トップページgamedev
1001コメント441KB

鬱だ氏のう DirectX (Part 8)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/03/03 16:25ID:bb2JYtGF
DirectXについてマターリと技術情報交換&雑談するためのスレッド。
初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。
■ 過去スレ
Part 1 http://piza.2ch.net/tech/kako/966/966655286.html (プログラム板)
Part 2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/997101556/ (プログラム板)
Part 3 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10051/1005119775.html
Part 4 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1016/10162/1016276254.html
Part 5 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027351925/
Part 6 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033920036/
Part 7 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1039509250/
0302名前は開発中のものです。03/03/25 21:58ID:OH59+Xxk
>>287>>289>>290>>291>>292
レスどうもです。
D3D Indexed(VS)って奴を使って実装しようと思います。
ありがとうございますた。、
0303名前は開発中のものです。03/03/25 22:48ID:h5WzMRTp
>>297
日本語サイトにも有ったよ。
WDMドライバのサウンドで信長の野望が動くようになった。
0304あぼーんNGNG
あぼーん
030530303/03/25 23:30ID:8/f6gOHz
スマソ、やっぱり駄目みたい。混乱させてごめんよ。
0306あぼーんNGNG
あぼーん
0307名前は開発中のものです。03/03/26 12:08ID:WMInLSin
DDDD 3.00 いれてからdelphi終了時にエラーがでるようになったけど、
ほかにそういう奴いる?
ここで聞くのも微妙だけど、まぁここならこのコンポーネント使ってる奴が
少なからずいるだろうからさ。
0308あぼーんNGNG
あぼーん
0309名前は開発中のものです。03/03/28 23:01ID:I7s/Dcp0
スキニングを頂点シェーダでやるとバンプや環境マップは何でやるの?
0310名前は開発中のものです。03/03/28 23:12ID:XCHEo1nL
>>309
君の心の中、さ。
0311あぼーんNGNG
あぼーん
0312名前は開発中のものです。03/03/29 00:01ID:tQjOgWEy
それよりMasaさんのデモみた?
すげー、すごすぎるよ。
もう何十回も繰り返しみてるけど全く飽きないよ。
0313あぼーんNGNG
あぼーん
0314名前は開発中のものです。03/03/29 01:11ID:oYi2z4ji
>>312
こういうの見ると「はー、凄いこと考えてる人が居るもんだ」と思うけど、実際これをどっかで使えと
言われると困る。重すぎる。
0315名前は開発中のものです。03/03/29 01:14ID:RfC7i1Eq
まあ数年後には軽くなってるでしょう。
フェードアウト組にならないように一緒に頑張ろうぜ。
0316名前は開発中のものです。03/03/29 01:27ID:oYi2z4ji
昔はテクスチャーマッピングだって先端技術だったんだよなあ
0317名前は開発中のものです。03/03/29 02:22ID:h/rwCS8u
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□ 
0318名前は開発中のものです。03/03/29 11:26ID:cgBq3s3f
>>312
見てきた
実写かと思った。
0319名前は開発中のものです。03/03/29 12:02ID:PAq8hLEy
ここで終了とか言ってる奴、何をそんなに粘着してるんだ?
0320名前は開発中のものです。03/03/29 13:03ID:QJ+rfiPx
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0321名前は開発中のものです。03/03/29 14:56ID:D/Rf2VCX
>>319
スクリプト荒らしを仕掛けたまま、自宅で服毒自殺して未だ発見されていないという説がいまのところ有力。
0322名前は開発中のものです。03/03/29 15:10ID:GaodZphT
       /   /ー-,    ー────-,
      / / /ヽ、/        __/
      `y'    /ヽ、       |
      ∠_、 /   ヽ         |
       |    `ヽ、         |
     ,/ | ヽ              |
       |    `ヽ、        、|
0323名前は開発中のものです。03/03/29 17:03ID:XKhIJRpS
>>321
もしそうならアドレス変えれば荒氏なくなるよね?

俺はなくならんと思うけど
なんで管理人さんは対応しないんだろう?
ゲハ板のアホーBBはしっかり奇声したのに
0324名前は開発中のものです。03/03/29 17:33ID:glX12Lqa
この板が隔離板だから
0325名前は開発中のものです。03/03/29 17:52ID:74RYOWpg
そもそもこんな過疎板が荒れても、管理側はどうでもいいんじゃないか?
つか、俺にとってもどうでもいい。
0326名前は開発中のものです。03/03/29 18:43ID:AUJ/HUPJ
転送量とか、その辺の資源節約考えたら、無視でき無そうなのにな

そんなことよりデモ、出先のマシンだとロードすら終わらない_| ̄|○
0327あぼーんNGNG
あぼーん
0328名前は開発中のものです。03/03/29 20:13ID:D/Rf2VCX
>>326
同じく。directX8のデモはできたんだが、9のほうは始まらない。
Athlon2200XP + GFti4200 なんだが、待つ時間が足りないのか?
0329あぼーんNGNG
あぼーん
0330名前は開発中のものです。03/03/29 21:02ID:px1G2Tpf
    チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ ) /\_/ <  DirectX9.0a SDKまだぁ〜
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |   愛媛みかん  |/
0331名前は開発中のものです。03/03/29 21:10ID:yDbcTpUD
>>328
DirectX 8世代のビデオカードだからちゃうのん。
0332名前は開発中のものです。03/03/29 21:37ID:glX12Lqa
>>330
実行部分の修正だけみたいだからいらないのでは?
問題はデバッグ版が使えないくらい
0333名前は開発中のものです。03/03/30 00:19ID:XhpKuPq4
>>326
こっちのが好みだ。
 
    ● < モウタ゛メホ゜
  _■\
0334名前は開発中のものです。03/03/30 00:22ID:y4JFYKhm
>>331
普通警告かなんかするだろ。ソフトウェア処理しますとか。しないのかな。
通常のビデオカードではハードのところをTi4200はソフトウェア処理になるから激遅なのかな。
0335あぼーんNGNG
あぼーん
0336名前は開発中のものです。03/03/30 13:49ID:o75hZtkF
あのデモの要求仕様は
> A video card that supports Vertex Shader 2.0 and Pixel Shader 2.0

だから、対応ハードは
RADEON 9500/9700, 9600/9800
GeForce FX 5200/5600/5800
だけかと。(他にもあったっけ?)
0337名前は開発中のものです。03/03/30 14:23ID:MuHLcmdZ
野球?サッカー?( ´,_ゝ`)プッ
飲んだくれオヤジと低学歴DQNが見るスポーツじゃねえか(w

    卓    球    最    強

おまえらいい加減気づけよ(藁
0338名前は開発中のものです。03/03/30 15:12ID:yMvYLYXH
>>336
GeForceFXでCapsViewerをチェックしてみ?笑うぜ?
0339あぼーんNGNG
あぼーん
0340名前は開発中のものです。03/03/30 21:40ID:yoxMlTF3
どうなってるの?
0341名前は開発中のものです。03/03/30 22:47ID:xl28ESg8
>>338
ここに投稿きぼん。
http://www.netsphere.jp/dxinfo/
0342名前は開発中のものです。03/03/30 22:56ID:e+x0hoCM
age
0343あぼーんNGNG
あぼーん
034433803/03/30 23:02ID:yMvYLYXH
>>340-341
まぁ知らないなら知らないままの方が幸せさ
0345名前は開発中のものです。03/03/30 23:10ID:4DYxk+pf
>>344
いいからさっさと書いてくれよ。
0346名前は開発中のものです。03/03/30 23:11ID:Hwx76XMV
それだとなんか、
「実は大したもんじゃなかった…、レスどうしよう…適当にごまかそう…」

って感じにみえるぞ
0347あぼーんNGNG
あぼーん
034833803/03/30 23:21ID:yMvYLYXH
>>345-346
煽っても無駄無駄
頑張って探して購入するなり、nvidiaと仲良くなってES貰うなり
お好きなように
0349名前は開発中のものです。03/03/30 23:37ID:P6Xa5RQE
>>348
煽っても無駄といちいち反応している辺り、小者ぶりがうかがえる
誤魔化そうと懸命
0350あぼーんNGNG
あぼーん
0351名前は開発中のものです。03/03/31 00:05ID:dUz//SPF
「見てみ?」っていうから「教えてよ」って聞かれてるのに、それを
「知らない方が幸せさ」と返し(この時点で支離滅裂)、挙句の果てに人を煽り扱い。
338はヴァカですか?
0352名前は開発中のものです。03/03/31 00:10ID:e7MFB9rD
>>346
ハゲドウ
凄い発見だとおもって、興奮して書き込んだけど
後で見直したら、恥ずかしい勘違いだった。

しかし引くに引けなくなって言い訳中に、俺も一票。
0353名前は開発中のものです。03/03/31 01:50ID:byKbro6X
なーんだ。
そんなのにちゃんじゃ日常茶飯事だから気にすんな。
おわびに得ろ画像の一枚でもはって逃げればいいんだよ。
0354あぼーんNGNG
あぼーん
0355名前は開発中のものです。03/03/31 17:53ID:sDG+rtX7
で、>>338はほっとくとして実際のとこどうなのよ。
もう秋葉とかに出回ってるはずだろう。
0356あぼーんNGNG
あぼーん
0357名前は開発中のものです。03/03/31 20:21ID:YoB3xEE3
DX9リファレンスデバイスでは
VertexShaderVersion=2.0 PixelShaderVersion=2.0なのですが、
D3DDEVTYPE_HAL+D3DCREATE_SOFTWARE_VERTEXPROCESSINGでは
VertexShaderVersion=2.0 PixelShaderVersion=2.0になるとは限らないのですか?
0358名前は開発中のものです。03/03/31 21:54ID:m4SHqKHN
>>357 そうなると書いてない限り、そうなるとは限りません。
0359名前は開発中のものです。03/04/01 00:35ID:ZmyzX7qO
>>357
VertexShaderVersion=2.0はいいとして、なんでPixelShaderVersion=2.0に
なるわけ?
0360あぼーんNGNG
あぼーん
0361名前は開発中のものです。03/04/01 08:05ID:fdohMb/x
あけ
0362あぼーんNGNG
あぼーん
0363名前は開発中のものです。03/04/01 13:36ID:ln5tRxD+
おめ
0364あぼーんNGNG
あぼーん
0365名前は開発中のものです。03/04/02 13:51ID:SzRWP/2h
どうにかしてDirectX8でDirectX9アプリ動かせないかな?
インスコすれってのはナシで。
0366名前は開発中のものです。03/04/02 15:36ID:bxgUtS2V
隊長、馬鹿(>>365)を発見しました!
ご指示を
0367名前は開発中のものです。03/04/02 15:54ID:kfbvPA/T
>>366
終了
0368名前は開発中のものです。03/04/02 21:38ID:XMjkePa5
言いたいことも言えないそんな世の中じゃ
0369名前は開発中のものです。03/04/02 22:35ID:iP5wI1YA
ポイゾナ
0370名前は開発中のものです。03/04/02 23:25ID:rbWWQ+RE
なんとなく聞きたいんですが、
自分、殆どプログラム関係の質問や書き込みするの 2chだけなんですが
これっておかしいですか?
2chは人が多くてレスも早いんで、利用してるんですが・・・
他の人はどんなBBSに書きこんでますか?
0371名前は開発中のものです。03/04/03 00:59ID:nHwzQL03
                    (^\     /^)
                ─╂\_)     (__/╂─   ┏━━━━━━┓
                  ┃    illlli    ┃     ┃ _THE END. _ ┃
                  ┃   (・∀・ )/  †       ┃⊆三三三三⊇┃
              ─╂╂ 」⌒l ''' つ」⌒l ‡==     ┃|l※※※※※l|┃
              ┌╂/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ヽ †]|    ┃|l※※※※※l|┃
              │┃|(・∀・) |l| (・∀・)|┃     ┃|l※※※※※l|┃
  、ヾ`゛""'ソ'   。ノ'> ┣╋ヽ__/''ヽ__/┻┓   ┃|l※※※※※l|┃
  ミ  ,__/    ゚ノ>。゚                    ヾ`゛゛""' ━━━━┛
  =,(#・∀・) //                    ヽ__ 彡 _。。。。。。
  '(\__ /フ/∈,)      、ヾ`゛"'ソ'            (・∀・#)ミ ) _/`'’
    \_)</        ミ ,_/             (\∪",、/ミ)
  /(  ,__ン\       =,(#・∀・)○┳       `◆-' </
 (_)ヽ_ノ (_)      ノ'(9 __ ヘつ┃      /((,,,) ,つ\
                  〉~ yヘ∩┃     (_)ヽ、ノ (_)
 / ̄ ̄ ̄/ヽ         /ヘ ̄ ̄ ̄ヽ        /ヘ ̄ ̄ ̄ヽ
 |____|_/     _/|_\_|____|        \_|____|
   /\/\/\/    \/\/\/\/\/\/\/\
 シュウリョウー!! オワッタラカエレ!!!カコイイ!! コノスレハブジニシュウリョウシマシター!!!!ジ・エンド!!!!
   \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
0372名前は開発中のものです。03/04/03 09:03ID:7yKSrcHP
BBX
0373名前は開発中のものです。03/04/03 09:17ID:inUKnU2P
掲示板で質問などしない
ヘルプとWEB上を検索してなんとかする
0374名前は開発中のものです。03/04/03 16:02ID:e3Uv74QU
>>372
BBXですか。
あそこも結構人が多そうですね。
今度、書き込みしてみようかな。

>>373
もちろん自分も基本は、ヘルプとWEBですが
どうしても分からない事とかないですか?
0375名前は開発中のものです。03/04/03 16:44ID:inUKnU2P
自分が解決できないことを聞いても、誰も答えられずに放置を食らうだけ
逆に他人が答えられるレベルなら自分で何とか出来る
0376名前は開発中のものです。03/04/03 18:47ID:8MawOOf9
>>375
経験豊富そうですね(プログラミングの)。
自分もたまに放置食らいますが・・・
質問がレベル低すぎて放置かもしれない・・
037737503/04/03 19:27ID:OUvcyIOs
まぁお前らとは格が違うからな
0378名前は開発中のものです。03/04/03 19:43ID:yZulwMOA
>>377
自分で言うなって・・・(w
0379名前は開発中のものです。03/04/03 19:57ID:D1js8J5Q
取り込み中すいません。
未トランスフォームで、かつ法線無しの三角形ポリゴンを、
色つきで描画する方法って無いでしょうか?
0380名前は開発中のものです。03/04/03 20:07ID:OUvcyIOs
天下の375が下等生物たる>>379に答えてやろう。
マテリアルEmissiveを使うのだ。あるいは頂点カラーだ。
そして俺を神と崇めよ。
0381名前は開発中のものです。03/04/03 20:13ID:D1js8J5Q
>>380
おお!現人神375様よ、感謝します。
ただD3DFVF_DIFFUSEだけでは、なんだか色が付かなくて…。
Emissiveの方、試してみます。ありがとうございました。
0382名前は開発中のものです。03/04/03 22:37ID:7yKSrcHP
付かないはずは無いだろう
 付かんかったっけ?
0383名前は開発中のものです。03/04/03 22:51ID:inUKnU2P
375はここまで偽物なんだけど、まあどうでもいいか
375は>>377に進呈する
0384名前は開発中のものです。03/04/03 23:23ID:yZulwMOA
ワロタ
0385名前は開発中のものです。03/04/03 23:59ID:eg39q/Jb
>>379
ライティングをOFFにした方がいいんじゃないの?
038637903/04/04 01:13ID:TKPIoiTG
>>385
やってみましたが、すいません、駄目みたいです…。
偽375氏(神)のおかげで、マテリアル使用の方は実に上手くいっているので、
どうも他のライトの設定が悪い気がしてきました。

>>382
いやぁ、それが上手くいかず…。ヘルプのマテリアル プロパティや、
ディフューズ反射の項を見るにやはり法線なしでDIFFUSEは、あり得ない気もしてきました。
0387名前は開発中のものです。03/04/04 02:00ID:x9eL0e0u
>>386
チュートリアルの2はやった?
0388名前は開発中のものです。03/04/04 02:05ID:5FmHnha2
>>386
COLOROPにDIFFUSE設定してなかったり見当違いなもん指定してんじゃねーの。
0389名前は開発中のものです。03/04/04 02:05ID:QGsiWlQi
>>383
いらねぇよこの昆虫野郎が。

>>386
こんな板に巣くうような雑魚共のゴミ書き込みは無視しろ。
俺の、俺様の言霊だけを信じろ。
039037903/04/04 02:31ID:TKPIoiTG
皆さん、レスありがとうございます。
>>386でお礼を忘れてました、併せて感謝です。

>>387
ええとすいません。それはトランスフォーム済みのもののようなので…。

>>388
テクスチャは使わないんです。そもそもこんな変な事をしてるのは
ちょっと理由があって、陰影すら排除するのが目的でして…。

>>389
ははっ、熱い言霊、確かに受け取りました。

神もお怒りですし(マテリアルで上手く行っているので)、
私もこの辺で…皆さんおつき合い重ね重ね感謝です。
0391名前は開発中のものです。03/04/04 05:54ID:XPghvldH
茅ヶ崎ちゃんねる
http://members.jcom.home.ne.jp/chigasaki-channel/
0392名前は開発中のものです。03/04/04 05:55ID:QH6MVW5H
   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
0393名前は開発中のものです。03/04/04 21:23ID:JaLztiUN
法線を設定していないのにライティング有りで
頂点カラーが有効になるはずがないと思うが
0394名前は開発中のものです。03/04/04 23:37ID:cgMUhKH9
Emissiveを使うのは分かってない奴って感じだが、期待通りの結果が得られて
いるんだからいっか。
0395名前は開発中のものです。03/04/04 23:55ID:TKPIoiTG
>>393
それは逆に言うと、法線無しでも、ライティングも無ければ、
本来は頂点カラーが有効になるということですか?
0396名前は開発中のものです。03/04/05 01:07ID:kFQC7Qsh
>>394
じゃあどうやるの?教えてー
0397名前は開発中のものです。03/04/05 01:10ID:sMS9GO22
各ポリゴンでアンビエントを変更しる!
0398名前は開発中のものです。03/04/05 01:23ID:HGkh1Wk8
>>395
チュートリアルで頂点カラーの利用とライティングどっちが先に来てる?
というかプログラムを組むのならそのぐらい目を通せよ。
039938703/04/05 01:38ID:mc/fLIDx
頂点がトランスフォーム済みでも
チュートリアルの2の頂点カラーの方法は
使えるということだな。
0400名前は開発中のものです。03/04/05 01:42ID:4Y+6wKZ3
>>398
あ、TL済みの話ですか…残念。
やっぱり>>379ができるわけでは無いんですね。
040139903/04/05 02:05ID:mc/fLIDx
まちがえた、
頂点がトランスフォーム済みでも->頂点がトランスフォーム済みでなくても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています