpただ、途中でセーブする方法が分からないよ。
面を最初からやり直す方法も。
0065進可 ◆Sinka1my5k
04/01/25 18:38ID:nsA/JhbGXか第二ボタンでポーズ状態になりますので
そこから面セレクトに戻るのと、やり直しと、プレイに戻るを
選択できます。
それとセーブ機能は無しです。試作版ですのでご了承を。
0066名前は開発中のものです。
04/01/25 20:23ID:dtTI6iBp面セレクトがあるならセーブ機能はいらないよね
0067名前は開発中のものです。
04/01/26 00:02ID:4Wog7+QD0068名前は開発中のものです。
04/01/26 00:41ID:WtSWIhm50069ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
04/01/27 18:00ID:q6gIntD0某スレで見つけた別ハンドル検索したら
ここがでてきましたYO
0070進可 ◆Sinka1my5k
04/01/27 20:22ID:OAjn83Xf0071名前は開発中のものです。
04/01/29 21:50ID:7cXQA+hT0072ADVシステム(80%)
04/01/30 13:43ID:Sc6XBmgjそこらによくあるようなアドベンチャー用システムを作ってます。
本当にそこらにあるのそのまんまだと意味が無いので、
ちょっとだけ独自の機能を持たせてあります。
・レイヤー定義時に「このレイヤーが更新されたらどのレイヤーを更新する」ことを設定できます
これで多少複雑なものを作っても更新量が減って軽くなる(はず)
・XMLを使って、ランダム要素を含んだアニメーションGIFっぽいことをできます
・SDLを使って開発してるので、LinuxとMacとWindowsで動く(はず)です
あとは、変数関係で多少複雑な計算ができるので
ホワイトアルバムみたいなちと特殊なゲームも作れそう、ってぐらいです。これは普通ですな。
現在開発が終わってるのは、
・レイヤー関係ほぼ全般
・XMLによるランダム要素付きアニメーション
・TARアーカイブによるファイルのパック
・TARの中身のファイル単体をGNU Zip圧縮しても普通に読める(MIDIとかWaveとかって割と大きい)
ついでにフォントファイルを外から持ってきて使うこともできるようになってます。
現在実装中の機能は、
・セーブ機能
・BDFファイルも外部から持ってきて使うことができるようにする
ってとこです。
0073ADVシステム(80%)
04/01/30 13:46ID:Sc6XBmgjMacのシステム内のTTFフォントは読めないっぽいし、
BDFを入れて配布してもらうしかないかなー。
そのうちどっかのうぷろだにアップしてWindows用サンプル出しまつ
0074名前は開発中のものです
04/02/04 12:30ID:adM3rG1E0075名前は開発中のものです。
04/02/06 10:45ID:nhaxVvYo1つ作るとiモード・Windows・Macで動くのがイイ感じ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/~you/
0076ADVシステム(90%)
04/02/10 05:23ID:ZekKaigm周辺ライブラリを分離して別プロジェクトにしようか試行錯誤中……
0077カードゲーム。
04/02/11 09:11ID:2SCH2kgQ全体の訳%といったところかしら。
0078ADVシステム(95%) ◆8fOTfwdIi.
04/02/16 12:22ID:oO6wrTTzLGPL のライブラリに関数追加しまくってるのを思い出して、
パッチと、パッチ適応後のソースを SourceForge のWebスペースに置いてきますた。
そろそろ公開できそうなんだけど、必須の機能を一個入れてなかった……。
途中のレイヤーに MPEG 再生できる機能があったら面白いかな。
背景でほんとにテレビ流せたり。
0079名前は開発中のものです。
04/02/20 20:04ID:5YVWqqkDLGPLの条文は俺にはちんぷんかんぷん。
恐ろしくて使う気になれん。
0080名前は開発中のものです。
04/02/20 21:42ID:0pHXLIm6「GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作」ってスレの
最初100レス目辺りまでを読むと、好きになれるかは別として、LGPL恐怖症はなくなるかも。
もう過去ログ倉庫にもないけど……。
0081名前は開発中のものです。
04/02/20 22:52ID:vua4B+jkほらよ
ttp://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10058/1005818191.html
0082シューティング(10%)
04/02/21 23:00ID:ptbBeWgB今まで数多くのゲーム作りで挫折しましたが今度こそ完成したいです。
0083名前は開発中のものです。
04/02/21 23:02ID:A5+mS/jL0084ADVシステム(96?%) ◆8fOTfwdIi.
04/02/22 02:57ID:PFi3iXRp>83
ごめん、ユーザーが最低限のことをやれるようにしか作ってないんで、
期待するとがっくりするかも。
内部で使ってる自作ライブラリの方がソフト本体よりマシなぐらい。
0085ADVシステム(99%) ◆8fOTfwdIi.
04/02/25 04:41ID:1WNUyKXeLGPL ライブラリに足りない機能を追加するパッチ、
自作の外部ライブラリ、まで完成したよ……
あとは全機能を書いたリファレンスマニュアルみたいなのを書いて、
Windows バイナリパッケージを作って公開できそう。
疲れた('A`)
0086名前は開発中のものです。
04/02/26 06:44ID:dkCyOcyOすげぇ、なかなかそこまできっちり出来る奴いないぞ。何人かで作ってるの?
0087名前は開発中のものです。
04/02/26 10:30ID:HxQleJWx0088ADVシステム(95%) ◆8fOTfwdIi.
04/02/28 03:01ID:9g8tQv7N完成パーセンテージ下げよう……(´・ω・`)
・スクリプトの書き方ドキュメント半分ぐらい終わった
・知り合いにテストしてもらったら自分のプログラムにバグがいくつかあったので潰した
・LGPL ライブラリにバグ(に近いもの)が見つかったので小さいパッチ書いた
(パッチはあとでまとめて、とりあえずバイナリに適応だけにしとこうっと)
残り
・各種設定ファイルの書き方ドキュメント
・画像アニメーションファイルの書き方ドキュメント
プログラム面の忘れてた個所
・マウス対応すんのド忘れしてた
・普通の四則演算にちゃんと対応すんの忘れてた
>>86
形だけきっちりやっといて中身が無いことに気付き始めますた。一人でやってます。
0089名前は開発中のものです。
04/03/05 16:32ID:x3VNUV2X0090ADVシステム(100%) ◆8fOTfwdIi.
04/03/05 16:58ID:S2JmHEdJできたー
さて、これは気が向いたら更新する程度にして、別の作ろっと
0091凡_寸 ◆eU3/hitQL2
04/03/05 19:16ID:bIqaWU4c乙彼!
ここで言っていいのかな。早速いじってみた。スクリプトはシンプルで中々イイ感じ。
ただ2バイト文字がutf8なのとファイル大小文字区別すんのが参った!
0092RPG…なのか?(1%)
04/03/05 19:35ID:wiESA3NM今、システムが成立するかテスト中。
キャラ、背景、シナリオすべて一人で製作。
音楽は自動演奏システムに頼る。
シナリオ→数値操作→戦闘の繰り返しのゲーム。
挫折しないためのカキコ。
ファイル名に関しては、SDL 使って Linux なんかでも動くように作りたかったので、
わざと大文字小文字区別するようにした。
ファイルの中身の UTF-8 は俺も気になってて、iconv 噛まそうかと思ってた。指摘thx
0094test (60%) ◆Q3F88HDBmA
04/03/10 11:49ID:KIfsHaeFhttp://gamdev.org/up/img/298.png
0095名前は開発中のものです。
04/03/11 01:38ID:kEj0axs5おお!3Dシューティングかい?
この画面だけでも面白そう
0096名前は開発中のものです。
04/03/12 00:18ID:fNbZispIスーファミのドラゴンボールの画面分割ってこんな感じだったっけ?
0097名前は開発中のものです。
04/03/12 01:16ID:S6Wfd9QV俺、いっぺんやっただけだが、そんな感じだったはず。
009896
04/03/12 22:59ID:WOADYl4HSFCが手元に無いんで、どうも記憶があやふやでな。
0099名前は開発中のものです。
04/03/14 17:52ID:Zu6dW6LX0100格ゲ 20%?
04/03/15 06:16ID:zjdBMyyS現ステータスは
・移動、ガード、ダッシュ、弱および強ショット、チャージの実装
・コマンド入力一通り認識完了
・テストで強ショットの改造版を→→(方向関係なしに同一方向二回)コマンドにて出せるよう実装
くらい。
ドット絵描いてくれる人が頑張ってくれるからこっちもプログラムに精が出る
ゲーム製作久々だからライブラリから整理せねば・・・
0101まりをかあと(0.01%)
04/03/15 08:46ID:L+ne9Ht6現状は
http://gamdev.org/up/img/316.jpg
ハイトマップの上を箱が転がるだけ
基礎的な物理シミュが完成する前に萎えそう(´д`)
0102名前は開発中のものです。
04/03/15 11:12ID:zi6DfU6mがんばって〜ん!
0103名前は開発中のものです。
04/03/15 15:31ID:fDCHu7me東方スレの香具師か。
がんばれー。
0104まりをかあと(0.02%)
04/03/15 16:48ID:L+ne9Ht6ハコの一部の頂点にタイヤ属性をつけて嘘運転できるように。
転がり摩擦周りというか車の仕組みよく知らないんでABS搭載(;´д⊂)
スリップはタイヤの横方向に力が加わった時のみに発生…
誰か動摩擦係数と静止摩擦係数のイイカンジな比を教えて(´д`)
0105格ゲ 20%?
04/03/15 20:03ID:zjdBMyySΣ(゜□゜;) マサカトウホウスレノヒトガミテルトハオモワナカッタ
えーと、本スレにはまだ流さないでお願いします。
0106まりをかあと(0.03%)
04/03/16 01:27ID:Kb3IjCgihttp://gamdev.org/up/img/323.jpg
ステアリング(タイヤ向き変え)?書き書き
地面との反射処理変更
Linuxでのコンパイル確認
…30分前までマップの法線が逆になってる事に気づかなかった、、orz
0107PF形式格ゲ 20%?
04/03/16 02:27ID:W6vVHA0s発射した弾の速度や角度を変えたりできるようにした。
また、追加コマンドで弾を爆発させれるようにしてみた。
これで主人公キャラに未実装の必殺技は残り二つ
0108まりをかあと(0.035%)
04/03/16 18:48ID:uBcTmO3L縦方向の摩擦もちゃんと行わないとトルク回りが上手く出来ない事に気づく.orz
現状坂道では速度が露骨に変化しちゃう
一休さーん、解決法教えてー(´д`)
0109名前は開発中のものです。
04/03/16 23:58ID:6z9oYMPs0110名前は開発中のものです。
04/03/17 00:35ID:DBviHj3f何の体験版をさしてるかわからんし、そもそもスレ違い
0111名前は開発中のものです。
04/03/17 00:54ID:3KQlYg/sこのサイトでmmoつくろう!って、やってるんだけど
ダメダメなので、おまいら手伝ってください
0112名前は開発中のものです。
04/03/17 00:56ID:QickIzjR0113名前は開発中のものです。
04/03/17 02:07ID:5rZnoD4u手伝う方がメインPGになったりw
0114まりをかあと(0.04%)
04/03/17 04:38ID:VLILoLagやったこと(´∀`)
頂点にweight値を追加して重心を好きな位置に持ってこれるように書き書き
またまた地面との衝突処理変更…しようかと試し書き書き
このプログラムPentium!!!の450?Mで実行したらFPSが10くらいだった、orz
何がそんなに悪いのか考え中…
以下めも
P4 2.4G
ぜんぶ FPS110
SDL_GL_SwapBuffers()だけ消し消し FPS505
物理計算処理のみ FPS2800
むむむ・・・画面更新おそいなあ
0115まりをかあと(0.04%)
04/03/17 04:43ID:VLILoLag…追加めも
物理計算も描画もしないでSDL_GL_SwapBuffers()だけ FPS110
SDL_GL_SwapBuffers()実行すると問答無用に110になるのね,orz
0116名前は開発中のものです。
04/03/17 05:22ID:DBviHj3fマ板であった似たような話
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1077554455/
#掲示板ざくっとみたけど2Dなら個人でも出来るって・・・MMO甘く見すぎ
>>114
SDLはよくしらんが、P3-450のほうでは3Dアクセラレーション効いてないとかじゃない?
あと、110FPSになるのはモニタのリフレッシュレートにあわせてるんだと思う
リフレッシュレート周りに関してはVSYNCでググってください
0117nonnnonn
04/03/17 21:17ID:zAzwbx6l今は「しぃのギコを求めて三千里」
と「モララーの一日一悪!!」
を作ってます。
しぃの〜はギコを救出するためhttpレーザーで敵と戦うシューティングです。
まぁhttpを使うのはチビシィなんですけどね。^^
モララーの〜はじまんのバズーカで敵を倒していくゲームです。
0118まりをかあと(0.04%)
04/03/18 00:46ID:AT07DD9dふむ、GLUTのSwapBuffers()と全く同じ動作なのね、、、どうもですた。
てかマップにポリゴン8万も使ってたんで1万に規模縮小
http://gamdev.org/img/img-box/img20040318004037.jpg
今日はまった事
bmpの4byte境界に数時間悩む
幅70の筈なのにデータが幅72分あるって何よ(´д`)
今日やった事
バグ取れなくなって先祖帰り、、、の復旧、orz
マップデータにUV持たせてテクスチャ張りの実験
0119名前は開発中のものです。
04/03/18 09:37ID:OjI+thEC>bmpの4byte境界に数時間悩む
あー、あれってなんかぶん殴りたくなるよなw
マンドクセェからすべて4ピクセル単位の大きさでチップ描いてる。
4byte 境界をきちんとつけてないBMP ファイルを出力するソフトがバンドルされてたことがあったよ。
言うまでもないが普通に読もうとすると横ドット数によっては画像が斜めになる。
このソフト作った人間もヤバいけど、BMP の仕様考えた人もヤバいなあ。
策定当時はこれで大きなメリットがあったのかな。
0121名前は開発中のものです。
04/03/18 21:12ID:96/V7k/s0122名前は開発中のものです。
04/03/18 21:35ID:gfAQmISXインテル系だとエラーは出ないものの、速度ががた落ちするはずです
何バイトに境界があるかはCPUによるんですけどね・・・
自分も最近はめんどいから画像を4ピクセル単位にしか作らなくなってるな・・・
0123PF形式格ゲ 20%?
04/03/18 21:43ID:gfAQmISX必殺技一つ追加。主人公の未実装必殺技は残り一つ。
あとレーザー系攻撃のロジックを考え中。
普通の弾と同列に処理していいものやら・・・
0124クォータービュー・アクションRPG 0.1%
04/03/19 04:53ID:h0Outigm0125まりをかあと(0.05%)
04/03/19 08:09ID:eCE0/7Xrhttp://gamdev.org/img/img-box/img20040319080346.jpg
やった事
マップにも摩擦係数データを持たせて滑りやすい部分とか作れるように〜
しかしいまいち確認がしづらいから虫いそう、、、
道っぽくマップ作ってみようとしたりして挫折。
摩擦係数だけじゃなくて”抵抗値”みたいなスピード遅くなります値も必要かな?
あとゴーカートナ感じの3Dモデルとかおいてある所シリマセンカ〜
いつまでもハコな私じゃないのよ!!(´д`)
0126クォータービュー・アクションRPG 0.2%
04/03/20 03:07ID:RAy+CpUEキャラクタ表示の設計が少し進む。
0127まりをかあと(0.055%)
04/03/20 21:48ID:9/HxW2YBhttp://gamdev.org/up/img/341.jpg
加重移動も考えるようにしてみた
これでもドリフトっぽい事が出来ない…
根本的に物理モデルの考え方がダメなのかしら、、orz
0128名前は開発中のものです。
04/03/20 22:55ID:70F0it+2この辺は?
ゲームに使えるのか知らないけど。
0129幕下の矢作
04/03/24 15:17ID:dHI2GFv3HPはのちのちできるでしょう(笑
そのため16×16のドット絵を募集します。
なぜ32×32ではなく16×16にこだわるかというと、
GB板ゼルダっぽくしたいからです。
では、ここまで・・
0130名前は開発中のものです。
04/03/24 16:00ID:QqGjPLB2作成中の画面くらい出しなさいって。
なんか今年は言葉足らずな春の人が多いね。
0131名前は開発中のものです。
04/03/24 16:13ID:weCgM0JWhttp://shogi24.s56.xrea.com/uploader/upload.cgi
0132名前は開発中のものです。
04/03/24 17:13ID:j8hqY5hr0133幕下の矢作
04/03/24 17:16ID:NbkClnbfHPは明日出来ると思います。
そのときに画面などを書く予定です。
ほしいのは16×16のマップチップに対応するキャラのグラフィックです
はっきりいってかなり作らないといけないと思います。
アイテム使用時のグラフィックなども作らないといけないからです。
元を作ってくれればアイテム使用時のグラフィックなどは自分で作ろうと思います。
話は変わって、、、、、
現在の製作状況についてですが、まだキャラ移動のところです。
HPいろいろ回っています。
アップローダを使わせていただきます
以上です
0134名前は開発中のものです。
04/03/24 19:25ID:Q8JQ1fUJ・・・まぁ>>1も読まない、レスの書き方もなっちゃいない、
こんなやつじゃろくなもん作れなさそうだけどな。
0135まりをかあと(0.06%)
04/03/24 20:10ID:44bislDk摩擦係数は閾値として、実際の減衰は他で定義された割合で減衰するように(間違ってる気がしま栗)
慣性ドリフトは諦めてジャンプからドリフトに突入って方向で行こうかとジャンプ周りを書き書き
地面との衝突判定に用いる方法をFast, minimum storage ray-triangle intersection.(MT97)ってのに変更
3Dモデル読み込み(メタセコ)書き途中
マップデータをquadtreeにしようかと調べ中(´∀`)
0136クォータービュー・アクションRPG 0.3%
04/03/24 21:53ID:OaPYb0bh0137PF形式格ゲ 20%?
04/03/24 22:33ID:tZk8aGGJとりあえずうちの現状
主人公の全必殺技とりあえず実装
クイックダッシュ実装
ダッシュの仕様をちょい変更
さーて次はヒット時のノックバックか
0138名前は開発中のものです。
04/03/31 18:29ID:XiyCYtEI絵描きさんが絵は描いてくれてて、
その間にパターン作成+モーション編集エディタが完成したので、
それ使ってキャラクタのモーションを製作中・・・。
最大キャラサイズが72x72だけど、ある程度汎用性あるかなーって感じです。
エディタで書き出すデータはやね氏のスプライト定義ファイルに変換できるんで、
やね氏にエディタあげようかなって。
で、ゲームそのものはキャラクタの移動と簡単な重力計算まで出来た。
でも思ったよりずっとモタツク。フルスクリーンなら問題ないが、いちいち全画面でデバッグできんし。
オブジェクトには質量があって、それによって持ち方を変えてるんだけど、
さすがに人を持ち上げると違和感あるな・・・・くにおってすごいよ・・・。
実際にアクションが出来上がったらまた報告しまつ
0139名前は開発中のものです。
04/04/02 10:24ID:MirUXByKめざせRPG。今は戦闘シーンのシステム考慮中。
Windows IE5.5
http://www5b.biglobe.ne.jp/~comu/R/smplgame.html
0140高校受験シュミレーションゲーム(0.01%)
04/04/02 15:54ID:Thp7dIrY0141ZGRAD(30%くらい?)
04/04/03 17:30ID:NlAapXIRちゃんとゲームとして完成させようと思ったら
自分のPCでさえ動かない罠。
コードもグチャグチャだし、別のやつ作り始めようかな・・・
これじゃ日記みたいだスマソ
0142名前は開発中のものです。
04/04/04 21:44ID:lgr6VwDr●openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html
●BroadStar ←自主ゲームもある。
http://www.broadstar.jp/frame.html
●インターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/
●Movin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/
0143名前は開発中のものです。
04/04/04 23:48ID:LZtw2hsi独特な雰囲気。謎解きが面白い。
女の子を仲間にして、お金を大量に手に入れたけど、そこから進めん。
女の子に超能力があると言っていたけど。分からん。
0144139
04/04/05 00:38ID:5NKVWDvU0145名前は開発中のものです。
04/04/05 12:11ID:p6987Fkd面白かった。
スイッチ押して☆までは行ったが、
その先が進めん。
女の子先頭にするのか。
またやってみる。
0146名前は開発中のものです。
04/04/05 13:00ID:CjXCi+fqサンクス、出来たよ。
0147クォータービュー・アクションRPG 0.3%
04/04/05 14:27ID:rxIy27Xs>>139
Mozilla(Firefox)で実行出来ません…
0148139
04/04/05 19:52ID:l4qrQdNv>スイッチ押して☆までは行ったが、
>その先が進めん。
このマップ上で見えてる宝は取ったの?
扉の中に入って、あとは上下左右方向キー押してれば、宝の場所まで
たどりつくはず。
サンプルゲームでおもしろがっていないで、ぜひここでゲームを
作って欲しい。
素材さえあれば結構簡単に作れるようにしてるつもりだから。
自分のHPがあればの話だけど。
0150ボクの考えた東方萃夢想(1/12)
04/04/06 23:21ID:moHUkYnI弾幕格闘なんて面白そうなジャンルを独り占めさせるなんてとんでもない、ボクだって作ってみせる。
今から始めて一から作っていたらぜったい黄昏さんは追い越せないけど、世の中に出回ってるシステムから
ベストバイなのを選び出して余計なものに目もくれず東方と弾幕のエッセンスに集中すれば何とかなるはずだ。
よし、まずは4/18の例大祭で黄昏さんが体験版を出す前に、こっちが体験版を出してみせる。
それに、もしかしたら黄昏さんの体験版が遅れるかもしれないだろ。
進行状況:
基本システム選定:やはりこれだろ。(決)
体験版キャラ選定:霊夢と魔理沙 (決)
キー操作:弱中強・特殊+レバー1本(仮決)
0151ボクの考えた東方不敗
04/04/07 03:54ID:B46sLvhx作りたいげーむ カエルの為に鐘はなる みたいなの
進行度 90000000000000000000000%
0152名前は開発中のものです。
04/04/07 14:31ID:rM4h5EzJいくらここが単なる報告スレだと言っても、
他人がわかるようなちゃんとした内容で書いた方がいいんじゃないかい。
あと、開発途中は気恥ずかしいと思ってる人が多いから、
メール欄に半角で「sage」と書いてスレッドが上がらないようにした方がいい。
0153ランダム系ギャルゲー(1%)
04/04/07 21:28ID:B5sd2/Ew拡張子がCだとCPPとそのままリンクできないだけの事に何時間も費やした
おつかいイベントだけ実装 ひたすらパシるだけのゲームは完成した。
0154ボクの考えた東方萃夢想(2/12)
04/04/08 00:24ID:4u7fdZb2了解、sage進行で行きます。
作成しているのは弾幕格闘です。
まずは18日までに体験版を目指します。
進行状況:
霊夢ベースモデル(ほぼ決)
ttp://gamdev.org/up/img/422.gif
0155PF形式格ゲ 20%?
04/04/08 06:10ID:eZInQNuWあたり判定の実装方式を変えてみた
これで斜めに撃たれたレーザーとかの処理も出来るように。
ちょい忙しくなって進捗あんま進んでない
>>150
すまんがネタにしか見えんぞ
ネタにマジレスっぽいが、楽しんでやらんとゲームなんぞ完成せんよ
0156PF形式格ゲ 20%?
04/04/08 06:34ID:eZInQNuW東方系の評判落とすような真似あんましないでくれ(汗)
葉鍵の二の舞だけはカンベンな
#もう遅いかもしれんが_| ̄|〇
0157ボクの考えた東方萃夢想(3/12)
04/04/08 21:54ID:l9do7TJz他所様の掲示板で暴れんなってことですね。
了解です。
進行状況:
ゲージ周り(体力+超必殺技力)とコンパス完成。
これで相手の位置を見失わなくなったはず。
0158ボクの考えた東方萃夢想(5/12)
04/04/10 22:23ID:ksXUOx2sグラフィックやバランスは置いといて、ボク流の弾幕格闘色が出せるところを優先的に開発中です。
進行状況:
出来てるところまで動かしてみる。
ttp://gamdev.org/up/img/452.jpg
基本動作は一通り揃ったかな。
0159ZGRAD(もうだめっぽいので放棄)
04/04/11 21:00ID:KxwEIl1L誰にも評価されないまま新作に以降
>弾幕格闘ってナンダロウ。うーん。
>グラフィックやバランスは置いといて、ボク流の弾幕格闘色が出せるところを優先的に開発中です。
こっちが知りたいってば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています