トップページgamedev
1001コメント310KB

鬱だ氏のう DirectX (Part 6)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものでス02/10/07 01:00ID:???
DirectXについてマターリと技術情報交換&雑談するためのスレッド。
初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。

■旧スレ(プログラム板)
http://piza.2ch.net/tech/kako/966/966655286.html  (Part 1)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/997101556/   (Part 2)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005119775/ (Part 3)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016276254/ (Part 4)

コピペスマソ
0932名前は開発中のものです。02/12/07 12:53ID:nkI5JE5O
>>931
だから、それではできなかったんだってば。
一方を補正すると、もう一方がぼやける。そんな感じ。
0933名前は開発中のものです。02/12/07 15:07ID:WZK8RTTh
>>932
D3DTSS_ADDRESSUとD3DTSS_ADDRESSVをD3DTADDRESS_CLAMPにしたら?
0934名前は開発中のものです。02/12/07 17:00ID:nkI5JE5O
>>933
そういうのではないです。
例えば日の丸の画像を貼り付けたとしたら、丸の右と下の部分だけ
ピンクっぽくなってしまうということ。
0935名前は開発中のものです。02/12/07 17:18ID:Yef3YoVu
もしRADEONなら、>>628の方法を試してみたら?
0936名前は開発中のものです。02/12/07 17:54ID:nkI5JE5O
>>935
どうも。
でもRADEONではないです。
ノートのへっぽこVRAMです。
0937名前は開発中のものです。02/12/07 18:40ID:BdMzOWkW
×ノートのへっぽこVRAMです
○ノートのへっぽこVGAです
0938名前は開発中のものです。02/12/07 19:02ID:nkI5JE5O
ひとつ確認しました。
その「ぼやける」現象がおこるのは、スプライトのカラーキーで
透過させた部分との境目だけです。

ビットマップを全部カラーキー以外で描画したら、ぼやけません。
0939アフォプロ02/12/07 19:25ID:IoFV+0Z+
>>877

1年後見て製作すると、どうしても最新仕様にならへん?
最新技術に触れながら給料もらえるならいい身分ジャン、裏山C。


#国内において、最新仕様の必要性があるソフトを作ってるメーカーは数えるほどしかない気もするが

0940名前は開発中のものです。02/12/07 20:12ID:tWmeU3q/
一般公開したいゲームにプログラマブルシェーダ使うのっていつ頃ぐらいからが妥当かな
0941名前は開発中のものです。02/12/07 22:14ID:nNqMLsIU
ノートのヘッポコVGAってことはそれ自体がバグってる可能性がある
リファレンスデバイス(ソフトウェアレンダラ)で試してみたら?
0942名前は開発中のものです。02/12/07 23:52ID:HuTLXpbl
>>932
伝わらなかったか、残念だ
つまりだ、疑う場所を間違えてないか?ということ
もし、君の環境で正常に動くようになったとしてもだ、
別の環境だと動かなくなる可能性が大きい
0943名前は開発中のものです。02/12/08 02:34ID:BQCO1USt
>>859
俺はもう使ってるよ。
来年春以降に出る予定の市販アクションRPG

頂点シェーダは全ての描画で使用(v1.1)(なければソフトウェア)

ピクセルシェーダは一部だけ。(なければ普通に描画)
DotProduct3バンプはCG屋さんが対応してくれなかったため
無念だが使われなかったし、弱小ソフトハウスはつらいね。
0944名前は開発中のものです。02/12/08 11:33ID:cC7+F5sJ
 頂点シェーダーは、ハードウェア構成によってはCPUによる
エミュレーションのほうがパフォーマンスがいい、って話を
どっかで見たけど、本当かな?もし本当なら、ユーザーがどちらを
使いたいか、選べるようにしたほうが良さそうなんだけど。
 俺的には、ひたすらポリゴン描画だけをするソフトならともかく、
ある程度ゲーム的な処理が入っているなら、CPUとGPUの並列のほうが
パフォーマンスはイイ、と思うんだけど……。
0945名前は開発中のものです。02/12/08 11:59ID:/QKQugpj
ある2D画像を貼るのですが、そのすぐ斜め下に影を落としたいのです。
元の画像と、影の画像を2枚用意して、影をアルファブレンドで描いた
後に、元の画像を張る方法しか思いつかないのですが、
普通はどうやるんですか?
0946名前は開発中のものです。02/12/08 12:26ID:N1KZrQdC
影込みの画像にすればいいじゃん。
0947名前は開発中のものです。02/12/08 13:06ID:tg+s8Hiv
geforce3のピクセルシェーダのバージョンって1.1ですか?
0948アフォプロ02/12/08 18:18ID:gD5Ms4k7
>>947
そー1.1。


0949名前は開発中のものです。02/12/08 19:06ID:tg+s8Hiv
>>948
1.3とか書いてあったところがあったんで
自分の環境だけ1,1しか認識されていないのかと思い聞いてみました
さんくすです。
0950名前は開発中のものです。02/12/08 19:18ID:HXHGo4Kf
>>944
エミュレーションの方が有利なケースって思い浮かばないな。
CPU使うとVRAM<->CPUの重い転送が大量に発生するし、
ハードウェアシェーダは内積とかも一発で計算するしで、
エミュレーションの方が速くなることなんてそうそう無いと思うけど。
0951名前は開発中のものです。02/12/08 20:33ID:N1KZrQdC
> CPU使うとVRAM<->CPU

細かいけど CPU → VRAM だよねえ
0952名前は開発中のものです。02/12/09 01:40ID:KvsX3D24
次スレ行っとく?
0953次スレ用02/12/09 07:09ID:kgKHq6YR
DirectXについてマターリと技術情報交換&雑談するためのスレッド。
初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。

■ 過去スレ
Part 1 http://piza.2ch.net/tech/kako/966/966655286.html (プログラム板)
Part 2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/997101556/ (プログラム板)
Part 3 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10051/1005119775.html
Part 4 http://game.2ch.net/gamedev/kako/1016/10162/1016276254.html
Part 5 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027351925/
Part 6 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033920036/
0954名前は開発中のものです。02/12/09 20:05ID:hxfaoJg6
画面モード切り替え時のRestoreがうまくいかない。
リソース作成するときにD3DPOOL_MANAGEDで作っておけば
d3dd8->Reset(XXX)
しても自動的に復旧してくれるんじゃないの?
0955_02/12/09 21:20ID:PLNCjsi5
>>954
それ、なぜかうまくいかなかったので、
DirectX7までと同じように、自前にしてる…。
0956名前は開発中のものです。02/12/09 21:43ID:iVDm6NSP
なぜかZバッファを使って描画できません。
本に書いてあった通りに
d3dpp.EnableAutoDepthStencil = TRUE;
d3dpp.AutoDepthStencilFormat = D3DFMT_D16;
lpD3DDevice->SetRenderState( D3DRS_ZENABLE,D3DZB_TRUE );
lpD3DDevice->SetRenderState( D3DRS_ZWRITEENABLE,TRUE );
を設定したのだけど、奥にあるはずの物が手前に描画されてしまいます。
何が問題なのでしょうか?
0957名前は開発中のものです。02/12/09 21:57ID:d6O+HW1b
人生に疲れたのですが、どうしたらよいでしょうか。
0958名前は開発中のものです。02/12/09 22:22ID:X8FddqDo
>>957
JIN☆SAY!
0959名前は開発中のものです。02/12/09 23:17ID:eWCOBnFI
JIN☆SAY!LUCK※ARRAY□YEAR?
QUEUE#MORE%RUE&SIR!
0960名前は開発中のものです。02/12/10 09:56ID:9QkjgRbi
>>956
>d3dpp.EnableAutoDepthStencil = TRUE;
>d3dpp.AutoDepthStencilFormat = D3DFMT_D16;
>lpD3DDevice->SetRenderState( D3DRS_ZENABLE,D3DZB_TRUE );
>lpD3DDevice->SetRenderState( D3DRS_ZWRITEENABLE,TRUE );
 
少なくとも、そこは問題じゃない。
View Matrixの値はどうなってる。あと、Projection Matrix。
 
>奥にあるはずの物が手前に描画されてしまいます
 
本当に奥にあるのか確かめたか。
透視・投影変換後の頂点情報。レンダリング後のZバッファの値。
 
それと、SDK付属のサンプルプログラムがちゃんと動くかどうか
確認してみ。それが動くなら,それと自分のソースを比較してみ。
0961名前は開発中のものです。02/12/10 11:48ID:Dd4Ue4un
>954

Resetかけるタイミングじゃないの?
きちんとEndSceneやってからResetしてる?
0962名前は開発中のものです。02/12/10 11:52ID:AiDv0e8h
.              __
                    ‖  ~"ー 、,,_
      |           ‖ 終 了  ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
                    ‖     ,   ))
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |(
0963名前は開発中のものです。02/12/10 12:19ID:O3cuAHTS
>>954
ただうまくいかないじゃ、何が悪いのかなんて分からないよ。
何がどううまくいかないのかくらいは説明してくれ。
当然Reset周りのメソッドの戻り値くらいは確認してるよな?
0964名前は開発中のものです。02/12/10 17:11ID:uudObRDH
reset失敗で考えられることは
まず、ID3DXFontは解放しとして作り直す必要があるみたい。
あと、解放しとかなくちゃいけないリソースの参照カウントが
バグとかで1より大きくなっちゃってると
Release一回で解放されないから当然失敗する。
オイラが思いつくのはそんくらい。機種依存とかはシラン
0965オシエテクン02/12/10 17:36ID:tkEwMMYm
新スレたてますた

鬱だ氏のう DirectX (Part 7)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1039509250/l50
0966名前は開発中のものです。02/12/10 18:49ID:eNn99DyW

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
0967名前は開発中のものです。02/12/10 20:13ID:+aqFrdvS
1000取り合戦開始!
0968名前は開発中のものです。02/12/10 20:25ID:dp0zO6Im
    _、_   GOOD END!!
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
096995602/12/10 22:49ID:+WxK/gNH
>>960
ご指摘ありがとうございます。
Projection Matrixの引数がおかしかったのが原因でした。
引数の数が間違ってなかった為コンパイルエラーが出なかったので
気が付きませんでした。
0970名前は開発中のものです。02/12/11 02:19ID:BMId8xPM
うるせーばか
0971名前は開発中のものです。02/12/11 02:47ID:tKkR7dpH
   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
0972名前は開発中のものです。02/12/21 00:08ID:V1BQvNrd
DirectX9 キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

ttp://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/downloads/list/directx.asp


敢えてage
0973無名草子さん 02/12/21 00:12ID:YobcAbFo
>>972
(´゚c_,゚` ) プッ ランタイムでしょ








               
       と思ったらキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
0974名前は開発中のものです。02/12/21 00:16ID:L1vyCnPu
新スレに移動してください。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1039509250/l50
0975名前は開発中のものです。03/01/14 01:19ID:VrnDNZWo
埋め立て?
0976名前は開発中のものです。03/01/22 14:48ID:LX57UHTP
>>897
おれも教えてほしい。
0977名前は開発中のものです。03/01/22 15:35ID:OWu9Y5j1
               ∧ ∧
              ( ̄ー ̄)
              (つ  つ
               ( ヽノ
               し(_)

         Now Thread Stoping. ...
         大変見苦しいスレでありました.
           スレストするまでお待ちください。。。ニヤリッ
0978名前は開発中のものです。03/03/05 12:27ID:UjfABXwf
埋め立てage
0979ネタ埋め開始03/03/05 12:48ID:XvEtE9xR
DirectXSDKはDX10から有料になります
0980名前は開発中のものです。03/03/05 15:19ID:Cqv2iV99
1000ゲトー\      \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡.\    / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡\  /三√ ゚Д゚) /  \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\      \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*) ≡≡\   ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 予 合 千 > __〃      ヽ lv
い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .∧ ∧ =-       <. !! の り >_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜
 (゚Д゚;) ≡=-     /∨∨∨∨∨\ Vレリ、" lフ/ ./ \ \________
 ⊂┯⊂)  ≡=-   / 1000 ∧_∧\―――――――――――
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-  / ゲット ( ´Д` ) \今だ!1000ゲットォォォォ!
   し\J   =- / しますた /,  /   \    ∧∧   ) ズザーーーーーッ
  (( ̄(◎) ≡=-/      (ぃ9 |      \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡
0981名前は開発中のものです。03/03/05 16:17ID:S/sGsJUb
◆ようこそ!ピンクエンジェルへ◆
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
0982名前は開発中のものです。03/03/05 19:42ID:XvEtE9xR
DirectInput9はもう実装されていて、
ヘッダーファイル内でコメントアウトされているんですけど、
使ってもいいんですか?
0983名前は開発中のものです。03/03/05 21:35ID:gDUsAhw4
>>982
よろしいようですよ。
0984名前は開発中のものです。03/03/05 21:54ID:zUdATXHg
           ミ       ミ            ミ
                           ミ      ドドドスッ         ミ
 ウォリャ! ∧∧       ._                _                _
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.             終                 了              |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3                ││ _ε3                ││ _ε3
0985名前は開発中のものです。03/03/05 22:29ID:XvEtE9xR
DirectPlayを作成する時、
CoCreateInstanceの第2引数にクレジットカード番号を入れないと
COMを作成できないのですが、何に問題があるのでしょうか?
気になって夜トイレに行けません。
教えてください。
0986名前は開発中のものです。03/03/05 22:37ID:PW2U/KPq
>>985
おいおい、何を言っているんだ。
クレジットカードの番号だけじゃ動かないぞ。
暗証番号もきちんと入れなきゃ駄目だ。
0987名前は開発中のものです。03/03/05 22:49ID:Kfzy4c/0
DX1000
098898803/03/05 23:18ID:hKAo4Ylv
気が付いたら次スレが1000レス突破&dat落ちしてるし。
0989名前は開発中のものです。03/03/05 23:37ID:6Q0+QGIR
というわけで次スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046676308/
0990名前は開発中のものです。03/03/05 23:45ID:XvEtE9xR
>>986
なるほど! 暗証番号を4Byteにパックしていれたら正常に動作しますた

>>987
それはDX1000bって事で、DirectX8について言っておられるのでつか?

あとDX9の新機能のディスプレイメントマップとかわかりません。
Nパッチっていいますが、今のパッチバージョンは何ですか?
最新パッチを当てようにもMSのDLセンターを探しても見つかりません。
まだ公開されてないのかな?


DirectXXXという年齢制限バージョンが欲しいのですが、
米国のコンビニには売ってないようなので、やっぱり専門店に行かないとダメですか?
なんでもかなりハードな部分へのアクセスがモロで見れるらしいのですが……。
0991名前は開発中のものです。03/03/06 04:46ID:Rcs008qS
DiningX9LDKはリビング多すぎませんか?
0992名前は開発中のものです。03/03/06 08:00ID:pLCzVENG
>>991
大杉!
億ションですか?
0993名前は開発中のものです。03/03/06 09:12ID:cCGCd5Zk
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
0994名前は開発中のものです。03/03/06 15:11ID:M8pCc7K/
       /   /ー-,    ー────-,
      / / /ヽ、/        __/
      `y'    /ヽ、       |
      ∠_、 /   ヽ         |
       |    `ヽ、         |
     ,/ | ヽ              |
       |    `ヽ、        、|
0995名前は開発中のものです。03/03/06 19:02ID:pLCzVENG
DirectXと言う割にはアクセスが間接すぎやしませんか?
0996名前は開発中のものです。03/03/06 19:15ID:cCGCd5Zk
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
0997はよこのスレの息の根止めようぜ03/03/06 22:53ID:pLCzVENG
・DirectX10が出る頃でもDX8世代VGAユーザーがほとんど
・DirectX10ではDirectInput9、DirectSound9になってる
・DirectX10SDKは今年中に出る
0998名前は開発中のものです。03/03/06 22:57ID:baKFXTTT
Direct1000!
0999名前は開発中のものです。03/03/06 23:21ID:gXlx3vDg
>>998
IDがFX 
1000名前は開発中のものです。03/03/06 23:24ID:frqUnhsK
ふう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。