トップページgamedev
1001コメント441KB

鬱だ氏のう DirectX (Part 8)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。03/03/03 16:25ID:bb2JYtGF
DirectXについてマターリと技術情報交換&雑談するためのスレッド。
初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。
■ 過去スレ
Part 1 http://piza.2ch.net/tech/kako/966/966655286.html (プログラム板)
Part 2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/997101556/ (プログラム板)
Part 3 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10051/1005119775.html
Part 4 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1016/10162/1016276254.html
Part 5 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027351925/
Part 6 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033920036/
Part 7 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1039509250/
0899名前は開発中のものです。03/05/23 01:13ID:weDKCY7R
>>898
君のマシンがどこか壊れたんじゃないの。
OSのクリーンインストールをして解決するなら、それがユーザーサポートの答えでいい。

そろそろ次スレですね。マジでム板に移ろうぜ。
0900名前は開発中のものです。03/05/23 08:30ID:dt2bwNf/
           rニニ、     それは10年前のことであった・・・
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_      せっかくだから、このコンバット越前が
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、     突き動かされるものを感じて4をGETするぜぇ!
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|      今夜もまた、>>1が命を落とす!!
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |     >>2 ダニー、グレッグ、生きてるかぁ!?
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',     >>3 上から来るぞ、気をつけろぉ!
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll     >>5 何だこの階段わぁ!?
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj     >>6 くっそー
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!       >>7 この野郎!
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l       >>8 やりやがったな・・・
       |   |  ヽ   l       >>9 オーノー
        |   |   |   |       >>10 ワンナップ!
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }        『こうして越前康介はクリムゾンを手に入れた・・・。』
      (___j   └─'

0901名前は開発中のものです。03/05/23 08:31ID:5gNi8w6A
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0902名前は開発中のものです。03/05/23 10:27ID:M4+7JRX3
DirectX7の質問です
まず、なぜかプライマリサーフェイスの作成エラーになります。
サーフェイス生成のコードはSDKのサンプルなどとも照らし合わせて間違ってはいません。
コピペでも試してみました。(サーフェイス生成の部分のみ)
CreateSurfaceの最初の引数は&ddsdなわけですが、なぜかSDKなどのサンプルではビルドエラーにならないのですが、
そのエラーのでるプログラムだとLPDDSURFACEDESC2に変換できませんとなってしまいます。
コンパイラは一緒ですし、特に設定もいじってないハズなのにどうしてでしょう?
もしわかるかたがいましたらアドバイスお願いいたします。
0903名前は開発中のものです。03/05/23 13:20ID:TSn0ihWN
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0904名前は開発中のものです。03/05/23 21:08ID:QR8uLW8F
LPDDSURFACEDESCを使ってみたらどうか?
0905名前は開発中のものです。03/05/24 04:46ID:DFhLMSHS
プロジェクトの設定が違うんでない?
サンプルの方はプロジェクト設定の中で定義している部分があるとか
DIRECT3D_VERSIONが正しく設定されてないとか。
インクルードパスがちがうとか
0906名前は開発中のものです。03/05/24 14:11ID:IVnMKs5R
           rニニ、     それは10年前のことであった・・・
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_      せっかくだから、このコンバット越前が
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、     突き動かされるものを感じて906をGETするぜぇ!
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|      今夜もまた、>>1が命を落とす!!
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |     >>907 ダニー、グレッグ、生きてるかぁ!?
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',     >>908 上から来るぞ、気をつけろぉ!
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll     >>909 何だこの階段わぁ!?
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj     >>910 くっそー
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!       >>911 この野郎!
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l       >>912 やりやがったな・・・
       |   |  ヽ   l       >>913 オーノー
        |   |   |   |       >>914 ワンナップ!
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }        『こうして越前康介はクリムゾンを手に入れた・・・。』
      (___j   └─'
0907名前は開発中のものです。03/05/24 15:38ID:X5gcnysl
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0908 ◆1CL6vYZ2rM 03/05/25 20:39ID:N56uCbEl
〔夏みかん かくれんぼのやり方 大公開!!【今なら】〕

1. まずAを>>1とし、Bを>>2から>>100までとする。
2. そしてAはひたすら逃げて、BはAを追いかける。
3. 始める前にAは夏みかんを右手に持つ。
4. そしたらAが夏みかんを持った瞬間にスタートする。
5. で、Bの人が「あいつがAだー!!追えー!!!!」と言いながら追う。
6. その時Aはちゃんと夏みかんを持っている。
7. ルールは簡単。Aが夏みかんを落としたりBの人に捕まったらギロチンで死刑。
8. 後はAの地獄ゲームの始まり!!!(ワクワク

      ∧_∧ マテー   ∧_∧
     ( ´∀`)      (・∀・; )
    ( B つつ    (  A つつ
   / / /      / / /
  (__)_)      (__)_)
0909名前は開発中のものです。03/05/26 03:21ID:CejaYOfo
>>908
>>1が夏みかんを食ったらどうなるの?
0910名前は開発中のものです。03/05/26 03:26ID:u2ORP5eS
                               ,,,,,,iiiilll!l″
                            ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                        ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                    liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                    `     lllllll
            ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
            ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
   .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
  ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0911名前は開発中のものです。03/05/26 03:27ID:CejaYOfo
>>910
なるほどそのでゲーム終了になるのか・・・
0912名前は開発中のものです。03/05/26 03:29ID:7kgT6BrU
                               ,,,,,,iiiilll!l″
                            ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                        ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                    liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                    `     lllllll
            ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
            ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
   .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
  ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0913名前は開発中のものです。03/05/26 03:36ID:d8ECY/4K
よろ♪
http://angelers.free-city.net/page003.html
0914名前は開発中のものです。03/05/26 17:29ID:BDlO3iPd
9.0aSDKリリースあげ
0915名前は開発中のものです。03/05/26 17:36ID:XAUXu8Hg

<   終   了ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
0916名前は開発中のものです。03/05/26 17:39ID:9a7c51Ht
(゚Д゚)ハァ?
0917名前は開発中のものです。03/05/27 15:46ID:KMV4tqe9
DirectDraw7 なんですが、サーフェス上の任意点のカラーを取得する方法は
ありますでしょうか?

256色モードですと、サーフェスポインタ(DDSURFACEDESC2::lpSurface)から
点が参照しているパレットインデクスを取得できるのですが、16bitカラーや
32bitカラーモード場合、サーフェスのDCを介して GetPixel() する以外に
方法はないのでしょうか。
0918名前は開発中のものです。03/05/27 15:51ID:eexpaq2i
8Bitカラーと同じ方法だと思うが。
ビット深度とロックした領域へのポインタの型をチェックしてみそ。
0919名前は開発中のものです。03/05/27 16:03ID:FM3eH1hR
>>917
16,24,32bitカラーモードの場合は、サーフェスの値がそのままRGB値だよ。
0920名前は開発中のものです。03/05/27 16:04ID:KMV4tqe9
>>918
ありがとうございます。早速調査・実験してみます。
0921名前は開発中のものです。03/05/27 16:11ID:KMV4tqe9
>>919
そう思って試したのですが、結果が予想と違っていたものでおそらく
>>918さんから指摘を受けたようにポインタの型を誤っているのかも
しれません・・・。もう一度調べてみることにします。
0922名前は開発中のものです。03/05/27 16:37ID:fJooJDug
           ミ       ミ            ミ
                           ミ      ドドドスッ         ミ
 ウォリャ! ∧∧       ._                _                _
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.             終                 了              |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3                ││ _ε3                ││ _ε3
0923名前は開発中のものです。03/05/27 17:48ID:vFdD/yy+
質問スレから誘導されてきました。

DirectX7の環境でゲームを作ってるのですが
ポリゴンなどが何もない部分って黒色ですよね?
その黒色を他の色に変えたいのですがどうすればよいのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないです。
0924オレー ◆bJKvyv1OZU 03/05/27 17:55ID:zLM9PYGY
>>>>923
たとえば
pd3dDevice->Clear( 0, NULL, D3DCLEAR_TARGET|D3DCLEAR_ZBUFFER, 0x00FFFFFF, 1.0f, 0L );
の00FFFFFFのところを変えるといいぞ
0925名前は開発中のものです。03/05/27 18:05ID:HHMhFYWO
>>923
lpD3DD->BlackColorChange()という関数がある。探せ。
0926名前は開発中のものです。03/05/27 18:08ID:vFdD/yy+
>>924-925
どうもありがとうございます。
無事できました。
0927名前は開発中のものです。03/05/27 18:18ID:iBeli0BW
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0928名前は開発中のものです。03/05/27 19:24ID:vFdD/yy+
度々質問申し訳ないのですが
DirectDrawのメソッドに
compact()
というのがあるようですが、DXのドキュメントを見ると

> ビデオ カード上のすべてのサーフェス メモリを連続ブロックに移動し、最大空きメモリ チャンクを使用可能にする。

と書いてありますが、これは要するに高速化の手段として使われるものなのでしょうか?
これを使用することに伴うデメリットなどはあるのでしょうか?

質問ばかりですみません。
0929名前は開発中のものです。03/05/27 19:41ID:cY4UIqY3
>>928
Directx7日本語ヘルプによると、

> IDirectDraw7::Compact メソッドは、現時点では実装されていない。

そうなので、Drawがなくなった今となっては永遠に実装されることはないと思います。


0930名前は開発中のものです。03/05/27 20:02ID:vFdD/yy+
>>929
あらら・・・
DX7の日本語版HELPが入手できなかったので、
DX8の日本語HELPでcompactを検索してみると、このコメントが書いてあったので・・・(汗

DX8はDirectDraw廃止だったのでおかしいとは思いましたが、、、そういうことだったのですか
0931名前は開発中のものです。03/05/27 20:06ID:cY4UIqY3
>>930
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.asp
の一番下に7の日本語ヘルプがありますよ。
0932名前は開発中のものです。03/05/27 20:10ID:vFdD/yy+
>>931
非常に助かりました。
ありがとうございます。

未だにDirectDrawを使うため、DX7から抜け出せないへたれなもので・・・
0933名前は開発中のものです。03/05/27 21:19ID:QpgFgCgf
きょうびDirectDrawの方が難しいと思うけど。
0934名前は開発中のものです。03/05/27 21:54ID:VcFhBYOI
Drawのメリットって、テクスチャサイズだけ?
0935名前は開発中のものです。03/05/27 21:59ID:pkNguuHG
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0936名前は開発中のものです。03/05/27 22:03ID:GiG11/ng
>>921
サーフェスの横幅と水平ラインのバイト数が違う場合がある。
「サーフェスのピッチ」で調べてみ。
0937名前は開発中のものです。03/05/28 11:37ID:7gEKrV3h
回転の補間をやりたいんですが、クオータニオンって何ですか
D3DXLIBの関数見る限りでは回転だけ覚えられる行列って感じなんですが
あってますかね
0938名前は開発中のものです。03/05/28 11:38ID:+7u0CCPI
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0939名前は開発中のものです。03/05/28 21:17ID:4lithLgM
 多分、違う。とりあえずクォータニオンは行列じゃないと思うよ(あんまり
自信ないけど)。ある方向ベクトル+回転じゃなかったかな?んで、クォータニオンを
使って回転行列を作ることができる、という風に俺はイメージしている。

 回転の補間は、2つのクォータニオンを補間したクォータニオンから
回転行列を作ればよかったと思う。
0940名前は開発中のものです。03/05/29 02:06ID:JuBWQ8xy
スカラーも1x1の行列
0941名前は開発中のものです。03/05/29 02:29ID:vAiKpFpx
スカリーは捜査官
0942名前は開発中のものです。03/05/29 02:44ID:WTzNtzvN
オカラーはおいちい
0943名前は開発中のものです。03/05/29 05:39ID:jSR6l20m
つまらないネタスレはここですか?
0944オレー ◆bJKvyv1OZU 03/05/29 05:52ID:QzmovAJ9
>>>>>>937
オレは完全に理解しないで道具として使ってる。そんなに気にしなくていーんじゃね???
補間とかするとき計算が楽なほうを使ってあと変換してしまうみたいな。

複素数iが2次元の回転行列の代わりに使えるってのはわかるよな!?
クォータニオンはその3次元拡張バージョンって感じじゃねーかなああ
_____ ______________________________
       ∨
  ∧__∧∧_∧∧_∧ 
 ( ´∀(    )∀` ;) ヘーソウナンダ
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ
0945名前は開発中のものです。03/05/29 06:03ID:dHScYd63
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0946名前は開発中のものです。03/05/29 18:55ID:Pgbla8ci
鬱だ氏のうDirectX避難所
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1054109966/
0947名前は開発中のものです。03/05/29 21:21ID:vAiKpFpx
>>944
ぬるほど。わかりみすた。
0948名前は開発中のものです。03/05/30 03:19ID:yDm9OZhO
質問です。
DX7でプログラミングしてるんですが
色抜きしてBitMapを表示したいのですが、DirectDrawのBltで表示するより、Direct3Dで平面なポリゴンで表示したほうが高速と聞いたのですが
本当ですか?
0949名前は開発中のものです。03/05/30 03:21ID:6778eaMi
                               ,,,,,,iiiilll!l″
                            ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                        ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                    liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                    `     lllllll
            ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
            ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
   .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
  ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0950名前は開発中のものです。03/05/30 08:09ID:RjyFpLrW
>>948
実験してみりゃいーじゃん。
0951名前は開発中のものです。03/05/30 11:57ID:dthPPDEO
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0952名前は開発中のものです。03/05/30 12:17ID:Khi65M+h
スレ使いきりかけてるところですが質問してもいいでしょうか?

とあるサンプルコードで、以前のDirectXのDirect3DRMで
背景に空の模様のテクスチャを貼る処理が書かれていました。
3D&Direct3D初心者なのですが、DirectX8.1では
Direct3DRMは無くなったと思うのですが
DirectX8.1のDirect3Dで同様のことをするにはどうすれば
いいのでしょうか?
一番奥に平面ポリゴンでテクスチャを貼ればいいのかな・・・
0953名前は開発中のものです。03/05/30 12:37ID:95OdQpgj
                               ,,,,,,iiiilll!l″
                            ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                        ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                    liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                    `     lllllll
            ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
            ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
   .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
  ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0954名前は開発中のものです。03/05/30 23:03ID:oD6XgvrV
>>952
うん
0955名前は開発中のものです。03/05/31 00:03ID:CB5iIHea
すいません、市販のゲームってD3DXライブラリなんか使わないで作っているのですか?
0956名前は開発中のものです。03/05/31 00:50ID:eDEvseUO
使ってるんじゃない?
使わない理由も特にないかと
0957名前は開発中のものです。03/05/31 01:37ID:O4xayPy0
ゲ製の避難所です。移動してください。
http://bbs.gamdev.org/gamedev
095895503/05/31 07:15ID:A+U/Ew1K
>>956
SDKをアンインストールして、EndUser Runtimeをインストールしてみたんですけど、
\WINDOWS\system32\d3dx9d.dll が見つからないんです。
せっかく自作したゲームが動かない、、、(SDKがあれば動きます)
やっぱりVisualStudio.NET(VC++)でビルドしないとだめなのかな?
0959名前は開発中のものです。03/05/31 07:47ID:jthDSP9t
>>958
デバッグビルドしてませんか? リリースのほうでビルドしましょう。
096095503/05/31 10:32ID:A+U/Ew1K
ありがとうございます。やってみます。
096195203/05/31 12:52ID:5qWEBjIn
>>954
色々他人のコード見てて、そういった方法でやってるのがわかりました。
かなり意外でした(;´Д`)
どうもありがとうございます、自分もやってみようと思います
0962名前は開発中のものです。03/05/31 14:07ID:VurudWqI
Mac版も同時に開発したりするんだったらD3DXLibみたいなのを自作
096395503/05/31 16:03ID:/404hIZ+
「リリースのほうでビルド」がよくわかりませんでした。
わたしはDMC/C++を使っているので、VC++とは勝手が違うので、、、
>>962さんのおっしゃるように、自作することにします。
お騒がせしました。
0964名前は開発中のものです。03/06/01 02:51ID:p5652GA5
リンクの設定が悪いだけだって。
d3dx9d.libとリンクしてないか?d3dx9.libに変えれば解決。
0965名前は開発中のものです。03/06/01 10:13ID:4R4db1bx
お前も見苦しいぞ。ID:S+xoiV1H
解答を教えたらどうだ。
096695503/06/01 11:18ID:E3fEy968
LIBファイルはそのままで使えないので implib で自作しています。
d3dx9.lib を覗いてみてもどの DLL とつながってるのかわかりません。
d3dx9.dll というファイルはないようですし、、、
VisualStadio を買えば済む話なんですけどね。(汗
096795503/06/01 11:21ID:E3fEy968
Visual St'U'dio
0968名前は開発中のものです。03/06/01 11:43ID:4LGFUE6U
>>966
静的ライブラリだからDLLはない
やるのならフリーのVCを落としてきて、
そこから全クラスを網羅したラッパーDLLを作る必要がある
096995503/06/01 13:09ID:hJRrpQOZ
>>968
解決しました。ありがとうございました。
0970名前は開発中のものです。03/06/01 15:50ID:Hl65uf/d
狩猟
0971名前は開発中のものです。03/06/01 15:54ID:hbvFG3J2
ある日このスレに
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     終  了      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0972名前は開発中のものです。03/06/01 19:05ID:zgFCl7YS
age
0973名前は開発中のものです。03/06/01 19:06ID:fJJvT+Pe

<   終   了ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
0974名前は開発中のものです。03/06/01 19:36ID:hq0nYnOn
http://red.ribbon.to/~fledge/images/physics_02.JPG
すげー物理エンジン・・・・かと思ったらレンダリングですた。騙された。
0975名前は開発中のものです。03/06/01 20:03ID:qzKuiwZv
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/5433/s04.jpg
すげー描画エンジン・・・・かと思ったら実物ですた。騙された。
0976名前は開発中のものです。03/06/01 20:36ID:LBSp92MX
>>975
お〜〜。これサイパンじゃん、この間ここ行ってきた
0977名前は開発中のものです。03/06/01 21:12ID:zgFCl7YS
Microsoft DirectX 9.0 日本語ドキュメントをDLしたのですが、
これはどうやったら見れるのでしょうか?
とりあえずC++.NETはインストールしてありますが・・・。
ファイルを見てみても、クリックして直接開けそうなのは無いようです。
0978名前は開発中のものです。03/06/01 21:27ID:Mof0Yojn
               o___________o
               /                 /
              /   このスレは見苦しく.  /
              /  終了いたしました    /
             / ありがとうございました  /
             /                /
            /     ギコより      /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       ∧∧  /                /∧∧
      (,,゚Д゚) /                / (゚Д゚,,)
       |  つ                 と   |
     〜|   |                    |   |〜
       し`J                    し`J
0979名前は開発中のものです。03/06/01 22:08ID:mp/qKun0
directx9_c.chm をダブルクリックすれば見れますよ〜。
同じフォルダに directx9_c.chi を置いておくと、欲しい情報を探しやすいです。
098097703/06/01 22:42ID:zgFCl7YS
げげ、私のには.chmという拡張子のファイルは無いようです。
あるのは.HxI .HxA .HxT .rtfなどです。
たしかにSDKの方のフォルダには英語版がもともと.chmで
あるんですが・・・。こりゃインストールでトラブッたのかな?
0981名前は開発中のものです。03/06/01 22:55ID:IVJVU3S7
質問です。
DirectX7SDKを使用してゲームを作ってるのですが

はじめに書き始めたコードが
LPDIRECT3D2で書いてるので

T&Lを使うにはLPDIRECT3D7じゃないと駄目なのでしょうか?
その場合どのくらいコードを書き換える必要がありますか?

DirectXのProgramは初挑戦なので無知ですみません。。。。
0982名前は開発中のものです。03/06/01 23:03ID:PalKiiyR
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0983名前は開発中のものです。03/06/01 23:15ID:7Bk1kBNq
>>981
ヽ(・∀・)ノオールクリアー
098497703/06/01 23:17ID:zgFCl7YS
あ、ありました。
.chmファイル。
なんちゅうかインストールしなくてもいいんですね。
インストーラーと同じフォルダにありますた。
するってぇと、このインストーラーは何のためにあるのでしょうか?
0985名前は開発中のものです。03/06/01 23:26ID:Kf+UlsOC
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
098698103/06/01 23:39ID:IVJVU3S7
>>983
えぇー・・・(汗

1月もここまで来るのにかかったのに、、、、(へたれ
0987名前は開発中のものです。03/06/01 23:45ID:p5652GA5
DirectX5→7はかなり変わってるから、書き換え量は多そうだ。
5ってテクスチャとかがインターフェースじゃなくてハンドルだったような。
0988名前は開発中のものです。03/06/01 23:50ID:CnZR2G08
あーめんど、くみなおしたほーがはえーよ。
0989名前は開発中のものです。03/06/01 23:55ID:olcNPVjg
                               ,,,,,,iiiilll!l″
                            ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                        ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                    liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                    `     lllllll
            ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
            ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
   .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
  ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0990名前は開発中のものです。03/06/02 00:06ID:9W0XuR7w
VisualStudio.NET2003が来たんだけど、
これにDirectX9.0aSDKを組み込めた人いる?

VisualStudio.NET(2002)の方にしか組み込まれなくてちょっと不便を
感じてるんだけど・・・・。
0991名前は開発中のものです。03/06/02 00:13ID:ca6U0nub
                               ,,,,,,iiiilll!l″
                            ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                        ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                    liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                    `     lllllll
            ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
            ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
   .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
  ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0992名前は開発中のものです。03/06/02 00:16ID:2jIJJvWm
次スレは?
0993名前は開発中のものです。03/06/02 00:19ID:auBB/TGm
次スレは既に出来ています

鬱だ氏のうDirectX
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1054109966/
0994名前は開発中のものです。03/06/02 08:23ID:JXnQbjSZ
そこスレ伸びると間違い無く携帯で見れ無くなるんだけど
0995名前は開発中のものです。03/06/02 08:28ID:N8HAiIc0
つか、そこじゃ新規の人とか解らないから誰かム板に立ててよ
0996名前は開発中のものです。03/06/02 11:22ID:XgusLdY2
>>994
http://bbs.gamdev.org/gamedev/mindex.html
が携帯用かな?スレ表示のほうは携帯に対応してるっぽい。

>>995
Direct3Dスレはあるようだが?
0997名前は開発中のものです。03/06/02 12:07ID:BIeH+GJq
というか、避難所は避難所で勝手にやってくれ。
いちいち誘導レスかくな。
終了厨並にうざいよ?
0998 ◆oqSJWu4Ch2 03/06/02 19:55ID:vhG7FAqs
誰も立てないようだから、うちがム板に立ててこよう。

ただ、URLをはっての誘導は、
"問題" まで誘導してしまうような気がするから、
それはやらんつもり。

というわけで、各自でム板でスレを探してくれ。


あと、立てるまで数分待ってくれ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。