鉄道経営系ゲーム製作スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/12/17 14:19ID:YTx9hG+w情報交換スレッドです。
[関連スレ]
「A列車でいこう」シリーズ4両目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1038029728/
「A列車でいこう」シリーズ3両目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029925947/
「A列車でいこう」シリーズ2両目
http://game.2ch.net/game/kako/1020/10201/1020152541.html
「A列車でいこう」シリーズ
http://game.2ch.net/game/kako/961/961407432.html
[上記スレで生まれた関連ゲーム]
A列車で逝こうプロジェクト
http://a_train_pj.tripod.co.jp/
A列車で逝こうプロジェクト新掲示板
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/a_train/cgi-bin/train/index2.html
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?
0578名前は開発中のものです。
03/05/03 20:56ID:vHKGvpqCだったら自分でプラグイン作って、貨物属性にする。
僕の馬鹿な頭脳だとこれしかおもいつかない。
0579名前は開発中のものです。
03/05/03 20:59ID:lh8aa25d改造する方法おせーて!
0580あぼーん
NGNG0581あぼーん
NGNG0582名前は開発中のものです。
03/05/03 21:53ID:j6E55Szbそれだと、昼間、客を乗せられなくなっちゃう。
気にするなと言われれば、それまでなんですが。。。
乗車率100%のまま車庫(←信号使って作成)入りというのも…
0583あぼーん
NGNG0584名前は開発中のものです。
03/05/04 04:09ID:sY5w+5FE0585あぼーん
NGNG0586名前は開発中のものです。
03/05/04 06:09ID:CE77x+f4ゲーム上で設定する事は出来ません。
勝手に書き換える事は簡単に出来ます。
0587あぼーん
NGNG0588あぼーん
NGNG0589名前は開発中のものです。
03/05/04 07:52ID:R2A7UIiQ1行目と2行目に何の繋がりがあるのだろうか、、、
0590あぼーん
NGNG0591名前は開発中のものです。
03/05/04 16:48ID:7i90qjca漏れ、昔のBBSでそれを質問したような気がするけど。。。
川口氏のレスはなんだったけかな。
0592名前は開発中のものです。
03/05/05 02:44ID:C3DBl5GBF・Tは常に進化しているし、
開発に関わる人達の思考方法も、
微妙に変化しているはず。
常に「今」の疑問をぶつけた方が、
活性化すると思うのですが・・・
0593名前は開発中のものです。
03/05/05 02:51ID:/ZKrxXyK0594あぼーん
NGNG0595名前は開発中のものです。
03/05/05 13:49ID:XJ62uHg4(;´Д`)ハァハァ・・・
0596名前は開発中のものです。
03/05/05 15:19ID:A7WyhIUP電車が止まる事件が起きた。
こういう経営に支障をもたらすイベントがあると盛り上がるかも。
0597名前は開発中のものです。
03/05/05 15:28ID:rmK+X7JQSimCity っぽいね。
しかし、イベントが発生するごとに、列車の配置をやりなおすのは大変だろうし、
ダイヤを組んでそのまま放置できないのは困るね。
社員が車内で痴漢を働いて、対策費をもぎ取られるとか、そこまでいくと別のゲームになりそう。
0598あぼーん
NGNG0599あぼーん
NGNG0600あぼーん
NGNG0601あぼーん
NGNG0602前は開発中のものです。
03/05/05 20:06ID:Ky5yb+XT皆様はいかがですか?
0603名前は開発中のものです。
03/05/05 21:43ID:gyOBYixl500x500x16のマップを作ってみたけど、
ちゃんとセーブ/ロードできましたよ。
線路や建物が増えると、処理がかなり重くなるので、
フリーズしたと勘違いするのかもしれないですね。。
0604名前は開発中のものです。
03/05/05 22:24ID:Asl8LVbs04/01版ぐらいから、でかいマップのロードとセーブがかなり遅くなってる。
プレーンなマップだと影響少ないけど、地形的に色々あるものだと
それなりに時間かかる。最新版でデータの圧縮をやめたんで多少マシに
なったみたいだけど、3000x3000みたいなのはやっぱりダメです。
仕方がないので小さいマップで遊んでます…
0605あぼーん
NGNG0606名前は開発中のものです。
03/05/06 11:55ID:kWQAK3py>>604
3000x3000のマップでやってるんですか・・・
そんなでかいのよく動くね。
FTに最適な環境ってどの位なんだろう?
Vaioノートじ駄目ですかね?
0607名前は開発中のものです。
03/05/06 14:14ID:DK+5zKpDエラーが起きるっぽい
0608名前は開発中のものです。
03/05/06 21:15ID:GjNjqMpR最新版でも450×450のマップでさえ、無反応…
CTL+shift+DELで「free_train(応答なし)」の答え…
一体どうすればいいの?
過去の分も全くセーブできない…これじゃ遊べません…・゚・(つД`)・゚・
0610名前は開発中のものです。
03/05/06 21:45ID:yad1bD2T本サイトの掲示板の方にも書き込みましたが、
考えられるとすると、自分が作った地形データーを読み込んでプレイしているので、
地形データーが良くないのか??(単なるBMPファイルだが…読み込みは出来ます)
よければ、下記のデーターを読み込んでいただいてセーブできるかどうか?
確認していただけないでしょうか…
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/208.lzh
お手数ですが、ご協力くださいませ…
0611名前は開発中のものです。
03/05/06 21:55ID:NjmVlQ/bA4はサクサク動くのに、FTはエラーが多い。
0612名前は開発中のものです。
03/05/06 22:32ID:a+6IV7ID指定のデータで試してみたよ。
保存に要した時間は5分強(!)
データサイズはなんと4.39 MB!!
>>603-604 が指摘しているように、単に重いだけのようだね。
もちろん、バグではないが、問題はあるかもね。
0613名前は開発中のものです。
03/05/07 01:47ID:RS1XGxSOどうも協力くださいましてありがとうございました。
5分もかかるとは…驚きました!!
でも、間違いなくセーブできるという事もわかったので安心しました。
0614名前は開発中のものです。
03/05/07 05:56ID:+FL5Goop今までさんざん苦労してきたけど君達ありがとう!
0615あぼーん
NGNG0616名前は開発中のものです。
03/05/07 10:03ID:Ykq5XbzGFTのバージョンは5/4、
追加プラグインは「横断歩道と標識」のみで最新版。
起動時に
「プラグインjp.co.tripod.chiname.libがロードできません」
「キーをNullにすることはできません パラメータ名:key」
というダイアログが相次いで現れ、それぞれOKを押すと
FTが起動せず終了します。
参考までにOSはWin98SE。
0617名前は開発中のものです。
03/05/07 11:36ID:5aimDj4Pもういちど本体を解凍し直してプラグインも入れ直してみてはどうでしょう。
0618名前は開発中のものです。
03/05/07 13:38ID:Ykq5XbzGそれぞれDL・解凍からやり直してみましたが、ダメですね。
一体何がいけないんだろう?
0619名前は開発中のものです。
03/05/07 14:03ID:6z/EWPdf環境はWin98で、DirectX9.0、.NET Framework再頒布パッケージをインストール済み。eoにて解凍。
起動するとスプラッシュが開いた後、
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
at freetrain.world.rail.Train..ctor(TrainGroup group, String _name, (以下略)
とのエラーメッセージが出ます。
フォーラムのBBSに該当スレッドが無かったのでここで質問させていただきますが、
解決するのはどうすれば良いのでしょうか?
バグレポートにも同じ症状は無いようです。
最後に順序が逆になりましたが、開発者の皆様がんばってください。
0620名前は開発中のものです。
03/05/07 14:45ID:hsz8P/VIttp://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A5%B7%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0#content:3
0621名前は開発中のものです。
03/05/07 15:00ID:6z/EWPdfいくつか置き場所も変えてみましたが、同じエラーが出ます。
もう一台のWin2000にもインストールしましたが、こっちは「何とかの初期化がスルーうんぬん」の違うエラーが(;´Д`)
0622あぼーん
NGNG0623名前は開発中のものです。
03/05/07 17:16ID:5aimDj4P「上書きしますか?」でいいえを選んだりという事はないですか?
0624名前は開発中のものです。
03/05/07 17:34ID:Ykq5XbzGありません。
0625名前は開発中のものです。
03/05/07 18:15ID:JnB1fYeN山をつくるのに時間かかるからいつも平地にしてしまう
0626あぼーん
NGNG0627名前は開発中のものです。
03/05/07 18:54ID:5aimDj4P調べてみたところ、どうやら「横断歩道と標識」のみでDLすると
プラグインjp.co.tripod.chiname.lib内にDummyCars.dllというファイルが
入っていないのが原因のようですね。
一括ダウンロードの方なら大丈夫じゃないでしょうか?
477@2両目さん、一度確認をお願いいたします。m(__)m
>>625
既知かもしれませんがshiftキーを押しながらマウスを滑らせると幾分楽に
地形が操作できます。
0629名前は開発中のものです。
03/05/07 20:56ID:vCW6Z5md今日やっている所ですが、
5分経っても、10分たっても無反応…
PCおかしいのかな〜
ディプラグもしたし、スキャンもエラーなかったのに…
なんでだろう…
0630名前は開発中のものです。
03/05/07 21:09ID:JnB1fYeN民家を建てると屋根の上にもう一軒家が建ってるような感じの絵になる
0631あぼーん
NGNG0632名前は開発中のものです。
03/05/07 21:19ID:hsz8P/VI民家(小)3/9 から 8/9 までかな。
こっちでも確認したよ。
0633あぼーん
NGNG0634名前は開発中のものです。
03/05/07 21:25ID:5aimDj4Pそうですね。
すでにバグ報告はされているようなので、
対応してもらえるのを待ちましょう。
0635名前は開発中のものです。
03/05/08 14:42ID:mdBy6M9lこのまま蔓延しないことを祈る。
0636名前は開発中のものです。
03/05/08 17:29ID:ifXzuF0r0637名前は開発中のものです。
03/05/08 17:34ID:mdBy6M9l川口氏のサイトから直行できるから、、、
意味無いかも。。。
0638名前は開発中のものです。
03/05/08 17:42ID:sNIE8GFt原因は違うとこにあるんじゃない?
それがわかりゃわざわざ書き込まんって。
0639名前は開発中のものです。
03/05/08 17:49ID:CXpaf3TNという初歩的な質問が多数あったという歴史が。
意外と侮れないぞ・・・・。
0640名前は開発中のものです。
03/05/08 17:56ID:2SYYGNOy既に話題になったが本当に広いマップは保存やロードが大変だな
0641名前は開発中のものです。
03/05/08 18:08ID:dOEbVM6Nまたまたぁ(w
・・・うーむ・・・
>>640
エラーが恐いので、
初期の大きさでやっています。
0642629
03/05/08 19:07ID:XGPnEL44初期の大きさってどのくらいなのですか?
自分のは、以前つくった地形データを読み出し(これはほとんど時間がかからない)
して、何も手をつけずに保存するも、20分近くたっても無反応です。
協力してもらった方は5分くらいだそうだが… >>612
納得して実行してもこの結果…
保存に時間がかかっても、できるのは何故なんでしょう?
大きくても、500×500くらいのサイズですが…
0643名前は開発中のものです。
03/05/08 19:12ID:YEA8G17m初期のマップ
(起動して一番最初に出てくるやつ)
って100×100位じゃない?
0644名前は開発中のものです。
03/05/08 19:58ID:4FA51oJuって、どういうことですか?
プラグインは何も入れずに本体だけで遊んでいたのですが・・・
ダウンロード、解凍、をし直しても同じエラーが出ます。
途中までは、正常に動くのだが・・・
0645名前は開発中のものです。
03/05/08 20:06ID:ZlyVS03aうちは3500×4000ぐらいでやってるよ。
特にエラーが無いが、地形をつくったりするとセーブとロードの時間が5分とかになるけど・・・。
0646名前は開発中のものです。
03/05/08 20:25ID:2v1pOC550647名前は開発中のものです。
03/05/08 20:29ID:I5EIipMl環境によるかもしれないと思ったので、poorなマシンで試してみました。
450x450x16 空マップの場合
作成・保存1秒程度
208.lzh の港湾都市《仮称》.bmpをもとに、
450x450x16 の空マップを作成した場合
作成25秒 保存15分
環境は、
Celeron 600MHz メモリ192MB Windows Me FT5/4版
フォルダC:\Softs\FreeTrain
0648名前は開発中のものです。
03/05/08 20:47ID:2v1pOC55わざわざPC性能の比較によるデーターを調べてくだっさって、お疲れ様です。
それでも15分はかかるのですね…
やはりスペックの違いが原因か…
0649名前は開発中のものです。
03/05/08 20:51ID:I5EIipMlところで、そちらの環境を教えてもらえませんか?
何かの参考になるかもしれませんし。
0651名前は開発中のものです。
03/05/08 23:19ID:wr4ZUw+yshiftキー、漏れにとっては目からうろこですた。ありがd
0652名前は開発中のものです。
03/05/08 23:39ID:doVPGbG0ちなみに、Ctrlキーを押していると、反対の作業ができます。
間違えたときなどには便利。
0653名前は開発中のものです。
03/05/08 23:41ID:doVPGbG0>647 の結果をふまえると、20分越えかもでつね・・・
0654名前は開発中のものです。
03/05/09 10:45ID:AdEWdkhbttp://www.bj.wakwak.com/~gamedev2/sTown.html
sim系みたいだけど
0655名前は開発中のものです。
03/05/09 11:17ID:T6sfuqHZの答えって何なの?
私のも同じエラーでますよ。
0656名前は開発中のものです。
03/05/09 11:47ID:hLlByABh原因不明なんですよねえ、これって。
普段は動いていても、バージョンを変えると出たりしますし、
また入れ直すと正常になったりならなかったり・・・。
0657655
03/05/09 11:59ID:JAXh4wOIそうですか…‥レスどーもです。
0658あぼーん
NGNG0659名前は開発中のものです。
03/05/09 14:28ID:PMmvgnhnMagicLibrary.pdbを上書きするか聞かれるのは仕様ですかね?
0660名前は開発中のものです。
03/05/09 15:19ID:NqC0/jJ10661あぼーん
NGNG0662名前は開発中のものです。
03/05/09 15:35ID:MdPJpB6h0663名前は開発中のものです。
03/05/09 15:37ID:60oM9TUh0664あぼーん
NGNG0665名前は開発中のものです。
03/05/09 17:05ID:NxjCk+lp208.lzh の港湾都市《仮称》.bmpから450x450x16 のマップを作成し、
そのまま保存したときの所要時間をはかってみました。
5/4版→14分。
5/8版→13秒!
>>645
迷子になりそう・・・
0666名前は開発中のものです。
03/05/09 17:45ID:NqC0/jJ1おお、一気に早くなってますね。
うちはでかいマップつくって試してみます。
0667あぼーん
NGNG0669名前は開発中のものです。
03/05/09 21:05ID:FkALe9s7解説を読んだのですが、分かりにくくて…
教えていただきたいのですが、
建物のプラグインを作る時に画像の座標指定についてなんです。
例えば、アパート(左向き1×2)を右向き(画像を左右反転)にしたい場合、
設定は「origin=スプライトの左上端をピクチャ内のどこにするかを座標で指定」なので「0,0」。
「offset=スプライトを表示する時に、ボクセルの左上位置をスプライトのどこにするかを指定」となると??
数値はいくらでしょうか?左向きと同じ数値になるのでは?と思うのですが…
よく分かる方おしえてください。
0670名前は開発中のものです。
03/05/09 21:24ID:hLlByABhoriginは、画像の中で、スプライトを開始する座標です。
画像の実際に表示される部分が、画像の左と上のぎりぎりまできていれば、(0,0)です。
offset は、originの座標から数えて、建物の左上端のボクセル(基準ボクセル)の上部が、
何ピクセルあるか、を指定します。
0671名前は開発中のものです。
03/05/09 21:24ID:hLlByABh◇
◇
という並びなら、
◆
◇
◆が基準ボクセル、
◇
◇
という並びなら、
◇
◆
◆が基準ボクセルになります。
0672名前は開発中のものです。
03/05/09 21:26ID:NqC0/jJ1同じ地形じゃないから、なんともいえないけど半分ぐらいになったな。
環境はP4 2.4B、メモリ1GB OSはXPでもともと早いけどさらにはやくなっりました。
0673名前は開発中のものです。
03/05/09 21:27ID:hLlByABh上の段は、
◇
◇
でつ。
0674名前は開発中のものです。
03/05/09 21:28ID:hLlByABh↓ここをoriginとして、
------- ----
| ◇ | | このピクセル数がoffset
| ◇ | |
|◆ | ~~~~~
-------
0675名前は開発中のものです。
03/05/09 21:33ID:ZVOYFWcE上の図は、
------- ----
| ◇ | | offset
| ◇ | |
|◆ | ~~~~~
-------
という具合です。
0676あぼーん
NGNG0677名前は開発中のものです。
03/05/09 23:44ID:RK+t4SSy遠くへもすぐに移動できるし、全体図を見ることができる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています