そんなめんどいことすんの?

速度sx,sy,szを用意して
1、自機からの発射時に適当な初速を設定(記憶だと目標には全く無関係に
扇形に広がる様に設定されてたような)する。
2、前フレームの座標に速度を足して現在のフレームの位置を決定。
3、現フレームの座標と敵座標点への差分を求めて、この何百分の1かを
速度に足してやる(次フレームの計算用)。
あとはフレーム毎に2と3を繰り返す

ただしこのままだと条件によっては目標の周りをいつまでも
ぐるぐる回りそうなので、3、の時に速度に足す差分の率を、
時間と共に適当に増やしていく。実際の数値は適当にカット&トライで。

頭ん中で考えただけだからこのままでうまく行くかわかんないけど、
だいたいそれっぽく動くんじゃないかな?