トップページgamedev
1001コメント441KB

鬱だ氏のう DirectX (Part 8)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/03/03 16:25ID:bb2JYtGF
DirectXについてマターリと技術情報交換&雑談するためのスレッド。
初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。
■ 過去スレ
Part 1 http://piza.2ch.net/tech/kako/966/966655286.html (プログラム板)
Part 2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/997101556/ (プログラム板)
Part 3 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10051/1005119775.html
Part 4 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1016/10162/1016276254.html
Part 5 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027351925/
Part 6 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033920036/
Part 7 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1039509250/
0619あげ03/04/25 08:48ID:wj02ylkx
>>618
終了するから無駄
0620名前は開発中のものです。03/04/25 09:14ID:iSJyloql
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0621名前は開発中のものです。03/04/25 09:58ID:EqBjN1eh
>>619
無駄とか謂うなー
062260703/04/25 11:30ID:fQsi2Siz
>>616
視線にあわせると、画面端のビルボードの向きがずれてきてしまうようです
特にカメラに近いところでズレがはげしくなります。

斜め見下ろし視点なので、xz平面においても回転をかけて視点の方へ向けているんだけども、
その回転軸を足元でだしてるのが原因のような気がしてきた

なんか独りで勝手に解決してるかも…鬱だ氏n

0623名前は開発中のものです。03/04/25 12:14ID:2KoUgcye
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0624名前は開発中のものです。03/04/25 19:24ID:ONzX6+tC
DA・KA・RA、マニュアルを”視錐台”で検索して勉強しようね。
0625名前は開発中のものです。03/04/25 23:26ID:jLkvXgtZ
なぁこのスレをム板にもどしたくないか?
プログラマにしか関係ないスレだからもどしてもいいと思うんだが
実際この板って企画厨とただのゲーム好きがほとんどっぽいし荒らしも酷いし
実際有意義な内容の語れるスレってこのスレも含めてわずかしかないから
残念ではあるのだが
ちなみにマ板には「DirectX C# vol.1」と「vb.NETでやるDirectX」っていうのがたってるし
どう?
0626名前は開発中のものです。03/04/25 23:27ID:jLkvXgtZ
>ちなみにマ板には
訂正:ちなみにム板には
0627名前は開発中のものです。03/04/25 23:29ID:b49ip1pL
新スレができたらお互いに相互リンクすれば、
どの板にあってもたいした問題じゃないと思うけど。
まぁ、age荒しがいるだけで迷惑だけどさ。
0628名前は開発中のものです。03/04/25 23:34ID:cm1vo85K
>>625
大賛成です。
0629名前は開発中のものです。03/04/26 00:05ID:kLHjQsf3
ここ何でいつも終了してるの…?
0630名前は開発中のものです。03/04/26 00:14ID:o3CQBvyX
>>627
賛成。
嫌ならム板にスレあるんだからそこに書きゃいいじゃん。無ければ自分で立てるとか。
ここはゲーム製作だしDirectXで作ってる人間が少なからずいるわけだからこのスレは置いといていいでしょ。
0631名前は開発中のものです。03/04/26 01:15ID:7+m+3euf
>>625
激しく賛成。
age荒らしウザい。
0632名前は開発中のものです。03/04/26 01:35ID:vtiTm9QJ
俺はこのままの方がいいと思う。
あそこに行くとスクリプトより酷い荒らしに遭う可能性が…
0633名前は開発中のものです。03/04/26 01:40ID:89gxJo93
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0634名前は開発中のものです。03/04/26 02:55ID:tERsdmu3
ム板の自治スレか雑談スレあたりでこっちの状況を説明して
とりあえず試験的に立てるような感じがいいと思う
いきなり立てて「あっちにあるじゃん」とか言われそうな気もするし
需要もどのくらいあるかわからないし
あとテンプレとかも欲しいよね
「わかりません」→「ドキュメント嫁」「ググれ」の展開はもう見飽きた
0635名前は開発中のものです。03/04/26 04:09ID:iHMdMR3Y
DirectX9のSkinnedMeshで質問です。
現在ソースを解析して、サンプルを勉強中です。
サンプルを以下のように改造してみました。

void CMyD3DApplication::UpdateFrameMatrices(LPD3DXFRAME pFrameBase, LPD3DXMATRIX pParentMatrix)
{
D3DXFRAME_DERIVED *pFrame = (D3DXFRAME_DERIVED*)pFrameBase;

D3DXMATRIX rotMatrix;
if (pFrame->Name && strcmp(pFrame->Name, "Bip01_Head") == 0)
D3DXMatrixRotationY(&rotMatrix, D3DX_PI / 3);
else
D3DXMatrixIdentity(&rotMatrix);

if (pParentMatrix != NULL)
D3DXMatrixMultiply(&pFrame->CombinedTransformationMatrix, &(rotMatrix * pFrame->TransformationMatrix), pParentMatrix);
else
pFrame->CombinedTransformationMatrix = pFrame->TransformationMatrix;
             :
             :

フレームの名前が"Bip01_Head"だったら、適当な回転行列をかけて、横を向かせようとしています。
横を向くのだからY軸回転だろう、と思ったのですが、D3DXMatrixRotationYを使うと、Z軸回転をして
首を傾げたような状態になってしまいます。
なぜかD3DXMatrixRotationXを使用すると、希望する動作をするのですが・・・

なぜこんな風になってしまうのか教えてください。
0636名前は開発中のものです。03/04/26 04:09ID:XruTH2sN
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0637名前は開発中のものです。03/04/26 05:27ID:A3yD+JfG
>>635
カメラの向きがそういうふうに見えるような向きに設定されてるからでつ。
具体的にはあなたの脳内Y軸を下から見上げてるか上から見下ろすような
向きに設定されています。
0638動画直リン03/04/26 06:27ID:0XgYPc2w
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0639名前は開発中のものです。03/04/26 07:30ID:ioySHEp/
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

0640”削除”依頼03/04/26 11:26ID:vbLLwhTI
こんな板を作れと発案した奴がその罪を思い知るべき。
だからもっとage荒らさねばならない
0641名前は開発中のものです。03/04/26 12:26ID:sy8AfUXT
>635
それぞれのボ―ンの各軸を調べれば理解できると思う
それかアニメーション機能を持った3DCGソフトを触ってみるといいかも
0642名前は開発中のものです。03/04/26 12:58ID:H0119oSV
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0643名前は開発中のものです。03/04/26 14:18ID:NBJQjn4G
結局ものづくりなんて実現する手段を知らない奴が何言ったって無駄だからね。
構造まで考えられるのは残念だがプログラマだけだろ?
0644名前は開発中のものです。03/04/26 14:26ID:CUBCtNER
このスレだけがなかなか思うように終了しないので、板移動の提案に出たか。
荒らしも大変なんだろうな。
0645動画直リン03/04/26 14:27ID:0XgYPc2w
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0646名前は開発中のものです。03/04/26 14:29ID:Pu+wBFWj
>>640
じゃぁ批判要望板でその趣と理由言えや。
荒らし扱いでアク禁扱いされるのが落ち。
そんな事も予想できない馬鹿ですか?
0647名前は開発中のものです。03/04/26 14:48ID:ECRGWxHS
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0648名前は開発中のものです。03/04/26 18:09ID:NBJQjn4G
え?
この板の現状をみて荒らし扱いはないよ。
そこまで頭悪い・・・可能性も否定できないか・・・。
0649名前は開発中のものです。03/04/26 21:12ID:hDRsRPd/
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0650名前は開発中のものです。03/04/26 23:08ID:hbiaRMFM
むしろ、ム板の方がここの趣旨にあってると思う
0651名前は開発中のものです。03/04/27 05:01ID:WozAOgVX
みなさんレスどうもです。
>>367
でもCMyD3DApplication::FrameMove()の中では下みたいに設定するようになってるみたいです。
D3DXVECTOR3 vEye( 0, 0, -2*m_fObjectRadius );
D3DXVECTOR3 vAt( 0, 0, 0 );
D3DXVECTOR3 vUp( 0, 1, 0 );
D3DXMatrixLookAtLH( &m_matView, &vEye, &vAt, &vUp);

>>341
それはボーンのローカル軸は必ずしも奥行き=Z、左右=X、上下=Yになってるとは限らないって事ですか?
でもなんでそんな風にモデルが作ってるのかが謎です
0652名前は開発中のものです。03/04/27 05:11ID:lma/3vyc
軸の向きはてんでバラバラなんだよねえ・・・
変換すりゃ済むことだが、調べるのが面倒
0653名前は開発中のものです。03/04/27 05:36ID:WozAOgVX
あと後学の為に教えて欲しいんですが、3Dのモデリングツールとかで、ボーンを表現するのに
細長いダイヤモンドみたいな奴が表示される奴がありますよね。
読み込んだXファイルに対して同じ事をやりたいんですが、あのダイヤモンドの長さと太さって
何が基準になってるんですか
0654名前は開発中のものです。03/04/27 08:24ID:/9aftCVY
ボーンの向きがばらばらになるのは当たり前だと思うのだが...
むしろばらばらにできないと回転させる時に不便でしょうがない。
親が回転すれば当然子の向きも変わるし。

ダイヤモンドはウェイトを決定する際に使用されることが多いので
Xファイルには全ての情報は含まれていないんでないか?わかんないけど。
一般的にはボーンの向きはローカルZ方向なのでローカルの軸とか
子への距離とか使ってそれっぽく表示すればいいのでないか
0655名前は開発中のものです。03/04/27 10:30ID:SkvcmMTy
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < このスレは既に終了してしまった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
0656名前は開発中のものです。03/04/27 14:03ID:WozAOgVX
>>654
どんもです
>Xファイルには全ての情報は含まれていないんでないか?わかんないけど。
>一般的にはボーンの向きはローカルZ方向なのでローカルの軸とか
>子への距離とか使ってそれっぽく表示すればいいのでないか
わかりました。。ありがとうございました
0657名前は開発中のものです。03/04/29 01:13ID:0LeLU/wF
ム板にって話の続きなんだけど
あんまり需要はないのかな?
0658名前は開発中のものです。03/04/29 09:45ID:NYxAc3B6
2ch専用ブラウザ使ってるからどっちでも良いっす。

ただオレ、この板で見てるのこのスレだけだから
移転でスクリプト荒らしが避けられるのは、個人的にちょっと嬉しい。
0659名前は開発中のものです。03/04/29 10:34ID:4iSvPvgh
      ___
     /∧_∧ \
   ./  ( ゚ ∀゚ )、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \) / /
   \ [書込み禁止]'/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||   〜終了〜
0660名前は開発中のものです。03/04/29 13:01ID:oabntbfa
荒らしがこの板にあるスレだけを狙ってるヤツなら、賛成かも。ただ、
このスレを狙ってるヤツならどこに行っても同じ。その辺の見分けは
ついてるのかな?
0661名前は開発中のものです。03/04/29 17:10ID:B1lYhPy8
                     ┌────┐
     ┌──────┐    ┌┤┌───┘
     └──┐┌─┬┤    │││
           ││  ││    ││└──┐
           ││  │└──┘│┌──┘
           ││  │┌──┐││
           ││  ││    ││└────┐
   ┌───┤├┐││    │├────┬┘
   │┌──┤├┴┼┘    ││┌──┐└┐
   ││    └┤  └┐    └┤│    └┐└┐
   ││      │┌┐└┐    ││      └┐│
   │└──┐││└┐└┐  ││        ││
   │┌──┘││  └┐└┐││        ││
   ││      ││    └┐└┤│        ││
   │└───┴┴┐    └┐││      ┌┘│
   └────┬┬┘      └┤│    ┌┘┌┘
             └┘          │└──┘┌┘
                     └────┘
0662名前は開発中のものです。03/04/29 17:45ID:fwWzuHdH
移転じゃなくて行きたい人が勝手に立てればいいのに。鬱出し脳inム板みたいに書いてさ。
んでそこで話せばいいでしょ。需要がなければ以前ム板に立ってた同スレとおなじくdat落ちするだけだし。
漏れはここで十分なんで行く気ゼロだけど。立てたらとりあえず報告よろ。
0663名前は開発中のものです。03/04/29 17:53ID:PfQrqRF0
逝く気がないなら報告を聞く必要もないと思うが?
0664名前は開発中のものです。03/04/29 17:58ID:fwWzuHdH
移転移転と愚痴ってる人達に報告してね、ってことだよ。
0665名前は開発中のものです。03/04/29 17:59ID:k/Nrad5h
                     ┌────┐
     ┌──────┐    ┌┤┌───┘
     └──┐┌─┬┤    │││
           ││  ││    ││└──┐
           ││  │└──┘│┌──┘
           ││  │┌──┐││
           ││  ││    ││└────┐
   ┌───┤├┐││    │├────┬┘
   │┌──┤├┴┼┘    ││┌──┐└┐
   ││    └┤  └┐    └┤│    └┐└┐
   ││      │┌┐└┐    ││      └┐│
   │└──┐││└┐└┐  ││        ││
   │┌──┘││  └┐└┐││        ││
   ││      ││    └┐└┤│        ││
   │└───┴┴┐    └┐││      ┌┘│
   └────┬┬┘      └┤│    ┌┘┌┘
             └┘          │└──┘┌┘
                     └────┘
0666名前は開発中のものです。03/04/29 18:03ID:PfQrqRF0
逝く気がないと書かないと、お前が立てろと言われるから、
それを回避する為の言い訳にしているようにしか見えない
0667名前は開発中のものです。03/04/29 18:16ID:fwWzuHdH
はっきり言わせてもらうと”立てなくて良い”。”これ以上この話題を続けて欲しくない”
移転したいって人がいるから解決案出しただけだけど?妄想しすぎだよ>>666
0668名前は開発中のものです。03/04/29 18:30ID:PfQrqRF0
話題を続けて欲しくないといいつつ、自分でその話題を展開している
武力解決反対と叫びながら暴動を起こしているようなものなのだが
矛盾に気が付かないのだろうか
0669名前は開発中のものです。03/04/29 18:36ID:NqJRyAVH
全然関係ないけど「 ” 」使う奴ってはじめて見たYO!
0670名前は開発中のものです。03/04/29 18:41ID:fwWzuHdH
移転してもらいたくて暴走してる人が一人いるみたいだけど、
なんの解決案も出さず噛み付くだけの人がいると不毛な展開になるね。
ちゃんと自分の意見を出さないとだめなんだなぁ・・・。勉強になった。
0671名前は開発中のものです。03/04/29 18:42ID:BZgMj8pR
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0672名前は開発中のものです。03/04/29 19:08ID:NYxAc3B6
一人で暴走してるのはfwWzuHdHも同じような…。

>>660
それは間違いないと思います。ゲ製名物スクリプト?荒らしですね。

分離するくらいなら、移転しなくても良いが、
そろそろあぼーんリストも限界なんだよな…。

自分もこの板にこのスレ立った時嬉しかった一人だし
残念ではあるけど、移転に一票です。やはりDirectXスレは重要だと思う。

…つかSo-netにかけあってどうにかならんのかね>終了厨
0673名前は開発中のものです。03/04/29 19:21ID:PfQrqRF0
>>670
矛盾の上に自分は解決案を言ったとさらに勘違いしているようだが
さらに>>662の中のどこにも案が示されていないのに気が付いていない
勝手に立てればいいというのは意見であって案ではない
勉強しなければならないのは、考えが足りない意見を案だと勘違いしている部分
0674名前は開発中のものです。03/04/29 20:18ID:hUoOx1Ac
>>1-673
馬鹿じゃん?
0675名前は開発中のものです。03/04/29 20:36ID:AyFYt3tv
>>672
何で分離はオッケーで移転はダメなの?

>>673
あんたは物事を勝手に決めつけ杉。
矛盾してんのはあんたも同じ。
0676名前は開発中のものです。03/04/29 20:50ID:NqJRyAVH
も ち つ け
0677名前は開発中のものです。03/04/29 21:00ID:AyFYt3tv
あ、しまった・・・>>670だった。
0678名前は開発中のものです。03/04/29 22:37ID:cmCzdVh2
勝手に立ててくれれば俺は行くけど。
移転なんかしなくてもム板かマ板に立ててくれれば勝手に行くのでヨロ。
もうここ半壊してるしさすがに文句もすくないでしょ。
ツール作るのにWinAPIスレも向こうにあるのでム板に固まっててくれるとうれしいね。
0679名前は開発中のものです。03/04/29 22:44ID:cX7m43tD
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1048299016/

ここか、自治スレッドで話し合おう。板が消滅する前に。
0680美人OL03/04/29 23:04ID:+LM3Oxu4
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
0681名前は開発中のものです。03/04/30 01:02ID:lGyXN2pw
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0682名前は開発中のものです。03/04/30 05:35ID:on9LubrT
あ、移転するなら私も移転に一票です。
運営側動いてくれるつもりもうないみたいだし、
このスレが移転するのならついていきますよ。
0683名前は開発中のものです。03/04/30 07:16ID:+eBQiQ5C
だから移転なんて表現しないで勝手に暇なときム板に立てればいいじゃん。
0684名前は開発中のものです。03/04/30 07:51ID:AD0xnTY2
                     ┌────┐
     ┌──────┐    ┌┤┌───┘
     └──┐┌─┬┤    │││
           ││  ││    ││└──┐
           ││  │└──┘│┌──┘
           ││  │┌──┐││
           ││  ││    ││└────┐
   ┌───┤├┐││    │├────┬┘
   │┌──┤├┴┼┘    ││┌──┐└┐
   ││    └┤  └┐    └┤│    └┐└┐
   ││      │┌┐└┐    ││      └┐│
   │└──┐││└┐└┐  ││        ││
   │┌──┘││  └┐└┐││        ││
   ││      ││    └┐└┤│        ││
   │└───┴┴┐    └┐││      ┌┘│
   └────┬┬┘      └┤│    ┌┘┌┘
             └┘          │└──┘┌┘
                     └────┘
0685名前は開発中のものです。03/04/30 08:09ID:M5MNX+Bc
この板で進行中のスレが気になる。
よく見てるので移転されると板を行ったり来たりしないといけなくなるので
移転に反対します。分離されるとマルチする人が出てて来たり
識者が分散してしまったりするので分離も反対。
このままで維持して欲しいです。移転反対に一票。
0686名前は開発中のものです。03/04/30 09:41ID:AWkM3sU/
俺は移転に賛成〜
Jane使ってるから、どのスレがどこにあろうが気にならんが、
>>684を見るのはもううんざりだ
0687名前は開発中のものです。03/04/30 12:35ID:fKUzL4tH
賛成だの反対だの票決取らんでも、問答無用であっちに立ててくればいいじゃん。

もともとプログラム板の鬱だ氏のうスレはこの板ができてからも続いてたし、
(そのまま次スレ立たずに終わっちゃったけど)
DirectXはゲーム目的だけじゃないから板違いですらないので反対する理由がない。

このスレ停止してみんな移転しろって話なら反対するけどね。
結局荒らし得になってしまうから。
0688名前は開発中のものです。03/04/30 16:45ID:0vuH2Ryp
                        _
            ♪      ┌―─┴┴─―┐ ♪
          ♪  ヽoノ    │   終 了    |    ♪ ヽoノ
             へ).    └―─┬┬─―┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
0689名前は開発中のものです。03/04/30 20:41ID:ruVn/QWn
移転なんてする必要もなく問答無用で立てるに一票。
つーか今度なんか疑問がでてきてム板になかったら勝手に立てます。
sageる必要もないかな。
0690名前は開発中のものです。03/04/30 21:09ID:IFy/QwCo
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0691名前は開発中のものです。03/05/01 23:12ID:IZarNaCs
移転がどうの、などと未だに騒いでる人間がいるようだが、まず過去ログ嫁と。
ここはム板の派生スレだ。向こうは向こうで並行して生きていたのはそういうわけだ。
板同士の住民の合意も形成されていた。調べれば分かる。2001年11月頃のログだ。

要するに、ゲ製板に移動したくないからとダダをこねてなし崩し的にム板のスレに
留まっていたわけではない、ということだ。

なおム板のスレだが、スクリプト荒しの前後でDAT落ちしたままになっているのはご愛嬌だ。
(俺は立てるのが面倒だった。今はC#スレが仮部屋みたいな状態だ)
069269103/05/01 23:21ID:IZarNaCs
スマン。俺の勘違いだ。あっちのスレはもっと前にDAT落ちしてたわ。

まぁなんだ。ム板の住人がム板で鬱氏のうDirectX(Part3)を立てても
この板の住人がとやかく言う筋合いも別にない。ム板の好きにさせとけ。
069369103/05/01 23:26ID:IZarNaCs
逆に云えば、689がム板のその辺の過去の事情をよく承知しているなら
向こうでスレを立てようが立てまいが、ここで相談する必要も誘導する
必要もない。むしろ、向こうのC#でDirectXスレとかに話を振るほうが
有意義だろう。
0694名前は開発中のものです。03/05/02 01:28ID:/7oonYOk
ぐだぐた言ってないで作りたい奴がスレ作れば良いんだよ。
根性なしの包茎マラどもが!

って感じ。
因みに漏れは移転スレ立て不要派。
なにが変わると言うのだ?
別に荒らしのAAだろうが、初心者質問だろうが、興味のある内容だろうが同じだ。
荒らしウザイとか言うなら2チャンに来るなよ。
自前でBBSなりなんなり使えって感じ。
0695名前は開発中のものです。03/05/02 07:22ID:JoGG94if
      ,. --△-- 、
     /       ヽ
.     l   .完    l
    __iコ ⌒  ⌒ ヒi__     < これにて終了でございます
  i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i
  l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l
   'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'
 / o  ヽ`TーT"/   o \
(    //'''v'''\\    )
  ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄
0696名前は開発中のものです。03/05/02 07:50ID:M/NCgbJG
DirectXの話題が
656 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:03/04/27 14:03 ID:WozAOgVX
以降まったく出てないのだが、ここはいつから自治スレになったんだ?
0697名前は開発中のものです。03/05/02 09:09ID:3g8RTNKp
つまり2ch自体にこのスレが必要ないということ
ここにある必要もないしム板に移動する必要もない
0698名前は開発中のものです。03/05/02 09:48ID:k3SjfRkB
>>697
つまり?どこの文を要約してくれているの?>>695かw
0699名前は開発中のものです。03/05/02 10:37ID:ESHxOGuS
EndScene()を呼ぶのは
描画終了直後とPresent()の直前、どっちがいいんですか?
0700名前は開発中のものです。03/05/02 11:39ID:lgTbHk5G
           o___________o
           /                 /
          /   このスレは無事に   /
          /  終了いたしました    /
         /    長い間応援      /
         / ありがとうございました  /
        /    しぃより        /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   ∧_∧ /                /∧_∧
  (*ToT) /                / (;-;*)
   |  つ                 ⊂  |
 〜|   |                    |  .|〜
   ∪∪                   ∪∪
0701名前は開発中のものです。03/05/02 13:46ID:zk5Prb42
そんなに違いがあるのかなぁ?
私は処理を残したまま先に返してくれてるのかもしれないと思って、
DirectX絡みの呼び出しはなるべく隣接させないようにしているけど…。
0702名前は開発中のものです。03/05/03 16:06ID:T25M2Sln
識者の方々にお尋ね申し上げますが、DirectDrawのsurfaceがrestoreにfailする事ってあるのでしょうか。
作ってて不安になったもので。
開発環境はwin98SE + VC6 + DD7です。
0703名前は開発中のものです。03/05/03 17:51ID:b2RGXvYn
タイミングによってはあるから、失敗したときはいったん諦めて、
しばらく間を空けてからもう一度リトライしている
0704名前は開発中のものです。03/05/03 18:28ID:BxOdxn4E
排他モードの場合は自分がアクティブでないと失敗する。
ノーマルモードのときは他の排他モードのアプリケーションがアクティブだと
失敗する。
0705名前は開発中のものです。03/05/03 18:29ID:T25M2Sln
>>703
ありがとうございます。
完全にダメ、作り直しなさい。ってことはないのでしょうか。
ま、そのときは強制終了してもいいですけど。
070670203/05/03 18:31ID:T25M2Sln
お、かぶった。スミマセソ。

>>704
排他モードで自分かアクティブでない、なんてことあるんですかね?
0707名前は開発中のものです。03/05/03 19:02ID:wsln88gw
これ、どうやって解決したらいいの?

http://cgi.2chan.net/o/src/1051954663326.jpg
0708名前は開発中のものです。03/05/03 20:25ID:BxOdxn4E
>>706
Alt+Tabとか押してフォーカスを失ったとき。
後はWinキーとか。
070970203/05/03 21:09ID:T25M2Sln
なるほど。
0710名前は開発中のものです。03/05/03 22:26ID:ROiYmuq8
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0711名前は開発中のものです。03/05/04 03:00ID:Ypj7j+0l
VCでDirectX9を使ってプログラミングしてるんですが、
DirectX関係の入力候補が全く出ません。
入力候補を出す方法って無いんですか?
0712名前は開発中のものです。03/05/04 03:40ID:4aVL219S
>>711
DirectX関係の参照は追加した?
0713名前は開発中のものです。03/05/04 07:08ID:pYycFS9z
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0714名前は開発中のものです。03/05/04 12:05ID:sWG+d6DM
>>711
DirectXのヘッダファイルを、パス指定だけじゃなく
直接プロジェクトに加えるべし
0715名前は開発中のものです。03/05/04 21:05ID:FXHsCvb9
ずっと謎だったんだけど、VSS使ってない場合、ヘッダをプロジェクトに追加するのって>>714以上の意味は無いの?
0716名前は開発中のものです。03/05/05 01:30ID:Bytn9Z3v
>>715
DirectXに限らないんじゃい?
0717名前は開発中のものです。03/05/05 03:08ID:jaJrZSJf

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ここでおしまい  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
0718名前は開発中のものです。03/05/05 13:44ID:yDa/67Be
DirectX9実践プログラミングという本はどうなんでしょうか・・・。
中級者向けですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています