●●企画屋撲滅スレ●●PART2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/06/02 17:21ID:9Ez8cjlc前スレ
●●企画屋撲滅スレ●●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018805562/
0002では結論
02/06/02 17:22ID:???企 画 屋 は ク ズ ! さ っ さ と 辞 め て 首 吊 れ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0003名前は開発中のものです。
02/06/02 17:24ID:???とかって、ネタのつもりで書いてるのかな?
なんか、責任放棄している様に思えるんだけど。
0004名前は開発中のものです。
02/06/02 17:26ID:???それだけ不満が多いって事か。
プログラマ撲滅スレと比べてみるに
企画屋の無能さ加減のほうが上って事か。
0005名前は開発中のものです。
02/06/02 17:35ID:???が尻拭いしてくれる。でもなぜか手柄だけは自分の物。
0006名前は開発中のものです。
02/06/02 17:53ID:???0007名前は開発中のものです。
02/06/02 18:37ID:???企画が頑張ってプログラマに仕事させてあげてるんだもん。
プログラマなんて一人じゃ何もできない。
企画が面倒見てあげてるってのに、その言い草はどういうつもりだ。
明日から話しかけてやらないぞ!(怒)
0008名前は開発中のものです。
02/06/02 18:38ID:???ボケがぁ。
0009名前は開発中のものです。
02/06/02 18:45ID:???見事なDQNっぷりですなぁ。ネタですよね?
0010名前は開発中のものです。
02/06/02 18:55ID:???0011名前は開発中のものです。
02/06/02 19:32ID:???DQNはおまえだろ。
だいたい考えてみろ。
サッカーだって相撲だって野球だって映画だって考えただしたのは企画だ。
プログラマが考えだした楽しいものなんてこの世にないだろう。
プログラマは黙って俺たち企画の下働き。
国際法で法律化すべきだ。当たり前の話だ。
撲滅されるのはお前らだ。気をつけて物を言え。
0012名前は開発中のものです。
02/06/02 19:33ID:???見事なDQNっぷりですなぁ。ネタですよね?
0013名前は開発中のものです。
02/06/02 19:45ID:???>サッカーだって相撲だって野球だって映画だって考えただしたのは企画だ。
ネタだろ? おもしろい。
こういう企画っているよな。
すり替えしてる自覚がまったくない。無能。
言ってることに根拠が無い。無知。
まぁ、いい企画ならいると助かるけど、ヒット率低いし
確率的にみて、いないほうがいいと思うよ。やっぱり。
0014名前は開発中のものです。
02/06/02 19:48ID:???0015名前は開発中のものです。
02/06/02 20:07ID:???企画立てて、プレゼンして、予算取ってきて、外注と打ち合わせして、仕様書いて、
スクリプト書いて、調整して、デバッグするのは、
やっぱり大変だと思います。
0016名前は開発中のものです。
02/06/02 20:21ID:XSEe2/0Qそこまでやるんなら必要では?
(でも予算取るのは社長とかPDでは?)
0017名前は開発中のものです。
02/06/02 20:29ID:???中小は、企画≒ディレクター≒プロデューサー≒営業
うちの企画は大手に企画書持ち込んでプレゼンして予算交渉して仕事取ってくるよ。
さらにパンフ作ったり、プロモ作ったりと大変だ。
0018名前は開発中のものです。
02/06/02 20:35ID:XSEe2/0Qそんなやつがいなくなったら会社なくなるね。
0019名前は開発中のものです。
02/06/02 20:42ID:???PDというか、企画が自分の企画に対して全て責任を持っているだけだと思うが。
そいつは一ラインを任されているだけだから、
そいつがいなくなったからって会社がなくなるなんてことはないよ。
0020名前は開発中のものです。
02/06/02 20:51ID:???何か辞めてしまったけどな。(泣
この前他のスタッフと呑みに一緒に行ったら今じゃ全然ゲームと
関係無い業種でエンジニアやってるらしい。
目が生き生きしてた。
でもな、あんたが居なくなったばかりに・・・居なくなったばかりに・・・。
つうか、帰って来てくれぇ!!!!!
0021名前は開発中のものです。
02/06/02 21:00ID:XSEe2/0Qしかし責任持つといってもそこまでは普通は持たないかと。
一人でプログラムして一人で絵と音も作るとか?
で会社も経営してる?
(ちょっと嫌みだな)
で、他の企画もそうなの?
0022名前は開発中のものです。
02/06/02 21:16ID:???0023名前は開発中のものです。
02/06/02 21:18ID:???自分の作りたいゲームを作るために、予算取ってきて、がんばってゲーム作って
売る努力もするのは当たり前だと思うが?
プログラマも絵も音も自分で作る必要なし、給料払ってプロを雇えば良し。
ただしちゃんと打ち合わせして発注しないとだめだけどね。
会社経営はまた別の問題。
0024名前は開発中のものです。
02/06/02 21:18ID:???企画しか出来ない → ダメな奴
ということか。
何の事はない、ダメな奴は何をやってもダメという
ありきたりな結論なのでした。
0025名前は開発中のものです。
02/06/02 21:21ID:XSEe2/0Q絵や音と同じように雇えばいいんだから。
予算上の問題ならばわかるけど、責任をもつから全部やるというのは
ちょっと違うかなと。
0026名前は開発中のものです。
02/06/02 21:30ID:???営業を雇うより、ゲームのクオリティに予算を割きたいなら自分でやってもいいと思うよ。
そいつは小売店周りとかはしていないね。
雑誌などのメディアとの交渉とかはやっているけど。
0027名前は開発中のものです。
02/06/02 22:04ID:???ダメな奴 → 企画しかできない
が正しいのでは。
0028名前は開発中のものです。
02/06/02 22:10ID:???企画はできるんですか?
0030名前は開発中のものです。
02/06/02 22:25ID:???仕様書一つまともにあげられないで、作業に支障を出す
くせに、それをプログラマの能力不足の所為にしたりする
アフォのことだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています