そろそろ学校でプログラミングぐらい教えたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173名前は開発中のものです。
2012/04/09(月) 21:57:25.83ID:HVwK5lgzこれはゲームに限った話ではない。ゲームは儲かるからどこも本気だしてて目立つ分野なだけ
米国ではゲームソフトの開発は学問の一部として大学で教えている
日本では任天堂以外はゲーム開発者は高卒、専門学校卒、美大卒やよくても理工系学部卒が主力で
下手したら「高校中退(マジでいる!!)」なんてのもいる。だが海外は・・・。
コンピュータや心理学、工学なんかの博士号持ちで人工知能や仮想社会の研究をゲーム会社でやってる
スタンフォード、MIT、オックスフォード、ハーバード、UCバークレー、カリフォルニア工科大学なんてのがゴロゴロ・・・
戦力の差は歴然。脳みそは大人と子供の差。
http://news.mynavi.jp/news/2008/04/16/034/index.html
日本人は今まで技術を間違えながら時間かけて体で覚えてきたが、
数学や物理学みたいな基礎的な学問が二の次・三の次になっていることが露呈してしまった
柔軟な発想は知識の上にのみ生まれるのはあながち嘘じゃないな。ゆとり教育世代はロクなゲーム作りそうも無い。
ちなみに、日本全体で製造・開発分野がおかしなことになってる。
むやみに人件費を削ったツケが至る所に廻ってきているのも一因だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています