記述言語と速度の関係ですが、確かにアセンブラでCPUコアを記述すれば高速です。
実際のエミュレータを見ても、CPUコアのアセンブラ化は半ば常識に近いレベルで
されているようです。

ただ、だからいきなりアセンブラで書く、というのは余程プログラミングの技術に
自信がない限りやめておいた方が無難です。遅いと出来上がったときに誰にも遊ん
でもらえない、という意見がありましたが、今の段階から完成したときのことを
云々しても意味がありません。今日から始めても完成までには数年かかるのですか
ら。

完成した時点で、世間一般に使われているCPUのパワーが十分あればそれで終わる
話です。また>>717さんが書いているように、アルゴリズムさえ固まればそれを
ただ速くするだけであれば、時間さえかければどうにでもなります。二度手間と
いう意見もあると思いますが、まずは全体の組み上げを優先すべきです。