トップページgamedev
565コメント176KB

プログラムできん奴はゲーム作成なんて語るな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天才PG02/08/06 18:10ID:???
特にツクールで作成する奴はもはや猿並み。
世の中は技術力が肝心。
俺は面白くなくても「結構わかってるんだな、こいつ」
て言うかんじで認めてやる。
世の中にはゲーム作成の書籍が多く出回ってるだろ?
まずは投資して力を蓄えろ!
VC#とはいわんが、安くなったVC++6.0でも買って
己を磨け!
プリグラムができんようじゃ、誰もついてこん。

あほが
0208名前は開発中のものです。02/08/30 15:53ID:???
>>207
・あなたは何ができるのか?ということを問いただす。
大抵は曖昧に返答されるので、そんな人ならば必要としていないということを言う。

・頻繁に作戦会議を開く。
大抵は来ないか、来ても遅れてくるので、それを理由に断る。

プログラムや絵など何か得意分野真があり、かつ時間や集まりもいいかげんにしないヤシなら
この手は使えない。
0209名前は開発中のものです。02/08/30 17:54ID:???
>プログラムや絵など何か得意分野真があり、かつ時間や集まりもいいかげんにしないヤシなら
>この手は使えない。

それは有能な人材では?
0210名前は開発中のものです。02/08/30 18:05ID:???
>210
有能でも方針に下側ないアホはいらん
0211名前は開発中のものです。02/08/31 00:29ID:???
>>210
そうなるとどっちが厨かわからんな
0212名前は開発中のものです。02/08/31 07:20ID:???
>>209
有能なら断るのは難しいね。
0213名前は開発中のものです。02/08/31 11:46ID:YspLXftP
>>210
その場合、有能なヤシが「こっちから願い下げ」とばかりに
独立すると思われ(現にそうなってスタッフが独立してメーカー興したケース多数)
0214名前は開発中のものです。02/08/31 21:06ID:???
有能なら9割分、本当にやっちゃうよ。
0215名前は開発中のものです。02/09/02 11:11ID:+RgdrxSu
>>213
ビデオシステムはメインスタッフが独立してから急激に衰退したな。
そのスピットアウト組が興したのが彩京(こっちも結局はあぼーん同然だが)
0216あsdf02/09/02 23:57ID:qagWvhSj
>>1
分かりました…言われたとおりプログラム出来ないのでゲーム作成はしません

ですからゲーム製作をします、作成ではありません製作です
0217名前は開発中のものです。02/09/03 00:33ID:???
>>216
イイコトいつ田。ツクールバンザイ。
0218名前は開発中のものです。02/09/03 02:51ID:???
>>215

×スピットアウト
○スピンアウト
0219名前は開発中のものです。02/09/03 10:18ID:???
>>216
昔、スタッフロールで「製作」「制作」を分けているやつがいたのを思い出した。
何を思って使い分けてるんだか。
0220名前は開発中のものです。02/09/03 17:22ID:???
ツクール作品とネイテュブコードの作品とでは
クリリンとフリーザほどの差があるな(藁
0221名前は開発中のものです。02/09/03 17:54ID:???
ツク−ル作品でも賞金50マン頂いたヤツがいると思う。
ようは中身だよ。
仮に
プログラム言語で作られたソニックアドベンチャーと、
ツクールで作られたマリオ64を比較した場合、おまいらはどっちを評価する?
俺は後者だな。
0222_02/09/03 18:03ID:???
どっちも糞
0223名前は開発中のものです。02/09/03 19:23ID:???
>>221
例題が悪すぎ
0224名前は開発中のものです。02/09/03 19:27ID:???
マリオ64も量産されれば糞
0225名前は開発中のものです。02/09/03 19:43ID:???
またゲーハー連中が喜びそうなネタを・・
0226天才PURIGURAMA02/09/03 22:18ID:???
プリグラム
0227天才PURIGURAMA02/09/03 22:20ID:???
プリグラム 
0228名前は開発中のものです。02/09/03 23:10ID:omWpZN+Q
>ツク−ル作品でも賞金50マン頂いたヤツがいると思う。
客寄せのために本来ならば50万も与えるような内容でないものを
過大評価して真性厨房に夢と希望を与える・・・と。

「要は中身」には賛成するが、
その「ナカミ」を突き詰めていくとツクールでは不可能。
この意味がわからないのなら、あなたはまだ房ってことだ。
0229_02/09/04 01:26ID:???
Aコンとか見てると20歳以上でもツクール使ってるよな。
どういう神経しているのかワカラン
0230名前は開発中のものです。02/09/04 01:56ID:???
20歳以上といっても、たとえば30代のオバ厨なんかは
いきなりC覚えるのは酷だから津クールだったりするのでは?
0231名前は開発中のものです。02/09/04 02:22ID:???
1がネタ作りに必死だな(藁
0232名前は開発中のものです。02/09/04 02:33ID:???
           ミ       ミ            ミ
                           ミ      ドドドスッ         ミ
 ウォリャ! ∧∧       ._                _                _
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.             終                 了              |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3               ││ _ε3               ││ _ε3
0233名前は開発中のものです。02/09/04 11:29ID:t3lHUAIa
>>219
製作:システム基盤の製作
制作:ゲーム構成・仕様の制作

>>221
ツクールじゃマリオ64は無理やろ・・・てのは置いといて
>>228
そうだな。真剣に、思った通りのシステム作りたければ自作するしかないし
ツクールなんかには頼りたくないな。
タクティクスオウガみたいなWTシステム導入型、FFみたいなATB導入型
タクティカルコンバット、自分以外のキャラは作戦を与える形式・・・・ツクールじゃ無理無理。
0234名前は開発中のものです。02/09/04 11:30ID:t3lHUAIa
>>230
しかし、ゲーム作り・バランスを勉強するのにツクールは役に立つな。
勿論いずれは卒業すべきだけど。
0235名前は開発中のものです。02/09/04 13:26ID:???
ツクールは時間の無駄
0236名前は開発中のものです。02/09/04 14:37ID:???
プログラム途中で挫折するのも時間の無駄
0237名前は開発中のものです。02/09/04 15:26ID:???
ゲーム制作が無駄と気づけよ
0238名前は開発中のものです。02/09/04 16:26ID:???
ゲーム制作技術=プリグラム技術
ではないことを1に言っておく

0239名前は開発中のものです。02/09/04 19:04ID:???
>>237
その「無駄」から実用的なアイデアが生まれましたが、何か?
ゲームの御陰でマシンは進歩しましたが、何か?
0240名前は開発中のものです。02/09/04 19:17ID:???
>>239
具体例ださないとヴァカにされるザマスってママにならわなかったか?( ´,_ゝ`)プッ
進歩したって製品レベルの話か?どう見ても糞重いwindowsのほうが貢献してるだろ
0241名前は開発中のものです。02/09/04 20:02ID:???
スペックが毎年のように上がり続けているのは、
単に、精密機械の精度が高まってるからなのだが・・・・
0242名前は開発中のものです。02/09/04 20:29ID:???
産業として成り立っていれば社会にとって無駄ではないし
趣味として成り立っていれば個人にとって無駄ではないだろう。
だが趣味のように仕事をしていると両方の足を引っ張ることになる。割り切ってやれ
0243名前は開発中のものです。02/09/04 23:14ID:oiYACR3V
面白いゲームのアイデア持ってるならどっちだっていい。

プログラマと楽しく仕事できるならOK。
0244名前は開発中のものです。02/09/05 09:28ID:???
ある程度の規模のものを作ろうとすると、汎用のツクールとは言わないまでも
ツクール並みのエンジンとツールができてしまう罠
0245名前は開発中のものです。02/09/05 10:38ID:???
ツクール自体ゲームだと思ってた。
0246名前は開発中のものです。02/09/05 11:23ID:???
ツールとツクールの差なんて拡張できるかどうかだけだろう
0247名前は開発中のものです。02/09/05 13:15ID:???
津クールのソースキボンヌ
0248名前は開発中のものです。02/09/05 14:04ID:???
デルファイで書かれてる罠
0249名前は開発中のものです。02/09/05 20:45ID:???
工作精度か・・・
日本の工作精度は、欧米の1/10しか無かったよな
0250名前は開発中のものです。02/09/06 00:59ID:???
>>249
何の話だそれは。
02511m80cm落ちるフォーク02/09/06 04:45ID:iA1WBcre
初心者の方で、ゲームプログラムを始めて作る場合、
ニャンタンのゲームブックみたいなのを作るの事をお勧めします。

画面の感じとしては
どこへ行く? 1を入力:町へ行く 2を入力:洞窟へ行く 3を入力:森へ行く 2
洞窟に行った。
宝箱があります。開ける? 1を入力:開ける 2を入力:開けない 1
宝箱を開けた。中身はミミックだった。
ミミックがいる。どうする? 1を入力:攻撃 2を入力:逃げる

こんなのをたくさん作っていくのです。
僕も始めて作ったゲームはこんな感じのでした。
02521m80cm落ちるフォーク02/09/06 04:52ID:iA1WBcre
>>251の続き

言語は、C言語がお勧めです。
もしC言語を使うなら以下の事を覚えてください。
printf()、変数、scanf()、演算子、分岐、繰り返し。
これらを組み合わせていくことで、>>251みたいのを作れます。
02531m80cm落ちるフォーク02/09/06 05:01ID:iA1WBcre
>>252の続き

勉強の仕方としては、本を読む、人に聞く、インターネットで検索する等です。
検索する場合は、C言語とprintf()、C言語と変数
等2つ書き込めば見つかると思います。
またわからない用語が出てきたときも使えます。

あとこれはC言語の基本形なので覚えておくといいですよ。
#include <stdio.h>
void main(void)
{

}
スペースはここでは全角ですが、テキストの上では半角にしてください。
{と}の間にprintf()や演算子などを書いていくのです。
0254名前は開発中のものです。02/09/06 09:01ID:???
> 1m80cm落ちるフォーク
君って、ここ数日ム板のCの質問スレで頓珍漢なレス連発してる
60cmなんじゃらストレートとかいう人?

初心者を混乱させるためにやってるなら、カエレ
0255名前は開発中のものです。02/09/06 09:05ID:???
ツクールやめてHSPをやるようになりましたが

ダイレクトXにすると画面がずれる。

ノベルゲームは作れてもRPGなんて作れそうもないオレ。
0256名前は開発中のものです。02/09/06 09:23ID:???
>>251
すごくありがたい・・・。当方、阿呆な大人だけどCの本と
visualc++.net無理して買っても「これでどうすりゃ、ゲームの
形になるんだ?阿呆には無理なのか」と落ち込んでました。
上の形からだんだん長いものにして行けば頑張れそうです。
よそのCサイトすら良く分からないというか、どう応用すりゃ
いいのかも分からんアホだけど、光が見えて来ました。
道は思いっきり遠いが、頑張るよ。
0257名前は開発中のものです。02/09/06 09:41ID:???
>>255
どのようにずれるかと、環境言ってくれないと答えようがない。
いや、そもそも質問じゃなくてグチ言ってるだけならいいんだけど。
0258名前は開発中のものです。02/09/06 12:46ID:???
そうだよ、プログラム覚えるのは最初は小さくてもかまわない。
俺もゲームブック程度のゲームから始めたよ。
F-BASIC3.0だったけどね(w
LOCATE 15,8:INPUT"You Are Name Please.",NM$とか。

プリグラムは数学と同じで「理解すること」が大事。単に覚えただけでは
応用が利かないからな。でもよ、最初から全てを理解しようなんざ、
無理だというもの。
0259名前は開発中のものです。02/09/06 12:52ID:???
>250
戦前の日本の軍事産業のことと思われ
0260名前は開発中のものです。02/09/06 16:37ID:???
きんたま
0261名前は開発中のものです。02/09/06 17:20ID:???
>>253
フォークはsageを覚えろ
ストレートもおまえなら、あっちでもsageろ
0262名前は開発中のものです。02/09/06 18:11ID:???
>258
学校教育では分からないことは最後まで諦めるな、と教えられましたが。
プログラムではちがうんですか
0263名前は開発中のものです。02/09/06 18:18ID:???
学校教育で教えられたことは常に正しいのですか?
0264名前は開発中のものです。02/09/06 18:22ID:???
>>262
学校教育では足し算引き算の前に線形代数を教えるのですか
0265名前は開発中のものです。02/09/06 21:18ID:ozDaNE1t
>255
HSPでRPG・・・。
簡単やよ。
ただし、のべるげーソラで作れるくらいには
経験を積んだあとだが(w
HSPが簡単なのは間違いないが、
変数・乱数・配列の意味は
完全に理解しような。
どの言語でも考え方はあんまり変わらんのだ。
理解してねーやつ多すぎ。
0266名前は開発中のものです。02/09/06 21:28ID:ozDaNE1t
ちょと質問。
絵描きと共同で同人ゲー出すとするやん?。
CG以外、たとえばCG内のキャラの位置調整まで
こちらがやるとして、音楽フリー、シナリオと進行、雑用
までこちらとして、利益配分ってどのくらいだと思う?。
ちなみに画力は同等だ。一人でやると大変なので共同ってカンジ。
なんかさ、プログラムなんてタダみたいに思ってるみたいで
むかつくんだなー。
0267名前は開発中のものです。02/09/06 21:41ID:???
なんで変数と乱数を同列に語るんだよ
配列もちょっと微妙だが。
026826502/09/06 21:48ID:ozDaNE1t
>267
同列とは思ってないが、友人に説明するとき
まるで理解してもらえなかったもん列挙してみただけだ。
0269名前は開発中のものです。02/09/06 21:58ID:???
乱数の意味を完全に理解するってどういうこと?
乱数がどうやって生成されてるのかとかを知れということ?
変数・配列を完全に理解するってのもよく分からない……。
値がメモリにどう格納されてるのかとか、配列とポインタの関係とか?
0270名前は開発中のものです。02/09/06 22:17ID:???
説明が下手だったんだろうな
0271名前は開発中のものです。02/09/06 22:18ID:???
変数を理解するって事は束縛の概念を理解しろってことだろ

…と勝手に思ってみる
0272名前は開発中のものです。02/09/06 22:43ID:???
配列から連想されるのがその程度なのがお前らの限界を如実に表している。
0273名前は開発中のものです。02/09/07 14:20ID:???
カキコするヤシは過去完成させたゲームのジャンルと特徴を書け。
どの程度のグラマかわからんでは、内容の信憑性を疑う。
ここは何も作れんヤツは語るなちゅ―スレの模様。
0274名前は開発中のものです。02/09/07 14:48ID:???
畑違いのプルグラムを完成させたけどゲームの完成品がないプリグラマは参加不可ですか?
0275名前は開発中のものです。02/09/07 17:40ID:???
>>269
パソコンがどうやって乱数作るかぐらいわかってんだろ?
後、メモリーにどの様にデータが格納されてるかのイメージも
ポインターの概念も簡単だろ?

何ムキになってるんだろう。
0276名前は開発中のものです。02/09/07 19:08ID:???
変数を理解するのは言語によって違いがあるから大変だよな。
BASICにはポインタない&文字型と整数型しかないし
Perlには型が無いし、Javaにはポインタがないし(参照はあるけど)
扱いの面倒なインターフェースなんやらあるし。
C、C++には最悪を究めるようなクラス・関数のポインタがあるし、
どいつもこいつもくたばれっってんだ! 
0277名前は開発中のものです。02/09/07 19:18ID:???
>>276
はいはい、よっっぱらいあは帰った帰った!
0278名前は開発中のものです。02/09/07 21:07ID:???
>>276
BASICに文字型と整数型しかないわけないだろヴォケ
0279名前は開発中のものです。02/09/08 03:04ID:???
>>273
勝手にルールきめんなヴォケ
0280名前は開発中のものです。02/09/08 03:06ID:???
276-277(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
0281名前は開発中のものです。02/09/08 10:32ID:???
>>273
恥かしげな長ったらしいジャンルだとメーカーが特定されてしまう罠
0282名前は開発中のものです。02/09/08 17:24ID:???
思うに、まったくのど素人に「プログラム教ーて」
と言われて、サくっと端的な説明ができて、なおかつ
よく理解してもらえるオヒトはおるのだろうか?。
HSPでpicloadまではできるヤツ(w に画面の切り替えで
面白い感じのをオシエレーと言われたが、そいつは変数について
まったく理解しようとしなかった。
聞けば、数学はほぼ赤点だったのでわからんつー事らしい。
単なる四則演算なのに、わからんの一点張り。
ヘタレな私は、気が遠くなタヨ。
0283名前は開発中のものです。02/09/08 17:57ID:???
>>275
俺、詳しく知らないです。実際どういうことやってるか教えてください。
システムタイマを元にして、乱数テーブルを参照するとかしないとか…
それだけで、実用に耐えうる精度が出ているか不思議です。
なんか、乱数の話は難しいらしいです。
セキュリティの話なんかにもなって、乱数の発生のさせ方は、
実際にはかなり複雑みたいです。

0284名前は開発中のものです。02/09/08 18:09ID:???
>>283
俺も乱数の発生原理わからん。。。

>>282
俺、高校のとき数学ほとんど赤店、でも3Dゲームのプログラマ
してましたが何か? ただ計算するだけというのは嫌いなんです。
ゲームだとやる気が出てくるというか。
まあ中学のとき九九ができん奴いたのには正直ワラタけど
0285名前は開発中のものです。02/09/08 18:42ID:???
> 乱数の発生原理
いろいろ方法あるけれど、よく知られているのは線型合同法かな?
A(n+1) = A(n) * B + C
A(n+2) = A(n+1) * B + C
みたいな感じに、前の値から次々と求めていく方法
0286名前は開発中のものです。02/09/08 21:33ID:???
厨房のころ、乱数サイコロを買ってきて
それを何度もふってsrand()に渡す値の乱数テーブルを作ったよ。
意味がない。
0287名前は開発中のものです。02/09/08 21:46ID:???
http://isweb45.infoseek.co.jp/motor/oree
これは、厨房のひなびた小さなHPを100万ヒットの
人気HPにしてあげようという運動です。現在のターゲットは上記です。
多くの皆さんクリックしてあげて下さい。
HPに飛んだら、2,3回更新していただくと、もっとありがたいです。
どんどんコピペして他の板にまいてください。。
0288名前は開発中のものです。02/09/09 06:15ID:???
>>287
おまえ、もしかしてそれをテンプレにして他の板にも貼ってるだろ。
ひどいやつだな。
0289天才PG02/09/09 17:31ID:???
>>287 君は素晴らしい!! わが社へこないか?
0290名前は開発中のものです。02/09/10 12:10ID:???
>289
287は本人じゃないよ。
ただの荒らし依頼だ。
0291名前は開発中のものです。02/09/10 15:17ID:???
しかも、オレーのページかよ。粘着も甚だしいヤシめ。
0292名前は開発中のものです。02/09/11 12:03ID:6Qnow/+x
>>276
>>278
もっというと、ポインタはBASICにも存在する。
(N88-BASICでは変数のアドレスを返すVARSEG,VARPTRが使える)
0293名前は開発中のものです。02/09/11 12:51ID:???
はやく、お前らの稚拙な頭でクソゲー作ってうpしろよ
おまえら愚図に費やす時間はあんまり無いから、急げよ
0294名前は開発中のものです。02/09/11 12:57ID:???
すれ違い
0295名前は開発中のものです。02/09/11 14:49ID:???
ところで1はゲーム作れるのか?
0296名前は開発中のものです。02/09/11 14:49ID:???
本物のプログラマーはFORTRANを使え
0297名前は開発中のものです。02/09/11 16:09ID:???
プログラムできてもゲーム作成しないなんて語るな
0298名前は開発中のものです。02/09/11 18:25ID:hH7Jg/4s
>>292
VBにポインタはありますか?
あったら使いたいんですが…
0299名前は開発中のものです。02/09/11 22:46ID:???
VarPtr
0300名前は開発中のものです゜02/09/11 23:44ID:???
明日気ーイッテヨシ
0301名前は開発中のものです。02/09/12 17:27ID:???
>>1よ、このスレのありさまはなんだ!?
>>1よ、行動に出ろ!
0302mimi02/09/12 23:18ID:ee0Q+Oyp
>>1ってやつは、プログラム=ゲームなんて思ってるのか?
0303名前は開発中のものです。02/09/12 23:21ID:???
1は「プリグラム」と思っているようだ。
0304名前は開発中のものです。02/09/12 23:22ID:???
天才プリグラマ
0305名前は開発中のものです。02/09/13 00:24ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぷりぐらまぷりぐらま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぷりぐらまぷりぐらまぷりぐらま!
ぷりぐらま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
0306名前は開発中のものです。02/09/14 10:08ID:???
プリグラム(藁
>>1は真性馬鹿
0307名前は開発中のものです。02/10/08 03:46ID:B8Ib8XsX
プリグラムってなんだよ! >>1-306 
不覚にも藁ってしまった!流行るのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています