ゲームプログラミング相談室【Part5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/11/04 20:41ID:a1Mhmm8N扱う話題のダイナミックレンジはやや広め。包容力高め。
他の初心者質問スレとの棲み分けを探りつつ
これからもマターリと活用しておくれ。
■前スレ
【Part4】http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005040025/
■旧スレ(プログラム技術板)
【Part1】http://piza.2ch.net/tech/kako/969/969984472.html
【Part2】http://pc.2ch.net/tech/kako/985/985540361.html
【Part3】http://pc.2ch.net/tech/kako/1002/10028/1002894129.html
■関連スレなど
>>2-5
0326名前は開発中のものです。
03/03/26 09:03ID:NtlD3GhAレスどうもです!
>うーん、統一された手法とか、定石というのはまだ確立されていないんじゃないかな?
そうなんですか。。ストリートファイターの時代からある物ですから、何か一般的なやり方
があるのかと思ってたんですけど、そうでも無いんですね。
提示いただいた方法も、参考にさせていただきます、ありがとうございます。
>>322
なるほど、それぞれのキー動作を別々にキューイングするやり方ですか・・・なんか新しい
考え方ですね。
>>324
ははあ、なるほど、これなら確かに同時押しが定義できますね・・・
しかも少ないメモリで安上がり。いいですねえ、、、参考にさせていただきます。
0327名前は開発中のものです。
03/03/26 09:04ID:NtlD3GhAに、連続ボタン入力間の許容時間もセットで持っておくというのはどうでしょうか。つまり、
同時押しは、「非常に短い時間で入力する必要のある連続ボタン入力」と扱うわけです。
こんな風にテーブルを持っておきます
↓(10フレ)\(10フレ)→(10フレ)P(3フレ)K(10フレ)
PとKが逆に入力されるかもしれませんから、入れ替えたテーブルも持っておくのです
↓(10フレ)\(10フレ)→(10フレ)K(3フレ)P(10フレ)
また、通常のしゃがみパンチは許容時間を非常に長く設定しておいて
↓(0x7FFFFFFFフレ)P(10フレ)
こうすれば「下押しながらPでしゃがみパンチ」がコマンド技として定義できるんじゃない
ですかね!?
0328あぼーん
NGNG0329名前は開発中のものです
03/03/26 13:47ID:nm8sE5JYhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018670878/l50をみると
つらくなったデス。
0330名前は開発中のものです。
03/03/26 13:52ID:2PAV6tNS0331あぼーん
NGNG0332名前は開発中のものです。
03/03/27 23:07ID:ZxdJ8rEG0333名前は開発中のものです。
03/03/27 23:09ID:ZxdJ8rEGまあどっちにしろ、318ので十分できるわけだが。
# なにがわからないのだろう
0334名前は開発中のものです。
03/03/27 23:09ID:ZxdJ8rEG同時押しと似た入力のコマンド
0335名前は開発中のものです。
03/03/28 00:42ID:MVSWTKVq0336名前は開発中のものです。
03/03/28 02:58ID:q0sPFLKXコマンドの解釈だけならそれでいけるけど、一旦確定して発動しかかってる技を
キャンセルして別の技に移行するのがプログラム的に複雑。
例としては、↓\→+P(波動拳)と、↓\→+PK(EX波動拳)など。
安直な解決法としては、同時押し入力の猶予期間中はコマンドの確定を先送りするとかか。
0337あぼーん
NGNG0338名前は開発中のものです。
03/03/28 18:34ID:RcnMP0iX理解した。
321の方法だとキャンセル可能だな。
0339名前は開発中のものです。
03/03/28 19:59ID:eMBHUQuF> 安直な解決法としては、同時押し入力の猶予期間中はコマンドの確定を先送りするとかか。
これやってるのがKOFシリーズだったと思う。今もそうかはしらないけど。
全ての技に同時押し判定の猶予期間を設けてあるので
小パンチであっても、ボタンを押したと同時に出るわけではない。
この方法だと微妙にレスポンス悪く感じると思う。
カプコンゲーだと、同時押し確定前の技をキャンセルする形で出る。
例えば移動を伴う技と、同時押しの技を組み合わせると、
微妙に前に進んでから同時押し技が出ることになる。
スト3サードだとこれは戦略に組み込まれるくらい重要なテクニックらしいね。
0340あぼーん
NGNG0341ヒヨコ戦艦 ◆15H9tTXa7s
03/03/29 02:36ID:+0LzXIM5宇宙戦艦ヤマトの≪世界観≫で、無料オンライン・ゲームの製作を進行中
まだ仕様を練る段階なのですが、ヒマがあったら覗いて見て下さい
http://members.goo.ne.jp/home/yamato-r メールyamato-r@mail.goo.ne.jp
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1047469688/l50
【スルー対象事項】http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1047469688/481
「Winny方式:相互サーバー化システムによるネットゲー製作に挑戦。ご意見募集中」
「プログラマへの報酬を捻出する手段(ソフト内に広告入れ等)について、ご意見募集中」
0342名前は開発中のものです。
03/03/29 02:43ID:Yw8R0hhL0343あぼーん
NGNG0344aaa
03/03/31 18:37ID:XAKZeAF50345あぼーん
NGNG0346名前は開発中のものです。
03/04/02 00:31ID:CmhZDGS+まあ、上のほうにも挙がっているが・・・
0347ヒヨコ戦艦 ◆15H9tTXa7s
03/04/02 07:12ID:v8Faio8o宇宙戦艦ヤマトの≪世界観≫で、無料オンライン・リアルタイムシミュレーションゲーム製作を進行
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1049216232/7-8n
まだ仕様を練る段階なのですが、ヒマがあったら覗いて見て下さい
公式サイトhttp://members.goo.ne.jp/home/yamato-r メールyamato-r@mail.goo.ne.jp
「Winny方式:相互サーバー化システムによるネットゲー製作に挑戦。ご意見募集中」
「無料ソフト プログラマへの報酬を捻出する手段(ソフト内に広告等)を、ご意見募集中」
パッチ(付加変更プログラム)を充てて様々な作品世界を反映させると、
商用ソフトでの販売が可能なほどの完成度を目指します。
「銀河戦国群雄伝ライ」「戦国自衛隊」「聖戦士ダンバイン」「装甲騎兵ボトムズ」「宇宙戦艦ヤマト」
「信長」「太平洋戦争」「第二次世界大戦ドイツ」「ガンダム」「スターウォーズ」「機甲創生モスピーダ」
「マクロス」「銀河英雄伝説」「戦闘メカ・ザブングル」「エルガイム」「太陽の牙ダグラム」
「ハーメルンのバイオリン弾き」「スタートレック」
これらの作品パッチも合うかも!(パッチは著作権者の許可を取り各自で自作して下さい)
0348名前は開発中のものです。
03/04/03 00:56ID:xKN2yNRL/⌒~~~⌒\ ( ,,) (,,・Д・)
/ ( ゚>t≡ )y─┛~~ 〜(___ノ 〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U ∩_∩) THANK YOU 2ch ┌───────┐ \
α___J _J and (| ● ● | ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
/ ● ●、 ( ┤ .| | .|□━□ )
|Y Y \ またどこかで会おうね \. .└△△△△┘ .| J |)
|.| | .▼ | | \あ\ | ∀ ノ
| \/ _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧ | \り.\ . | - ′
| _/)/)/( ゚Д゚)/ ` . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ \が\ . | )
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( ) (___) \と.\ .|/
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | | |〜 /\.\う\| (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
0349名前は開発中のものです。
03/04/22 12:07ID:1mJOFZGP0350名前は開発中のものです。
03/04/22 12:23ID:GMTONYN9/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
0351名前は開発中のものです。
03/04/22 13:16ID:AO5VRxm/というか、MMORPGはもろC/Sだと思うんだが…
0352名前は開発中のものです。
03/04/22 19:57ID:1mJOFZGP中央集権型+分散型。
無論、旧来のC/S型もあるんだが。
0353名前は開発中のものです。
03/04/22 21:49ID:AO5VRxm/いつの間にか俺の知らない世界に突入してたのかな。
最近のMMORPGはポートあけなきゃいけないのが普通?
0354名前は開発中のものです。
03/04/23 08:12ID:tjblka46少なくとも主なヤツにはない気がするが
0355名前は開発中のものです。
03/04/23 17:22ID:10QNqlCXマッチアップ機能を持ったMOの場合マッチアップ鯖とはC/S、ゲームはP2Pってことで
ハイブリッドともいえなくもない。
Diabro2(BattleNet接続)やPSOはチート防止用のアイテム管理機能みたいなのもあるから
単純なマッチアップよりは高度なことをしてますね。
もちろんDiablo2もPSOもMMOではなくてMOですが。
0356355
03/04/23 17:25ID:10QNqlCXボイスチャット(オプション)だけP2Pなので
ハイブリッドともいえなくもない...
0357名前は開発中のものです。
03/04/30 13:02ID:SNLFnav7プログラミングについて罵倒でもなんでも良いから意見くれ。
0358名前は開発中のものです。
03/05/06 00:29ID:H/yOgU6Rみたいな事言ってたのはどうなったんだろう。
凄く興味があったんだけど、
スレはDAT落ちしてるわ公式ページはただのヤマトオタページになってるわ・・・
0359名前は開発中のものです。
03/07/25 12:22ID:IYGrsOja0360さいたま
03/07/29 22:33ID:JsIf0Yyfいろいろなミニゲームを詰め込んだ、
たると・わーるどというゲームを完成させたぞ。
まあバグはそれなりにあるわけだが、
まずはゲームとしての形が出来上がったということで、俺的には満足。
んまあ、デバッグはしなきゃな。
せっせとバグフィックスも。
漏前らも頑張れ!
0361名前は開発中のものです。
03/07/30 01:15ID:sGoZhaBl0362名前は開発中のものです。
03/07/30 18:56ID:C9H8Oh+V抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
↓ ↓ ↓
☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
0363名前は開発中のものです。
03/07/30 19:37ID:O8k7wl+cいろいろな解説ページを見て思ったんですけど
一周を256,512,1024・・・などに分割するのは分かるんですけど
そのときに SinTbl[256 + 64]などのように
+90度分するのはなぜですか?
0364名前は開発中のものです。
03/07/30 20:04ID:ozJAZ4aW符号が反転するけど、Yが上向きの数学的な座標軸から、Yが下向きの
スクリーン座標軸への変換も同時に行っているのかもしれない。
0365名前は開発中のものです。
03/07/30 22:22ID:r1JwZyt00366名前は開発中のものです
03/08/02 14:14ID:cQ9XMcdqcosは、sinの90度ずれたものなのでそうしておけば、sin、cos両方で兼用できる。
これじゃ364と同じ説明だな、スマソ。
0367名前は開発中のものです。
03/08/02 20:00ID:iv+RaiJ0りさちゃんですっ☆みんな元気ぃ?夏だねっ!
あたしね、今アメリカにいるんだけど、、、えへっ(*>▽<*)
アナタに逢いたくて、こんなバイト始めちゃったヨ♪
りさに逢いに来てくれたら、7日間も会費無料サービスしちゃうし、
さらにさらに10分間も無料なんだよ! Σ(@o@)!!
アナタにだけの特別大っサービス♪絶対来てね!
二人っきりでたっくさん楽しいことしようよ♪まってるよ(^.^)/
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
0368安全地帯
03/08/02 21:26ID:/+zTW8yh0369名前は開発中のものです。
03/08/04 13:23ID:ocrIoYN43DアクションのFPSでMOなものをいつか作りたいです
鯖を選んで、ログインして、森や町の中で索敵して
狙って撃つ。て感じのです
出来ればブラウザで開くだけで、専用クラをインストをせずに
OSに関係無く気軽に始められるものがいいです
3Dがそれなりに使えて、OSに依存しないで
鯖に接続あたりが充実してるプログラム。何を覚えるべきでしょう?
分かってる範囲で。Java(アプレット
)、少し遅い。機種依存がけっこうある。
3Dは出来ないことはないけど、大変らしい。
ShockWave、3Dゲム作ってる人多いので有力候補?
プラグインが入ってれば環境依存すくなそう
C++、ふつーのプログラミングなら有利だけど、
自分の目的では、OS別にクラをリリースしないとダメ
で、何がお勧めなんでしょうか?
0370名前は開発中のものです。
03/08/05 01:24ID:AVt1Ve06色々な意味で無理ですからあきらめなさい
0371名前は開発中のものです。
03/08/05 10:21ID:huJHSa+J0372名前は開発中のものです。
03/08/05 11:51ID:+8EsI2Mi0373名前は開発中のものです。
03/08/05 12:41ID:clXaP2EN0374名前は開発中のものです。
03/08/05 19:28ID:JQrb+f/v>出来ればブラウザで開くだけで、専用クラをインストをせずに
ここさえなければそれなりに現実的なので
トレードオフというやつを考えて
逆にそこを外せないなら
>3Dがそれなりに使えて(略)鯖に接続あたりが充実してる
というのが非現実的になってくる
それと3DゲームでOSに依存しないというのはほぼ無理
そもそも3D描画の手段が用意されて無いOSもあるわけで
自分でOpenGLドライバとか組めるほどの技術がなきゃ無理
更にWin/Linux互換までは簡単だが
Macintosh互換までいくとまた難しい
0375名前は開発中のものです。
03/08/06 17:35ID:MxFQ2kVeサンクスコ
おとなしくWinで作れってことですね
手近な山(丘)からゆっくり登っていきまつ
0376名前は開発中のものです。
03/08/06 22:58ID:O4yO5Rriブラウザって縛りがなければSDLでない?
win,linux,mac,beOS
3DはOpenGLに対応してる
非対応hardならsoft側で処理してくれるとか
net関係のライブラリもあるし
なによりタダ
0377名前は開発中のものです。
03/08/06 23:36ID:aF4kdC5r0378名前は開発中のものです。
03/08/09 00:32ID:HrZMFzRrお手軽なミニゲーム作るならJavaでアプレットってとこかな?
JavaってJDK1.4になってからとんでもなく画面更新が早くなって
2Dのゲーム動かすならJAVAで十分だとおもうんだけどどう思いますか?
0379名前は開発中のものです。
03/08/09 12:15ID:1QmqaJBeフリーのソフトはありますが解説が少ないので…
プログラムの学習用はVB.NETとVC++.NETのどちらが良いですか?
0380名前は開発中のものです。
03/08/09 12:24ID:B5VyROWZ言語はC。理由はこれを使ってないところはまずないから。
んなわけで学習用にはVC++.NET。
0381名前は開発中のものです。
03/08/09 12:47ID:1QmqaJBeありがとうございます、買う決心がつきました。
買って来ます。
0382_
03/08/09 13:13ID:S+GKUahg0383名前は開発中のものです。
03/08/09 19:55ID:sSIjT8eKVC#.NetでIPを使った1対1の簡単なチャットのようなものを作る場合、
どのような方法を使えばいいですか?
IPでの双方向リンクの仕方が全く分からなくて参考書も探したのですが、
あるのはWebアプリの作り方ばっかりで…どなたか教えて頂けませんか
あるいはそのことが乗っている本を紹介して頂けませんか?
0384名前は開発中のものです。
03/08/09 19:56ID:sSIjT8eKIPチャットが可能であれば1対1のネットゲームも作れるかもしれないと思いまして…
すいませんです
0385名前は開発中のものです。
03/08/09 20:44ID:44BF5mIM過去の現象見ても、事務機としての普及が第一だろうね。
はっきり言ってLinux/UNIXは汎用的な事務機としてはロクなもんじゃない。
基本的に計算機の玄人が使うようにできてるからな。
事務屋にゃ扱える代物じゃねーんだよ。
ただ、つけいる隙はあると思うね。
Linux/UNIXはUIの取り換えがきくから、専用機として作り込むのにはWindows
なんかより断然いいだろう。
そこらへんのじじばばが何気に街角で触ってる機械が実は誰も知らないけど
Linuxでしたなんて現象はこれからどんどん増えるだろうね。
事務機としてもマルチウィンドウが必要なところってのは実はあんまり無い。
その証拠にほとんどのWindowsユーザはアプリケーションを最大化して使って
るじゃない。
Xなんか使わなくてもDOS時代のUIを思い出せば充分使えるものになるだろうね。
むしろその方が混乱が無いだろう。アクティブウィンドウが切り替わっただけ
で「パソコン壊れたー!」ってパニック起こす連中を嫌と言うほど見て来た。
パソコンとしてもそれに適したUIが出て来れば使う人はいるだろうね。
そのへん頑張ってるのがKDEやGnomeだが、こっちはさほど利点が無いから難し
いな。
NECや富士通が気合い入れて自社UIを作って出しゃいいんだがな。KDEやGnome
ベースでもいいからさ。
0386名前は開発中のものです。
03/08/09 22:23ID:3r+YGxL4誤爆?
0387名前は開発中のものです。
03/08/13 10:49ID:BCiRQ/m1このあたり?
Microsoft.DirectX.DirectPlay
System.Net.Sockets.TcpClient
System.Net.Sockets.TcpListener
System.Net.Sockets.UdpClient
0388山崎 渉
03/08/15 08:02ID:IMRBSWHe│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0389名前は開発中のものです。
03/08/16 10:03ID:2rCICvIncos,sinは角度を使って作ればいいのはわかるんですが、
atanの添え字って一体何を基準に用意しているんでしょうか?
tanの逆関数なのでsin/cos(?)と思っても、
どんな範囲で値を用意すればいいのか。
ここを参考にしてるのですが、
ttp://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/intensive/tips2.html
肝心のテーブルが作れないのです。
0〜1までの範囲で自分の好きな少数で
<math.h>のatan()から求めて256段階に
スケーリングすればいいだけでしょうか?
頭が悪いのは重々承知しておりますので、
何卒ヒントを(;´Д`)
0390名前は開発中のものです。
03/08/16 10:06ID:2rCICvInすみません好きとか関係ないですね。
0〜1までの256段階の少数(float 0/255〜255/255)で、
という意味で受け取ってください。
0391名前は開発中のものです。
03/08/16 13:23ID:dCYb1D0yこの範囲ではθとtan(θ)はほぼ比例関係にあるから、単純な補間ですむ。
残りの角度についてはこのテーブルの参照方法を工夫するだけ。
0392名前は開発中のものです。
03/08/17 09:28ID:jm7zYaU+そうそれそれ!
そのネットソケットに関する、なにか参考書ないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています