トップページgamedev
279コメント86KB

お前ら最初から理想が大きすぎるんじゃないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001GT-R02/06/14 16:41ID:s/.6Fdbw
とりあえずブロック崩しやテトリスなんかからで良いから
作りながらプログラミングの基礎覚えて形にしてみろや
0064名前は開発中のものです。02/06/23 12:49ID:IboI9xls
>>59
ぷよぷよよりコラムスの方がいいかも
0065名前は開発中のものです。02/06/23 14:25ID:???
>>63
> スキーゲーム
それなら、横スクロール版の洞窟くぐり(?)もありだな。
ワンキーの。

>>64
うむ、コラムスの方がメッチャ楽
0066名前は開発中のものです。02/06/23 15:47ID:???
数当てゲームは?
数を入力すると大きいか小さいが答えてくれて、何回目で
当てられるか競うゲーム。3D化キボン。
0067名前は開発中のものです。02/06/23 16:35ID:???
>>54, >>61
おいおい、どれもしょっぱなには難しいだろ。
はじめはもぐら叩きと迷路ゲームからだよ。
0068名前は開発中のものです。02/06/23 18:38ID:???
本当にそれでステップアップしていって、最終的に3DバリバリのFFを作れるところにたどり着くのか?
まっすぐ進んでも良いような。
0069名前は開発中のものです。02/06/23 19:04ID:???
>>68
3Dでゲーム作れるところまでなら、漏れも行ったよ。
ひとつでいいから、ゲームという形式を完成させてみないと、
でっかいものなんて作れないと思うよ。
手探りで進んだ挙句、削れる場所や手を抜ける場所に気付かずに終わる。
「手なんて抜くな」と言われそうだけど、「全てに100%の力を注いだゲーム」なんて
永久に完成しないから。

ただ、どういう方法で進んだにしろ、個人でFF製作は無理かと思うが(w
0070名前は開発中のものです。02/06/23 21:17ID:CPffdRoc
ところで、3Dゲーム製作入門にはどんなのがいいと思う?
0071名前は開発中のものです。02/06/23 23:09ID:???
まずはシンプルなウォークスルーから始めてみてはどうか。
0072名前は開発中のものです。02/06/23 23:43ID:???
基礎が出来てない奴は何をやらせても無駄
0073名前は開発中のものです。02/06/24 00:08ID:???
ベーマガに応募しよう
0074名前は開発中のものです。02/06/24 00:15ID:???
最近のベーマガはJAVAだのDirectXだのばっかりで
読者の需要完全無視
0075名前は開発中のものです。02/06/24 00:18ID:???
"読者の需要" というか、">>74の需要" だと思うけどね。
自分の主観を一般化するのはよくないね。エンバグする素だ。

ところで君はどんな記事を欲しているの?
0076名前は開発中のものです。02/06/24 00:23ID:???
人を殺しまくるゲーム。>75
0077名前は開発中のものです。 02/06/24 00:51ID:/j3gjrfg
3Dとかに惑わされてはいけない。
3Dといえど、数学計算を応用した「プログラム」に過ぎない。
その数学計算の応用を組み込んで動作させるためには
結局、ミクロ〜マクロのプログラム手練が必要となる。
どんなでかいものも、細かいルーチンの集合体だということを忘れてはいけない。
0078名前は開発中のものです。02/06/24 17:28ID:???
>>75
リニューアル後、果てしなく販売部数が
減ったのはどういうことかな〜?
0079名前は開発中のものです。02/06/25 04:27ID:E8ryXsRI
倉庫番あたりはどう?
0080名前は開発中のものです。02/06/25 04:46ID:???
毎週毎月、全記事が倉庫番。
0081名前は開発中のものです。02/06/25 04:58ID:???
>>79
ステージを作るのが難しい(ワラ
0082名前は開発中のものです。02/06/25 11:00ID:???
>>81
「付加価値として」ステージ編集機能をつける(w
00835402/06/25 13:54ID:yMcCX7mg
最初にヒット&ブローを入れといたほうがいいかも知れんな。
この前のソフトウェア開発技術者試験にも出たようだし。
00845402/06/25 14:03ID:yMcCX7mg
>本当にそれでステップアップしていって、最終的に3DバリバリのFFを作れるところにたどり着くのか?

辿り着ける。というか、どれも極めてシンプルなゲームだから
(まともなプログラマなら半日で動くものを作ってしまうほど)
まったくの未経験からでも、やる気さえあれば半年もかかるまい。

それに対し、「n本のゲームを完成させた」ことで得られる経験値量はハンパではない。
00855402/06/25 14:04ID:yMcCX7mg
まあ、いきなりはぐれメタル狙いではなく、まずスライムを7匹倒せってこった。
0086名前は開発中のものです。02/06/25 14:08ID:???
小さなプログラム作ったり、改造して楽しめないなら、
プログラマに向いていないという判断もできるしな。
いきなり大風呂敷広めて人集めて挫折よりマシ。
0087名前は開発中のものです。02/06/25 15:03ID:???
>>86
>プログラマに向いていないという判断もできるしな。

その判断基準が妥当かどうかって問題はあるけどね。
0088 02/06/26 11:50ID:Ubcnlhcc
妥当ではないのか?
0089名前は開発中のものです。02/06/26 13:11ID:???
妥当だろ
プログラミングで楽しめないやつは
いくら天性の才能があろうと無駄
0090名前は開発中のものです。02/06/26 14:39ID:???
>いくら天性の才能があろうと無駄

意味不明なんですけど。ていうか
「小さなプログラム作ったり、改造して楽しめない」=「プログラミングで楽しめない」
ってのも頷けない。
0091名前は開発中のものです。02/06/26 14:48ID:???

>>90
つーか。その言葉自体が意味不明。もうちっと説明してくんない?
0092名前は開発中のものです。02/06/26 15:32ID:???
>>90

絶対音感持ってても音楽に興味なければ無意味ってことよ
0093名前は開発中のものです。02/06/26 16:50ID:???
>>90
ってか小さなプログラム作ったり、改造する事は
プログラミングになると思うが。
0094名前は開発中のものです。02/06/26 18:00ID:???
下手でも好きなら良いってか?
幼稚な理論だな(プ
世の中、嫌々でも優れたもの作った者の勝ちよ
0095名前は開発中のものです。02/06/26 20:37ID:???
嫌々作ったものが優れているはずがない
0096名前は開発中のものです。02/06/26 20:37ID:Erc8xAcI
>94
微妙に論点がずれてるきみはプログラマに向いていない。
0097名前は開発中のものです。02/06/27 00:35ID:???
>>94
ゲームプログラマーになりたいんですが
プログラムの勉強した方がいいですか?
とか聞いてくる厨房は俺は嫌い。
0098名前は開発中のものです。02/06/27 02:45ID:???
何か意地でもプログラミングしたくないヤツが暴れている模様。
グダグダ文句言わずに>>54-のカリキュラムに従え。
0099名前は開発中のものです。02/06/27 10:29ID:???
好きなだけじゃ仕事にならないけどな。
セクース好きなだけじゃAV男優にはなれないってこった。
0100名前は開発中のものです。02/06/27 18:25ID:???
もっとふつうのたとえしろ
0101名前は開発中のものです。02/06/27 22:26ID:???
プログラマっていうか、コーダーの適性だったりして・・・・・・・
0102名前は開発中のものです。02/06/27 23:52ID:???
戦争好きなだけじゃSASにはなれないってこった。
0103名前は開発中のものです。02/06/28 10:22ID:???
その点、職業プログラマーなんて選びぬかれてなるものじゃないからね。
とりあえず、何日も徹夜できる体力と、単純作業を続けられる根気と、ある程度の知能があれば、なれるんじゃないのかな。
職業ゲームプログラマは・・・それで食っていける人の数は限られるから、なんらかの形で選ばれる必要はあるね。
0104名前は開発中のものです。02/06/28 11:53ID:???
ところでおまえら初めて自分で1からルール考えて
完成させたオリジナルゲームはどんなんですか?
(初心者プログラマの参考になりそうなやつ)

俺は、自機を狙ってくる慣性つき誘導弾を逆利用して敵にぶち当てるゲームでした。
0105名前は開発中のものです。02/06/28 12:32ID:???
「自分で1からルール考え」たって言いきれる面の皮を試してるの?
0106名前は開発中のものです。02/06/28 20:01ID:KyeGZNak
ブロック崩し+インベーダーゲーム
0107名前は開発中のものです。02/06/28 20:13ID:???
ぽにゃんぺ
0108名前は開発中のものです。02/06/28 22:08ID:6TZu0mXQ
おまいら、まず小さいものから作ってみなさい。
でもテトリス作りたくないのに無理にテトリス作っても面白くないでしょ。
だから、小さくても自分のアイデアにあふれた楽しいと思えるゲームを考えてみては。
一週間くらいで完成するようなさ。
全然考えつかないって人はゲームの立案には向いてないかも。
多分作りたがってる「FFみたいなゲーム」も案外面白くないと思う。
頭の中ではかなり面白そうでも、実際作ってみると「あれ?」ってのは良くある事で。
0109名前は開発中のものです。02/06/28 22:39ID:???
どんなんでもおなじようなもんだよ。
作りたくないってのはいくらアイデアがでても
作りたくないんだし。
0110名前は開発中のものです。02/06/28 22:49ID:???
>>106

忙しそうなゲームだな
0111名前は開発中のものです。02/06/28 23:03ID:VC5SqHH2
>108
ゲームを考える人と、プログラマは違うわけで。
別に凄いアイデアはないけど、ゲームプログラミングしたいって人は多いと思うぞ。
0112名前は開発中のものです。02/06/28 23:40ID:???
>111
俺そのパターンかも。
スクリプトやプログラムを組む事自体は好きなんだけど、
アイデア出すのはぜんぜんだめぽ。
なので、パチモノくさいの作ってる。
011310402/06/29 01:54ID:???
>105 すまん、書き込んでから風呂入ってた時
その指摘が出るであろうことに気がついた。

しかし「おまえらどんなパチモンくさいの作ってましたか?」
だとケンカ売ってるとしかおもえん罠(w
0114名前は開発中のものです。02/06/29 05:09ID:???
>>111-112
そういう人は、企画と組むのがいいぞ。
世の中には、アイデアが湧いて止まらないという人もいるからな。
間違えても壮大なRPGやギャル系ADVに走りそうな企画厨に
引っかからないようにしないといけないが。
0115名前は開発中のものです。02/06/29 05:16ID:???
漏れはアイデアがわいてきて止まらないプログラマだが
まとめ上げるスキルと根性が無いんで、人がやってくれた方が楽。
0116名前は開発中のものです。02/07/02 09:16ID:???
漏れはアイデアがわいて止まらないプログラマで
まとめ上げるスキルと根性が人一倍あるので、睡眠不足です。
0117名前は開発中のものです。02/07/13 13:26ID:???
とりあえず自機を8方向に動かせるプログラムを作ってから
ゲームの内容を考えるのってありですか?

っていうか俺、作っていく段階でどんどん内容が
変わっていくんですけどやっぱり他の人もそういうもんなの?
0118名前は開発中のものです。02/07/13 18:09ID:???
そういうガワは一番最後に作る
0119名前は開発中のものです。02/07/14 13:01ID:???
アリだけど非効率的だな。
逆になかなかコーディングに取り掛かろうとしない俺みたいなのもナニだが。
0120名前は開発中のものです。 02/07/17 19:23ID:kPmsmyWg
漏れはアイデアが沸き過ぎなんだけどプログラム出来なくて
毎晩嘆いて睡眠不足ですが。
0121名前は開発中のものです。02/07/17 22:20ID:???
>>117
仕事:>>118と一緒で内部からゴリゴリ。

趣味:モチベが微妙なので、大雑把に見た目作ってから中身シコシコ。

>>54 >>61
俺も新しい環境手に入れると取り合えずブロック崩しつくるなあ。
半日位ででっち上げるしごく簡単な奴。
0122名前は開発中のものです。02/07/27 09:10ID:???
数当てゲーム

15パズル

テトリス

コラムス

インベーダー

ブロック崩し

ぷよぷよ

パックマン
0123名前は開発中のものです。02/07/28 04:53ID:???
ぷよは「消えるかどうかのチェック」をプログラムするのがきつくないか?
あと自分的にはこの順番。

数当てゲーム

15パズル

ブロック崩し

インベーダー

コラムス

ぷよぷよ

テトリス

パックマン
0124真実03/01/02 16:29ID:ClmWKZOp
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
0125名前は開発中のものです。03/04/29 00:24ID:EM31HMY1
ゲーム製作の知識のかけらもない自分ですが、1さんの言うことはごもっともです。
最初からいい物を作れる人間なんていない。失敗や経験がその人を輝かせるのです。

というわけでこのスレは俺が頂きました。3,400番台でマターリ進行です。
age厨が上げるかもしれませんが放置してください。住み心地が悪くなったら移住しますが。

自分は19文系男。プログラムなんぞ打ったこともなかったのですが、最近良ゲームに出会い
影響されてしまったわけで。日々暇というわけではないですが、コツコツいけたらなあと思ってます。
ゲーム製作は将来的には趣味にしたいです。
0126名前は開発中のものです。03/04/29 00:32ID:EM31HMY1
各スレを徘徊してみましたが言語を選ぶのに苦労しました。
結局自分はHSPなるフリーソフトを使用することにしました。いずれはCとやらにも触れてみたいです。

当面の目標はRPGを作る、です。あくまで当面です。最初は1さんのおっしゃるとおりにします。
ではでは。
0127名前は開発中のものです。03/08/04 07:40ID:3NavqK8u
>1
倉庫番、地雷ゲーム、ローグ


パックマンまでいくと難しい
0128名前は開発中のものです。03/08/04 20:41ID:keMiFa6e
STGも基本だがビジュアルノベルも悪くないぞ。
大した技術もいらなく絵だけで売れるからな。
0129山崎 渉03/08/15 08:11ID:Q998ZG7G
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0130名前は開発中のものです。03/08/19 15:28ID:PO7Yk//L
>>>128
絵のほうに技術が必要な訳だが
0131名前は開発中のものです。03/08/24 17:05ID:mmW0x7rN
>>130
かまいたちみたいなのでOK
0132名前は開発中のものです。03/08/24 18:21ID:ta7rJAIm

☆楽しいことがたくさんあふれている☆

http://mfre.org/?140666
0133名前は開発中のものです。03/08/25 21:29ID:xWNmIWBE
>>130
ゾークみたいのでOK
0134名前は開発中のものです。03/08/26 10:21ID:X7H4nzGR
ここのサイト、
コスプレのお姉さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/

(*´Д`*)ハァハァ…
美人看護婦さんにも興奮しちゃう…
0135名前は開発中のものです。03/08/26 13:13ID:jDf6aYga
>>133
絵、いらないじゃん
0136名前は開発中のものです。03/08/26 14:54ID:1+n8GfPn
>>131>>133
シナリオと文章書けないといけないじゃん
0137名前は開発中のものです。03/08/26 16:09ID:HD2qDbdg


まったくもって、本当にゲームを作りたいのか?
0138名前は開発中のものです。03/08/26 17:01ID:I4+aIvya
まずはアレだ、どこかのスレで書かれていたが、
はじめにオープニングとエンディングをつくれ

残りはそれからだ
0139名前は開発中のものです。03/08/26 18:18ID:u4gheh3X
>>138
エェー〜?
0140名前は開発中のものです。03/08/28 19:22ID:ahze5TmU
>>138はツクーラー
0141名前は開発中のものです。03/08/28 19:48ID:E3JOU4A1
>>138は京極
0142名前は開発中のものです。03/08/29 02:20ID:n9xX4Ktc
まだプログラミングを始めて間もないのですが、ここのスレを見て『小さな物』というのを作りたい気持ちになりました。
そこで質問なのですが、それらのプログラムを作るにあたって言語はjava(applet)でいいのでしょうか?
自分はまだjavaしか知らないので・・・・。
よかったら教えてください。
0143名前は開発中のものです。03/08/29 02:27ID:1UOq5UCk
↓まずこんなん作ってみてくだちい。
http://www.n2gdl.net/gameshop/talku/talku.htm
014414203/08/29 02:29ID:n9xX4Ktc
これってすごくないですか?めっちゃ綺麗にできてるじゃないですか!
もしかして、皆このくらいは当たり前なのでしょうか?

そしてjavaでいいのでしょうか?
0145名前は開発中のものです。03/08/29 13:25ID:SKDZ039I
誰か142の質問に答えてください
0146名前は開発中のものです。03/08/29 17:02ID:yliKlelT
>>142
とりあえず、PCのゲーム作成に使われてる言語にはJAVA以外にVBやC/C++/C♯やHSPとかたくさんある
ちなみに、言語をJAVAしか知らないような知識じゃ先行き不安だぞ
書籍を探すと、「○○で△△プログラミング」とか言う本がたくさんあるので、その中でどれが自分に向いてそうか確かめてみろ
0147名前は開発中のものです。03/08/29 17:10ID:SKDZ039I
てことはjava以外でやった方がいいということですか?
0148名前は開発中のものです。03/08/29 22:40ID:yliKlelT
>>147
java以外じゃなくて他にも言語はあるからその名前ぐらいの知識は知ってから始めたほうが良いって事
java使っても
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA003665/others/javacave.html
こういう風にしっかりゲームは作れるから、これ以上はプログラム板の方でjavaの質問した方が良いと思うよ
0149名前は開発中のものです。03/08/30 04:45ID:S3ejL2Nk
どのくらい勉強すればクオリティの高いゲームがつくれるようになるのであろう。
0150名前は開発中のものです。03/08/30 07:54ID:dGIWtyrv
>>149
分野によるだろう。
やっぱ3年以内にモノにならんとダメじゃない?
0151名前は開発中のものです。03/08/30 12:40ID:70CpOzpg
やはり3年は勉強が必要ですか。
QOHをやってゲームが作りたいと思いはじめました。
QOHほど凄い作品を作れるとまでは期待してませんが、それにより近いクオリティの作品が作れたらなと思います。
0152名前は開発中のものです。03/08/30 19:13ID:DMyOz5DS
程度の低いインスパイアだな、おい
0153名前は開発中のものです。03/08/30 19:57ID:y4QNIBu+
目標がないとつまらないものです
0154名前は開発中のものです。03/08/30 21:34ID:dGIWtyrv
>>151
ってことはドット絵師ですか?

まさかデザイナ、プログラマのつもりで言ってないでしょうね?
0155名前は開発中のものです。03/08/30 21:45ID:gwd5nB+i
いえ、プログラマになりたいと思っています。
絵の方は友達がやってくれるそうです。
0156名前は開発中のものです。03/08/30 22:52ID:qZ1rxJ9P
まあ、頑張れ。千里の道も1ナノメートルからというし。
0157名前は開発中のものです。03/08/30 23:09ID:lIPi3ijZ

大人の時間ドットNET
http://2ch.otona-no-jikan.net

0158名前は開発中のものです。03/08/31 00:41ID:XaW8TeK+
QOHって同人ゲーだが
作ってる人たちは実際のゲーム製作会社に勤めてる人達なんだよな?
0159名前は開発中のものです。03/08/31 13:08ID:LGhXbax8
>>158
そうなんですか!?
どうりであれほどの作品ができるわけですね。目標にしがいがあります。
でも、あれほどのスキルを身につけるには相当な量の練習が必要なんでしょうね?
0160名前は開発中のものです。03/08/31 15:59ID:dy2qTILF
>スキルを身につけるには相当な量の練習

まぁ頭脳事だから練習量ってのもヘンな話だが……
ちなみにある一線を越えるとコンピュータで処理できる事なら、
ほぼ確実にプログラムできるようになるが、体力が持たないという話にもなってくるな。


ちなみにどのヘンをすごいと思ったのかが気になる……
0161名前は開発中のものです。03/08/31 18:02ID:gh/8HWBC
あれは凄いじゃないですか!
商業品に匹敵するできですし、コンボなどの繋がりもみごとです。

0162名前は開発中のものです。03/08/31 18:10ID:No7kj01r
厨?
0163名前は開発中のものです。03/08/31 18:19ID:gh/8HWBC
いえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています