グリードアイランド製作スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジン
03/01/26 13:26ID:m/+35wYVグリードアイランドについての
http://aqua.pure.cc/~gctc/jump/hunter/greed.html
詳しい説明は>>2以降
0758名前は開発中のものです。
04/04/20 23:57ID:qqveNatWあらかじめ能力を何100種類か作っておいて。
0759名前は開発中のものです。
04/04/21 01:06ID:CisRI51U0760名前は開発中のものです。
04/04/21 01:43ID:dZ0Upilo【最強】HUNTER×HUNTERオンライン3【最凶】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1069415625/l50
0761740
04/04/21 20:00ID:fEoGHarNそろそろ状況報告&画像キボンヌ。
0762723
04/04/21 20:07ID:0ITqiZeSチャットなんかは簡単につけられるのでまだ実装してないです。
(簡単にいくような仕組みでつくってあります。
たとえばキャラの保持するデータが変化した場合に自動的に同期すべき
クライアントに送られる感じです)
チャットの場合、画面の構成にもよりますし(チャット入力ウィンドウをどうするかなど)
あとチャットの種類もいろいろあると思うのでその辺の仕様が決まってからのが
いいカナと思ってます。
で、今日は早く帰ってこれたので(といっても今さっきですが)
キャラのパラメーターとアイテム・カードの取り扱いを詰めたいなあ
0763723
04/04/21 20:10ID:0ITqiZeSシュミっぽくいくのか、アクションでいくのか・・
自分的にはアクションのがすきですが
今のところ絵が微妙なのと、純粋な2Dなので
システム的にどうやったら面白くなるのかわかりません・・
やっぱ自分企画とかにむいてないぽw
0764723
04/04/21 20:24ID:0ITqiZeSLv:
Expが増えるとあがる?
そもそもLv制でいいのか?スキル制という選択肢もあるし・・
Exp:
経験値。モンスターを倒すと増える?そもそもモンスターはいるのか
HP:
0になると死ぬ?死ぬとどうなる?
攻撃力:
完全Lv依存?それとも武器依存?念の系統依存?カードによる影響は?
防御力:
これも攻撃力と同じ疑問点
MP(念?)
MPの回復方法は?時間とかアイテムとか?
念の系統
系統は途中で変えられる?スキルは系統ごとにあるのか?
0765723
04/04/21 20:25ID:0ITqiZeSスキルの能力・威力はなにに依存するか?
スキルポイント
何によってスキルポイントが増えるか?Lvによってあがるとしても1なのかLv*2なのかなど
カード入れる本:
原作と同じ構成?
キャラの歩くスピード:
移動速度は全キャラ一定か、それとも何かに依存するのか?
シュミレーションっぽく行動ポイントみたいなのがあって移動にも適用されるのか?
武器・防具:
武器・防具は存在するか?存在するなら武器の種類や、その種類の特性は?
モンスター:
存在するとすればどんなパラーメーターをもつべきか
(アクティブかどうかを設定できるとか、Lvが設定できるとか、種族があるとか)
PvP:
PvPやPKはどうするのか?
とりあえず適当にあげてみました
連続で書きまくってすいません
0766740
04/04/21 20:54ID:fEoGHarNと言うか、シュミじゃ複数人数参加型の味が出ないと思いますよ。
アクションのバトルシステムを考えると(2Dのもので)昔のチョコボの不思議
なダンジョンみたいな雰囲気とか、スーファミのゼルダの伝説みたいなのとか
がありますよね。どちらかというと俺的にはゼル伝形式がいいです。
絵の問題ですけど、キャラグラフィック何種類ぐらい必要ですかね…2,3種類ぐらい絵作って
選べるようにするとか・・・>>742タソ再降臨キボンヌ!ですね…
おれはプログラム作るスキルも無いし、画力も無い。だから精一杯アイデアふり絞ります。
頑張って良いものを創りましょう。
0767723
04/04/21 21:13ID:0ITqiZeS>頑張って良いものを創りましょう。
私はプログラムはできますがそのほかのことはまったくです。
企画・仕様さえ決まればコードはかきますが・・・
そー言う意味ではディレクターのような企画・仕様のまとめ役がいるといいですね
740さんやりませんか(汗
企画や仕様をまとめてもらって
そこからグラフィックかいてもらったり
プログラミングしたりってのがいいかも?
0768740
04/04/21 21:26ID:fEoGHarNLv:Expが増えるとあがる感じで良いかと。Expは「モンスターを倒すと
増える。」がいいです。やはりモンスターはいたほうが良いと思います…
HP:0になりと死ぬとどうなるか、ありがちなのは「持ち金半減」「アイテムを落とす」
などがありますね。「カードを落とす」なんてどうでしょうw
攻撃力:「Lv依存+カード(攻撃力増大カードとかw)による影響」が希望です。
防御力:これも攻撃力と同じ。どちらもLv依存が基本でオプションとしてカード影響。
MP(念?):回復方法は時間経過で少しずつ回復、アイテムでも回復。
念の系統:系統は途中で変えられないほうがいいと思います。
スキルは系統ごとに幾つか用意すると良いかと・・・俺的には>>757の入れてほしいっす。
0769名前は開発中のものです。
04/04/21 21:27ID:DsbU/LCf俺も(たぶんみんなも)言いたいこと山ほどあるんだけど、考え無しに吐き出して
意見がぐちゃぐちゃになっちゃうのが怖いんだよね。
そのへんまとめてくれる人がいると安心だし。
0770740
04/04/21 21:38ID:fEoGHarNこのプロジェクト(?)に参加させていただけるとは、とても嬉しいです。
ディレクターだなんて大そうな位は要りませんよwせいぜい「仕様を提案する人」程度で
お願いします。しっかし、グラフィックさんが必要ですね・・・・
0771名前は開発中のものです。
04/04/21 21:57ID:0ITqiZeS>意見がぐちゃぐちゃになっちゃうのが怖いんだよね。
なるほど。でもそれはそれでうれしいかも。
自分アイデアなさすぎなのでw
基本的に自分はプログラマーとして実現できるかどうかの立場で提案に答えることに専念します
ゲームの内容にはなるべくノータッチで、それは皆さんが決めてくれると嬉しいです。
そのほーがみんなで作ったゲームっぽいし
なのでディレクターよろしく〜(ぇ
0772723
04/04/21 22:13ID:0ITqiZeS通常のチャット
パーティチャット(パーティはあるのかによる)
ギルドチャット(ギルドあるかによる)
全体チャット(いらない?)
システム用チャット(GMがメッセージ流す用。いらない?)
ささやき(いらない?)
その他提案ありますか?
戦闘システムにもよるとおもいますが
パーティはあったほうがおもしろいですよね?
0773740
04/04/21 22:26ID:fEoGHarN所持スキル:スキルの能力は、、スキルによって違いますよね・・・
威力は[攻撃力+そのスキルの一定された威力]でどうでしょう?
スキルポイント:1LvUpにつき3つ振れる。(もしくは1つ)でよろしいかな。
カード入れる本:原作と同じ構成が良いと思いますけど、(こちら原作→指定されアイテム
全100種類を集めるとクリア。)
カード100種も作るの大変じゃないっすか!?
キャラの歩くスピード:基本的に移動速度は全キャラ一定で、カードなどの効果で変化
なんてどうでしょう??
武器・防具:これは悩みます・・・。しかし、武器・防具がなくてもスキルなどで攻撃に変化
をつけられると思うんですが。特に[具現化系]
モンスター:存在するべきだと思います。パラーメータは基本的にどのモンスターも同一で
HP、攻撃力、防御力を各モンスで変化(?)。種族という概念は
取っ払っちゃっていいかな?w
PvP:PvPはお互い同意の上でOKってのはどうでしょう?PKは犯罪扱いにしまして、
罪として「一定時間内露店での売買が不可」とか「ステータス低下」などとするというのは?
0774名前は開発中のものです。
04/04/21 22:27ID:DsbU/LCf原作みたいに常に同じパーティがべったり一緒にってわけにはいかないから
その場限りで簡単に組めたり別れたり出来る方がいいと思う。
そのつもりで言ってるならスマソ。
とりあえず普通のチャットだけあればいいんじゃないかな、と思う。
0775名前は開発中のものです。
04/04/21 22:28ID:CisRI51UHPもいると思う、生き死にが分かりやすいから。
死んだらどうなるか→思い切って、キャラクター消滅というのは?原作の緊迫感が出るかも知れない。
経験値もいると思う。レベル制とスキル制はどっちを選んでも何とかなりそう。
ここの能力値より、念能力が育つ方がいいかも。
0776名前は開発中のものです。
04/04/21 22:47ID:DsbU/LCf>>723氏のお許しが出たので吐き出します。超長レススマソ。
目的はやっぱり指定カード100枚集めたらクリアっていうのがいい。
強いボスクラスの敵を倒すとレアカードgetって感じで。
指定カードの他にアイテムカードとして回復用や移動用のカードを作って
原作同様50枚だけ持ち歩けるようにしたらいいと思う。パーティを組む利点になるし。
いっそのことアイテムは全部カードってことにしてもいいんじゃないだろうか。
モンスターを倒すとそのモンスターのアイテムカードを落として、
それを町に持っていって換金ってのもいいかも。
武器防具はなくていいと思う。具現化系はスキルとして
「○○具現化」として一定時間能力値アップって感じでいいんじゃないかと。
むしろ操作系が問題だけど、とりあえず道具操作は無しにして
状態異常とかのモンスター操作系スキルのみってことにすればありかな?
死んだらレベル能力値はそのままでカード全消滅がいいな…。
ぬるいですか?
0777740
04/04/21 22:49ID:fEoGHarN・通常のチャット →必要っすw
・パーティチャット→パーティはあったほうが全然面白いので必要。
・ギルドチャット→ギルド機能は実現可能でしょうか?可能ならほしいwしかし、
パーティ−チャットもですけど、とりあえずはノーマルチャットがあればOKかも?
・全体チャット→取りあえず、まだ要らないかもしれません。
・システム用チャット→GM存在の有無によると思います。
・ささやき→今後、要るかもしれません。
たくさんの意見が出て、とても良スレになって来ましたね。
最後に・・・
G M に な り た い 。w
0778名前は開発中のものです。
04/04/21 22:58ID:DsbU/LCf0779740
04/04/21 23:01ID:fEoGHarNすんげー面白そうだと思います。
でも、
>死んだらレベル能力値はそのままでカード全消滅がいいな…。
> カード全消滅 カード全消滅 カード全消滅
>ぬるいですか?――シビアですw
ヤターあと一枚でクリアダヨー(´▽`)ノ ってとこでシボンしたら悲惨。おれ発狂する。
0780723
04/04/21 23:03ID:0ITqiZeS単純に
サーバープログラム1つ
に対して
クライアントプログラム複数
という感じでいいのかな?
もしサーバーが1つならば全てのデータを自分で管理できるために
結構ギルド・パーティなんかは楽に実装できるとおもいます。
もしサーバーが複数・クライアント複数となると
複数のサーバー間でデーターをやり取りすることになるので
違うサーバーにいるギルドメンバーを検索してギルドチャットを発射することになり
ロジックが難しいですね。
0782740
04/04/21 23:10ID:fEoGHarNそういう話あんまわかんないけど、
ギルド・パーティなんかが楽に実装できるなら是非
鯖が一個のほうでお願いしたいです。
そろそろ落ちます。また明日。
0783名前は開発中のものです。
04/04/21 23:10ID:DsbU/LCf固定サーバーが立てられるのならそっちの方が
絶対いいと思うんだけど…用意出来るかが問題では?
0784名前は開発中のものです。
04/04/21 23:13ID:0ITqiZeSおつかれです
実際パーティやギルドで何ができるかってのも決めないとですね
これはキャラとかアイテムが決まったあとでもいいと思いますが。
いろいろ決めることが多いですねぇ(汗
0785名前は開発中のものです。
04/04/21 23:28ID:DsbU/LCf・パーティ内でのみカード交換が行える
・自分の持つ回復カードの対象に出来る(逆にパーティ組んでない他人には使えない)
・一部の援助系スキルの対象に出来る(同上)
・(実装するなら)アカンパニーの効果を共有できる
みたいな感じなんだろうか。
0786723
04/04/21 23:43ID:0ITqiZeS経験値はどんな風にPT内でわけられるのか
PT時に入手したアイテムの扱い
PTに対する操作はどんなのがあるか(組織、加入、脱退、追い出す、PTチャット・・などなど)
PTにはリーダーがいるのか、いるとすればどんな権限をもつのか
PT加入時のLv差に対する制限はあるのか
ないけど経験値がはいらないのか
などもPT関係できめないといけないことですね
なんかいっぱいあるなぁ・・汗
0787名前は開発中のものです。
04/04/22 03:10ID:MXLaL139原作だとゴン、キル、ビスケやゲンスルー達、ツェズゲラ一行、ハメ組みたいに
いくつかのPTが存在したから欲しいな
PTチャットのほかにPT組むメリットとしては
「同行」などの一部カードがPTを範囲として使用可能とかそういうのでいいんじゃないかな?
あと、15人でPT組まないと イベント:一坪の〜 に挑戦できないとか
PT脱退は個人意思で出来ればいいでしょ、ゴレイヌみたいに。
リーダーは最初にPT誘った人がなって
新たにPTに追加するのはリーダーのみとか。
LV差はわざわざ設ける必要も無いと思うな
弱い人でも強い人と組んで行動できたほうが交流の幅が広がる。
ゴンキルもビスケにくっついてたし。
PKについてだけど、街中以外はどこでもありにしてほしいな。
奪い合いとかもGIの魅力だし。
で、HP0になっても即死亡じゃなくて、一定時間の猶予が与えられて
勝者に生殺与奪権が与えられると面白いかも。
「殺されたくなかったら、カードよこせ」って感じで。
殺されると、死体からカードとかを奪われたり、レベルや経験値が下がって
殺すと、悪名が上がって警戒されるようになる(ボマーとかね)
カードの交換とか受け渡しはプレイヤー同士で自由に出来るといいな。
「命助けてやるからカードよこせ」みたいにさ。
妄想だけしか出来ないけど、応援してます。
0788743
04/04/22 11:42ID:iWu/qVUWとりあえず基礎の基礎は俺が描いてもいいけど、
それ以上となるときついから仮グラフィッカーってことでヨロ。
描かないといけないものここに書いていただけるとうれしいです。
俺の希望:
PK:死んだら全カード消滅で。やっぱH×Hだからシビアがいいな
アイテム:カードのみ(武器防具なしで)
ステ:760氏のスレッドから飛べるHPにいいこと書いてあった。
ステは見えなくしたりとかとか。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2452/
ゲーム:俺的には聖剣伝説みたいな感じがいいけど、
そんなことオンライン可能なのかな?
追記:そろそろまとめページ作った方がいいかな?
0789名前は開発中のものです。
04/04/22 15:39ID:avp5VAi5まとめサイトはディレクターの740氏に任せたらいいと思う
0790723
04/04/22 19:21ID:zcTHPsp7下手に作ると後々修正でめんどいし、アイテムクラスとモンスタークラスでもつくろうかな。。
パラメーターはなしにしておいて、同期の部分だけなら問題ないかな・・・・
0791723
04/04/22 19:23ID:zcTHPsp7こーいうまとめサイトあるとわかりやすいです
もし可能でしたら740様おねがいします。
でも、ハンターハンター系のゲームっていっぱいあるんですねぇ
0792名前は開発中のものです。
04/04/22 19:54ID:4SkX1REVシステム的に難しいものはボツにしてやってください。
Lv:
キャラクターの個人差が欲しいので、割り振り制がいいです。
Exp:
Lv制で無いので、経験値は無しで。
HP:
0になると死んで、ゲームスタートの所からやりなおしてはどうでしょうか。
指定ポケットはそのままで、フリーポケットの中がカラになるとか。キャラクターのステータスや装備はそのままで。
攻撃力:
攻撃力はプレイヤーの攻撃力+武器攻撃力+カード補正orスキル補正 とか
防御力:
同様に防御力はプレイヤーの防御力+武器防御力+カード補正orスキル補正
MP(念?)
原作と同様にMOP(最大オーラ量)というのを使ってはどうでしょうか?
スキル使用で減って、自然回復、カードやアイテムで回復できて、念の技(絶とか強化系能力)で回復率を上げたりできる。
念の系統
系統は途中で変えれないほうがいいと思います。
技は系統別で分けて、各系統の技を使っていたらランダムで使った技を覚えるとか。
六系統の相関表みたく、自系統に近い技ほど覚えやすく、効果が強い技ほど覚えにくい。
これだと後発プレイヤーでも運さえよければいきなり強力な技を覚えたりできるのでやる気も出るかも。
0793名前は開発中のものです。
04/04/22 19:57ID:4SkX1REV系統別の基本スキルを使えば使うほど熟練度が上がって、威力・精度が上がるとか。
もちろん自分の系統が100で両隣は80,その隣は60,対極は40と威力・精度は低下する。
スキルポイント
スキルポイントは無しでランダム習得+熟練度&系統で威力決定で。
カード入れる本:
原作と同じカード名でいいと思います。
効果は適当に割り振って、入手難度の高いカードにステータス上昇系とか。
バインダーに入る数も指定100でフリーポケット45で、その他は倉庫システムを採用するとか。
死んだらフリーポケットはカラになるけど、倉庫内は無事とか。
是非マサドラで買えるランダムで出る呪文カードは実装して欲しいです><
キャラの歩くスピード:
移動速度は全キャラ一定で、念技や、アイテムで移動速度上昇とか。
武器・防具:
武器・防具は存在で。
攻撃力や防御力はステータスじゃなく武器・防具により調整したほうがバランスが良くなる傾向があると思います。
操作系の能力で、発動した能力に合わせて武器を決める事になったりとか。
具現化系能力で武器・防具を具現化できたりとか。
モンスター:
HP、攻撃力、防御力だけでいいと思います。
倒したらカードになって、ショップで売れば換金できるとか。主なお金の収入源で。
PvP:
ハンターの世界なのでPKは欲しいです。
でも無差別PKや初心者狩りを阻止するために、PK者にはペナルティーを加えるとか。
賞金首以外の人をPKすれば、ブラックリストに載って賞金首になる。
ブラックリストに載れば一定時間経たないと元に除名されない。
(お互いに殺しあう事でお金儲けることを禁止する為、賞金首は賞金首を狩れない)
それとスタート地点から最初の町まではPK不可能ゾーン。(呪文カードはかけれる
0794723
04/04/22 20:15ID:zcTHPsp7とりあえず報告。
0795740
04/04/22 20:43ID:rIJLa2rzPT時の利益については俺的に>>785さんの考えがとても良いと思ったので、
そちらを採用していただければ と思います。
レベル差によるPT制限は設けなくていいかな・・・と。
PT時に入手したアイテムですが基本的にルートしたプレーヤーのものということで、
決まりをつけるとするならPTを組んだときに相談して、各自で決める
などできると思います。 PTの操作はPT窓のようなものを設けて(可能であれば)、
そこに「メンバー」、「加入」、「脱退」、 「追い出す」などのコマンドをおいて
いただければ良いかと。 PTにはリーダーが必要でしょう。
他プレイヤーの「加入」と「追い出す」コマンド操作の権限をもつ・・・で。
あと、>>793さんの提案の中で「キャラの歩くスピード」、「モンスター」、
「PvP」の部分が とても良いと思いました。特にPvPシステム。
可能であれば実現してほしいと思います。
最後にまとめサイトの件ですが、残念なお知らせです。
現在、HP作れる環境ではないっす。作るスキルが無いと言うのも理由です。
できれば、HP作れる方にお願いしたいと思います。スイマセン・・・。
そろそろ、進行状況の画像をUPしてもらえますか?w楽しみにしてます。
0796723
04/04/22 20:52ID:zcTHPsp7えーと、同期できるようになっただけなので見た目は変わってないですw
というか、その前に画面構成はどんな感じにしますか?
その辺は適当でいいのかな?
0797723
04/04/22 20:57ID:zcTHPsp7とりあえずチャットくらいはつけてみますか。。
ちとやってきます
0798名前は開発中のものです。
04/04/22 21:15ID:l3YOgX2F>・自分の持つ回復カードの対象に出来る(逆にパーティ組んでない他人には使えない)
これをPTの特権にするとユーザの交流がちと減るんじゃないかね。
死にそうな時に通りすがりの人に助けてもらった経験とかない?
死んだ場合のリスクについては、カード数枚のロスト程度がいいと思う。
普通に戦って死んだ場合なら文句は言えないが、ラグとか無差別PKで死んだときに全ロストしたらやる気無くなるだろ。
おいらはちょっぴりDelphiやってる。
DLLは作った事無いけど、勉強して作れるようになったら少し位手伝いたいと思う。
邪魔じゃなかったらね
0799740
04/04/22 21:33ID:rIJLa2rz了解しました。
ところで、マップはどうしましょう?本家的には島みたいな感じですけど、
なるっべく広くしたほうがいいですよね?
画面構成ですけど、基本的にそちらで決めてもらってOKです。
ただ、右上か右下にメニュー欄を設けていただいて、その中にステータスやアイテム窓なんかの
表示ボタンを入れてほしいです。それとHP、MP(もしくは念、どっちにするかはそちらで決めてください。w)
のバーを左上か左下におくと良いと思います。他に必要な表示があればお任せします。
>>798様へ
>おいらはちょっぴりDelphiやってる。
>DLLは作った事無いけど、勉強して作れるようになったら少し位手伝いたいと思う。
>邪魔じゃなかったらね
邪魔だなんてとんでもないです。手伝っていただけるなら、是非お願いしたいと思います。(723氏の同意にもよりますが。)
パーティ内の特権についてのご指摘ありがとうございます。では、訂正いたしまして、
・カード交換とPT特権の関係は無し。(パーティの内外どちらでもカード交換可能)
・自分の持つ回復カードは同じPT以外のプレイヤーにも使用可能。
ということで。
0800名前は開発中のものです。
04/04/22 22:33ID:u2CI0tbwサイトは作れる環境も作れない環境もないよ。
ケータイでここに書いているんでもない限り、環境は整ってるはず。
HTMLは簡単だから1日で勉強できるし、ツールもメモ帳やフリーのエディタで十分。
俺は作れるけど現状で3サイト運営してるから、これ以上は無理。
折角だから>>740にやって欲しい。
0801723
04/04/22 22:55ID:zcTHPsp7ttp://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload22862.jpg
2くらいあんと起動です
0802743
04/04/22 23:10ID:iWu/qVUWんー2chだったら仕方ないのかな。。
俺が本当の743だと見てもらうためには絵描かないと駄目ですねw
でも後二日は無理だわー
HumanRelationshipはむずかすぃ。。。
0803740
04/04/22 23:27ID:rIJLa2rzそこまで背中押してもらってやらないのは失礼ですし、
折角なので、一からHTMLの勉強してみます。
分からないことがあったら質問させてくださいね。
>>801
すばらしいっす。ゲームっぽくなった。
0804名前は開発中のものです。
04/04/23 06:23ID:QWRcc8Un微力を尽くすこともできないです。
簡単なHPは作ることはできるので、もし宜しければ作りますが・・・
0805名前は開発中のものです。
04/04/23 09:46ID:Fhc5XQLSトリップを付けてみては如何でしょうか。
もうすぐ次スレですし見ている側も分かりやすいので。
0806798
04/04/23 16:28ID:JIjL1Y8D意見が出てすぐに訂正しなくても・・・。
いくつかの候補出してそこから決めればいいんじゃない?
それと、「そちらで決めて」は逆にやりづらいと思う。
決めなきゃならない事はちゃんと決めていこう。
740は重要なレスとか決定しなきゃならない項目をまとめる役をやるといいんじゃないかな。
0807740
04/04/23 18:23ID:Q+Q7IZgS>意見が出てすぐに訂正しなくても・・・。
>いくつかの候補出してそこから決めればいいんじゃない?
PT特権についてのご指摘文を読んで、
以前あるMMOをやっていた時の経験で806様の言っていたとおり、死にそうな時に
通りすがりの人に助けてもらった事がありまして、やっぱりユーザー同士の
交流は必要だと思いました。なので訂正しました。合点の上で一切の独断です。
これからも候補が出ればMIXしていこうと思っています。
もう一つ、「そちらで決めてくれ」と言ったのは確かに無責任であり、製作側もやりづらい
と思いました。反省しています。しかし画面構成についての意見が全く出ていなかったため、
独断での提示は控えました。「とりあえず、そちらで決めていただいて」、
決定とした画面構成は皆で意見を練った後でもできると思ったためです。
これからも、決定しなければならない項目をまとめる役をやりたいと思います。
0808740
04/04/23 19:17ID:Q+Q7IZgS現在HTMLの勉強をしていまして、まとめHPを作ろうと思っています。
しかし、URL取得やらで面倒なのでまだまだ時間が掛かりそうです。
ですから、お願いしてもよろしいでしょうか?
0809723
04/04/23 19:26ID:tgaAGtj5そうですね、仕様はきっちり決まっていたほうがやりやすいのは確かです。
プログラムというものは、曖昧な記述がゆるされないので
曖昧な部分は結局プログラマが埋めることになるのですが
これが少ないほどプログラムの設計がうまくいきますね。
こちらでも私の主観が入り込まないようにプログラム設計しますので
お互いがんばりましょう〜
で、今日は何しようかなぁ・・
まだ仕様決めの段階なのであんまりやることないのかもしれない?w
0810723
04/04/23 19:27ID:tgaAGtj5おもしろいかも・・・
ただ問題は
公開できない情報だとしたら
仕様決めをどこでやるかとか・・・大変になりますねw
0811723
04/04/23 19:46ID:tgaAGtj5そのときは是非おねがいします。
今のところ作るものもきまってないので
何かお願いするようなところがないですがw
0812798
04/04/23 20:51ID:ZcOxeyURなるほど、鵜呑みにしたわけではないのか。すみません。
しかし、意見がある度に訂正していくのではなく、候補として列挙していって最終的にベターだと思われるものを採用したらどうだろう?
ということです。(もうそうしてるならスマン)
説明不足だったようで申し訳無い。
>>811
了解。
それじゃあ妄想役ってことで応援します。
0813740
04/04/25 00:11ID:LuCNYLv/0814名前は開発中のものです。
04/04/25 19:28ID:+JvDvKuQ0815名前は開発中のものです。
04/04/25 19:53ID:oP/VUkNnですな。
804さんはまだホームページを作ってないのかな?
0816740
04/04/26 19:17ID:Uh2fKbcTどうしたのかなぁ。。
週末に一気にやるっていってたけど・・・
頑張ってやってることを祈る。
0817名前は開発中のものです。
04/04/26 20:27ID:++H64TFOおまいらもうちょっとマターリ待てや
0818723
04/04/26 21:18ID:0StcdilPちなみに実装のほうは勝手に進められないと思っているので
なにもやっていませんよ〜(汗
ちゃんと仕様がきまれば実装しますので
先に仕様をください・・・TT
0819名前は開発中のものです。
04/04/26 21:43ID:++H64TFO決めるべきものを指定してくれると考えやすいかも。できれば優先順位付きで。
具体的じゃなくてもいいから議題を決めないとアホみたいなシステムを語り出すやつが出る
0820804
04/04/26 21:45ID:8103FHithttp://ryunnji.hp.infoseek.co.jp/index.html
>723氏へ
呪文カードの実装をー切実に希望します(マサドラで3枚ランダム10000Jで
0821名前は開発中のものです。
04/04/26 21:48ID:ANW/2NDm0822名前は開発中のものです。
04/04/26 22:00ID:++H64TFO決定事項がまとめられててイイ。グッジョブ
読んでて思ったんだけど
>・賞金首以外の人をPKすれば、ブラックリストに載って賞金首になる。
>・ブラックリストに載れば一定時間経たないと元に除名されない。
これだとPKに多少のリスクがあるものの、被害を受けたプレイヤーは泣き寝入りになる。
PKは賛成派と反対派がいると思うし、PKを承諾するかどうかを決められるようにしたらどうだろう。
襲うときだけPKオンにする事はできないように、PKを1度したらしばらくは強制的にPKオン状態にするとか。
土台もできてないのにシステムについての妄想なんてしてスマン。
0823740
04/04/26 22:16ID:Uh2fKbcTグッジョブ!
しばらくスレ自体が停滞してたのでいい刺激になりますた。
おれも作りかけたけど、いいの作ってもらったんでこれでOKですね。
PKシステムはPK自由ゾーンとやったら駄目なゾーンとを作ったらどうでしょう?
駄目なゾーンでPK犯したらペナルティとか?
0824804
04/04/26 22:33ID:8103FHitどもどもです。
723氏も言ってる様に,どんどん仕様を決めておきませんか?
まとめは740氏にまとめてもらって。
さしあたりスキルとアイテム類でも考えてみませんか?
システムに関わるものは723氏の発言を待つことにして・・
0825名前は開発中のものです。
04/04/26 22:46ID:8103FHit[纏(テン)]・・・MPorMOPの回復速度が速くなる
[絶(ゼツ)]・・・相手から姿が見えなくなる
[練(レン)]・・・錬をしないと発が使えない
[発(ハツ)]・・・各系統技
応用技
[周(シュウ)] 武器・防具・アイテムの効果がアップ
[堅(ケン)] 防御力アップ
[隠(イン)]相手の姿・技が見えなくなる
[凝(ギョウ)]相手の絶・隠を見破る
[円(エン)]PT全員に凝の効果を与える
[流(リュウ)]攻撃力・防御力が上がる
[硬(コウ)]攻撃力が上がる
とりあえず、思いつきで書きました
0826723
04/04/26 22:52ID:0StcdilP決定事項に乗っているもので実装できそうなものは
どんどんいれていきますね。
ちょっと質問ですが
はじめのキャラ作成時に決めるのは
@名前
A[強化系][放出系][変化系][操作系][具現化系]
だけかな?
0827名前は開発中のものです。
04/04/26 23:08ID:8103FHit>>826
私個人としての意見では、名前と系統を選ぶだけでいいと思います。
LvUP時に自動的にステータスが上がるのと自分でステータスを割り振る
ので2パターンありますけど、後者だと最初に割り振る必要があるのかな・・
前者だと念系統によりステータスの上昇しやすいのとかあったらおもしろいかも
強化系ならHP・攻撃・防御が上がりやすい、具現化ならMPが上がりやすいとか
0828名前は開発中のものです。
04/04/27 18:29ID:U3ZT4jOF駄目ゾーンでPKを行えるのなら
>被害を受けたプレイヤーは泣き寝入りになる。
これの解決になってないのでは。
0829740
04/04/27 19:17ID:wHgD9SM0自分も名前と系統だけでいいかと。
グラフィックが幾つか揃ったら、初めに選べるようにするとどうでしょうか。
>>828
こんなのはどうでしょう?↓
PK不可ゾーンは完全に不可な安全地帯として、
他にPKが行えるような場があればハンター×ハンター独特の
臨場感がでると思うんですが。ときには泣き寝入りするのもリアルでいいかなと。
泣き寝入りしたくなければ、安全な狩場でまったり狩ればいいと思うし。
0830名前は開発中のものです。
04/04/28 15:18ID:zSnve7bEがんばってください
0831名前は開発中のものです。
04/04/28 21:04ID:+ZDS8gW50832名前は開発中のものです。
04/04/29 15:11ID:bJqrbRs10833740
04/04/30 16:33ID:Q2zCWM9V各系統にスキルつくるならば、スキルとダブっちゃうような気がしなくもないですが・・・
錬をしないとスキルが使えない。とか?また、絶とか隠とかは実現可能なんでしょうか?
そこ等辺、意見orアイデア求む!
723氏、現在製作状況はどうですか。仕様がまとまってないから捗ってないかも。。
俺もいろいろ考えてるけど中々いいアイデア思い浮かばない〜。
0834723
04/04/30 20:26ID:MaBasphnでもれんきゅー前の仕事で大忙しだったため
進展なしですが。
でもそんな悲観してないです。
あんまり難しいところはもうないと思うので。
0835名前は開発中のものです。
04/04/30 21:07ID:CTI5q7iqPK禁止エリア以外ならいつでもどこでも可
HP=0になると敗北
生殺与奪は相手に委ねられ、一定時間の間に止めを刺されると死亡
で、殺されるとカードなど全ロスト&ステータス減少(5%〜10%程度)
殺されるときに「BOOK」を出していれば、BOOK内のカードを奪われる
↑の妄想は、原作でゲンスルーがBOOKを出していないゴンを殺せなかったのを
考慮に入れてみた
本を出させてから殺すか、カード渡すから命だけは見逃してくれとか
そういった駆け引きがあるとおもしろいかなと
相手を殺すことで、カード化限界数があるカードの入手率を
高めたりできるのも原作に合わせられるし
0836723
04/04/30 21:24ID:MaBasphn戦闘状態・非戦闘状態があって戦闘状態のときに
ターゲットして一定の範囲にいくと攻撃するUOのような感じですか?
0837名前は開発中のものです。
04/04/30 22:05ID:CTI5q7iqとりあえずそんな感じでいいんじゃない?
念の発関係はとりあえず抜きの通常戦闘はそんな感じで、
発やカードを使うと、よりテクニカルな戦闘ができるようになればいい。
アクションゲームみたいな戦闘は難しいだろうからね。
戦闘状態の時は自動的に『纏』になって
『流』スキルに応じて、攻撃力や防御力の計算の時に
乱数取ればいいんじゃないかな?
流が優れてれば、安定して戦えるみたいな
0838740
04/04/30 23:12ID:UpVgUJIg敵をタゲる→範囲まで移動→攻撃→敵アボン(´−`)ノシ
てな感じでいいんでない?敵タゲって移動したら自動的に攻撃開始するのかな?
問題は攻撃モーションとかのグラフィックだが・・・(これは後でいいか・・・)
0839名前は開発中のものです。
04/05/01 00:30ID:T9s5tH8H正面、右、左、斜め(?)、後ろに歩くモーション、攻撃モーション
何十パターンも描かなきゃならない
さらにモンスターとかNPCってことになるともう・・・
テンプレートさえあれば、複数の人間で協力して作るって事も出来るけど
>>742氏
ガンガレ、蝶ガンガレ
応援してる
0840740
04/05/01 00:59ID:KIwYSESD一瞬でも忘れかけた私をお許しください。
がんばれ742氏!!
0841名前は開発中のものです。
04/05/01 01:25ID:f0mfz2Mc0842名前は開発中のものです。
04/05/01 02:09ID:1vh/MjLk0843743
04/05/01 15:12ID:GAuv1Z4y絵全然描けてない。スマソ
0844723
04/05/01 17:26ID:ZuR176SiっていってもDirectX限定
ボーンによるスキンメッシュアニメーションとかビルボード
オクトツリー・BSPでのカリングとか、頂点シェーダーなどなど
であれば可能です。
で、結局どうやってデータつくるか・・なんですが。
LightWaveとか持ち出してくると一般には敷居が高いかも。。。
それを考えると2Dのがいいのかなぁ。
0845名前は開発中のものです。
04/05/01 17:43ID:T9s5tH8Hhttp://ww5.et.tiki.ne.jp/~hoshi_k/cypher/
これなんてどうだろ?
アニメ風のがわりと作りやすそうなんだが
0846723
04/05/01 21:05ID:WeTuSxpm3Dならプレーヤーも十分楽しめるとおもうし。
でも3Dでいくか2Dでいくかは結構慎重に決めないと
あとあとまずいかも・・
っていうのは、じゃ、結局誰がデータつくるの?
っていう問題が絶対あがると思うので。
それがどのモデリングツールであっても
たとえば六角のようなメジャーなものであっても
ゲーム用のデータをこつこつと作ってくれる人って
なかなかいないと思うんですよ
その場合行き着くところは、
同じ形をした名前の違う敵やアイテムがいっぱいw
とかになっちゃうので
0847名前は開発中のものです。
04/05/02 01:08ID:fJfQ7U1F最初は平面マップ上に顔アイコンを表示するぐらいの簡素なGUIにして
肝心のカードのトレードなどのロジック部分を煮詰めてみてはどうでしょうか?
0848723
04/05/02 01:45ID:v41kmmEpそっちのがいいかもしれない
企画やアイデアは、データより提供されやすいですから。
0849名前は開発中のものです。
04/05/02 16:10ID:kLMvfa3S0850740
04/05/02 18:33ID:ZEf7xOCE>同じ形をした名前の違う敵やアイテムがいっぱいw
なんてことになったら、肝心なシステム部分がグダグダになっちゃいますよねぇ。
データ作る役の人が居れば話は別ですけど。
0851名前は開発中のものです。
04/05/02 19:14ID:cgsV6J+Jそれマジ?
0852名前は開発中のものです。
04/05/02 23:51ID:oy0RxxI30853名前は開発中のものです。
04/05/03 03:16ID:0yJ4pVVx0854名前は開発中のものです。
04/05/03 20:34ID:GOXhWse2『ガルガイダー』ドゾー
ノ□
0855名前は開発中のものです。
04/05/03 21:27ID:63VSKE6h,.-‐''^^'''‐- ..., ,.-‐''^^'''‐- ..
,.-‐ """''''''- 、 ; ' ' , ; ' ' ,
/ \ .;' uvnuvnuvn ; .;' ノりノレりノレノ ;
/ ノりノレりノレノ\ i ; j i ; j ━ ━ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ | ; .,, ノ ,.==- =; ; .,, ノ <・> <・>i
ノ | <@ ミ @ヽ. | | ( r| j. ーo 、 ,..of ( r| j━┳━┳┳┓
イ | (o_o. | | ': ヽT  ̄ i  ̄} ': ヽT ┗━┛┗┛
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ ': . i ! .r _ j / ': . i 人 .r _ j ノ
彡 ! (つ ! ミ '; | \ 'ー-=ゝ/、 '; | \ ・・・・/、
ノ 人 " 人 ヽ / \  ̄ノ \ / \ ≪≫ノ \
/ _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´> ) / __  ̄ /´> ) / __ ||||||||´> )
(___) / (_/ (___) / (_/ (___) / (_/
| / | / | /
| /\ \ | /\ \ | /\ \
| / ) ) | / ) ) | / ) )
∪ ( \ ∪ ( \ ∪ ( \
\_) \_) \_)
0856名前は開発中のものです。
04/05/03 21:52ID:ZReE6V9a0857名前は開発中のものです。
04/05/03 21:57ID:msYrJ62w0858名前は開発中のものです。
04/05/04 13:27ID:JynMqdu5時間ができたのでグラフィッカーで参加させてもらいます
とりあえず基本人形の立ちと歩き・ゴンの着せ替え作ってみました。
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload6846.png
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload6847.gif
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています