【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【その4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/02/11 18:02ID:p9RFLSBbしてみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。 」
◇落ちスレ
【その4】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043417025/l50
◇前スレ
【Part3】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032814540/
◇旧スレ
【Part2】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/
【Part1】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
関連スレ・その他
>>2-3
0336名前は開発中のものです。
03/04/13 00:12ID:IIF0f3X8HSPとかツクールといった
遠回りはどうかと。
0337名前は開発中のものです。
03/04/13 00:14ID:IIF0f3X8C
0338名前は開発中のものです。
03/04/13 00:23ID:Q3ShZgKy漏れはツクールはオススメしないけど、HSPはベーシックの代りになる
プログラムへの窓口になるかなーって。
delphiも良いかもね。
まぁ、文系さんの意気込みによるけど、いきなりVC++DirectXは重すぎるし
ゲームプログラムを作る取っ掛かりになればいいかと。
手を付けた言語に不足を感じれば移れば良いし。
正直、あんまり軽い気持ちならツクールだって満足に扱うのは厳しいと思うし、
大半の人間はそこで辞めるし。
0339名前は開発中のものです。
03/04/13 01:48ID:/ndGoFRsまぁ、「C」の方だな。将来(ゲーム関係以外で)役に立つか、とか、
ゲームを作るために出来ることの多さや選択肢の多さとか比べるとね。
ただ、「出来ることの多さや選択肢の多さ」っていってもかなり高度なレベルの話。
どのくらいのレベルを目指しているかによるけど、趣味程度ならどうしてもCじゃ
なきゃってほどでもないと思う。DirectXスレでやってるくらいとかそれ以上を
最初から目指すなら、まぁ、Cで始めるのが無難だが。
>>326でDelphiを進めたのは、実際に同じ方向性を持った人がいて結構活発に
活動しているスレがあるから。一人で黙々とやるより、いろいろ聞ける人がいたり
作る上でどういうことが問題になるかということが過去レスで読めたりするほうが
いいでしょ。
あと、CとDelphi(Pascal)は言語的に似てるので、どっちかが出来るようになれば、
すぐもう片方も出来るようになるよ。
0340309
03/04/13 02:28ID:NqiSF/zo入門→出世って事なのですね。
最初から理想高くしてこけるのは嫌なのでDelphi始めようと思います。
いつかは・・・いつかはC言語を!!
さっそく明日(もう今日かな)本屋さんで本買ってべんきょはじめます!
いい所紹介してくれてありがとうございました!!
0341あぼーん
NGNG0342名前は開発中のものです。
03/04/13 04:43ID:JlFSyL34ツクールから入るのがいいと思うけど。
Cとかのプログラム言語はゲームの前に覚えなきゃいけないことが多すぎる。
0343名前は開発中のものです。
03/04/13 05:12ID:kYK7gTvNinvLength = 1.0f / length ();
ってなってたんで、略さないで書くと inverseLength ってことでいいですか?
英語わからん。
0344名前は開発中のものです。
03/04/13 06:41ID:JlFSyL34ええんちゃうん?
0346あぼーん
NGNG0347名前は開発中のものです。
03/04/14 02:18ID:NuUooPJcまずは何を作りたいのか聞くべきじゃない?
個人的には
RPGなら最初はツクールで。対戦格闘もツクール。
ミニゲーム、落ちゲーレベルならHSP。
最終的にオリジナルで凄いのを目指すならCかDel。
こんな感じかな?
0348名前は開発中のものです。
03/04/14 04:14ID:p+i2zmIQ(●ω●) < ぷっ くぷぷっ
0349名前は開発中のものです。
03/04/14 07:18ID:QUyoiZYsはげどう
それよりも、いきなり、言語すすめるヤツはなんなんだ?
ゲームはプログラマが作るもんだと思ってるんだろうか?
まあ、かくいう俺もプログラマなんだが。
ものによっては、プログラム組まずともある程度はできるわけだから、
純粋にゲーム作りしたいなら、ツクールなんかから入った方がいい。
とりあえず、プログラム前提みたいな風潮はいいかげんやめろ。
0350あぼーん
NGNG0351名前は開発中のものです。
03/04/14 09:19ID:eGbOU5j/文型さんには>>347のとおりのことしか薦められてないが?
熱くなる前に、ちゃんとレス読んだか?
0352名前は開発中のものです。
03/04/14 09:23ID:CukzxCDo役割分担して一緒に作ってくれる友達がいるような奴が
わざわざこんな板に質問に来ると思いますか?
一人でやるにはプログラム書けないと話にならないのが現実。
0353あぼーん
NGNG0354名前は開発中のものです。
03/04/14 12:11ID:EW/uveag0355名前は開発中のものです。
03/04/14 15:24ID:rDCxySrXまずアセンブラから作れ
まずコンパイラから作れ
まずOSから作れ
まずPCから作れ
まずICから作れ
まずトランジスタから作れ
まず鉄クズから作れ
まず元素から作れ
0356あぼーん
NGNG0357あぼーん
NGNG0358名前は開発中のものです。
03/04/14 15:45ID:RrBOA7pFただしアセンブラの可能性と限界を知りなさい
ただしコンパイラの可能性と限界を知りなさい
ただしOSの可能性と限界を知りなさい
ただしPCの可能性と限界を知りなさい
ただしICの可能性と限界を知りなさい
ただし鉄クズの可能性と限界を知りなさい
ただし元素の可能性と限界を知りなさい
あなたは派生的に擬似的な神になるでしょう
その中で人の輝きを見出せるかもしれません
0359あぼーん
NGNG0360名前は開発中のものです。
03/04/14 23:28ID:eGbOU5j/0361名前は開発中のものです。
03/04/14 23:50ID:QUyoiZYs0362名前は開発中のものです。
03/04/15 00:09ID:y/H1RtrD技術は後から付いてくる。ある程度は。
0363名前は開発中のものです。
03/04/15 00:34ID:Rx8jmDui最初から高い技術が必要なわけではないというだけだね。
その辺のバランス感覚を欠くレスが多すぎ。
0364名前は開発中のものです。
03/04/15 01:01ID:CbLnpXkR0365名前は開発中のものです。
03/04/15 02:49ID:WlmkKfiL>>あと、CとDelphi(Pascal)は言語的に似てるので、
カーニハンが聞いたら首吊りそうなコメントだな。
さすがゲ製というところか。
0366あぼーん
NGNG0367名前は開発中のものです。
03/04/15 08:55ID:Rx8jmDui0368名前は開発中のものです。
03/04/17 22:13ID:U1hnERxJみんなでワイワイできるから?ストレス解消?自分のキャラががんばるごとに強くなるから?それ
とも出来そうで出来ないウズウズした感じから?こういうのが分かってこそ面白いゲームができる
と思うよ。
0369佐々木健介
03/04/17 22:29ID:d92kottr/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
0370名前は開発中のものです。
03/04/17 23:39ID:13AXVWwY( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0371名前は開発中のものです。
03/04/18 07:24ID:UWZX3kfRハマる要素を抜き出して作ってもハマるとは限らないんだなぁ、困ったことに。
0372名前は開発中のものです。
03/04/18 07:26ID:4k32w3Ca| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでおしまい |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
0373名前は開発中のものです。
03/04/18 11:02ID:n/D/nCtJ旨い料理の素材や調理方法がわかってても
その要素を寄せ集めたところで旨い料理ができるとは限らない。
味噌汁って美味しいけどさ、シチューも美味しいんだけどさ
一人暮らしの時に味噌シチュー作ったことあるんだけどさ・・・・・
0374名前は開発中のものです。
03/04/18 11:08ID:1SXeh8+aミ ドドドスッ ミ
ウォリャ! ∧∧ ._ _ _
( ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
/; ; つ. 終 了 |
〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 ││ _ε3 ││ _ε3
0375名前は開発中のものです。
03/04/18 15:20ID:ROsU1IVM今勉強がてらブロック崩しを作成しています。
だいたいは問題なく出来たのですが、
「ブロックにあたったボールの反射」がどうも上手くいきません。
同じブロックに衝突しても何処にぶつかったか&衝突角度
で反射角度を変えたいのですが、、
・ブロックの何処にあたったかの判定
・反射角度の計算
の方法がよくわかりません。
ブロックはblock[x][y]のように配列でもっていて
角度は0〜15の360度を16分割した角度を使用しています
0376あぼーん
NGNG0377名前は開発中のものです。
03/04/18 15:59ID:wJCng5huあたり判定によってやり方がかわってくると思うんだが、
ボールとブロックのあたり判定はどうやってる?
0378名前は開発中のものです。
03/04/18 16:00ID:gpghFH3vいま同じこと悩んでいます。3次元にしたはいいけれど、3次元のベクトル演算
処理で、ブロックのどこに当たればどうするか、どういうベクトル演算をさせれ
ばいいか、困っています。言語にベクトル演算の関数はちゃんと用意されている
けれど、ちゃんと勉強していなかったので行き詰まっています。(DBP)
0379あぼーん
NGNG0380名前は開発中のものです。
03/04/18 17:48ID:nUlEI93bX軸方向とY軸方向の速度の変数を用意して
ブロックにあたった瞬間、正負を反転させるやり方は駄目か?
天井にあたったらSpY = -1 * SpYみたいな処理させるのね。
もちろん進入角度と反射角度は同じ。
ブロックの角にあたった時を考えなくていいならこれで充分かと。
0381名前は開発中のものです。
03/04/18 18:42ID:YR5UkZIj話はそう単純じゃ無さそうな気が・・・
壁や天井に当たった場合はその方向を反転させればいいだけなのは確か。
でもブロックの場合、一つのブロックに対して4方向からの接触が考えられる。
両方反転したら、元の方向へ戻っていくだけなのでおかしい。
XとY、どちらか片方のみ反転させなきゃいけないけどその判定方法は?
ってことでしょ?
0382名前は開発中のものです。
03/04/18 19:19ID:FcSen5GU╋━(t)━━╋ /
U┃ § ┃U| もう誰も書き込みませんように。
ハ|_ハ § ハ__ハ┃ | ハ__ハ ____________
( ・v・) §(´v` ) (゚д゚ )
(っ__っミ_ §(っ_c)__ c っ
///I ''' ///| | |
∠∠∠∠∠∠∠/ | UU~
| 終 了 | |
0383名前は開発中のものです。
03/04/18 19:24ID:0u53w//p0384名前は開発中のものです。
03/04/18 19:27ID:ZIgRsiNZ0385名前は開発中のものです。
03/04/18 19:30ID:YR5UkZIjどの程度の厳密さにするかがわからんとなんとも。
超厳密にするなら角に当たった時とかボールの回転とかあるけど
さすがにそれはやりすぎなので、超簡単な場合を説明。
一回の移動が複数ドットで、反射角度は45度限定、ブロックは正方形にした場合。
ブロックが移動するたびに、一つ前の座標も覚えておく。
当たった時にそのブロックの中心点を調べる。
ブロックの中心点と一つ前のボール座標の差を計算。(例Xの差は8、Yは5として)
絶対値が小さいほうの座標軸を反転させる。(Yが小さいからY軸を反転)
こんな感じ。一つ前の座標を使うのは、高速弾の考慮。
一ドットずつ動くか遅い弾なら現座標判定でもOKっす。
角度が45度でない場合もおおざっぱならこのやり方でOK。
もっと厳密にするなら三角関数の計算が必要だけど。
そしてブロックが正方形で無い場合
縦横の比率をXYの差にかけないといけない。
図がうpできたらもちっと詳しく説明できるんだが
なんとか解釈してくれい。
0386名前は開発中のものです。
03/04/18 19:34ID:9y92XB+H0387あぼーん
NGNG0388名前は開発中のものです。
03/04/18 21:00ID:+HKWfwhy0389名前は開発中のものです。
03/04/18 21:27ID:yDPi5us+板の自治スレならありまっせ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043703176/l50
0390名前は開発中のものです。
03/04/18 21:30ID:+HKWfwhyサンクスコ?
0391名前は開発中のものです。
03/04/18 22:35ID:+HKWfwhy雑談できるような雰囲気ではありませんでした。 残念
スレたて相談スレも機能してないみたいです。
雑談スレたててもいいですか?
0392名前は開発中のものです。
03/04/18 22:52ID:AYfx1ZBWhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033051561/
ってのもあるけど、終りかけ。
0393名前は開発中のものです。
03/04/19 00:00ID:YgZATJ5d0394名前は開発中のものです。
03/04/19 07:59ID:6fn4B44m⊂二\( ゚∀゚)/二つ < お・し・ま・い
\ / \_____
| |
| |
/〜 ノ
( /〜〜′
∨
====
| |
/ \
| 完 |
\ /
 ̄ ̄
0395名前は開発中ののもです。
03/04/19 13:40ID:fJbOGm2K画像処理関係の情報を探す時
googleでどんな単語使って検索すれば
効率がいいでしょうか?
0396名前は開発中のものです。
03/04/19 13:45ID:i7S7RIafその答えの単語を入れればいいと思うんだけど。
0397名前は開発中のものです。
03/04/19 16:05ID:tJ5mgGuc/∧_∧ \
./ ( ゚ ∀゚ )、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ レ \ \) / /
\ [書込み禁止]'/
ヽ、 ____,, /
||
|| 〜終了〜
0398名前は開発中のものです。
03/04/20 08:33ID:cf2VaFsE簡単なやつで御願いします。
0399あぼーん
NGNG0400名前は開発中のものです。
03/04/20 10:54ID:ZXEJNDxC簡単言うけど、アクションはパズルと同じくらい汎用性がない。
つまり、独自のシステムを考える必要がある。
0401名前は開発中のものです。
03/04/20 11:00ID:lHpXWRMl| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでおしまい |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
0402名前は開発中のものです。
03/04/20 12:05ID:cf2VaFsE0403名前は開発中のものです。
03/04/20 12:17ID:lUaeDngf「gamedev」を他のに変えても一時凌ぎにはならないのかな
0404名前は開発中のものです。
03/04/20 12:37ID:Wem94UXY0405名前は開発中のものです。
03/04/20 14:14ID:ZXEJNDxC0406あぼーん
NGNG0407名前は開発中のものです。
03/04/20 14:55ID:2jHgjhhU攻略等のスレはどこかにありませんでしょうか??
板違いだったらスマソ
0408名前は開発中のものです。
03/04/20 14:57ID:mYU1HzR+板違いです。
0409名前は開発中のものです。
03/04/20 14:59ID:2jHgjhhU0410あぼーん
NGNG0411名前は開発中のものです。
03/04/20 15:20ID:mYU1HzR+ある日突然電気がなくなっても遊べるゲームだったら卓上ゲーム板、
ゲーセン等にでかい筐体でドカンと置かれているゲームならアーケード板、
PS等の家庭用ゲーム専用機のソフトなら、家ゲ系板(家ゲ・家ゲ攻略・家ゲRPG)、
GBA等の携帯用ゲーム機のゲームなら携帯ゲーム板、
パソコン用のゲームならPCゲーム板、
ネット上で動作するならネトゲカテゴリの板、
おめめがおっきい女の子がドカンと表示されるゲームならギャルゲ板、
裸の女の子を表示する目的がメインのゲームならエロゲ板・えろげネギ板、
男の子同士が絡むゲームだったら801板、
昔に出たゲームならレゲー板、
同人製作のゲームなら同人板やエロ同人板、
の可能性がそれぞれあります。
それでも全部ダメだったらゲームサロンへ。
さらにそれでもダメなら難民板へ。
この板で扱うのは「製作」の話題であって、「攻略」ではありませんよ。
プレイヤー側の人間が参加できるスレッドはこちらも期待していないし、
プレイヤー側の人間が見ても面白い板じゃないと思います。
0412名前は開発中のものです。
03/04/20 15:43ID:2jHgjhhU参考にして探してみます!
ちなみにRPGツクールで作られたアソパソマソが主人公のゲームです。
0413名前は開発中のものです。
03/04/20 16:31ID:ELMCE+79シュウリョウ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < もうおしまい〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| THE..END |/ 【FIN】
0414名前は開発中のものです。
03/04/21 23:08ID:lWv9Ok5d参考書についてたcygwinというものを使ってみたのですが
文字化けしまくりで訳がわかんなくなったのでそれ以外でお願いします。
0415名前は開発中のものです。
03/04/22 02:20ID:PYr2B/h1Borland C++ Compiler(BCC)
Windowsから入った口?
ならcygwin(UNIX系)はきついかもね
とは言えBCCもDOS窓でしばらくやることになるので覚悟すべし
ま、DOS窓くらいでアレルギー出るならプログラマには向いていないと思う
設定とか試行錯誤しながら極力自分で解決したほうがいいと思う
プログラムってジミーな作業だよ
0416名前は開発中のものです。
03/04/22 13:26ID:AO5VRxm/いや、使ったこと無いけど。
参考サイト:
http://www.lares.dti.ne.jp/~sakaki/eclipse/EclipseFirst.html
0417名前は開発中のものです。
03/04/22 20:12ID:9wM28OEzだれかたすけて〜〜〜
0418あぼーん
NGNG0419名前は開発中のものです。
03/04/22 23:17ID:Tkzt1Ggxありがとうございました。
日本語のもあったんですね。頑張ってみたいと思います。
0420名前は開発中のものです。
03/04/23 00:00ID:hWrxwtjz ̄ ̄/|
./ | .廿 ∇ □
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
" ´ , ;;. ` "
二二二二二二二二二二二二二二二
;;:
━┳━ ━┳━ ;;:;
 ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
:,, ,,.. ∧ ∧ ココモスッカリ
:;; (゚ー゚*) シズカニナッチャッタ …
,,.;. ,..;: | U
| )〜
" ,,, U"U 〜おわり〜
0421名前は開発中のものです。
03/04/23 03:50ID:5uSKWJka0422動画直リン
03/04/23 06:21ID:BX+yzDaA0423名前は開発中のものです。
03/04/23 06:58ID:X3fQ6ztWネトゲ側から空けるんじゃなくて、ファイアウォール側から使用ポートを空けます。
0424あぼーん
NGNG0425421
03/04/23 08:15ID:sTGYMGoTそれだと素人には無理な気が・・・。
詳しくは判っていないけど、ISPにポート開放を頼んだりも
しなければならないって事?
0426bloom
03/04/23 08:21ID:BX+yzDaA0427あぼーん
NGNG0428名前は開発中のものです。
03/04/24 21:37ID:CIWTB3Hs個人で配布してるライブラリって使わないほうがいいのですか?
0429名前は開発中のものです。
03/04/24 21:48ID:7EdQde6x( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0430名前は開発中のものです。
03/04/24 22:13ID:28Wv9KUrそれは、
「算数の勉強をしようと思っているのですが、電卓って使わないほうがいいのですか?」
という質問と同じだと思う。
0431名前は開発中のものです。
03/04/24 23:45ID:afccqJppDirectXの勉強をするのならライブラリを使うという選択はないはず
だってDirectXの勉強をするんでしょ?
ただソースで配布されているものなら参考にはしてもいいと思う
ヘルプを見てもよくわからなくても実際にソースを見れば
「ああ、そんなことか」ってこともあるし
まぁ参考にならないのもたまにあるけど
0432名前は開発中のものです。
03/04/25 17:41ID:fQsi2Sizここで紹介されているタスクシステムについてすごく興味があり、もっと情報が欲しいわけですが、
どっかの過去ログとかで話題になってたりしてたら教えてください。
0433名前は開発中のものです。
03/04/25 17:53ID:k8W3bUvt見てみた。
理解しにくいのかもしれないけど、なかなか詳しく出ていると思うが。
これ見てわかんないならちょっとキツイかもね。
ゲーム・タスク、でググってみれ。
0434あぼーん
NGNG0435名前は開発中のものです。
03/04/25 18:51ID:TOcRg7ExC++のサンプルコードは一体いつ掲載してもらえるんだろうか・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています