鬱だ氏のう DirectX (Part 8)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/03/03 16:25ID:bb2JYtGF初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。
■ 過去スレ
Part 1 http://piza.2ch.net/tech/kako/966/966655286.html (プログラム板)
Part 2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/997101556/ (プログラム板)
Part 3 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10051/1005119775.html
Part 4 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1016/10162/1016276254.html
Part 5 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027351925/
Part 6 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033920036/
Part 7 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1039509250/
0320名前は開発中のものです。
03/03/29 13:03ID:QJ+rfiPx/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0321名前は開発中のものです。
03/03/29 14:56ID:D/Rf2VCXスクリプト荒らしを仕掛けたまま、自宅で服毒自殺して未だ発見されていないという説がいまのところ有力。
0322名前は開発中のものです。
03/03/29 15:10ID:GaodZphT/ / /ヽ、/ __/
`y' /ヽ、 |
∠_、 / ヽ |
| `ヽ、 |
,/ | ヽ |
| `ヽ、 、|
0323名前は開発中のものです。
03/03/29 17:03ID:XKhIJRpSもしそうならアドレス変えれば荒氏なくなるよね?
俺はなくならんと思うけど
なんで管理人さんは対応しないんだろう?
ゲハ板のアホーBBはしっかり奇声したのに
0324名前は開発中のものです。
03/03/29 17:33ID:glX12Lqa0325名前は開発中のものです。
03/03/29 17:52ID:74RYOWpgつか、俺にとってもどうでもいい。
0326名前は開発中のものです。
03/03/29 18:43ID:AUJ/HUPJそんなことよりデモ、出先のマシンだとロードすら終わらない_| ̄|○
0327あぼーん
NGNG0328名前は開発中のものです。
03/03/29 20:13ID:D/Rf2VCX同じく。directX8のデモはできたんだが、9のほうは始まらない。
Athlon2200XP + GFti4200 なんだが、待つ時間が足りないのか?
0329あぼーん
NGNG0330名前は開発中のものです。
03/03/29 21:02ID:px1G2Tpfチン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ ) /\_/ < DirectX9.0a SDKまだぁ〜
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| 愛媛みかん |/
0331名前は開発中のものです。
03/03/29 21:10ID:yDbcTpUDDirectX 8世代のビデオカードだからちゃうのん。
0332名前は開発中のものです。
03/03/29 21:37ID:glX12Lqa実行部分の修正だけみたいだからいらないのでは?
問題はデバッグ版が使えないくらい
0333名前は開発中のものです。
03/03/30 00:19ID:XhpKuPq4こっちのが好みだ。
● < モウタ゛メホ゜
_■\
0334名前は開発中のものです。
03/03/30 00:22ID:y4JFYKhm普通警告かなんかするだろ。ソフトウェア処理しますとか。しないのかな。
通常のビデオカードではハードのところをTi4200はソフトウェア処理になるから激遅なのかな。
0335あぼーん
NGNG0336名前は開発中のものです。
03/03/30 13:49ID:o75hZtkF> A video card that supports Vertex Shader 2.0 and Pixel Shader 2.0
だから、対応ハードは
RADEON 9500/9700, 9600/9800
GeForce FX 5200/5600/5800
だけかと。(他にもあったっけ?)
0337名前は開発中のものです。
03/03/30 14:23ID:MuHLcmdZ飲んだくれオヤジと低学歴DQNが見るスポーツじゃねえか(w
卓 球 最 強
おまえらいい加減気づけよ(藁
0338名前は開発中のものです。
03/03/30 15:12ID:yMvYLYXHGeForceFXでCapsViewerをチェックしてみ?笑うぜ?
0339あぼーん
NGNG0340名前は開発中のものです。
03/03/30 21:40ID:yoxMlTF30341名前は開発中のものです。
03/03/30 22:47ID:xl28ESg8ここに投稿きぼん。
http://www.netsphere.jp/dxinfo/
0342名前は開発中のものです。
03/03/30 22:56ID:e+x0hoCM0343あぼーん
NGNG0345名前は開発中のものです。
03/03/30 23:10ID:4DYxk+pfいいからさっさと書いてくれよ。
0346名前は開発中のものです。
03/03/30 23:11ID:Hwx76XMV「実は大したもんじゃなかった…、レスどうしよう…適当にごまかそう…」
って感じにみえるぞ
0347あぼーん
NGNG0349名前は開発中のものです。
03/03/30 23:37ID:P6Xa5RQE煽っても無駄といちいち反応している辺り、小者ぶりがうかがえる
誤魔化そうと懸命
0350あぼーん
NGNG0351名前は開発中のものです。
03/03/31 00:05ID:dUz//SPF「知らない方が幸せさ」と返し(この時点で支離滅裂)、挙句の果てに人を煽り扱い。
338はヴァカですか?
0352名前は開発中のものです。
03/03/31 00:10ID:e7MFB9rDハゲドウ
凄い発見だとおもって、興奮して書き込んだけど
後で見直したら、恥ずかしい勘違いだった。
しかし引くに引けなくなって言い訳中に、俺も一票。
0353名前は開発中のものです。
03/03/31 01:50ID:byKbro6Xそんなのにちゃんじゃ日常茶飯事だから気にすんな。
おわびに得ろ画像の一枚でもはって逃げればいいんだよ。
0354あぼーん
NGNG0355名前は開発中のものです。
03/03/31 17:53ID:sDG+rtX7もう秋葉とかに出回ってるはずだろう。
0356あぼーん
NGNG0357名前は開発中のものです。
03/03/31 20:21ID:YoB3xEE3VertexShaderVersion=2.0 PixelShaderVersion=2.0なのですが、
D3DDEVTYPE_HAL+D3DCREATE_SOFTWARE_VERTEXPROCESSINGでは
VertexShaderVersion=2.0 PixelShaderVersion=2.0になるとは限らないのですか?
0358名前は開発中のものです。
03/03/31 21:54ID:m4SHqKHN0359名前は開発中のものです。
03/04/01 00:35ID:ZmyzX7qOVertexShaderVersion=2.0はいいとして、なんでPixelShaderVersion=2.0に
なるわけ?
0360あぼーん
NGNG0361名前は開発中のものです。
03/04/01 08:05ID:fdohMb/x0362あぼーん
NGNG0363名前は開発中のものです。
03/04/01 13:36ID:ln5tRxD+0364あぼーん
NGNG0365名前は開発中のものです。
03/04/02 13:51ID:SzRWP/2hインスコすれってのはナシで。
0366名前は開発中のものです。
03/04/02 15:36ID:bxgUtS2Vご指示を
0367名前は開発中のものです。
03/04/02 15:54ID:kfbvPA/T終了
0368名前は開発中のものです。
03/04/02 21:38ID:XMjkePa50369名前は開発中のものです。
03/04/02 22:35ID:iP5wI1YA0370名前は開発中のものです。
03/04/02 23:25ID:rbWWQ+RE自分、殆どプログラム関係の質問や書き込みするの 2chだけなんですが
これっておかしいですか?
2chは人が多くてレスも早いんで、利用してるんですが・・・
他の人はどんなBBSに書きこんでますか?
0371名前は開発中のものです。
03/04/03 00:59ID:nHwzQL03─╂\_) (__/╂─ ┏━━━━━━┓
┃ illlli ┃ ┃ _THE END. _ ┃
┃ (・∀・ )/ † ┃⊆三三三三⊇┃
─╂╂ 」⌒l ''' つ」⌒l ‡== ┃|l※※※※※l|┃
┌╂/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ヽ †]| ┃|l※※※※※l|┃
│┃|(・∀・) |l| (・∀・)|┃ ┃|l※※※※※l|┃
、ヾ`゛""'ソ' 。ノ'> ┣╋ヽ__/''ヽ__/┻┓ ┃|l※※※※※l|┃
ミ ,__/ ゚ノ>。゚ ヾ`゛゛""' ━━━━┛
=,(#・∀・) // ヽ__ 彡 _。。。。。。
'(\__ /フ/∈,) 、ヾ`゛"'ソ' (・∀・#)ミ ) _/`'’
\_)</ ミ ,_/ (\∪",、/ミ)
/( ,__ン\ =,(#・∀・)○┳ `◆-' </
(_)ヽ_ノ (_) ノ'(9 __ ヘつ┃ /((,,,) ,つ\
〉~ yヘ∩┃ (_)ヽ、ノ (_)
/ ̄ ̄ ̄/ヽ /ヘ ̄ ̄ ̄ヽ /ヘ ̄ ̄ ̄ヽ
|____|_/ _/|_\_|____| \_|____|
/\/\/\/ \/\/\/\/\/\/\/\
シュウリョウー!! オワッタラカエレ!!!カコイイ!! コノスレハブジニシュウリョウシマシター!!!!ジ・エンド!!!!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
0372名前は開発中のものです。
03/04/03 09:03ID:7yKSrcHP0373名前は開発中のものです。
03/04/03 09:17ID:inUKnU2PヘルプとWEB上を検索してなんとかする
0374名前は開発中のものです。
03/04/03 16:02ID:e3Uv74QUBBXですか。
あそこも結構人が多そうですね。
今度、書き込みしてみようかな。
>>373
もちろん自分も基本は、ヘルプとWEBですが
どうしても分からない事とかないですか?
0375名前は開発中のものです。
03/04/03 16:44ID:inUKnU2P逆に他人が答えられるレベルなら自分で何とか出来る
0376名前は開発中のものです。
03/04/03 18:47ID:8MawOOf9経験豊富そうですね(プログラミングの)。
自分もたまに放置食らいますが・・・
質問がレベル低すぎて放置かもしれない・・
0377375
03/04/03 19:27ID:OUvcyIOs0378名前は開発中のものです。
03/04/03 19:43ID:yZulwMOA自分で言うなって・・・(w
0379名前は開発中のものです。
03/04/03 19:57ID:D1js8J5Q未トランスフォームで、かつ法線無しの三角形ポリゴンを、
色つきで描画する方法って無いでしょうか?
0380名前は開発中のものです。
03/04/03 20:07ID:OUvcyIOsマテリアルEmissiveを使うのだ。あるいは頂点カラーだ。
そして俺を神と崇めよ。
0381名前は開発中のものです。
03/04/03 20:13ID:D1js8J5Qおお!現人神375様よ、感謝します。
ただD3DFVF_DIFFUSEだけでは、なんだか色が付かなくて…。
Emissiveの方、試してみます。ありがとうございました。
0382名前は開発中のものです。
03/04/03 22:37ID:7yKSrcHP付かんかったっけ?
0383名前は開発中のものです。
03/04/03 22:51ID:inUKnU2P375は>>377に進呈する
0384名前は開発中のものです。
03/04/03 23:23ID:yZulwMOA0385名前は開発中のものです。
03/04/03 23:59ID:eg39q/JbライティングをOFFにした方がいいんじゃないの?
0386379
03/04/04 01:13ID:TKPIoiTGやってみましたが、すいません、駄目みたいです…。
偽375氏(神)のおかげで、マテリアル使用の方は実に上手くいっているので、
どうも他のライトの設定が悪い気がしてきました。
>>382
いやぁ、それが上手くいかず…。ヘルプのマテリアル プロパティや、
ディフューズ反射の項を見るにやはり法線なしでDIFFUSEは、あり得ない気もしてきました。
0387名前は開発中のものです。
03/04/04 02:00ID:x9eL0e0uチュートリアルの2はやった?
0388名前は開発中のものです。
03/04/04 02:05ID:5FmHnha2COLOROPにDIFFUSE設定してなかったり見当違いなもん指定してんじゃねーの。
0389名前は開発中のものです。
03/04/04 02:05ID:QGsiWlQiいらねぇよこの昆虫野郎が。
>>386
こんな板に巣くうような雑魚共のゴミ書き込みは無視しろ。
俺の、俺様の言霊だけを信じろ。
0390379
03/04/04 02:31ID:TKPIoiTG>>386でお礼を忘れてました、併せて感謝です。
>>387
ええとすいません。それはトランスフォーム済みのもののようなので…。
>>388
テクスチャは使わないんです。そもそもこんな変な事をしてるのは
ちょっと理由があって、陰影すら排除するのが目的でして…。
>>389
ははっ、熱い言霊、確かに受け取りました。
神もお怒りですし(マテリアルで上手く行っているので)、
私もこの辺で…皆さんおつき合い重ね重ね感謝です。
0391名前は開発中のものです。
03/04/04 05:54ID:XPghvldHhttp://members.jcom.home.ne.jp/chigasaki-channel/
0392名前は開発中のものです。
03/04/04 05:55ID:QH6MVW5H/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
0393名前は開発中のものです。
03/04/04 21:23ID:JaLztiUN頂点カラーが有効になるはずがないと思うが
0394名前は開発中のものです。
03/04/04 23:37ID:cgMUhKH9いるんだからいっか。
0395名前は開発中のものです。
03/04/04 23:55ID:TKPIoiTGそれは逆に言うと、法線無しでも、ライティングも無ければ、
本来は頂点カラーが有効になるということですか?
0396名前は開発中のものです。
03/04/05 01:07ID:kFQC7Qshじゃあどうやるの?教えてー
0397名前は開発中のものです。
03/04/05 01:10ID:sMS9GO220398名前は開発中のものです。
03/04/05 01:23ID:HGkh1Wk8チュートリアルで頂点カラーの利用とライティングどっちが先に来てる?
というかプログラムを組むのならそのぐらい目を通せよ。
0399387
03/04/05 01:38ID:mc/fLIDxチュートリアルの2の頂点カラーの方法は
使えるということだな。
0400名前は開発中のものです。
03/04/05 01:42ID:4Y+6wKZ3あ、TL済みの話ですか…残念。
やっぱり>>379ができるわけでは無いんですね。
0401399
03/04/05 02:05ID:mc/fLIDx頂点がトランスフォーム済みでも->頂点がトランスフォーム済みでなくても
0402名前は開発中のものです。
03/04/05 03:19ID:qWTzsqV8┌──┐
│終..了|
└┬─┘
│∩∩
d(゚ー゚*) 。
(___')′
~ ~
0403名前は開発中のものです。
03/04/05 03:48ID:3Ww+HqDOざっと読んだけど、未トランスフォームってのが良く分らないな?
頂点変換無しなのか、頂点変換ありで変換前の値なのか
0404名前は開発中のものです。
03/04/05 04:21ID:mc/fLIDx後者
0405403
03/04/05 11:47ID:3Ww+HqDO頂点カラーとかマテリアルのdiffuseやらLight以前に
どうやって画面にその座標を対応させるの?って感じなんだが
そういう質問なのか?
…ワールド変換→ビュー変換→プロジェクション変換って意味解るよね、
そのビュー変換、プロジェクション変換前の座標で画面に描画したいと
(ワールド上で変化が無いならワールド変換は要らない)
こういう事で宜しい?
0406名前は開発中のものです。
03/04/05 11:55ID:HGkh1Wk8だからライティングをやめろと
法線のないライティングに何の意味がある?
その他のオブジェクトのみライティングを有効にしたいのであれば
ライトの有無を切り替えればいいだけだぞ
何の問題がある?
0407名前は開発中のものです。
03/04/05 12:01ID:TmyKQgVp0408403
03/04/05 12:39ID:3Ww+HqDOようは、FVFで言う所のフラグでD3DFVF_XYZ
のみでD3DFVF_NORMALを設定しないって事か?
…結局、マテリアルのdiffuseとD3DFVF_DIFFUSEを混同してたって事でしょうか?
マテリアルはライティング無しで効果が出る訳が有りませんな。
で、ライティングはそのピクセル(面からでも、頂点からでも何かしら補間して求める)
の法線情報からライティングの計算をするので法線無しで求められないと。
つまり、そのD3DFVF_NORMALの無い三角形だけライティングを切って
D3DFVF_DIFFUSE(頂点カラー)で描画すれば宜しいって事でしょうか?
もしそうなら、…アホらし、真面目に読んで考えて…
0409名前は開発中のものです。
03/04/05 13:39ID:oDFduq952Dポリの出し方等を勉強しました。
DirectXのサンプルでは、TextureStageStateやRenderStateの設定等をハード
コーディングでやってますが、これはデータで持つべき部分なんじゃないだ
ろうかと思っています。
小さいプログラムならこれでOKかもしれないけど、ちょっと複雑になると
管理が大変になってきますよね・・・
上手く言えないけど、描画する仕組みを抽象化して、いちいちコードを書か
なくても良いようにしたいのです。半透明の場合でも描画順序を意識しなく
ても良くなる。そういったモノを作りたいのですが、なんか良いやり方は
無いですか。それとも、普通はそんな事しないんですか。
おすぃえてよ
0410名前は開発中のものです。
03/04/05 13:41ID:8LeudJqB□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0411名前は開発中のものです。
03/04/05 16:42ID:4Y+6wKZ3やぁ、なにやら時間をとらせてしまったようで申し訳ないです。
未トランスフォームというのは、座標変換は自前でやらず、ハードに任せると言う意味です。
委細は406さんの仰るとおりですし、私も全く同感です。
要するに昔で言うLVERTEXが出来れば十分なのですが、
なぜだか何やっても黒いんですよね。うちだと…。
ちなみにrhwを指定した場合(つまりトランスフォーム済み扱い)のみ、色は反映されます。
要するに、指定した色を全くそのまま出したいだけなのですが…。
DirectX9で、FVFはD3DFVF_XYZ | D3DFVF_DIFFUSE | D3DFVF_SPECULAR | D3DFVF_TEX1
DrawPrimitiveUP使用、他は特別なこと一切無し。これでライトの有無に関わらず真っ黒です…。
0412名前は開発中のものです。
03/04/05 16:45ID:4Y+6wKZ30413名前は開発中のものです。
03/04/05 17:05ID:sMS9GO220414名前は開発中のものです。
03/04/05 17:38ID:4Y+6wKZ3さすがにそれはないです(笑
形は表示はされども、色が黒いといった次第でして…。
ただ私のつまらない質問(環境が悪いのかも知れませんし)で
あまり長引くのもあれなので…>>409さんが流れそうですし…。
0415名前は開発中のものです。
03/04/05 18:05ID:DlFvtr7+IDirect3DDevice8::SetVertexShader()はちゃんとやってるんだよね?
>>409
そういうのは作るべき。だと思いつつもサボってて毎回1から組み立ててるなぁ。
作っといた方が楽になるし、いいと思うけど。思いつく限りの欠点をあげれば
DXのバージョンアップの時に総書き換えって事が起こり得る、ぐらいかな。
0416名前は開発中のものです。
03/04/05 20:09ID:ESqBUsIE/⌒ヽ )
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三 〜糸冬〜
0417名前は開発中のものです。
03/04/05 20:35ID:TmyKQgVp> そういうのは作るべき。
そうだね。
俺としては、こういう仕組みを作れるということは重要だと思う。
0418名前は開発中のものです。
03/04/05 20:41ID:3Zf4mDSE無効になった。
DX7からはLVERTEXでもデフォルトではライティング有りになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています