>>729
皆、小出しだね。そりゃ調べる力も必要だろうが…
漏れのやり方で良いなら、
先ず、ポリゴンは三角形として話を進める。地形は3ポリの集合。
ココで使うのは、平面の方程式、ax+by+cz+d=0って奴。
之を変形して、d=-(ax+by+cz)と考える。
んでカメラが居るポリゴンの位置(XZ平面での)を調べる。カメラで解らないのはY情報なんだから解るでしょ?
ココで其のポリゴンの三頂点のどれでも良いから、一つチョイスする。
その頂点と、他の二つの頂点でベクトルを定義して、外積か何かで法線ベクトルを出す。
そいつを単位化して、各要素をa,b,cとする。次は選んだポリゴンのX,Y,Zをx,y,zとして
d=-(ax+by+cz)の計算をしてdを求める。
こいつの値は変数にでもぶっこんで、値は知らなくても良い。
そして最後に、また変形、y=-(ax+cz+d)/bで考える。
ココでx,y,zはカメラの位置ベクトルの各要素、つまりyが求まる。x,zは解っているので
a,b,cは先程の法線ベクトルを単位化した各要素、dも先程求めた物。
つまりy以外は全て値が出てるよね。
お終い。