トップページgamedev
825コメント254KB

3Dエンジンの技術について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/06/07 10:46ID:VX129WA.
語ろう。
3Dエンジンをつくる上での質問も可

3D Engines List
http://cg.cs.tu-berlin.de/~ki/engines.html
0529名前は開発中のものです。04/09/05 10:56ID:Tb4ouMSR
>>523
マジで酷いな。血税がこんなゴミに払われてるかと思うと吐き気がする
0530名前は開発中のものです。04/09/05 11:41ID:h3ISZZK7
好きなだけ吐けよ。
0531名前は開発中のものです。04/09/05 12:29ID:Tb4ouMSR
うわー面白いレスもらっちゃった、おいらは幸せだ(^^)
0532名前は開発中のものです。04/09/05 14:15ID:V4Gf/eWH
>>528
税金泥棒が目的で応募してるわけないだろ!
真剣だから滑稽なんだよ!
0533名前は開発中のものです。04/09/05 17:22ID:vZLK9MG/
キミらがもっと有望なネタで横暴すりゃいいじゃん。
0534名前は開発中のものです。04/09/05 18:59ID:Aw7mZn1s
未踏ソフトウェア創造事業の審査を通過した応募者達に
支給されるカネだが、あれは国庫から出てるわけじゃない。
協賛する企業が出してるんだな。
 
そこを勘違いして、プログラマ達を税金泥棒と叩くのは
ちょっとお門違いだろう。
 
IPAの運営に国庫が使われていることに注目し
IPAの行なっている事業が税金の無駄であるとして
IPAを叩くなら、それは筋が通っている。
 
しかし、それをする前にどんどん応募してカネを
ふんだくったほうがいいと思うぞ。
0535名前は開発中のものです。04/09/05 20:58ID:6nr0x9je
まあ、とりあえずお前ら未踏スレに行け。
0536名前は開発中のものです。04/09/07 19:57ID:tgI+eKEd
しかし、京大生がスクロールバーのズーム機能追加ってさ、高校生のパソコンの授業の課題じゃないんだからさ、勘弁してくれよ。
0537名前は開発中のものです。04/09/07 21:48ID:tfKhLF24
>>536
狂大生だったんじゃね?(ぷー!俺、会心のギャグw)
0538名前は開発中のものです。04/09/17 22:34:50ID:z2IUIk+G
ほす
0539名前は開発中のものです。04/10/01 20:20:49ID:/Ii1h+jh
ttp://xslgl.jugem.cc/

DOOM3の次は、今度は3DMarkのパクリかよw
0540名前は開発中のものです。04/10/01 21:35:44ID:s0Nc5b8q
最初は元気があってよろしいと思っていたが、
こうなってくると、本気なのか、妄想ネタなのか、
判らなくなってくるな…何も実行ファイル公開していないようだし
0541名前は開発中のものです。04/10/02 00:08:15ID:bhmkR8G8
ttp://www.doomiii.jp/slang/の画像はどれもオリジナルっぽいから
エンジン自体が狂言ってことはないと思われ。
まあ、ベンチマークはネタっぽいが。w
0542名前は開発中のものです。04/10/02 00:09:55ID:bhmkR8G8
うっは、IDがベンチマーク。w
0543名前は開発中のものです。04/10/02 02:22:37ID:UyWl8e7h
いや俺は本気で彼を応援したいのだが、
いくらなんでも香ばしくなり過ぎていて見てて辛い。

高校生ならあの程度の妄想を抱くことは是、と解釈するべきなのか?
0544名前は開発中のものです。04/10/02 02:54:31ID:ShjWTkjk
FlexionEngineのblog見てると、「他のエンジンでやってるから俺もやってみよう」って程度のノリの
自己満足で開発してる、焼き直しエンジンに見えてきてしまうんだが・・・

他のエンジンより優れた点とかあるんだろうか。
0545名前は開発中のものです。04/10/02 03:42:46ID:q9iX7dKH
優位性じゃなくて話題性が本分だろ
0546名前は開発中のものです。04/10/02 07:55:22ID:W9zE2lsg
何かしらの、サンプルプログラムがUPされてれば、変な勘繰り
されずにすむのにね。
当人が勘繰られても気にしないっていうなら、それもいいけど。

この板で、カーレースを作っている高校生も、サンプルプログラムをUP
するまでは「ネタだろ!」ってさんざん言われていたけど、UPしたら
皆納得したしな。
0547名前は開発中のものです。04/10/02 10:12:46ID:TQd6l5cO
PerspectiveShadowMappingとCubeMapの親和性については俺も考えていた。
3DMark05で既にやっていたとは、流石。

>>541のページの「透過マッピング (EMBM)」ってわからないんだけど
簡単にいうとどういう処理なの?
0548名前は開発中のものです。04/10/02 10:44:55ID:W9zE2lsg
>>547
Environment Mapped bump Mapping だっけか?
ノーマルマップを使った環境マッピングのことだべ。
頂点ごとの環境マッピングじゃなくて、表面の凹凸によって
ピクセル単位で、移りこみ先を細かく変動させることができるんでリアル。
0549名前は開発中のものです。04/10/02 11:11:33ID:TQd6l5cO
>>548
それって昔マトリックスのビデオカードが初めてHWサポートした奴だよね。
スレーブゼロってゲームで動いてた。当時超やりたかった記憶が。
それはさておき、そのEMBMを使って透過マッピングってのがよくわからない。
透過マッピングって、ぐぐってみたらスプライトでいうカラーキーみたいな感じだし、、
0550名前は開発中のものです。04/10/02 11:46:45ID:W9zE2lsg
俺も知らん。
鏡みたく映り込みのベクトル求めるじゃなくて、
ガラスみたいな、透過屈折ベクトルを求めるのか?
0551名前は開発中のものです。04/10/02 12:01:17ID:6KqlFYO1
>>550
なるほどリフレクションマッピングってことを言いたかったのか。
納得しますたサンクス。
0552名前は開発中のものです。04/10/02 12:57:15ID:Htbebiab
>>551
ん、550はリフラクションマッピングだと言ってんじゃないのか?
0553名前は開発中のものです。04/10/02 13:45:05ID:UyWl8e7h
ようするに、
レンダリング結果を環境バンプで貼り付ける方式のリフラクションマッピング
でOK?

であるとして、今更特記しなきゃならないような技術じゃ全く無いんだけど……
0554名前は開発中のものです。04/10/02 17:12:55ID:bhmkR8G8
ttp://xslgl.jugem.cc/?eid=216
ttp://xslgl.jugem.cc/?eid=80
ttp://xslgl.jugem.cc/?eid=74

FlexionEngineの中の人って、何気にしっかりやってるんだな・・・。
0555名前は開発中のものです。04/10/02 17:47:06ID:pya7RpLi
EMBMの何たるかも知らないような、反射と屈折の違いも分からないような、
馬鹿な2chネラによってたかられてFlexion Engineの中のひとも大変だなw
0556名前は開発中のものです。04/10/02 18:11:13ID:pya7RpLi
馬鹿は「香ばしい」とか「痛々しい」とか言うだけで、
肝心の技術そのものについては何も批評できないから笑えるw

それこそ「痛々しい」
0557名前は開発中のものです。04/10/02 18:17:44ID:bhmkR8G8
>>555>>556
中の人ですか?w
055854704/10/02 18:36:31ID:thDZckOl
>>555
別に俺は叩いてないよ。
単純に透過マッピングという単語の意味がわからなかっただけ。
0559名前は開発中のものです。04/10/02 19:50:33ID:0keV/Gw2
パクリでも純粋に凄いと思うぞ
俺はソース見ないとパクリさえできん
0560名前は開発中のものです。04/10/02 19:56:11ID:NKyq0guc
>>557
馬鹿な2chネラの中の人ですか?w
0561名前は開発中のものです。04/10/02 20:54:17ID:bhmkR8G8
しかし3Dってのは才能だね。イマジネーションつーか。
才能のない人間がいくら足掻いたところで、才能のある人間の集中力には敵わない。
0562名前は開発中のものです。04/10/02 22:21:23ID:kghZkJk+
>>561
俺は違う考えだな。
小さい事の積み重ねが気づくと取り返しのつかないくらいの
大きな差になってるってただそれだけだと思う。
0563名前は開発中のものです。04/10/02 22:23:06ID:W9zE2lsg
>>554
t-pot氏のHPにも同じようなサンプルあるな…
0564名前は開発中のものです。04/10/02 22:31:15ID:bhmkR8G8
>>563
今時屈折マッピングぐらい常識。そりゃどこにでもサンプルはあるだろ。
0565名前は開発中のものです。04/10/02 22:42:38ID:W9zE2lsg
>>564
うん、常識。
そんな、どこにでもあるようなサンプルを、わざわざ>>554でリンク張っているのが、
妙だと思うわけで。まあいいんだけどさw
0566名前は開発中のものです。04/10/03 10:19:05ID:cDBFjPQI
話の流れ変えて申し訳ないが、
3Dエンジン検索だったら、>1のよりも、
ttp://www.devmaster.net/engines/
の方がお勧め。機能別に整理されてて検索しやすい。
0567名前は開発中のものです。04/10/03 22:17:28ID:VyCoYRJn
なんかFlexionEngine開発日記のメンテ終了時間が期限到達とともに延長しているのは
これもエンジンの仕様に含まれるのでしょうか?
0568名前は開発中のものです。04/10/03 22:31:04ID:4F1d1rTE
仕様です。
0569名前は開発中のものです。04/10/03 23:32:38ID:v9erFDfL
しかしJUGEMのやる事は全てオモロイな。
まー他人事だから笑ってられるんだけど(´д`)

、、、当事者だったら首吊りそう(´д`)
0570名前は開発中のものです。04/10/04 21:13:18ID:GYc9BkC1
中の人って、たまに今日みたくシュールなギャグ飛ばしてくるから油断できねえ(w
0571名前は開発中のものです。04/10/14 18:28:53ID:U+K4hekj
保守
0572名前は開発中のものです。04/10/20 04:25:25ID:58CWOYDe
 
0573名前は開発中のものです。04/10/27 21:21:45ID:Q4tF+KI6
T大学ってのは東京大学のことなのか。
忙しい忙しい書いてたから、遊んでて手が回らないと思ってたけどまじめに勉強してんだな。
0574名前は開発中のものです。04/10/27 23:33:59ID:yuhKRMkV
国立ってこの時期に合格者出すもんなの?
0575名前は開発中のものです。04/10/28 01:00:21ID:ay3NxP7k
AO入試とかだったらこんなもんでしょ
0576名前は開発中のものです。04/10/28 03:32:51ID:Zu3Md6Zp
http://www.gakkou.net/cgi-bin/ao/search.cgi
多分筑波だと思われ
0577名前は開発中のものです。04/10/28 07:58:52ID:hG2N/XMg
東北大学
0578名前は開発中のものです。04/10/28 18:28:57ID:Zu3Md6Zp
東京海洋大学
0579名前は開発中のものです。04/10/29 18:08:53ID:NOeGd7wi
きっと筑波かと。27日のニュースで合格発表が掲載されてるし。
http://www.tsukuba.ac.jp/
0580名前は開発中のものです。04/11/07 12:55:06ID:+uucpTXH
ACな人だったか。
ttp://d.hatena.ne.jp/softether/20040929
0581名前は開発中のものです。04/11/08 17:43:22ID:7Q4Zzlic
中の人、感電した経験があったら笑えるw
0582名前は開発中のものです。04/12/02 14:34:14ID:UFU/wTCo
中の人タン・・・(汗
0583名前は開発中のものです。04/12/05 18:59:45ID:bwOr6FSh
ピーコに遭遇したとか、何なんだ(w
0584名前は開発中のものです。04/12/05 19:56:21ID:wybksdbB
おすぎとピーコを即座に見分けるなんてさすがだな
将来の有望株だ
0585名前は開発中のものです。04/12/07 19:31:58ID:8VRVXxIS
SCEIとnVidiaが組むことを先見してたなんてさすがだな
0586名前は開発中のものです。04/12/07 23:45:15ID:DWFpT2x2
地味な方がおすぎだ。間違いない。
0587  【ぴょん吉】 【808円】 05/01/01 13:36:19ID:D7tw4hQx
sdfg
0588名前は開発中のものです。05/01/01 14:52:27ID:0x6QRUaz
おすぎは調子こいてXPを「ペケ窓」と呼ぶのが生意気
0589名前は開発中のものです。05/01/05 11:26:44ID:8WlPKX+O
テクノロジーデモ公開だが、周りでうろうろしてるドーナツの
影がないのは仕様なのかゲフォのせいなのか。

でも実際に動いてるのを見ると素直に感心する。
0590名前は開発中のものです。05/01/05 11:55:22ID:zEnCUWdP
おまいらの大好きなカーマックたんのブログですよ

John Carmack's Blog - Recent Updates
http://www.armadilloaerospace.com/n.x/johnc/Recent%20Updates
0591名前は開発中のものです。05/01/05 15:46:14ID:LlRJtgTs
>>589
俺の環境(ラデX800)では普通に影ってるが。
0592名前は開発中のものです。05/01/05 17:25:46ID:8WlPKX+O
>>591
おろ、んじゃゲフォの不具合か。何か実装されてない命令でもあるのかな。
0593名前は開発中のものです。05/01/05 17:41:15ID:5ILDACEh
OpenGLはベンダ拡張が面倒だね…
0594名前は開発中のものです。05/01/06 00:50:39ID:rlVNDk1/
コンシューマー系の入社を考えているんらcgマスターが有利かも。
今度結構な数採用があるみたい。(某社)

cgならメモ帳とnVIDIAのグラボで勉強できるからいいね。
0595名前は開発中のものです。05/01/06 01:40:31ID:rU6oR1uR
Flexionの人はPCの洋ゲーonlyだったような気がするけど。
0596名前は開発中のものです。05/01/06 02:06:55ID:jlwTQrcY
洋ゲーというかFPSでしょ。そんなに面白いのかねえ…FPS。
0597名前は開発中のものです。05/01/06 02:24:22ID:rU6oR1uR
で、誰か今回のDPOSMについて技術解説してくれ。
シェーダファイルのぞいてみたけど、正直よくわからん。
0598名前は開発中のものです。05/01/06 15:15:23ID:DH17e0iN
オレはQuake2にはまって以来FPSの虜。
0599名前は開発中のものです。05/01/07 03:19:06ID:FpOnpHa0
オレは間違えて女子便所に入って以来、汚物入れ漁りの虜。
0600名前は開発中のものです。05/01/07 15:05:06ID:wET2Meas
088でようやくゲフォで影がくるくる表示されました
この人マジですげぇな!
あとスペキュラも貼ろうよ
0601名前は開発中のものです。05/01/07 15:42:57ID:FpOnpHa0
影マップ2枚+ブラーマップ2枚+デカールマップ+ハイトマップ+法線マップ
で、さらにグロスマップだとテクスチャユニットが限界でしょ。
0602名前は開発中のものです。05/01/07 16:26:56ID:wET2Meas
グロスとスペキュラって微妙に意味違うくない?
スペキュラ  反射光、ハイライト
グロス     ハイライトの広がり  
リフレクション  鏡面反射率、写り込み
で、質感を描き分けるのはスペキュラに寄るところが大きいと思う
素人発言すいません

0603名前は開発中のものです。05/01/07 18:40:27ID:FpOnpHa0
>>602
gloss mapping = specular mapping

テクスチャから鏡面反射係数をルックアップして
ピクセル毎に鏡面反射強度を変調させる手法。
ちなみにハイライトの広がりはspecular exponentな。
指数が大きいほど小範囲で鋭い反射になる。
0604名前は開発中のものです。05/01/08 14:53:10ID:s+YwtFP+
flexion engineの中の人の日記消滅!?
0605名前は開発中のものです。05/01/08 14:59:26ID:nu5xiMwC
あら、ほんとだ
0606名前は開発中のものです。05/01/09 14:07:58ID:IGX+rU/Z
本当の歳がばれたのかな?
0607名前は開発中のものです。05/01/09 17:05:49ID:58XO68sm
実は中学生とか?
0608名前は開発中のものです。05/01/09 18:20:54ID:qrT01Fnq
年寄りども、必死だな(ワラ
0609名前は開発中のものです。05/01/09 20:25:51ID:0JYioarf
>>608
ロリ?
0610名前は開発中のものです。05/01/15 01:19:55ID:ES0zNHKI
いつのまにか復活キターーー(・∀・)ーーー!!
ttp://blog3.fc2.com/slang/
0611名前は開発中のものです。05/01/15 02:20:14ID:BL3op5Iq
めでたい
0612名前は開発中のものです。05/01/15 09:09:06ID:tH+V+bJm
>>610
なんか、いろいろなプロジェクトを発動したことを
HP上で発表することが、趣味みたいだねw
0613名前は開発中のものです。05/01/15 22:02:29ID:ES0zNHKI
しかし、なんか微妙に文体が変わってるな。
ていうか、いつのまにマップデザイナーに転身したのかと。
0614名前は開発中のものです。05/01/16 03:38:55ID:ZIheGQCU
ログ消しちゃったの?勿体ない。
0615名前は開発中のものです。05/01/16 15:44:39ID:epAlDTLJ
>>614
ちゃっかり自分だけバックアップ取ってたりしてそう。
0616名前は開発中のものです。05/01/16 16:34:26ID:yX44g3v6
そりゃエクスポートしたログぐらいは持ってるでしょ
0617名前は開発中のものです。05/01/17 09:43:14ID:D7MR7cop
無理やり難しく表現しようとしてる文体・・・よみづらっ
0618名前は開発中のものです。05/01/17 12:27:49ID:rImJgbgR
おまえら高校生ヲチ以外に語ることねーのかよう
0619名前は開発中のものです。05/01/17 14:54:25ID:MRybfieD
じゃあ誰かHalfLife2買ってきて
0620名前は開発中のものです。05/01/17 18:03:07ID:As7yS97m
>>617
まあ、ニュートンのプリンキピアも故意に難解な表現を用いていたわけで
0621名前は開発中のものです。05/01/17 18:14:20ID:ImXZ3++W
難しく言った方が権威がつくもんなぁ
俺も、したり顔で見当違いの指摘をしてくるユーザへの対応なんかに、意地悪で専門用語羅列するし
分かってる人にこれやると、もの凄く恥ずかしいんだけどね
0622名前は開発中のものです。05/01/17 18:27:54ID:As7yS97m
てか、そもそも日記ってあくまで個人のものだからねぇ
逆に「です・ます」で相手に語りかけるような日記のほうがおかしいというか

〜だったんですね。それが〜で、私は〜だったのです。

とか、正直キモくなぁ〜い?
0623名前は開発中のものです。05/01/17 19:35:52ID:ImXZ3++W,
いやさすがにそれは、Web上の日記と普通の日記の違いっしょ
同列で語るのはおかしいかと

技術系の話で、ですます調は読みづらいってのなら同意

それにしても、日記サイトってだけで見下された昔を思うと
プログ全盛の今は隔世の感があるな
0624名前は開発中のものです。05/01/17 23:56:57ID:RrviR1hY
ここは日記の書き方について語るスレになったようだね。
0625名前は開発中のものです。05/01/18 01:24:30ID:Tpxt36ig
ま、基本的にネット上で日記書いてる人間は自意識過剰だからな。

俺が思うに、ですます派は注目願望が高いというか、自己中心的。
一方のだである派は高慢でプライドが高くて、知的な劣等感も強い。

流行りの風俗嬢のブログとかは、まさに前者でしょ。
Flexionの人は後者じゃないかね。なんか侮辱されるとすっげー根に持ちそうだしw
0626名前は開発中のものです。05/01/18 02:26:39ID:ClyZqnUt
>>625が数百万人の日本人を敵に回した件について
0627名前は開発中のものです。05/01/18 09:19:54ID:U6N7UaCK
>>625
じゃあ、例えばどう書けばいいんだ?
0628名前は開発中のものです。05/01/18 09:48:32ID:94/BuAKa
>>627
しゃべり口調、2ch風 ぐらいか?

〜〜じゃね?
〜〜だろ?
wwwwっうぇっうぇ 

orz ドウナンダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています