■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/10/29 23:11ID:420t+hbZ本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
前スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
吉里吉里/KAG推進委員会
http://www.piass.com/kpc/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
KAGと心中 基本編
http://www.piass.com/kpc/kag1/index.html
0753名前は開発中のものです。
04/03/21 18:17ID:w5l410brただまあ、できればツールが変わってもソースが使いまわせるといいなあとは思うよね。
0754名前は開発中のものです。
04/03/21 19:13ID:DSWItQMtレベル3って何のことかさっぱり分からん
0755740
04/03/21 22:05ID:hRC0ALv4TJSとかよくわからないから導入するか悩むなー
0756名前は開発中のものです。
04/03/21 22:09ID:leg6kVCYそのツールってどこの?
0757名前は開発中のものです。
04/03/21 22:22ID:MH1+/gti公式掲示板にあるよー。
Kではー。
0759名前は開発中のものです。
04/03/21 22:25ID:MH1+/gtiURL…(゚Д゚;≡;゚Д゚) スペース貸し出してるとか?
0760名前は開発中のものです。
04/03/21 22:32ID:hRC0ALv4関係者じゃないのかな。知らないけど。
0761名前は開発中のものです。
04/03/21 22:34ID:IvN3a8//>>759
見てないのでわからんが、ツールのアドレス、kikyoinfoになってた?
スペースなら貸し出ししてるよ。
0762名前は開発中のものです。
04/03/21 22:36ID:hRC0ALv4月型公式のアドレスだったみたい
ぐぐってみたらプログラマらしいよ
0763761
04/03/21 22:37ID:IvN3a8//0764名前は開発中のものです。
04/03/21 22:48ID:MH1+/gtiてか、あそこ…重要ポジションにいた人くらい名前表に出してあげてもいい気がする。
一応、新作(名前失念)の体験版やったけど、
ラストのデモで二人しか名前出してなかった気がする。
たしか、原画とシナリオだったかな。
メインプログラマとかメインクリエーターとかの名前だしてもいい気がするが。
どーでもいいけど。
0765名前は開発中のものです。
04/03/21 23:05ID:S4uwsp0Uちなみに清兵衛さんはTYPE-MOONのプログラマね。
Fateの開発に使ったツールなのかしらん?>フローチャートツール
0766名前は開発中のものです。
04/03/21 23:19ID:tc3FK5tlhttp://cgi.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/bbs/bbs.cgi?mode=&action=disp&num=5656#5656
------
清兵衛
<kiyobee @ typemoon.com> 2004年 3/20(土) 午後 8:12
KAGから呼び出せる、ゲームフローを作成できるツール「FlowChartEditor」を公開しました。
これを利用することで、ビジュアルノベルのフラグ管理やシーン分岐を簡単に実装できます。
KAGと(多少)TJSについての知識が必要になりますが、ゲーム作成にお役立てください。
※ ノーサポートです。お問い合わせにはお答えできないと思っておいてください。
基本的にはご自身のお力で解読してください。
------
で、それのアドレスが以下。
ttp://www.typemoon.com/download/fce.lzh
0767名前は開発中のものです。
04/03/21 23:34ID:NBo215eT>ソース非公開、バグとか含めて全部サポートなし
こんな状態のソフト使う気起きない。
ソフトに問題あったとき、全部やりなおしとか嫌だし。
0768名前は開発中のものです。
04/03/21 23:44ID:/Y7lhgvE良く知らないけど、タダで使う時のNScripterにも当てはまらないか?
0769名前は開発中のものです。
04/03/21 23:53ID:IrVDlNZl8800×10万=8億8千万。
広告費やらタツノコのムービー発注分やら考えたって利益は半分以上あるだろう。
笛糸だけでも一人当たり5千万以上は儲けたのか型月は。
サントラも売れてるし、このまま版権で食って逝けるんじゃないのかあそこの香具師らは。
全く羨しい限りだ。
別に儲けたくて(=本職で)ゲーム作ってる訳じゃないが、やるならあそこぐらいのを目指したいな。
ところで。
borlandのC++builderと
マイ糞のVisualC++と
どっちを買うべきか悩んでるんだが誰か助言求む。
目的は
@吉里吉里用のプラグイン作りたい
ASE目指してる故、C++勉強したい
0770名前は開発中のものです。
04/03/21 23:57ID:qlEVSRNY0771名前は開発中のものです。
04/03/22 00:01ID:FQwhnfngいいんじゃない?
無理に使わないといけないもんでも無し。
0772名前は開発中のものです。
04/03/22 00:08ID:4Osnl93n自分でどちらが適しているか、調べ上げるのも能力のうち
君は、ひとまず同人趣味と嫉妬心を忘れてプログラミングに精進すべきだと
俺は感じた
それがアドバイス
0773名前は開発中のものです。
04/03/22 00:11ID:cArDLKdWタイトルは「Fate/staynight」。
「フェイト/ステイナイト」と読む。
体験版で名前が出たのは
絵師の武内崇氏と
シナリオの奈須きのこ氏。
塗りはOKSG氏とつくりものじ氏?
PG(TJSとプラグイン関連)が清兵衛氏で…スクリプトだれだっけ
0774名前は開発中のものです。
04/03/22 01:03ID:fWwQBOaO>8800×10万=8億8千万。
んなわけねーだろ。
定価で計算してどうすんだよ。
定価8800円のエロゲー、問屋からの仕入れ値はほとんど5500円ぐらいだぞ。
俺が働いてる店ははちっちゃいゲーム屋だから高い方だとしても、
問屋はもっと安く仕入れてるだろうから、メーカーに入る金はもっと少ないぞ。
一本あたり4500円ぐらいか?
でお前の考え方だと、製作に4億円ぐらいかかってるから、
開発期間考えれば儲けなんて、ほんの少しジャン。
それに、得た利益がそのまま開発者に分配されるわけねーだろ?
0775名前は開発中のものです。
04/03/22 01:08ID:UQjGW2Fh>それに、得た利益がそのまま開発者に分配されるわけねーだろ?
金額がいくらになるかは知らないがちっさいソフトウェア会社は
結構まんま分配される事はあるよ。(ゲーム会社ではないけど)
ただし、税額の損益を考えられた利益分だけだけど。
まあ、型月のように異常に儲かっている会社はどうかは分からないが。
0776名前は開発中のものです。
04/03/22 05:02ID:jdKLGa+40777名前は開発中のものです。
04/03/22 07:32ID:UrCy/PWB正直、俺は初心者講座など必要ないが、これから導入する人の為にも
PIA少尉氏の不信任決議が必要だと。
らんか氏、MEG氏など掲示板で活躍しておられる方に任せた方がいい気がする。
0778名前は開発中のものです。
04/03/22 07:52ID:BAUP0nTs会話形式でも、もっと落ち着いたキャラで教育テレビ的な進行させれば
全然読める物になる。
0779名前は開発中のものです。
04/03/22 08:09ID:UrCy/PWBいや、すきゃんてぃは有無を言わさず排除だ。
ダラダラとした、要点の無い、とっつき難いガイドラインから始まり、
まったく更新気配の無いTIPSとFAQ、無駄な少尉氏の語り。
「おいらの好きなようにさせて頂きます」おいおい個人サイトじゃないんだから。
まったく、自己厨じゃねーか。
情報系公式サイトを運営するなら、それなりの更新ができ(TIPS,FAQはそろそろ2年無更新)
明確に訪問者へ伝達でき、利用しやすい体系(含デザイン)を考えるべき。
Dee氏は吉里吉里/KAGの発展に熱意を持って公式を任せたのに、
最新の更新が約一年前(前更新一年後)ってどーゆーことよ。
しかも、自ら出版した本の宣伝ってどーゆーことよ。
HTML残しておけばそれで公式名乗れるのだろうか。
0780名前は開発中のものです。
04/03/22 09:59ID:HK4okdw+とりあえず、
ttp://www.piass.com/kpc/news/n030322.html
でも読んでなさいな。
初心者講座が公式と勘違いされるのはDee氏がリンクしているからであって、
その責任の所在は言わずもがな。
更新、更新言うけど、Webにとって一番迷惑なのは削除される事なんで
登録型で維持しようと考慮してるんじゃないか?
ま、個人的には、ひらがな喋りは鬱陶しい事この上ないが。
0781名前は開発中のものです。
04/03/22 11:06ID:SiJE2txM0782名前は開発中のものです。
04/03/22 11:08ID:WKamJBRhあそこの内部の人間は
原画 武内
シナリオ 奈須
塗り こやま 蒼月 Black
スクリプト つくりものじ
プログラム 清兵衛
雑用・Webあれこれ OKSG
広報
音 Kate
って感じだったかと
0783名前は開発中のものです。
04/03/22 11:38ID:RCQcXDe10784名前は開発中のものです。
04/03/22 11:41ID:zXsoeafPならお前らが納得できる講座でも作ってうpしろ。
大体、あの初心者講座は為になったし、俺は好きだぞ。
そういう奴も居るってことを考えることすらできないのか、お前らは。
それで自分は何もせず、人の文句だけ言い、尚且つ排除しようとする。
大体、吉里吉里を作ってるDee氏ですら、別にサポートしてやる義務はないんだぞ。
PIA少尉氏なら尚更そんな義務はないだろ。仕事もしてるだろうし。
外野から文句だけ言うだけ言って、人の足を引っ張り邪魔するだけなら、
もう誰も作ったりサポートするのを嫌がって廃れていくとか考えないのか?
もう一度言うが、文句があるのなら、それを修正したものをお前らが作ってうpしろ。
0785名前は開発中のものです。
04/03/22 12:02ID:dYjU0rnFやっぱこういうのが出てきた。 春 だね〜。
「公式」を名乗る以上、サイト製作者であるPIA氏には、
"マナーに近い"努力義務は発生するんじゃねーの?
0786名前は開発中のものです。
04/03/22 12:06ID:rQ8ETAM3ん?誰が足を引っ張っているって?
文句は言っているがそれであちらの掲示板に「やめちまえ」だのなんだのネガティブな書き込みをしているわけでなし。2ちゃんねるで吠えている限り害も無いし可愛いもんだろ、ほっといてやれよ。
それよりも、あの講座を気に入らないといっている人間を全排除しかねない勢いのお前さんの方がよっぽど危ういよ。
恭順しなかっただけで敵扱いかい?
0787名前は開発中のものです。
04/03/22 12:07ID:dYjU0rnF>>783
俺の解釈では
プログラム・・・基盤となるもの。機械語でハードに受け渡すもの。
スクリプト・・・比較的簡潔に記述でき、プログラムに受け渡すもの。
かなー。
0788名前は開発中のものです。
04/03/22 12:13ID:FQwhnfngプログラム→TJS&C++によるプラグイン拡張とUI
スクリプト→KAG
じゃないかしら。
0789名前は開発中のものです。
04/03/22 12:17ID:dYjU0rnFプログラム→吉里吉里2&プラグイン
スクリプト→TJS&KAG3
でね?
0790名前は開発中のものです。
04/03/22 12:22ID:FQwhnfng>"マナーに近い"努力義務は発生するんじゃねーの?
出たよ「やっている以上、義務が発生する厨」。
春だねー。
……とまあ、この手の切り返し方は際限なく続くからやめれ。
俺の主張は「文句あるなら自分でやれ」で784と同じだけど。
いや、ちょっと違うかな。「自分でやってみて、同じように
大量の批判やら何やらの矢面に立たされて、それでも『自分
には義務があるから言われたように更新します』と言ってみ
せろ」て感じか。
自分が好意で公開してるだけのものに「義務云々」言われる
事がどれだけ理不尽かってのは、体験してみりゃよくわかる。
体験した上で、なお同じ事を言えるなら、文句は言わないし、
逆に尊敬する。
0791名前は開発中のものです。
04/03/22 12:22ID:Bg+cVcw8仮に、入門講座がころころ中身を変えているような状態
(言語仕様も変わっている可能性)
では逆に普及の妨げになるはず。
>>777
それよりも叩くのやめれ。
本当のユーザーなら感謝こそすれ叩くようなものじゃない。
叩くなら自助努力を示さなくては支持は得られないでしょ。
政治家じゃないんだからさ。
「不信任」 なんて馬鹿言ってんじゃないよ。
PIA少尉自身の管理するサイトだ。
彼をどかして誰か別の人を据えられるものじゃない。
(これが出来たら「乗っ取り」と言う)
結果、>>777 自身の恥晒しだぞ。
PIA少尉の掲示板が荒れた論調に見舞われている時期に、
こういう話を切り出す事だから、
改善に向けた視点からものを言っている とはにわかに認識しづらい。
この状況で何を言われても、
「お前は吉里吉里に関係ないだろう」以外に返す言葉はない。
それと、公式とPIA少尉私設の区別のつかない人がいるとは。
公式は kikyou.info と cgi.din.or.jp
(旧公式サイトの掲示板部分を継続使用したもの)
だけ。それ以外は私設。
区別が付かないとは、一つ別の例えをすれば、
広告記事と報道記事の区別が付かなかったりするなら、
ある意味、大変な人だと思うよ。
0792名前は開発中のものです。
04/03/22 12:43ID:FQwhnfng>吉里吉里/KAG推進委員会 本部公式サイト
正式を期すためにKAG推進委員会のトップの文字を拾ってみた。
一目瞭然だけど、「吉里吉里」の「公式」じゃなくて「KAG推進
委員会」の「公式」を名乗ってるんだな。
あえていちゃもんつけるなら「開発者公認を名乗ってる癖に!」
ってな風になるのか?
0793名前は開発中のものです。
04/03/22 12:46ID:FQwhnfng>本サイトは吉里吉里/KAGの公式サポートサイトとして情報の一元化を目指しています。皆様のご協力をお願いします。
とも書いてあった。
「公式と名乗っている以上」って批判の仕方自体はいちゃもんじゃない。
論旨には賛成しないけどな。
0794名前は開発中のものです。
04/03/22 13:01ID:N9KtwB+Wgutchieさんの逆引きマニュアルの、レイヤ操作にある「レイヤを徐々に回転させるには」
をいまいじってます。
画像サイズがx=1,y=162の画像を、(1,138)を中心点に一回転させようとしています。
(時計の秒針です)スクリーン原点は(320,240)です。
var c = Math.cos(angle/180*Math.PI);
var s = Math.sin(angle/180*Math.PI);
x0 = -1*c - (-138)*s + 320;
y0 = -1*s + (-138)*c + 240;
x1 = 1*c - (-138)*s + 320;
y1 = 160*s + (-138)*c + 240;
x2 = -160*c - 138*s + 320;
y2 = -160*s + 138*c + 240;
という式を書いてみたのですが、長さ276ピクセルの線分が回転してしまいます。
何か根本的に間違っているとは思うのですが、調べてみても難しくて手に負えません。
どなたか助けていただけないでしょうか。
0795名前は開発中のものです。
04/03/22 13:16ID:FQwhnfngvar s = Math.sin(angle/180*Math.PI);
x0 = -1*c - (-138)*s + 320;
y0 = -1*s + (-138)*c + 240;
x1 = 1*c - (-138)*s + 320;
y1 = 1*s + (-138)*c + 240;
x2 = -1*c - 138*s + 320;
y2 = -1*s + 138*c + 240;
じゃないかな?
0796794
04/03/22 13:40ID:N9KtwB+Wいることに気付かなかった……。恥ずかしい限りです。
いろいろ試していて、
var c = Math.cos(angle/180*Math.PI);
var s = Math.sin(angle/180*Math.PI);
x0 = -1*c - (-138)*s + 320;
y0 = -1*s + (-138)*c + 240;
x1 = 1*c - (-138)*s + 320;
y1 = 1*s + (-138)*c + 240;
x2 = 1*c - 24*s + 320;
y2 = 1*s + 24*c + 240;
で、なんとかなりました。
x2、y2の式が間違っていたようです。
(x2、y2の式で24という数字が出ているのは秒針が中心点からはみ出した部分)
もうちょっといじってみますが、なんとかなりそうです。ありがとうございます。
0797794
04/03/22 15:48ID:N9KtwB+WMathを使って三角関数で座標を出してやって、その値を
因数に代入することで画像を任意に回転させてやるようですね。
……サインとかコサインとかわかんねえ。激しく挫折。
完全に忘れた。もう教科書捨てたし。先は長いや。
0798名前は開発中のものです。
04/03/22 16:21ID:FQwhnfng原点から、角度θの方向に、長さ1の線分を引いた時、
その線分の先っちょの座標が(cos(θ), sin(θ))になる
ってだけ。
つまり、θをぐるっと0〜360度まで回してやると、
(cos(θ), sin(θ))の点が、ちょうど半径1の円を描く。
0799名前は開発中のものです。
04/03/22 16:25ID:moOVguNAへぇ、俺もよく判らなかったから勉強になったよ。サンクス。
0800名前は開発中のものです。
04/03/22 21:36ID:F+mtPMUkめちゃくちゃな意見ばっかでてるの?
「個人サイトじゃないんだから・・・」って個人サイトじゃんよ?
公式って勝手に名乗ってるわけでもなく
Deeがそういっているんだから、仕方ないじゃん。
自分でもっといいサイトつくればDeeに二つ目の公式として認めてもらえるかもしれんから
自分でやれよ。
単にむかつくとか、キャラの口調が嫌ってのは別に好き好きだから
2chだし好きに書いていいと思うけど
なんか「義務」とか「公式だから」とか、わけわかんねーこという
厨房が増えたよな。
金払って受講してるとか、公的機関のWebサイトとかじゃねーんだからさ。
とか春厨相手に言っても無駄か。
0801名前は開発中のものです。
04/03/22 21:40ID:EP1mY8gtとか。
0802名前は開発中のものです。
04/03/22 21:59ID:n2n5fIJp真の意味で「公式」ならサポートする義務は生じるものだ
「フリー」だから「個人」だからなんてのは理由にならない
4、5分遊ぶだけのゲームじゃねーんだぞ
投げっぱなしなら公開もしなくていい
0803名前は開発中のものです。
04/03/22 22:16ID:OPNjEpXk「生じる」なんてのはお前の脳内のカビだけにしてくれ
0804名前は開発中のものです。
04/03/22 22:24ID:bHy6JuUaワラタ
0805名前は開発中のものです。
04/03/22 22:28ID:IkgfwbwOそもそもDeeたんすら何の義務も負ってませんよ?
0806名前は開発中のものです。
04/03/22 22:43ID:HxnAsCkTしかもマナーに近いってなら尚更遠ざかる罠。
とりあえず、不毛な議論はやめよーよー。
0807名前は開発中のものです。
04/03/22 22:50ID:MMbp8JC/初心者講座がほかにほしいなって思うの?
それとも中級以上のまとめたものかな。
ここに出た質問と答えとかまとめたりするといいかもね。
0808名前は開発中のものです。
04/03/22 23:05ID:WKamJBRhどこから義務が生じるのか、論理的かつ詳細に語ってみろ。
論破してやるから。
単なる君の願望だろ?
0809名前は開発中のものです。
04/03/22 23:19ID:nidc6Kxp0810名前は開発中のものです。
04/03/22 23:29ID:o1evtIOQ厨房満載だし。
0811名前は開発中のものです。
04/03/22 23:36ID:qpuBgeeP┃ 厨房か、春万歳!!・・・ .┃
┗━━┳━━━━━━━━━━┛
(;;´Д`)┃
/ づΦ
0812名前は開発中のものです。
04/03/22 23:43ID:HxnAsCkTchはnowaitだし…一行表示だし…。
やっぱりjump+condか_| ̄|○
0813名前は開発中のものです。
04/03/23 00:09ID:/sBbxtUdそんなにガチガチの文書が読みたかったら別のツール使えば良いだけだろ。
Fate/TYPE-MOON厨ウゼー
0814名前は開発中のものです。
04/03/23 00:20ID:UcxbU49Nif 〜 endif じゃダメなん?
0815名前は開発中のものです。
04/03/23 00:38ID:Z9D9qZCsSplushWinにそのオブジェクトを代入してるのだが、
invalidate SplushWin;
とするとKAGWindow自体も終わってしまう。
なじぇなんだーっ?
0816名前は開発中のものです。
04/03/23 00:46ID:Z9D9qZCs@eval exp=゙kag.fore.message[0].drawtext(...) cond=゙゙
で1文字づつごりごりt(ry
startup.tjs内でスプラッシュを表示させて、
first.ksの実行直前で消すようにしてみた。
SplushWinにそのオブジェクトを代入してるのだけれども、
invalidate SplushWin;
とするとKAGWindow自体も同期終了してしまう。
なじぇなんだーっ?
消去せずに.invisible=true;
にしてkag.add();しとく手もあるけど、
使わんオブジェクト置いておくのも
何かなぁ…_| ̄|○
0817名前は開発中のものです。
04/03/23 00:47ID:Z9D9qZCs○.invisible=false;
0818名前は開発中のものです。
04/03/23 04:42ID:nJWbBLeM// startup.tjsに追加
class loadingWindow extends Window { var primLayer; function loadingWindow() {
super.Window(); borderStyle = bsNone; innerSunken = false; setInnerSize(640, 480);
setPos(System.desktopWidth/2-this.width/2, System.desktopHeight/2-this.height/2);
primLayer = new Layer(this, null); primLayer.loadImages("_24.bmp");
primLayer.setSizeToImageSize(); visible = true; update(); }
function finalize() { invalidate primLayer; super.finalize(...); } }
-MainWindow.tjsに追加
super.Window(); // 親クラスのコンストラクタを呼ぶ
global.loadingWindow_object = new loadingWindow(); // ↑の真下に追加
-first.ksに追加
@eval exp="invalidate loadingWindow_object"
でいけるはず。ただこれ本当に一瞬だけどね。
0819名前は開発中のものです。
04/03/23 06:37ID:Pkja/073ああ、房房うるさい奴
0820名前は開発中のものです。
04/03/23 06:39ID:Pkja/0730821名前は開発中のものです。
04/03/23 07:04ID:Tr94vtybKAGでも組めばー?
0822名前は開発中のものです。
04/03/23 07:05ID:Pkja/073もしくはそんな呼称の人
0823名前は開発中のものです。
04/03/23 07:46ID:Q84f40BG0824名前は開発中のものです。
04/03/23 09:14ID:Pkja/0730825名前は開発中のものです。
04/03/23 10:30ID:UcxbU49N0826名前は開発中のものです。
04/03/23 11:01ID:xlzM4cYmchのnowaitとか一行表示が問題になるんなら、
embを使うんじゃないのかな。
0827名前は開発中のものです。
04/03/23 11:48ID:Pkja/073だったら こっちを公式にしてあっちを潰・・・
レベル低すぎだろ マニュアル読めで終わるような質問だらけじゃねーかよ あっち
0828名前は開発中のものです。
04/03/23 11:54ID:KspD26cdTJSとかいじる奴だったらこっちで聞いてたな。
0829名前は開発中のものです。
04/03/23 12:47ID:YbBff6fI0830名前は開発中のものです。
04/03/23 12:58ID:q1FmMURV0831名前は開発中のものです。
04/03/23 12:59ID:y5kYA6uHレイヤ0の裏画面に立ち絵を先読みして、assignImagesでレイヤ1の表画面に
コピー、という処理をさせようとしています。
@image storage="立ち絵1.png" layer=0 page=back visible=true
@eval exp="kag.fore.layers[1].assignImages(kag.back.layers[0])"
@layopt layer=1 page=fore visible=true
ところが、立ち絵から縦横50ピクセル程度に切り出した画像が表示されるだけ、
しかも透過情報をもったpngなのに透過されていません。
何か変な指定をしているか、それとも指定が足りないかなのでしょうか?
0832名前は開発中のものです。
04/03/23 13:13ID:72Jnthiv@image storage="立ち絵1.png" layer=0 page=back visible=true
@forelay
これではダメなの?
正直、TJSサパーリなので、KAGで全てどうにかしようとしてしまう…。
0833831
04/03/23 13:31ID:y5kYA6uHありがとうございます。でも、ダメなんです。
実際のスクリプトではレイヤ裏画面に読み込んだものを変形してコピーしてるので、
コピーという工程ははずせないんですよ。
検証してみたら変形のプロセスに問題はなかったので、コピーの方に問題が
あるとわかったのですが、そこで手詰まりで。
透過情報のある画像が表示されたレイヤをコピーしてやっても、
透過情報は再現されないのかなあ。
0834831
04/03/23 13:35ID:y5kYA6uHbacklayタグを差し挟むことで、50ピクセルに切り出されたもののみが
表示される、ということはなくなりました。ヒント感謝です。
(ただ、50ピクセルの真っ黒いマスと、透過情報のない立ち絵が
同時に表示されるようになった……。わけわからん……)
0835名前は開発中のものです。
04/03/23 13:35ID:nyy9MsY60836名前は開発中のものです。
04/03/23 13:58ID:Z9D9qZCs>黒い正方形
てのは、画像の読み込まれて居ない
前景レイヤが表示状態になっている。
KAGの前景レイヤは@laycountで定義しただけだと25*25の真っ黒黒すけ。
@layoptでサイズを合わせておくか、.assignImageした後.setImagesizeしたらいいのでは。
0837831
04/03/23 14:23ID:y5kYA6uH@eval exp="kag.fore.layers[1].type=ltTransparent"
@image storage="立ち絵.png" layer=0 page=back visible=true
@eval exp="kag.fore.layers[1].assignImages(kag.back.layers[0])"
@eval exp="kag.fore.layers[1].setSizeToImageSize()"
@layopt layer=1 page=fore visible=true
これでできました。アルファブレンド有効指定もレイヤサイズ指定も今まで
知りませんでした。本当にありがとうございます。
0838名前は開発中のものです。
04/03/23 15:45ID:Pkja/073知りませんでしたじゃねぇだろ
読んでいませんでしただろが
0839名前は開発中のものです。
04/03/23 16:17ID:EbN7jolB@if exp="f.hoge!='ほげ'"
ほげなり
@endif
ですよね?
「ほげなり」が表示されない_| ̄|○
0840名前は開発中のものです。
04/03/23 16:31ID:i30ymBnCAfterInit.tjsかOverride.tjsを入れておくと、「読み込みエラーです」と出る……。
吉里吉里 2.21 beta 2 / KAG3 3.21 beta 2なんだけど、同じ症状の香具師、いる?
0841840
04/03/23 16:34ID:i30ymBnC……なんでだ。
0842840
04/03/23 16:43ID:i30ymBnCAfterInit.tjsの文字コードがUTF-8だったのがいけなかったみたいだ。
逝ってくる……。
0843名前は開発中のものです。
04/03/23 16:51ID:y5kYA6uHそのスクリプトに間違いはないと思う。
原因は別の場所だろうから、なんともいえないよー。
0844名前は開発中のものです。
04/03/23 16:58ID:KspD26cdテストで直前にf.hogeの中身を表示させた見たら
0845名前は開発中のものです。
04/03/23 17:44ID:+a7jm+G7キッチリキッチリだとおもってた
0846名前は開発中のものです。
04/03/23 18:05ID:EbN7jolB引き続き、色々調査してみます。
>>844
うーん。「ほげ」は格納されてました_| ̄|○
ガンガルゾー
0847名前は開発中のものです。
04/03/23 18:11ID:nyy9MsY6f.hoge が 'ほげ' だったら、「ほげなり」は表示されないよ
0848名前は開発中のものです。
04/03/23 18:20ID:iBHjbCZb教えて頂けないでしょうか?
0849名前は開発中のものです。
04/03/23 18:20ID:72Jnthivあきらめる。
0850名前は開発中のものです。
04/03/23 18:24ID:EbN7jolBそうそう、「ほげ」以外が格納されていました。
改変して書いてたから、こんがらかってた。
解決しました。
違う変数が悪さしてました。見る角度を変える訓練しないとダメみたいです。
お騒がせして申し訳ないです。
>>843氏、>>844氏、>>847氏、本当ありがとう(;つД`)
0851名前は開発中のものです。
04/03/23 18:29ID:iBHjbCZb参照しても、どれで開けばいいのか・・・・・・・・・・
だから教えてくださいYO〜〜
0852名前は開発中のものです。
04/03/23 18:32ID:+Dxpay/Z>>849
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています