●●企画屋撲滅スレ●●PART2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
02/06/02 17:21ID:9Ez8cjlc前スレ
●●企画屋撲滅スレ●●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018805562/
0896894
2005/10/14(金) 23:28:58ID:xgbUnJ8V今、仕事先から帰ってきました。
社員が先に帰って外注が残ってる不思議な会社・・・・いや、まあ別に良いけど。
彼らが仕様と呼んでいるもの
・○○な感じ
・○○だと思う
いや、まあ他の職種の人が判れば良いんだが・・・・企画屋の俺には判らん。
今、クビになることを妄想中www
0897名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 23:52:30ID:+60mZi0aこれ一言言われるだけで、作業量が倍になるからな〜w
コーディング+モデリングの漏れから言わせたら、「もう少し掘り下げて企画してくれorz」
まぁ漏れ自体、プロじゃないから妥協するけどなー
0898名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 01:54:16ID:kqqAICfz0899名前は開発中のものです。
2005/10/16(日) 16:19:38ID:mXS9EH1R0900名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 00:23:58ID:qApD8fqS相手にしてもしょうがないから、無視して他の部署と直接情報のやりとり。
どうしても質問しなければいけない場合、
yes/noで答えられる質問に限定し、それ以外の事は一切言わせない。
0901894
2005/10/22(土) 02:23:41ID:flisE5oiこんな奴らを使っている会社ごと撲滅してください・・・・・
スケジュール管理くらいしてください。
メールで放り投げればそれで管理したことになるんですか。
なんで1週間前に更新したデータを今頃チェックしてるんですか。
それ、一昨日再更新したじゃないですか。
チェックの日付を見ると今日の日付のチェックなのに、
なんで、わざわざ古い方のバージョンでチェックしてるんですか。
更新の情報はメールの他に口頭でも伝えて「判りました」って仰いましたよね?
土日出社は構いませんけどね、何するんですか?
新しいバージョンでチェックしてもらわない限り、意味無いですよね?
え? ○○が違う?
口頭でこうしろってあなたが言いましたよね?
申し訳ありませんが、しっかりと仕様という形にしてください。
もう口頭は一切信用しませんからね?
え? 困る?
困るのは作業するこっちですよ。
時間の無駄でしょ?
0902名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 00:32:44ID:kjxGuxFo仕様書いて渡して「こんなちゃんとした仕様見たの初めてですよ」って
驚かれる事が多々あるのが不思議。
普通の企画屋さんって仕様書かないのかな?
0903名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 01:43:25ID:zYsf1Lbw書けない人が大部分じゃない?
自分が以前仕事した企画の人に「仕様書まとめておいてください」って頼んだら「何書いたらいいですか」とか言われたし。
とりあえず「どんなゲームを作るのか、具体的に」と言って書いてもらったら、子供の書く「ぼくのかんがえたゲーム」みたいなのが来ちゃったよ。
0904名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 13:42:14ID:/sxFKdkP・仕様書なんかない
それでもちゃんとゲーム作ってるよ。俺ら。
プログラマが手戻りする事や抽象的な仕様提示に慣れるべきだね。
世に言うソフトウェア開発 ってのとは別の世界だと捉えてる。
>>901
企画屋に文句あるなら直接言いなよ。
ここでしか愚痴言えないなら その子供みたいな性格を直すか、
そんな会社やめた方がいいと思う
0905名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 15:47:04ID:Ar8O/V5s「広報に回って漫画書けばいいじゃん!」って言ったら
「俺は多数協力でゲームが作りたい、了承は取ってるんだからもう企画、開発にうつるだけ、
その時、俺に足りないのはプログラムだ。」
と、プログラマーを重宝してくれます。
でも最近になって「シナリオに専念したい」と言い出したのが難点。
絵が上手いので同等かそれなりのレベル持ってくるとしたら、凄い手間と時間と金がかかるわけで…。
まぁ、その、企画書代わりにシナリオを2本と、それ用の絵を30枚、
更にわかりにくいところを漫画で表現されてるのを見たときは度肝をぬいて
「これは(プログラマーが)俺でいいのだろうか?」と思ったんだけどね。
これは着いて行くべき?あまりにも燃えてるんで、こっちにもやる気があふれてくるんだが、
俺のせいで興ざめするかもしれないという不安がある。
0906名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 16:25:04ID:J/UpLKWGそれ企画屋兼シナリオ兼グラフィっカーじゃん
0907名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 16:50:27ID:LiZQ3CDo0908名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 12:01:46ID:sIHKrSi8そりゃエロゲとか続編RPGとかの定型のものを作るだけならそれでもいいだろうけどな。
例えばアクションゲーム作りますってなったときに、プレイヤーの攻撃方法やできる動作とか一切決めずに作り始めることもあるんだよ。
0909名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 01:51:56ID:+k4/xBgL僕たちの板のコテハンが作ったゲームのプレリリースが本日行われるので挨拶に参りました。
ぼちぼちこの板の面子でゲームつくりますよ。3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1136652452/
もし良かったら来て下さい。
プロである皆様によるピリっと効いた一言をお待ちしています
0910名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 18:35:55ID:MWbhbmC3> と、プログラマーを重宝してくれます。
うむ。なのはともあれ、プログラマーを大事にしてくれる企画さんなら、
プログラマーがその人を敵視する理由はないな。
0911名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 12:27:17ID:EPHbV2hx仕様書レベルもフォローしてくれてるのかな?
0912名前は開発中のものです。
2006/03/31(金) 00:52:30ID:+FflEhA8ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=869&type=0&space=0&no=0
0913名前は開発中のものです。
2006/03/31(金) 04:25:32ID:29R+LSun0914名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 00:00:40ID:ovM2AJeS嘘つけ
0915名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 00:54:18ID:5wxoILG20916名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 01:27:22ID:OSrw2u90「とりあえず」っていう時点で、既に舐め腐ってる希ガス。
それとも、そういう企画書書くのはゲ専(大手企業の人事の人によると、まともな常識ある人間の割合1.2%らしい)のトレンドかなんか?
0917名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 03:26:53ID:QDUMO8ozそういった意味では仕様については「とりあえず」ってことは
当たり前にありうる話なわけだが、>>916はそういった状況も想
像できない?
0918名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 11:21:05ID:ovM2AJeS一体誰がどうやって作るのかね? ん?
0919名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 11:44:14ID:RxE+91Wlアルゴリズムでってことは普通にあるが。
0920名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 13:17:32ID:OSrw2u90うん、分かった。君のような無能にならないように気をつけるよ。
0921名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 13:32:48ID:AydgzwOP>じゃあ許されると言うのか?
許されてはないけどそうなっちゃう事多いな、、。
ディレクターとかに諭されたりとか、「しゃーないな。XXまでにお願いね」みたいな。
結局、それも反故にされるわけだが、、マジ氏ねば良いのに、、。
0922名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 13:54:00ID:2/sC2iZE構成要素を積み上げたときであって、「大体こんな感じで」という台詞を吐いた
ときではありませんよ。
せめて、現実にあるスポーツや競技のコンピュータゲームを作ろうって時には、
本物のほうのルールをちゃんと調べたり勉強してくださいマジデ。
0923名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 17:54:02ID:OSrw2u90それとも目指している専門生か大学生?同人の人?
どこまで参考になるのかならないのか分かりゃしねぇな。
0924名前は開発中のものです。
2006/04/02(日) 03:25:32ID:ZUyMIKh2エロゲーなんかは毎回仕様なんて大体同じだから、まじでそんな程度の仕様書でいいんだよね。
大雑把なシステムの仕様を書き上げて、(主に機能面やらタイトル構成やらオマケ周りやら)
あとはプログラマーと個別に話して大体完了。
で、キャラクターの立ち絵のリストとかEVCGリストとかシステム系の素材(アイコンとか)リスト作ってグラフィッカーと打ち合わせして終了。
んでシナリオを一気にスクリプト化しつつ、出来上がってきたもんをチェックして、リテイクしたりして満足のいくものになったら終わり。
そんな感じでやってる。っていうかやれてる。
で本題なんだけれど、仕様書なんて究極に短くまとめると、
「どーゆー素材がいくついくつ必要で、そいつらをどう使うか」
ってのと、
「で、そいつらを混ぜ合わせた結果、こういう画面になりますよ」
っていうのをプログラマーなりグラフィッカーなりに説明する書類だと思っていたんだが、違うのか?
スレ違いすまん。荒れるようだったらレスつけないス。
0925名前は開発中のものです。
2006/04/02(日) 03:40:03ID:iY0WPvL8>エロゲーなんかは毎回仕様なんて大体同じだから、まじでそんな程度の仕様書でいいんだよね。
「企画者」なんて要らなくないか?
企画者のほとんどは、名前変えて欲しい。
「単なる雑用係」と
0926名前は開発中のものです。
2006/04/02(日) 11:48:37ID:0VK0I3JLなるほど。参考になった。
0927名前は開発中のものです。
2006/04/02(日) 12:25:05ID:56tRmcTnエロゲーやADVはゲームというより「本」だからでしょうな。
貴方の仕事は企画というより編集(+一部ライター)、
プログラマはさしずめ植字工かDTPオペレーターだ。
本の編集を「雑用係」と言っちゃ可哀想でしょう>>925
0928名前は開発中のものです。
2006/04/02(日) 13:54:49ID:g3iwHpF6「最初から全部きっちりと仕様書がなければ仕事しません」系のSEあがりの堅物バカプログラマな気がする。
まあ>>924も端折って書き込みしたんだろうが、端折りすぎな部分があるな。
0929名前は開発中のものです。
2006/04/02(日) 14:15:31ID:U1UaHm3zそら全部プログラマが仕様書きることなんて可能だし、そっちの方が簡単だよ。
企画者なんてのが居ると、
自己満足レベルで「これは違う」とか作ったの見て言い出すんだよね。
で、その所為で結構作り直しが発生。
そんなん言うなら、最初から仕様ちゃんと切れよって話。
ほとんど任せたんなら、お前の自己満足に突き合わすな。
作り直してたらコストかかんだろ。仕事なんだぞコレは。
0930名前は開発中のものです。
2006/04/02(日) 21:18:00ID:0VK0I3JLそして、大手はプログラマーやデザイナーから企画になる場合が多いから問題ない。
0931名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 01:32:34ID:xDjyIKqP>ってのと、
>「で、そいつらを混ぜ合わせた結果、こういう画面になりますよ」
>っていうのをプログラマーなりグラフィッカーなりに説明する書類だと思っていたんだが、違うのか?
エロゲ業界だと、そういうのすら用意してくれない企画もいますよ。
そもそも、どういうゲームを作りたいか、と聞くと「RPG」とだけ答えるような人もいますよ。
0932名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 07:42:31ID:7VsQgP+7お偉いさんが見てGOサインを出すための計画書。
仕様書は、製作メンバーへの指令書。
それさえ見れば迷うことなく作ることが出来る…ことになっている書類。
0933名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 11:04:54ID:jHph/5A6せいぜい "指示書" だよ。
0934名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 22:55:39ID:UeSfdvb5読めないのですが
0935901
2006/04/10(月) 00:14:10ID:eOnBWCRN亀だけどな。
面と向かってしつこいくらいに言ったよ、俺も本来はフリーの企画屋なんでな。
※逆ギレされたが、後述の理由でプロジェクトからはじき出してやった。
これはなんとかスクリプトやってくれないかって世話になってる人に言われて
企画作業の金出せないからそっちはやらなくていいって言われたときの話だ。
結局ぶっちぎれて、金額はそのままで仕切りまで全部やったよ。
おかげで1週間で仕様が決まってなかった1/3決めたよ。
移動システムまで決まってなかったんでビビったが。
0936名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 09:31:16ID:I+eDPp32>フリーの企画屋
ワロタ
0937名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 00:52:05ID:B26kkL5p先日までうちの部署にフリーの企画が現実に出入りしていて吃驚した。
話を聞いてみると、ウチの会社の元社員ということだったよ。
そういう人は少なくないんじゃないのかな? 最近は個人事業主(?)とか
流行なんでしょ?
0938名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 01:18:56ID:DN+PR23c自称してる奴を見て吃驚ですよ。
0939名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 23:45:36ID:LG7hzZSxそういう感じの肩書きの人と仕事して大変な目にあった俺が登場
いやもう大変だったよいろいろ
0940名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 00:58:44ID:a7w02e+Mそこまで言ったからには、さらにkwsk説明するのが貴方の責務だ
0941名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 01:12:42ID:sgTbVd5V・あるプロジェクトのため、フリーの企画屋を呼ぶ>仕様書が何時まで経ってもあがってこない>プロジェクト破綻
・フリーの企画屋のプロジェクトに組み込まれる>その企画屋がとある失敗をして開発期間が延びる>でもあまり売れなくて赤字プロジェクトに
この後俺がどうなったかはわかるよな・・・
0942名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 03:53:24ID:r7CAkbl10943名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 13:47:30ID:MePmqiPr> ・あるプロジェクトのため、フリーの企画屋を呼ぶ>仕様書が何時まで経ってもあがってこない>プロジェクト破綻
社内の企画がこれやらかしましたよ…orz
0944名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 16:57:06ID:B4RjqpA/>>943
その企画がその後どうなったかで会社の程度が知れる。
0945名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 00:07:52ID:IuhWIqHU2番目のほうはどっちかというとそのプロジェクトの後が問題かな。
その企画屋は延期した分の開発費ももらってたんだけど、俺はそのプロジェクトに参加して赤字になったために査定メッチャ低くなったよ。
0946名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 02:28:43ID:WcEq+Fg3プランナーは、どういうゲームを作りたいのか自分で理解していることはまず有り得ない。
0947名前は開発中のものです。
2006/06/05(月) 01:29:23ID:YroCiTZR説明無しで作ってくれるならありがたい話だが・・・・
最近のゲームって一人でプログラム全部ってわけにもいかないから
意識の統一を図るためにも普通は企画がとりまとめしないか?
というか出来ないからそうしてるのか・・・。
0948名前は開発中のものです。
2006/06/09(金) 03:32:35ID:++sR6h560949名前は開発中のものです。
2006/07/15(土) 16:00:47ID:fH0ynoB1数字見たくないって企画の人間がいた・・・・
どうやって仕様切るつもりだったんだろう・・・・
0950名前は開発中のものです。
2006/07/20(木) 23:11:44ID:OjexdUaa0951名前は開発中のものです。
2006/07/27(木) 02:49:06ID:/23LdUjd過去に会ったことのある最低の企画者の第一声
0952名前は開発中のものです。
2006/09/25(月) 18:38:31ID:DuR9o43Qそれと同じ。全員レッドじゃチームとしてかえって不完全。
0953名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 20:00:53ID:WixZX0B0簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
(1) http://pointdream.jp/member_regist.aspx?LinkID=577583#.2ch.net/
↑このアドレスからサイトに行く。
(2)無料会員登録をする。
※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
(4) 友達を増やせば、後は何もしなくても
定期的に、友達還元ポイントがドッサリ入ってきます。
これで現金を稼ぐといいですよ!!!
登録(応募)はこちらから↓
http://pointdream.jp/member_regist.aspx?LinkID=577583#.2ch.net/
0954名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 20:38:49ID:n0e8NZZp簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
(1) http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
そこで無料会員登録をする。
※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
他にも沢山種類があるので、1日目で
約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
そこから交換をしましょう。
これで現金を稼ぐといいですよ!!!
無料会員登録はこちらから↓
http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
0955名前は開発中のものです。
2007/04/02(月) 22:13:06ID:0q+4yudy0956名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 23:43:54ID:Pz8AkZXo懐かしいなぁ、5年も前の自分の発言とか
0957名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 11:10:13ID:9kxXlLiF俺はそういう勉強をしてるんだけど(一人で1からゲームを作る勉強)
何でも身に付けるってのは凄まじく大変。実際、プログラム以外は素人同然なとこがある。
だけど、プランナーの教養としては必要かなと思った。
現場の苦労を知らないのに、何の企画が書けるというのか。
0958名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 13:15:19ID:MA51KHDJプランナー撲滅するんじゃなくてプランナーの質の向上が望まれるね
0959名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 13:23:00ID:1Ur0Gljb0960名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 10:19:25ID:IuSgJyHu0961名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 19:58:56ID:+0t3JEmo0962名前は開発中のものです。
2009/04/14(火) 16:02:12ID:UbTvlUaWマジレスすると、全行程を把握してるのは長所だが短所でもある
本当全てを高水準で仕上げられるのならまだいいが、
大抵がそういうわけではないからな
結局自分のつくりたいイメージを伝え、
その技術が可能なのかどうかを担当者に聞くのが大切なのであって、
あとはプロデューサーやディレクター、
企画屋当人の交渉術にかかってくるよ
はなから1人で全部つくる気ならともかく、
他人の成果物がイメージ通りに仕上がるとは思いこまない方が良い
独りよがりな企画者にありがちなパターンだからなー
0963名前は開発中のものです。
2009/04/14(火) 19:00:43ID:hbNCj44f実績のある(プロorアマ)クリエイターに交渉して、
さっさとゲームを作ればいいじゃんw
有能なスタッフが集まればプロジェクトの求心力も高まるし、
トントン拍子にいくかもよ?
0964名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 17:50:11ID:AF1Vej+00965名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 05:11:21ID:nmLd4mYL読むの面倒だから現状を簡素にお願い
0966名前は開発中のものです。
2009/09/11(金) 03:02:22ID:tvaAnUkl0967名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 09:37:47ID:dtjciBPz企画無しでプログラマだけで作ってるそうだね
0968名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 14:09:57ID:vdBhHDmv0969名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 14:12:09ID:hgeK9J990970名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 08:58:09ID:/lf0tUTk「ゲーム業界で企画職を目指す、就職希望者」
「企画職につきたての、若者」
に対して、悪しき思想教育を施してしまっていることにあります。
彼らの考えたアイディア、企画書、仕様書のたぐいには、必ずといっていいほど
「○○システム!」「○○バトルシステム!!」
といった類の文字が、踊っています。
それも、ただ薄っぺらく、空虚に。
さてでは、一方ゲームの本場、アメリカの企画者(ゲームデザイナー)はどうでしょう。
彼らの開発者としての第一歩は、「レベルデザイン」から入ることが多いようです。
彼らは、わかりやすく一言で言ってしまうと、
「その場所を通るプレイヤーを、最高にエキサイティングな気持ちにさせること」
に心血を注ぎます。
私はこの違いに、こと企画職における現在の"ゲーム開発力の差"の、
大きな要因が潜んでいるのではないかと、考えます。
http://ameblo.jp/logicalpanda/entry-10389091155.html より「抜粋」
暇人\(^o^)/速報 : 業界全体を虫食む病【ゲームシステム病】とは - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51357095.html
0971名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 18:30:01ID:XA1YmlUl0972名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 10:42:22ID:ekOnTLHG中小はやむを得ぬ事情によるところが多いけど、実質的にアメリカみたいなプロダクト契約でクリエイターが集結することが多い
0973名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 18:29:37ID:7zIGnrQL0974名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 18:33:38ID:7zIGnrQL0975名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 18:37:58ID:7zIGnrQL0976名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 18:46:13ID:7zIGnrQL0977名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 18:59:37ID:7zIGnrQL0978名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 19:33:24ID:vhA8Rw0t0979名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 19:39:39ID:vhA8Rw0t0980名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 19:43:48ID:vhA8Rw0t0981名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 19:47:01ID:vhA8Rw0tレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。