( ´∀`)ネットゲー作る技術持っている人? 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001喫煙者は臭い
02/06/01 12:05ID:If0C3IRYhttp://www.hayariki.com/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016812752/l50
0371名前は開発中のものです。
02/09/18 21:52ID:???毎ループrecvを繰り返す事かと
ジョイスティックのAPIにPollとかあったような。
0372名前は開発中のものです。
02/09/18 21:58ID:???0373名前は開発中のものです。
02/09/18 23:12ID:???recvで受信する毎にn=0
1秒毎にn++
nが30になったら切断処理・・とは違うのん?
0374340
02/09/18 23:24ID:???0375名前は開発中のものです。
02/09/18 23:41ID:???そこまではすぐに追えるというか頭の準備だね。
・ノンブロッキングなsocket"数個"に対しrecv()する
・待ち時間0のselect()をする
この2つはパフォーマンスにおいては同等でしょう。内部処理も同じだろうし。
ただ、諸般の事情でブロッキングにせざるを得ない場合があったりするとヤだから、
俺はselectのほうが柔軟だと思うッス。
>>361
> 高々数本だとすると、毎ループrecvで確認していた方が負荷が少ないよ。
何と比較してどのようなテストをしたのか教えてくだせえ
0376名前は開発中のものです。
02/09/19 04:52ID:???0377名前は開発中のものです。
02/09/19 07:32ID:???接続が切れても30秒間待たされるのはいただけない
0378名前は開発中のものです。
02/09/19 08:29ID:???0379名前は開発中のものです。
02/09/19 08:51ID:???0380名前は開発中のものです。
02/09/19 21:50ID:???UDPの場合は話は別よ?
TCPならタイムアウトは標準で判定処理出来るんだっけ・・こっちは良く知らないから。
0381名前は開発中のものです。
02/09/20 02:50ID:???0382名前は開発中のものです。
02/09/20 06:37ID:???0383名前は開発中のものです。
02/09/20 15:10ID:???0384名前は開発中のものです。
02/09/21 09:01ID:???そこまで初級レベルの話はでてないとは思うんだけどなあ
そういや実践的なテクニックの解説なんかをした本はあんまり出てないね
0385名前は開発中のものです。
02/09/21 20:47ID:???実践的なテクニックとか知りたいね。
たしか、戦闘シミュレーションとかで分散系で云々って論文があったような気がした。
まぁ、それは、マルチキャスト前提みたいな話だったと記憶してるけど。
0386名前は開発中のものです。
02/09/21 21:24ID:???機械的に発生するウインドウシステムのメッセージですら非同期だというのに、
主に人間の操作によるアクションを伝達するためのゲームないでのメッセージを
強引に同期させる理由が思い浮かばない。
0387名前は開発中のものです。
02/09/21 22:39ID:???200近辺でその議論が始りそうな雰囲気があったが・・・
ウィンドウシステムのメッセージが非同期で構わないのは、
同一システム内ゆえ、メッセージの発生とハンドラでの処理が
リアルタイムに(=人の目に気づかないほど素早く)行われるからでしょう。
実際にはマウスの位置もドラッグしてるウィンドウの位置も
ビミョウーに遅れてるんだろうけど、気づかないし、問題にならないよね。
これがネットゲーで問題になる理由は、メッセージというかイベントの発生場所と
ハンドラの処理主体がネットをまたいだりすることに起因するわけで、
そういう意味でも区別したほうがいいとおもう。
ところでおまえらUnrealTournament2003のデモ(体験版)はやりましたか?
対戦が熱いYO!
0388387
02/09/21 22:43ID:???> リアルタイムに(=人の目に気づかないほど素早く)行われるからでしょう
この文は、ここでのリアルタイムの定義(?)を意図しています
リアルタイムの本来の意味は「締め切りに間に合うようにする」とかいう
ものなので誤解なきよう・・・
0389名前は開発中のものです。
02/09/21 23:41ID:???だから、原理的に遅延を防ぐことができないんだから、
遅延が発生しても問題ない、または影響を最小限に抑える仕組みにするんだよ。
0390名前は開発中のものです。
02/09/21 23:52ID:???違う、回線をATMにして回線の信頼性を上げるんだ!
0391名前は開発中のものです。
02/09/22 07:44ID:???0392名前は開発中のものです。
02/09/25 11:51ID:???インターネット経由みたいな不安定さは無いけど。
0394名前は開発中のものです。
02/09/25 22:01ID:???ここは厨房製作依頼板ではない
0395名前は開発中のものです。
02/09/25 22:43ID:???同じものをつくっても同じ理由ですぐ飽きると思うがどうか?
0396名前は開発中のものです。
02/09/26 00:47ID:???0397名前は開発中のものです。
02/09/26 07:02ID:???他力本願プロジェクトは9割り失敗する
というのは置いておいて、オープンソースで公開すればいいのかもな。
0398名前は開発中のものです。
02/09/26 08:39ID:???見方によっては成功例は全くないとも言える。
0399名前は開発中のものです。
02/09/26 08:47ID:???0400名前は開発中のものです。
02/09/26 08:47ID:???つまり、完成品のソースを公開するという罠。
0401名前は開発中のものです。
02/09/26 08:48ID:???0402名前は開発中のものです。
02/09/26 11:50ID:???オープンソースは?!
オープンソースは?!
って聞いてくる馬鹿ってどこにでもいるよな
0403名前は開発中のものです。
02/09/26 12:08ID:???0404名前は開発中のものです。
02/09/26 14:12ID:???なんかオープンソースにトラウマでもあるんだろうか?
0405名前は開発中のものです。
02/09/26 14:17ID:???粘着厨房に絡まれますよ?ということだ
0406名前は開発中のものです。
02/09/26 14:22ID:???必ず直後に「ソースきぼん」というレスがついてゲンナリした。
おたふくソースでも飲んでろ、とか思った。
それはそうと目的のある共同プロジェクトは絶対失敗する。
一人がメインでバリバリ書いて、残りが周囲の枝葉末節を仕上げる、
という形ならそれなりにうまく立ち回るが、
目的優先のプロジェクトだと作業を押し付けあって頓挫するのは必定。
0407名前は開発中のものです。
02/09/26 14:23ID:???いったいどういったものを望んでるんだ?
常に新フィーチャーを含んだバージョンアップを繰り返してくれるもの
なんて言ったら殺頃すからな
0408名前は開発中のものです。
02/09/26 14:52ID:???0409名前は開発中のものです。
02/09/26 14:58ID:???0410名前は開発中のものです。
02/09/26 15:26ID:???Q
0411名前は開発中のものです。
02/09/26 17:47ID:wkxP3FUlウンコーヽ(・∀・)ノ ウンコー
0412名前は開発中のものです。
02/09/26 20:14ID:???もしかしてソースを晒せばそれでオープンソースだと思ってる?
0413名前は開発中のものです。
02/09/26 21:44ID:???当たり前やん。
配布形態:オープンソース
ライセンス:なにか別な物
0414名前は開発中のものです。
02/09/26 22:12ID:???勉強になるので公開はうれしいです>ソース公開
0415名前は開発中のものです。
02/09/30 20:43ID:4Vteu644http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/martian2@freeml.com
0416名前は開発中のものです。
02/09/30 23:44ID:???それは現実と矛盾する。
「ライセンス」と「配布形態」は「別なもの」ではない。
ライセンスの中で再配布条件は定義されるからだ。
(再配布条件は配布形態の要素である)
「ソースが自由に入手できるならオープンソースである」
という考え方は世間一般においてはマイナーである。
(正誤の話をしてるわけではない)
メンテするつもりのない間違いだらけの目糞鼻糞なソースコードを
無断改変禁止&再配布禁止などの制約条件の下でwebページに公開し
続けている人間は多い。
彼らの行為は世間一般には「オープンソース」とは認知されていない。
(彼らの行為の是非を問うているわけではない)
オープンソースの定義には“細かい点では”では諸説あるのは確かだ。
しかし、「ソースを公開すること」≠「オープンソース」という点においては
共通の認識として定着している。
0417名前は開発中のものです。
02/09/30 23:59ID:???配布形態がライセンスによって定義されるというのは大間違い。
それが正しいなら、ライセンスの存在しないソフトは配布されないことになる。
それから、ソース公開=オープンソースで間違いではない。
OSI準拠の配布ではないが、オープンソースがOSIの登録商標でも何でもないから、
頭の固い奴が勝手に騒いでるに過ぎない。
0418416
02/10/01 00:16ID:???「ライセンス」と「配布形態」は「別なもの」ではない。
と言っている。
>配布形態がライセンスによって定義されるというのは
これが何処から出てきたのか当方も分からない。
0419名前は開発中のものです。
02/10/01 00:23ID:???所謂オープン系という文脈で語られる物と、GPLやBSDライセンスとかいう文脈で語られる物とで
全然意味が違ったりするので、注意が必要。フリーソフトが文脈によって意味が違うのと似てる。
0420名前は開発中のものです。
02/10/01 00:31ID:???ライセンスフリーとはいえ、ライセンスは定義されてると思うんだが。
0421416
02/10/01 00:32ID:???同感だ。
(正誤にはあまり興味がない)
0422名前は開発中のものです。
02/10/01 00:38ID:???>これが何処から出てきたのか当方も分からない。
>>416の
>ライセンスの中で再配布条件は定義されるからだ
これは?
>>420
腐るほど存在する。
著作権(著作人格権)は必ず存在するが、
ライセンスは権利保持者が指定や発行しなければ存在し得ない
0423416
02/10/01 00:44ID:???>これは?
繰り返すが
(再配布条件は配布形態の要素である)
と言っている。
それと、もし417氏ならそうと名乗って欲しい。
417氏との意思疎通が不足なら言葉を補足したいと考えている。
0424名前は開発中のものです。
02/10/01 00:52ID:???GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
0425名前は開発中のものです。
02/10/01 00:53ID:???0426名前は開発中のものです。
02/10/01 02:24ID:???0427名前は開発中のものです。
02/10/01 03:08ID:???もういいよ
オープンソース=OSI準拠=GPL LGPL MPL etc...
ということで、>>413は有り得ないと。
0428名前は開発中のものです。
02/10/01 11:23ID:???>>427
おまえは馬鹿か。
ヒゲ眼鏡サヨのストールマンが大嫌いのアーティスティック・ライセンス でさえ
その中で再配布に関する項目を設けてるぜ。
0429名前は開発中のものです。
02/10/01 11:36ID:???>etc...
があったのか。
0430名前は開発中のものです。
02/10/01 14:04ID:???もっとも、ライセンス文なしで配布されるソースコードの
著作権者に与えられる権利が実質的には甚だ無力であることは
国内においてもなんら変わらない、というのが実態だけどな。
つーか責任が放棄できないことの不利益のほうが目立つよな。
放置プレイでソースコードを晒すなら最新のBSDライセンスとか
X11ライセンスでも選んでおくのが“事実上”無難な選択肢だね。
0431名前は開発中のものです。
02/10/01 17:23ID:???いや、なんかオープンソースっておいらのも入るの?
別にGPLとかライセンス決めてないのに、みたいな。
0432名前は開発中のものです。
02/10/01 17:26ID:???> 勝手にアプリケーション内部に組み込んだりはしないで下さい。 使用したい場合はライブラリを使用して下さい。
>公開の目的は、デバッグの効率化、玄人のツッコミによるレベルアップ、初心者の参考に、といったところです。
>(もっとも、私自体初心者に近いですし、 私のコードはちっともエレガントじゃなくて泥臭いので参考になるかは別問題ですが)
こういうヤシも居るからなぁ。
まぁ、フィードバックが来るとは思えないけど、
オプソの旨いところだけ欲しいみたいな。
0433名前は開発中のものです。
02/10/01 18:09ID:???GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
0434名前は開発中のものです。
02/10/01 18:55ID:???「オープンソースですよこれ、オープンソース」
みたいに書く気にはなれんね。実際。
これはもろに主観論だが
知ったか房が何でもかんでもオープンソースだと叫んでる世情と
関わり合いになりたくないというか、ミーハーぽくて好かんというか。
ご大層な横文字で飾るほどの行為を(自分が)してるわけじゃねーというか。
単に
「一応ソースも付けました。以上。」
の一言でかたが付く話だしな。
0435名前は開発中のものです。
02/10/03 12:46ID:???0436名前は開発中のものです。
02/10/03 14:38ID:???0437名前は開発中のものです。
02/10/03 14:51ID:???実践的なテクニックとか知りたい。
0438名前は開発中のものです。
02/10/03 14:56ID:???0439名前は開発中のものです。
02/10/03 21:05ID:???EQとかRAみたいな、もっと自由なマップを作りたいんだけどなんかありませんか?
0440 ◆HsptrkZmYk
02/10/05 09:27ID:9pyMygb40441( ´,_ゝ`)プッ
02/10/05 09:30ID:???ネットワークRPGメーカー
0442 ◆HsptrkZmYk
02/10/05 09:32ID:9pyMygb4言語じゃないし・・・。
0443( ´,_ゝ`)プッ
02/10/05 09:33ID:???0444名前は開発中のものです。
02/10/05 09:54ID:???0445名前は開発中のものです。
02/10/05 11:31ID:???0446名前は開発中のものです。
02/10/05 12:50ID:???0447名前は開発中のものです。
02/10/05 13:38ID:???冗談ヤメレ
0448名前は開発中のものです。
02/10/05 13:50ID:???0449名前は開発中のものです。
02/10/05 14:38ID:???さいごの?
0450名前は開発中のものです。
02/10/05 16:18ID:???適材適所だとしかいえんよ
0451名前は開発中のものです。
02/10/05 17:26ID:???0452名前は開発中のものです。
02/10/05 17:54ID:???0453名前は開発中のものです。
02/10/05 18:16ID:???そんなに問題は無い。が、まったく問題が無いわけではない。
慣れてない人にはお勧めできない。が、これは他の言語でも同様。
0454名前は開発中のものです。
02/10/05 18:50ID:???何かわからない人はやめたほうがいい
0455名前は開発中のものです。
02/10/05 19:00ID:???0456名前は開発中のものです。
02/10/05 19:06ID:???0457名前は開発中のものです。
02/10/05 19:18ID:???オ ー プ ン ソ ー ス は ど こ ?
∧⊂ヽ
∧_∧∧_∧ ∩(,,゚Д゚)ノ
卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ ∧∧ 彡 /
⊂ 三 つ (゚Д゚,,≡= )
 ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ξ';;::;;) (ξ';;::;;)
 ̄ ̄  ̄ ̄
0458ここ
02/10/05 19:59ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
0459ひきプロ ◆8fhky/PGis
02/10/05 20:33ID:O4TyUBbmどなたかテストおながいします。
作ってる最中のネトゲです
0460名前は開発中のものです。
02/10/05 20:52ID:???0461名前は開発中のものです。
02/10/05 20:53ID:07dsZNZ7引き篭もり脱出型ゲームらしい
http://hiki-puro.s16.xrea.com/hiki-game/
0462ひきプロ ◆8fhky/PGis
02/10/05 20:54ID:???http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1031400138/l50
今んとこ部屋を歩ける程度しか機能がありませんが…
0463名前は開発中のものです。
02/10/06 00:25ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033753030/
今後が楽しみ。
でも、主人公がヒッキーってことは主に自分の部屋にいるわけで
他のプレイヤーとどーやって関わりを持つのカナ...
「ゲーム内の2ちゃん」を通じて相手に煽り攻撃をしたりするのカナ...?
0465名前は開発中のものです。
02/10/06 05:00ID:???0466ひきプロ ◆8fhky/PGis
02/10/06 09:41ID:???今のところホスト側のプログラムは落ちない程度に動いてるようです藁
>>464
どもども。
一応設定案としてはマンションに引きこもる感じになってます。
完全に自分の部屋だとやる事が少ないのでそういう事になりました。。
コミュニケーションは部屋のオブジェを作って交換したり、
(雑誌とか窓とかPCとか)部屋のPCでチャットしたりみたいな設定です。
>>465
自殺(;´Д`)
0467名前は開発中のものです。
02/10/06 09:59ID:???去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
0468名前は開発中のものです。
02/10/06 20:09ID:???0469名前は開発中のものです。
02/10/06 20:43ID:???0470名前は開発中のものです。
02/10/06 21:07ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています